対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
現在、住宅購入を考えています。
つきましては、利息負担がもっとも少なくなる支払い方法(いつ、いくら投入すればよいか)、およびライフプランを考えて最適と思われる支払い方法をご教示いただければと思います。
<諸条件>
・住宅価格(土地込み):約3200万円
・当初必要諸経費:約250万円
・手持ち資金:約1000万円
・ローン:フラット35S(20年タイプ)
当初10年:1.55%、次10年:2.25%、残り:2.55%
・家族3人(夫34歳、妻31歳専業主婦、子供0歳)
・年収:約650万
・月々返済:10〜11万円目安
<お聞きしたい点>
いくつかあるパターンで、利息負担の観点や、ライフプランの観点から好ましいローンの組み方をご教示ください。
住宅ローン減税(借り入れ×1%)などもあるので、無理に頭を投入しないという返し方もあるのかと思っています。
1)頭金500万円入れて2800万円・35年で借りる。
2)頭金500万円入れて2800万円・30年で借りる。
3)頭金は入れず3300万円・35年で借りて10年後に500万繰上げ。
pirottiさん ( 埼玉県 / 男性 / 34歳 )
回答:2件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンの件
pirottiさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『いくつかあるパターンで、利息負担の観点や、ライフプランの観点から好ましいローンの組み方をご教示ください。』につきまして、具体的なアドバイスをご希望される場合はキャッシュフロー表をそれぞれの条件に合わせて作成したうえで、比較検討していかなければなりません。
また、その場合は多少なりとも費用がかかってしまいます。
私のProFileの中に具体的な相談メニューを掲載していますので、ご興味がありましたにらそちらをご参照ください。
個別相談メニューの中の『住宅ローンの相談』となります。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
2番目が無難な返済方法と!
pirotti様へ
はじめまして、銀行実務経験を基にアドバイスしておりますFP事務所アクトの山中と申します。
今回、pirotti様からのご質問につき、お応えさせていただきます。
下記をご参考にされてはいかがでしょうか。
(ご参考)
1.パターン1〜3のうち、2番目が無難な返済方法と考えます。
・毎月の返済額 97,306円(〜10年)、103,921円(11〜20年)、105,440円(21〜30円)
・年間の返済額1,167,672円(〜10年)、1,247,052円(11〜20円)、1,265,280円(21〜30年)
・返済総額36,800,040円(内利息8,800,040円)
2.又、10年後に500万円の繰上げ返済検討につきましては、
お子さまの教育費や建物の保守等で資金が必要かもしれませんので、確定した繰上げ返済は難しいのではないでしょうか。
以上
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A