(回答数の多い順 21ページ目)男性による住宅資金・住宅ローンの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅資金・住宅ローン の専門家に無料でQ&A相談 (21ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

住宅資金・住宅ローン に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,687件中 1001~1050件目RSSRSS

団信加入・睡眠障害と偏頭痛で通院中

睡眠障害と偏頭痛で精神科を受診しています。そんな私でも団信に加入できるのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

不動産を連帯保証人の名義に変えたい

父名義の不動産(アパート)があり、日本政策金融公庫でローンを組んでおりますが、返済が滞る状態です。以前にも何度か返済日に間に合わずに、返済日が遅れることがありました。今回、連帯保証人の母宛てに支払い通知が来たのですが、これを機に母名義にすることはできるのでしょうか。名義変更にあたって、預貯金額の残高証明や、もしくは一括返済といった条件が課されるのでしょうか。父は年金生活者で、母も収入はありませんが...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅ローン(変動・固定の割合)を検討中

私は頭金220万円で、建物+土地3800万円の物件を購入しようと考えております。借入金額は3580万円となります。家族構成は、私(31歳)・妻・子供2人です。年収は550万円です。妻は専業主婦です。返済計画ですが、変動・固定(10年型)のミックスプランで50:50で検討中です。変動金利は1.225%,固定金利は1.90%での借入計画となります。月の支払いが11万円となります。変動のみ、固定のみ、長期固定などいろいろ検討していますが現在悩んでおります。皆様のご意見よろしくお願いいたします。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅ローン本審査について

自分は33歳です。家族が妻と子供3人です。現在新築住宅の購入を考えハウスメーカーに行ってます。自分は年収550万、勤続年数13年です。実は、5年半前に個人再生をしており、以前にも住宅の購入を考えましたが信用情報の問題で事前審査の時点で駄目でした。5年経ち、クレジットカードが1枚作る事が出来ました。それでもしかしたらとハウスメーカーに行き、事前審査をしてもらい○○モーゲージバンクのフラット35で3千...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅ローン どれが良いでしょうか?

どれがお勧めかお教え下さい。借りる額:2500万円。変動金利=2.475%ととして。A.変動金利+優遇幅(-1.6%) 保証料 約50万 B.変動金利+優遇幅(-1.3%) 保証料なしC. 変動金利+優遇幅(-1%)+利子補給(-1.5%) 保証料 約50万ただし、Cでは合計が1%を下回る事はない。どれも繰り上げ返済無料です。35年返済に設定しておきつつも、5〜10年で売りに出すなり、貸しに出す可...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

家を今買うか数年後に買うか悩んでいます。

自己資金が200万程度しか貯まっていませんが、土地含めて2500万程度で新築戸建を検討中です。ネットや本で調べていますと、期限付きの制度で長期優良住宅への金利減免やエコポイント、贈与税免除の限度額緩和など様々な特典があり、今購入することが大変魅力的に感じられます。また、ハウスメーカーが斡旋する金融機関でなら少ない資金でも比較的容易に融資を受けられるようです。しかし他方で、購入時の自己資金は全体の3...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅ローンの審査について

自営業をしている34歳の者ですが住宅ローンの融資可能か教えてください 所得300万(減価償却を入れると360万です)物件価格が3200万で頭金が800万あります ただ2年前に父が他界してから自分が店を継ぎました それまでは自分は父の店で専従者給料をもらっていました(250万)自分が店を継いでから父の所得と変わっていません この状態住宅ローンの審査は通るのでしょうか?教えてください 今年所得300万(自分)去年所得305万(自分)一昨年所得300万(父)です   

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

旗竿形の土地の資産価値について

旗竿形の土地の購入に迷っています。実は、建築設計の方に時間をかけたいと考えていまして、土地をできるだけ現金で購入したいと考えています。今、気になっている旗竿形の物件は、周辺の坪単価と比較すると、確かに安く酢購入経費でみると格安物件になっています。そのせいか、いつまでたっても買い手がつかない状況で放置されています。私自身、どうかなと躊躇しているのですが、日当たりも良いし、十分、現金で購入できる金額で...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン審査は可能でしょうか

はじめまして。私は37歳です。家族が妻と子供1人です。現在新築住宅の購入を考えハウスメーカーに行ってます。自分は年収570万、勤続年数5年です。2001秋に自己破産をしております。破産後は結婚もし貯蓄のできる生活を送ってきました。年収570万(手取り480万)貯蓄500万(12万/月)家賃7万(駐車場込み)以下仮定購入価格3200万頭金400(貯蓄残額は予備費)借入れ2800万返済期間30年(繰り...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅ローンの金利

今年春に住宅ローンを組む予定ですが、変動金利にすべきか固定金利にすべきかで迷っています。固定金利にすると金利が低いので魅力的なのですが、将来的に金利上がった場合にどこまで上がるのかが不安です。どのような基準で判断したらよいでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅ローン審査を受けるにあたって

近々住宅ローンを組もうとしています。現在債務はないのですが、個人信用調査(CIC)に2年前(債務整理)に完済で移管終了の項目が残っているのと、現在完済(カード契約継続中)ですが、一部未入金が4回と支払い遅れ(1か月分)が4回ほど記載されております。1年以内のローン契約は可能でしょうか?また、審査の土俵に立てそうな会社はあるのでしょうか?ご教示ください。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

繰り上げ返済と住宅ローン控除について

2005年、私が26歳の時、建売の一戸建てを購入しました。当時の契約期間:30年 借り入れ金額:2,700万円2008年7月に金利や契約期間を考慮した結果、20年固定金利にて借換を行い、期間短縮の繰上げ返済を何度か行っており、現在では最終返済期日:2024年1月 残高12,673,076円になります。そして、手元に繰り上げ返済資金が250万円あり、期間短縮の繰上げ返済を検討しております。(その後の...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

変動金利と固定金利について

住宅ローンを借りたいのですが、変動金利と固定金利のどちらが有利かを教えてください。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

ローンを借りる銀行について

物件価格:3000万頭金として用意できる現金:600万(親から無利子で借り入れ)という条件を踏まえた上で、?頭金600万円を支払って住友信託銀行で変動金利(0.875%・優遇金利込)のローン(ボーナス払いなし、ただし親に年40万×15年返済予定)を組む?頭金300万円を支払って東京スター銀行で預金連動型(1.675%・優遇金利込)のローンを組む。この場合年間最低預金額50万予定の2パターンのどちらでローンを組むのがより良いか悩んでおります。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅ローンと他のローンとの一本化

中古分譲マンション(3,000万円前後)の購入を考えています。一方で某銀行で他のローンで250万円ほど残っています。質問ですが、マンションローンと他のローンとの一本化で銀行から借入というのは可能なのでしょうか?以上、宜しくお願いします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

事業用物件の購入資金(ローン)

近々独立を考えており、事業用物件を購入したいと思っています。ここでの事業用物件とは、そこを事務所として仕事をする場です。世帯年収:450万年齢:37歳(男)家族:妻・子供二人現在住宅ローンが残っており、残額700万程。月々の返済額¥45000程。(そこは今は賃貸として貸しており、諸事情により現在は実家に住んでおります。ローンは住宅ローンです)購入を考えている事務所は1〜2ルーム程の小さいもので、金...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

離婚後の土地・建物の名義変更について

H17年に土地・建物の購入し、私が債務者として住宅ローンを借り、妻が親からの贈与分500万の持分名義を持ち、住宅ローンの担保提供者として連帯保証人になっております。その後協議離婚となり、家については私が名義はそのまま現在まで約3年ほど住んでおります。この度、売却や住宅ローンの借換え等も考えており、元妻の持分を私に名義変更したいと思っております。そこで、このような場合にはどのようにしたらよいのか、税...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン・名義変更のトラブルについて

皆様のお知恵を拝借したく、宜しくお願い致します。祖父から相続した父(長男)名義の土地の上に約20年前、「父」と「父の弟」との二世帯住宅(横同士)を建てました。住宅ローンはそれぞれ別々ですが、父は連帯保証人です。その「父の弟」が残り5年程を残し返済不能になりそうです。(すでに数回督促が来て父が立替えて支払っている)「父の弟」は「ローンを払ってくれるのなら家は譲る」と言っています。(持ち家があると公的...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

先行購入した土地への住宅ローンについて

 住宅ローンを組む時に通常の場合、土地の購入と建築部分と一緒にして住宅ローンを組む場合がほとんどかと思います。 私の場合は、設計に時間をかけたいので、土地を現金による先行購入を考えていますが、不安な点が2点あります。 まず、1点目は、土地を現金で決済してしまったら、建物を建てるときに頭金すら用意できない状態になりますが、そういった中で、審査をクリアし融資を受けることは可能なのでしょうか?(十分な担...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

マンション購入資金の調達方法について

現在中古マンションの購入を検討しております。購入資金については借入れ、贈与、相続時精算課税制度等検討しておりますがどのように資金調達をしたら良いかメリット・デメリットについて教えていただきたく思います。物件詳細:築35年の中古マンション、購入価格2,000万円、諸経費200万円程度、リフォーム費用500万円予定、耐震適合証明取得が困難(?)、フラット適合証明は昨年実績あり当初は両親から借入れをして...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

銀行に住宅ローン組む際に

築50年の実家の祖母の家を二世帯住宅に建て替える計画を立てています。今は、土地と建物ともに祖母の名義になています。住宅ローンは孫にあたる私が組む組むことになっています。住宅ローンを組む際に土地を担保にするのに祖母のサインが必要だと銀行に言われました。しかし、祖母は2年前に脳梗塞で倒れその後遺症で半分麻痺にもなり痴呆症にもなってきています。バリアフリーにもなっていない実家には一時帰宅も出来ない状態で...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

収入合算の住宅ローン審査などについて

質問致します。来年、住宅を購入しようと思っている者です。そこで質問ですが、以下の内容で審査は通るでしょうか?夫(私)年収320万 勤続六年目 一部上場企業 年齢25歳妻   年収220万 勤続五年目 病院事務   年齢25歳私名義で、車のローンが月々43100円支払いがあります。また、ショッピングローンの残債があります(これは今年の七月に一括返済します)遅れ等はありません。妻にはローンの過去はあり...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

フラット35s と変動金利

フラット35s か変動金利にするか迷っています。フラット35s: 当初10年 1.55%, 次の10年2.25%,残り2.55%変動金利:銀行の1.075%購入物件:3500万ローン予定:2500万月々の管理費、駐車場代:3万円年収:夫900万 32歳、妻300万 31歳(長くは働かないです)子供なし。金利が安いので、変動でどんどん繰り上げをがんばるか、フラットにして、少し生活に余裕を持たせて、繰上げ返済するかをみよっています。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

共有名義が契約の印鑑を押さない場合

 昨年の5月に妻と新居の土地建物の資金を銀行から1/2ずつの共有名義で借りました。支払いは、全部私です。昨年12月に完成したのですが、妻と喧嘩し離婚を求められています。今年の2月から私と両親で新居に住んでますが、妻が表示登記後の銀行に対する印鑑を押してくれません。『抵当権をちゃんと設定しました』というような印鑑です。ローンの支払いは昨年の5月から始まってます。 また、妻側の要望で私の単独名義にする...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンを払っていると相続に有利でしょうか

父と息子で父の土地に連帯債務で家を建てました土地の名義は父 家は半分ずつの名義になっています。母は亡くなり現在 父 息子 嫁 3人で住んでいます。父が亡くなり相続になった場合住宅ローンを払っていることや現在そこに住んでいることは顧慮されますか?兄妹は3人なので3/1になってしまうのでしょうか?姉夫婦の多重債務の肩代わりで土地と家の父持ち分に根抵当をつけられてしまいました。土地の名義を変えることや遺...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

フラット35と財形住宅融資の併用について

新築住宅の購入(建物のみ)でフラット35Sと財形住宅融資の併用(現在財形貯蓄残高100万)を35年返済で考えてます。借入予定額は2500万円です。が、利率の低い(1.9%/年)10年固定をまわりから強く勧められています。住宅支援機構の方が手続き上デメリットが多く、ましてや併用する人などいない。と言われ情報が少なく困ってます。私の考えではメリットは無いのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

10年間住む予定のマンション購入について

現在28歳の男です。今年中に中古マンション購入を考えていますが以下のような考え方は無謀でしょうか。一般正社員<年収:500万>2年後には結婚、その1年後には出産を考えている。子供が小学生になる頃には手狭になるので住替えを考えている(10年後に売却)現在駅近2LDK物件を探し中。プランとしては-------------------------物件価格 2,000万購入時自己資金 200万購入時諸経費...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅および住宅ローンの名義変更について

皆様のお知恵を拝借したく、宜しくお願い致します。祖父から相続した父(長男)名義の土地の上に約20年前、「父」と「父の弟」との二世帯住宅(横同士)を建てました。住宅ローンはそれぞれ別々ですが、父は連帯保証人です。その「父の弟」が残り5年程を残し返済不能になりそうです。(すでに数回督促が来て父が立替えて支払っている)「父の弟」は「ローンを払ってくれるのなら家は譲る」と言っています。(持ち家があると公的...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

離婚してペアローンを一本化したい

現在、一戸建てのローン返済中(ペアローン)です。◆借入額 夫2,600万円 妻1,600万円◆期間 35年◆返済額 60万円ほど(ローン開始から半年)◆年収 夫440万円 妻400万円離婚することになり、上記ローンの名義および保証人から妻の名前を外して夫がローンを支払い続けることになりました。借り換えがひつようなので金融機関に問い合わせたところ、贈与税の問題があるので引き受けられないとのこと。夫の...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン減税の適用について

5000万円のマンションを頭金:3000万円(夫:1500万円、妻:1500万円を出資)、住宅ローン:2000万円(全額、夫が返済)で購入しました。この場合、登記上の持分比率は夫:妻=7:3になりますが、この比率は住宅ローン減税を受ける際に、関係してきますか?なお、上述したとおり、ローンの返済は全額、夫が行っております。ご回答の程、よろしくお願いいたします。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

長期優良住宅を建てた場合の住宅ローン

長期優良住宅にすれば、フラット35sが一番良いのではとかんがえておりますが如何でしょうか?状況としては、年収460万円、借入2500万円位で考えております。また、フラット35のみ考えた場合、色々な金融機関が取り扱っていますが、どのような点に注意して選べばよいでしょうか?フラット35のホームページで単純に総支払いの低い順に並べ変えて総支払いの低い所が、一番条件が良いと考えればよろしいのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅ローン借り換え

2009年12月入居開始(長期優良住宅)で、2000万円の住宅ローン。内訳は、1700万円を35年固定金利3.25%、300万円を10年固定金利2.0%で借り入れをしています。固定期間終了後は、基準金利から1.0%優遇特約です。保証料は、外枠一括払いです。繰り上げ返済は、行っていません。35年固定金利分のみを、金利の低い長期固定金利(民間またはフラット)に借り換えしようと考えています。借り換えには...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

フラット35sが本当にお得なのか教えてください

 新築を考えています。今秋完成を目指して,打ち合わせを重ねている段階で,ほぼ固まりつつあります。 土地は契約済みで手付金も払っていますが,残金を払える金銭的余裕はありません。土地代からすべて含めて100%融資を考えています。 フラット35sの当初10年1%引下げがあるので,それを利用したいと考えていました(つなぎ融資を扱っている金融機関で)。ビルダーにもその旨を伝えてプランを練ってきました。 とこ...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅ローン減税について

住宅ローン減税について質問です。現在、一戸建てに家族と住んでいます。(ローン不使用、つまり住宅ローン減税不使用)5月から東京に単身赴任なのですが、長期(10年位)になりそうですので、賃貸より2LDKマンション(50?以上)の購入を考えています。そこで1・今回購入に際し、ローンを組みたいのですが住宅ローン減税を適用されるのでしょうか。既に一戸建てを取得していることから減税の対象外とならないのでしょうか。2・適用されるとすれば、どの様な手続きが必要でしょうか。(住民票を移す・・・?等)

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅ローンを組むにあたって

中古マンションを購入するにあたり、住宅ローンについて検討しております。今秋、結婚も控えており、現在 検討している物件(物件価格1960万円)に対し、諸経費140万円のみを払い、住宅ローン1960万円のフルローンを組もうと考えております。まだ、結婚していない事もあり、今後の生活にかかる費用も漠然としており、どのような返済計画を立てればよいか悩んでおります。本を読んだりしておりますと、『固定10年が無...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

住宅購入資金と教育費

現在夫(27歳)妻(27歳専業主婦)長女(4歳)二女(0歳)の4人家族です。夫の収入は650万 貯蓄は170万です。妻の実家の近くに住んでおりまして、それが都心のため家賃が高くこれから2年間は貯金をすることができません。2年後の長女小学校入学の際に住宅購入を考えております。その際、実家から300万援助をいただける予定です。その際、いくらの住宅を購入することができるかを知りたいです。二人の娘はできたら中学から私立に行かせたいと思っております。どうぞ、よろしくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン借換え

・個人事業主(住宅ローン、事業資金借入あり)現在、住宅ローンの金利が高いため、借換えを検討しております。(諸費用分を増額にて)また、今後事業も拡大していきたいと考えており、近く事業資金での更なる借入も検討しております。住宅ローンを借替えた後、すぐに(数ヶ月)事業資金の借入を申し込んだ場合、何か不利な状況が発生してくるのでしょうか?(個人の与信情報から借入実績が出てしまうなどにて)

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅ローンのリベンジ

個人事業で3期目(2期分確定申告済み)個信も不動産業者銀行と相談しローン返済も済み事前はクリアーしたのですが、但馬銀行全国保証でNG、ミズホフラット35(公庫でNG) 2件ともローン通りませんでした。NG理由は総合的判断とのこと。住宅は気にいって、るのですがもう1度チャレンジしたい さて次回新しく住宅を購入でローンを組むにはどれほどの期間あければいいのですか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン減税と繰り上げ返済

現在住宅ローン約3000万円を借りています。金利は変動で現在約0.8%となっております。住宅ローン減税は年末のローン残高の1%分が税金から還付されると理解します。現在、余裕資金があるのですが、これを繰り上げ返済に充てた方が良いのかどうか教えていただきたくお願いします。年間で1%以下の金利が続くならば無理に繰り上げ返済しないで、ローン減税をもらったほうがいいとも思うのですが、、、元利均等返済となって...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

フラット35の本審査が通りました。

フラット35の本審査が通り、先月土地代金として1450万円振り込まれました。その後、うっかりして、クレジットカードを使ってしまいました。キャッシングの2万円は返済したのですが、ショッピングの約12000円はまだ返済してません。勿論、滞納等してませんが、完済すれば問題無いのでしょうか?最近、不安で夜も眠れません。是非、教えて下さい。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンについて

主人が44歳で430万の年収で2000万のローンを考えています、私は現在専業主婦です。子供が3人います。(小学生と園児と未修園児)この2000万で大丈夫か教えてください。現在の貯蓄は400万です。子供の教育資金として一人につき月1万を貯金しています。あと5〜6年後には私も働きたいと考えています。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅ローンの支払い人と名義人について

はじめまして。2008/1/4に離婚した者です。2002/1に愛知に住宅を購入した際に、地元の信用金庫にて3年固定金利で住宅ローンを組みました。現在、私は東京に住民登録をしており愛知の印鑑登録は抹消しております。離婚時の際、別れた妻の希望で名義を別れた妻に変更してしまいました。現在ローンは、私が支払っております。来年1月に金利の見直しがあるのですが、銀行に印鑑の再登録を確認したところ原則、名義人と...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

年収450万で2400万のローン、苦しいでしょうか。

土地、建物を購入するにあたり、住宅ローンを組む予定なのですが。現在の年収が、税込み450万、主人29歳、嫁30歳、子供が3歳と0歳です。妻は働いていません。子供が、来年から幼稚園へ通う予定で、その為にかかる費用も月3万程度必要です。子供の教育費もこれから増えていくと思うのですが、嫁はまだすぐに働く状況にはありません。そのような条件で、土地・建物込みで、2700万の物件が欲しいと思ってるのですが。頭...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

ローンの借り換えについて

家を建てて今月末で3年になります。年2.6% 10年固定、借り入れ金額3150万円、35年のローンを地元の信用金庫で組んでいます。ただでさえいっぱいいっぱいのローンだったのですが、収入も減りかなり厳しい状況です。借り換えをすることで返済額がさがるなどなにかメリットがあれば是非やりたいのですが、手数料のほうが高くついてしまうのか、どうなのか、また借り換え先はどこが一番いいのかわかりません。もうひとつ...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

親からの借金で住宅を建てる場合

与税の住宅取得資金贈与500万円非課税を使用しつつ別に親からの「借金」という形で借用する場合、「公の取り交わし書類」は必要ですか?それとも内々の事なので月5万円ずつ返しますと口約束でも良いのですか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

家の建て替えを検討しています。

初めまして。今回、実家の建て替えを検討しています。家の持ち分として土地→母と私の名義家→父の名義になってます。昨年、父が他界し、今回の建て替えで土地と家の名義は私にしようと考えてます。(家族了承済み)建て替え費用は諸経費込みで2000万円、頭金はありません。年収420万円、会社員、勤続年数19年です。ここで問題なのですが、カードローンの借り入れがあります。・銀行系カードローン、限度額180万円、残...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅ローンの相続税について

今年の11月に金利見直しがあり残金500万円を自己資金200万円+妻の母からの資金300万円(2年前に500円妻が母より受領)で支払いたいと考えています。家の名義は私(夫)です。この場合、贈与税はかかりますか?かかる場合妻の母に対してお金を返すようにすれば良いでしょうか?金利分が浮くのでこれでも助かります。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅ローンに関して教えてください

宅ローンについて質問させて下さい。新築分譲マンションの購入を検討していますが、価格が110平米3LDKで3650万円です。これを自己資金1200万円(頭金1000万円・諸経費分200万円)+自治体からの助成金50万円を出して、残り2600万円を借り入れる形になります。家電などの購入もあるので200万円は手元に残す予定です。家族構成は夫婦2人のみで子供はいません。夫37歳・年収は670万円、妻は現在...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

フラット35の融資期間と借り換えについて

住宅ローンについて質問させて下さい。現在新築マンションの購入を検討していて、フラット35Sにて2200万円を借り入れる予定です。月々の返済額などを考慮して、一応35年間・元金均等で組みますが、繰上げ返済が予定通りいった場合は、13年程で完済の見込みです。そこでお伺いしたいのが、フラット35の融資期間です。これは15年以上となっていますが、借り入れ時に15年を上回っていれば結果的に繰上げ返済などでそ...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅ローン(頭金、繰り上げ返済、減税)の最適な選択

現在、住宅購入を考えています。つきましては、利息負担がもっとも少なくなる支払い方法(いつ、いくら投入すればよいか)、およびライフプランを考えて最適と思われる支払い方法をご教示いただければと思います。<諸条件>・住宅価格(土地込み):約3200万円・当初必要諸経費:約250万円・手持ち資金:約1000万円・ローン:フラット35S(20年タイプ)     当初10年:1.55%、次10年:2.25%、...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

1,687件中 1001~1050件目