対象:住宅設備
太陽光パネルと電柱の影の影響について質問させて下さい。
現在、青森県にて家を新築しております。
太陽光パネルを1月下旬から設置予定ですが、家の前に12から3mぐらいの電柱があり午前中の時間帯に影がかかっております。
太陽光パネルはパナソニック244w×30枚の7.32kwでパワコンはVBPC240A8×2台です。
屋根は真南で片流れ高さは最高部分で8.9mで5寸勾配です。
設置する電気屋さんは、雪の影響があるため5枚×6列で配置し横に5枚で系統を組むとの話でした。
青森県ですが太平洋岸のため雪は降らず、現在も積雪はゼロです。
1月10日AM8:00ぐらいに晴れていたので、新築中の屋根を足場に上って見てみました。
すると家の屋根に向かって右端にある電柱の影が屋根の対角線上に影がかかっていました。
ちょうど横長の長方形に右端(下)から左端(上)にむかって左上がりに影がありました。
電柱の影はAM7:00ぐらいからAM11:00ぐらいにかかっています、対角線状の影が時計回りに上がっていき11:00ぐらいに日屋根から外れます。
そこで、お聞きしたいことです。素人なりに悩んだのですが、横に系統を組むと午前中(11:00まで)6系統すべてにかかります。
ネットで調べると影の影響はパネル1枚でもそのパネルを含む直列の系統すべてに影響が出るそうですが、横系統をやめて縦の系統で縦の系統でつないだ方が良いのではと考えております。
縦系統であれば対角線が時間とともに右側にずれパネルと直角(10:00ぐらいに影が縦に直角になる)になり屋根から外れます。
縦で系統を組むと影が外れれば左の系統から影響を受けなくなります。
施工する電気屋さんには今度実際に電柱の影を見ていただく予定ですが、現時点ではそれほど影響はないのではと言っています。
縦系統にすると雪の影響(屋根の雪が上から下に移動するため、北国は横に系統を組むのが設置マニュアルにあるそうです。)は一冬に30日ぐらいはあると思いますが、電柱の影は1年中パネルに午前中影響すると思っています。
プロのみなさんのご意見を踏まえ、設置業者さんと話をしたいと考えております。
説明が上手くできずわかりづらい思いますが、皆様のアドバイスをよろしくお願いします。
(図解で説明したかったのですが、添付できませんでした。)
turibakaさん ( 青森県 / 男性 / 43歳 )
回答:1件
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A