エコウィルとコレモの違い - 住宅設備 - 専門家プロファイル
相談一括見積り依頼
専門家に無料Q&A相談
注目のキーワード
詳しい内容を見る
注目のQ&Aランキング
対象:住宅設備
新築住宅の空調
回答数: 1件
新築の家のウッドデッキについて
回答数: 6件
カバ材の経年による色の変化について
回答数: 2件
無垢のキッチン
戸建2階のユニットバスからの漏水
閲覧数順 2025年01月23日更新
新築予定のものです。雪国に住んでいるため、現在は灯油のFF式ストーブを使用していますがガス暖房を考えています。床暖も検討しています。オール電化の選択はありません。 発電もできるエコウィル、コレモの違いはエコウィルが貯水タンクがある、という点ぐらいでしょうか? コストや機能面での違いなど比較検討したいと思いますのでよろしくお願いします。
mokoraidoさん ( 秋田県 / 女性 / 33歳 )
回答:1件
中舎 重之 建築家
-
6ヶ月前の質問ですが、当方が回答します。 エコウィルは、沢山のお湯を使用する家には、最適です。 大家族で毎日お風呂やシャワー、朝の洗面・洗顔などで、お湯を大量に使う家。 さらに、床暖房などで、お湯が必要な家です。 ただし、発電のエンジンの振動もあり、深夜の騒音が45dBで、 近所に迷惑が掛かる様子が報告されています。 近隣に家がない事が条件として、使用して下さい。 コレモはエコジョーズと併用して使うのが、システムになっているようです。 以上です。 2014.12.22 中舎重之
質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
タイトル
質問内容
カテゴリ
ご注意ください
[1]この内容はサイト上に公開されます。
[2]質問には回答がつかないことがあります。
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング
お手軽 なんでも個別相談
無料相談では解決しにくい場合、面談によるちょっとしたご相談の1回コース
アネシスプランニング株式会社
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
産地直送の国産木による高耐震工法
天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス
小松原 敬
(建築家)
どんなスタイルも好みの形でオーダー家具作成のご相談に乗ります
壁面収納等など自分だけのスタイルでお気に入りの家具を素材選びからご相談させて頂きます。
パウダーイエロー
稲垣 史朗
(店舗インテリアデザイナー)
en Factory 運営サービス