「医師」の専門家コラム 一覧(58ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月12日更新

「医師」を含むコラム・事例

3,327件が該当しました

3,327件中 2851~2900件目

人事労務担当者必見!メンタルヘルス不全者対応マニュアル(4)

4・病気の「診断名」をめぐる注意点   (1)そもそも「病名」はどうやって決まるのか   メンタル不全に陥った人が病院を受診すると「診断書」が発行されますが、そこには様々な「病名」が付けられます。代表的なものとしては、うつ病、うつ状態、躁うつ病(双極性障害)、パニック障害、不安神経症、統合失調症、自律神経失調症などが挙げられます。 このような様々な病名は、一体どのような根拠のもとに下され...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

生産性向上を阻害する要因を取り除くポイント

人件費が大きなウェートを占める病院の収益構造からみて、生産性の向上は重要な経営課題であると認識して経営改善や業務革新を実施し医師を含めた各部門の生産性を上げていきたいという病院経営者からの相談が増えてきております。 本日は病院で行われる業務(以下 知的業務という)における生産性阻害要因を取り除くポイントについてお伝えします。 1)知的業務とそうでない業務(作業)の違い 1.知的業務 自分で段...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

人事労務担当者必見!メンタルヘルス不全者対応マニュアル(3)

3・休職にあたっての取組み   (1)医師による「診断書」がまず必要   メンタル不全が悪化し、やむを得ず休職を余儀なくされた場合には、可能な限り本人にゆっくり休んでもらい、療養に専念できるような環境づくりが大切です。そのためには、各種の不安な要素を取り除き、必要な情報を本人に提供する必要があります。また、治療にあたる病院の担当医からも充分な情報を得て、将来の復職に備えておくべきです。 ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

「避けては通れない!」親知らず(親不知)の抜歯について

※朝日新聞がオススメする専門家WEBサイト マイベストプロ茨城に「インプラント治療のエキスパート」として掲載中! http://mbp-ibaraki.com/tsukuba-occ/   1.親知らずが痛む時、そして抜歯の必要性について     歯科のレントゲンは本当に安全?Ⅹ線写真と被爆について http://profile.ne.jp/w/c-85701/    ほとんどの...(続きを読む

飯田  裕
飯田  裕
(歯科医師)

The 3D 精密根管治療 藤沢インプラントセンター

神谷デンタルオフィス藤沢インプラントセンター院長 神谷です 今までの根管治療はレントゲンで評価していました もちろん立体3Dではなく2D平面上に投影されたX-線像での評価です 当院では歯科用コンビームCT(CB-CT)をフル活用して、3D診断を行います 複雑な歯根の湾曲の立体的な把握 正確な歯根長の計測 太く開いてしまった根尖孔の直径の計測など CTならではの診断が可能になりましたまさにエポッ...(続きを読む

神谷 忍
神谷 忍
(歯科医師)

病院業務の生産性阻害要因除去する三つのポイント

これまで多くの病院では生産性向上のための業務改善や業務革新が進展してきたとはいえませんが、人件費が大きなウェートを占める病院の収益構造からみて、生産性の向上は重要な経営課題であると認識して経営改善や業務革新を実施し医師を含めた各部門の生産性を上げていきたいという病院経営者からの相談が増えてきております。 そこで、本日は病院で行われる業務(以下 知的業務という)の生産性阻害要因を取り除く三つのポイ...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/05/15 12:35

歯科医療における顧客満足

先日、ある本を読んでいて「絶対的なものづくり」と「相対的なものづくり」という表現がでてきました。   同じような製品で日本製のものと海外製のものを比べて、日本製のものは使用者や購買層の意見をよく聞いてつくったいわば「相対的なものつくり」による製品で、海外製のものは作り手側が絶対にこれで正しいという強い意思を持って作った 「絶対的なものづくり」による製品であるというのです。   ここでの「相...(続きを読む

高橋 滋樹
高橋 滋樹
(歯科医師)
2011/05/11 14:15

2011年度 最新 薬事法セミナー 受付中

数年前までは、薬事法だけの理解でも通用していましたが、 現在は片手落ちの時代へ。 合わせて、景品表示法の理解 そして、今年に入り、健康増進法の理解の必要性が高まってきています。 ■┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ └■┐2011年度版 薬事法・景品表示法・健康増進法セミナー    ━└■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ご好評を頂いた弊社代表...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)

医療法人の理事と監事になれない人

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は医療法人の役員と監事になれない人についてお伝えします。 1)医療法人の役員になれない人とは? 医療法人は、役員として、理事3人以上、監事1人以上を置くことが原則ですが次に該当する人は理事、監事になれません。 1.成年被後見人又は被保佐人(旧民法に規定されていた禁治産者又は準禁治産者を含む) 2. 医療法、医師法、歯科医...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/04/24 23:48

院長が自院の現状を把握するためのチェック項目

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 クリニック経営を行う上で、院長先生は「医師」「経営者」「教育者」というそれぞれがかなりハードな業務を、一人で担うことになります。 今回は、「経営者」という部分にスポットを当て、クリニックの経営者として現状を把握するためのチェック項目についてお伝えします。 <院長が自院の現状を把握するためのチェック項目> 1.月ごとの患者来院...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/04/21 23:49

診療所を承継する医師がチェックすべき事項

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は診療所を承継する医師に必ずチェック頂きたい代表的な事項をお伝えします。 1.従業員の人事 従業員の雇用継続の有無。退職金の有無。特に退職金を支払う事になっているクリニックを承継する場合は、雇用継続なら承継前までの雇用について払うべき退職金を見積もり。営業権から差し引きなど検討が必要です。 2.医療機器などの承継の有無と動...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/04/20 23:41

病院マネジメントpart2~医局会議で取り扱うべきテーマ~

おはようございます。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 今回は医局会議で取り扱われるべきテーマについてお伝えします。 病院経営を左右するのは医師のパフォーマンスであるということは言うまでもありません。いくら看護部・コメディカル・事務部門といった各部門が主体的に新しい取り組みにチャレンジしても、医師の協力なくして各部門は動けないわけです。例えば、薬局が服薬指導件数を増やそうとし...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

病院に求められるマネジメント

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 病院を取り巻く経営環境は急激なスピードで変化してきています。自院が地域どのような機能を果たすのかを選択し、選択した機能において経営資源を最大限に活用するというマネジメントが今求められています。 そして、もっとも求められている病院マネジメントは医師の経営参画ではないでしょうか。 今回より医師に経営参画してもらうための取組みについ...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

2011年度版 薬事法・景品表示法・健康増進法 セミナー

■┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ └■┐2011年度版 薬事法・景品表示法・健康増進法セミナー    ━└■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ~今回は、最近市場規模が拡大しているトクホ・ 栄養機能食品に関連する「健康増進法」に至るまで徹底解説!~   好評につき、追加開催決定!   ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ ...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)

4歳になりましたが、最近どもるようになりました。

今までにもABCに来ていたお子さんで、吃るようになったと相談をいただいた事があります。ちょうど3〜4歳と同じような年齢です。その子達の話し方をみていると話たい事がたくさんあるのに、口が動かないという感じです。きっと今日、何があったかを伝えたくて、頭の中は大回転しているのでしょうね。でも、まだあまり語彙もありません。頭の中が整理できず、何から話していいのかわからないのでしょうね。ゆっくりと話すのを待...(続きを読む

八島 文子
八島 文子
(英語講師)
2011/04/13 22:18

被災者の方でも簡単にできるストレス解消法3

日々カウンセリングをしておりますが、東京にお住まいの方でも今回の震災で不安が増したり、眠れなくなっている方が増えているようです。不安な気持ちを誰かに聴いて貰うことが一番ですが、このシリーズでは、どなたでも簡単に自分で出来るストレス解消法をお伝えしております。 自律神経のバランスを整えて免疫力を十分に発揮させる 爪もみ 爪もみは日本自律神経免疫治療研究会の理事長である、福田稔医師(福田医院)が考...(続きを読む

柳原 里枝子
柳原 里枝子
(研修講師)

矯正治療の目的をどこにおくか

主訴という言葉を我々は使います。 患者さんがもっとも気になっていることを患者さんの言葉で表現したものが、主訴になります。 その主訴を改善する事が、とりわけ見た目の改善が主となる矯正治療では大切にはなりますが、患者さんの気づいていない問題があることも少なくありません。その「患者さんが気づいていない問題」をしっかりと患者さんに示してあげるのも専門家としての務めではないかと思います。   当院で...(続きを読む

高橋 滋樹
高橋 滋樹
(歯科医師)

大阪府の医科診療所の医療法人設立スケジュール パート2

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は大阪府の医科診療所の医療法人認可後の保健所提出書類についてお伝えします。 1.開設許可申請書 様式3 大阪市内の医療法人の場合3部、大阪市以外の場合2部提出する。 2.開設届 様式3 大阪市・堺市で開設する診療所は2部、その他は1部提出する。 3.廃止届 大阪市内の診療所は様式16、2部、その他は様式13、1部提出する...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/04/10 23:51

医療法人設立スケジュール(大阪府、医科診療所)パート1

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は、大阪府の医科診療所の医療法人設立スケジュール(1月スタート)についてお伝えします。 1.設立に関する意思表示の登録(必須) 6月初旬~中旬大阪府医師会へ電話にて必ず登録する必要があります。大阪府では医師会に未加入の個人診療所も医療法人の設立については大阪府医師会にて登録することになっています。 ※登録申込み先:大阪府医...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

東北地方太平洋沖地震に係る遠隔治療について

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は、東北地方太平洋沖地震に係る医療活動の中で、医師が患者を対面診療できない場合の取扱いについてまとめました(厚生労働省医政局医事課)。 ☆ 遠隔診療について (1) 医師法第20条に関する解釈 「情報通信機器を用いた診療(いわゆる「遠隔診療」)について」(平成9年12月24日付け健政発第1075号厚生省健康政策局長通知。以下...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/04/06 23:39

矯正治療 メリットとデメリット

  矯正治療をやろうとする患者さんの多くは、でこぼこを治したいとか出っ歯を治したいとか、受け口を治したいとか具体的に希望をお持ちです。その具体的な希望に対して、歯は抜かなくてもできるだろうかとか、装置は上だけで大丈夫だろうかとか、取り外し装置ではできないのだろうかとか、いろいろな希望や疑問があり悩んでいることが多いようにも思います。   私は秦野市内の中学校の学校歯科医をやっており年に1度の...(続きを読む

高橋 滋樹
高橋 滋樹
(歯科医師)
2011/04/06 12:11

東日本大震災とみなし入院

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    さて、今回の大震災では、入院による治療が必要であったにもかかわらず、被災地医療の状況により入院できない、あるは退院を余儀なくされた人が多くいらっしゃいます。   ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
2011/04/04 16:00

がんばろう東北!災害時に心身の健康を維持・向上する方法(8)

(続き)・・以上のような被災者の方々の心身のケアと並んで、被災者を支援する立場の方々に対するケアも同様に大切な取り組みです。前述のように、直接の被災者を支援する立場の消防職員、自衛隊員、警察官、医師や看護師、報道関係者、自治体職員、災害ボランティアなどは「2次被災者」と称されます。彼らは被災者に接する時の様々な苦労や、被災者の窮状を見聞きすることにより生ずる共感的疲労などが原因で、たいへん大きなス...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

在宅医療のカルテの記載と診療報酬算定の注意事項

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は在宅医療を実施した際、カルテに記載する事項・診療報酬算定の注意事項をまとめました。 1.往診料 ・診療録に往診の理由がわかる記載を行う。 ・定期的ないし計画的に患家に赴いて診療を行った場合には、往診料の算定はしてはならない 2.在宅患者訪問診療料 ・診療録に訪問診療の計画の要点の記載を行う ・診療録に訪問診療の診療内容の...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/04/03 23:21

安全・確実なインプラント治療を受けるために

※朝日新聞がオススメする専門家WEBサイト マイベストプロ茨城に「インプラント治療のエキスパート」として掲載中! http://mbp-ibaraki.com/tsukuba-occ/   1.インプラントに関する宣伝・広告が巷にあふれている      この20年ほどで普及して、今ではどこの歯科医院でも受けられるようになったインプラント治療、入れ歯に代わってますます注目を集めている治...(続きを読む

飯田  裕
飯田  裕
(歯科医師)

がんばろう東北!災害時に心身の健康を維持・向上する方法(7)

(続き)・・さて被災者の方々が、少しでも心の健康や活力を自ら維持し、向上させる方法はないものでしょうか。被災地には自衛隊員や消防隊、医師など専門家、それに多数のボランティアなどが次々と訪れ、被災者の救援やケアに懸命に取り組んでいますが、被災者数が膨大なことや次々と降りかかってくる難題のために、必ずしも充分に対応できる訳ではありません。従って被災者とその関係者は、自分たちの工夫で「心の健康」を少しで...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/04/02 18:00

医療法人が分院を開設する認可を受けるための書類リスト

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は医療法人が分院を開設する認可を受けるための書類をまとめました。 1.定款変更理由書 2.医院名称の説明書 3.新旧条文対照表 4.社員総会議事録謄本 5.現行定款謄本 6.法人登記簿謄本 7.開設しようとする診療所の概要、従業員の定員並びに建物の構造設備の概要 1)概要書、2)管理者の氏名、3)配置図、4)平面...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/04/01 23:26

医療法人の社員・役員を変更する場合の注意事項について

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は、都道府県庁に提出する医療法人の社員・役員を変更する場合の注意事項についてお伝えします。 1.医療法人役員変更届の対象となるのは、理事(理事長も含む)、監事の新任、辞任、氏名変更の場合に提出が必要となります。   2.社団医療法人で、社員のみの変更の場合であって、役員(理事、監事)に変更がない場合には、届出は不要です。...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/03/31 23:09

個別指導におけるリハビリテーションに関する指摘事項

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は、平成21年度に実施した個別指導においてリハビリテーションに関する改善を求めた主な指摘事項をまとめました。 1.疾患別リハビリテーションにおいて不適切な例が認められたが、適応を症状、所見に応じ、妥当適切に判断した上で施行し、漫然と治療することなく適宜効果判定を行うこと。 2.疾患別リハビリテーションの起算日や発症時期・急...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/03/30 23:48

がんばろう東北!災害時に心身の健康を維持・向上する方法(4)

(続き)・・次に寒くて窮屈な避難所に於いては、ストレスの蓄積なども相まって、高血圧や糖尿病など慢性疾患の悪化や、脳卒中や心筋梗塞などといった血管系の深刻な病気を発症する人が後を絶ちません。医療機関も被害を受けて医師も薬も足りないような状況では、いざという時にも迅速かつ充分な診療を受けられるとは限りません。従ってある程度は自己責任のもとで病気の予防や健康維持をしていかなければなりませんが、このような...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/03/27 07:00

カルテなど医療機関で保存が求められる書類の保存期間

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日はカルテなど医療機関で保存が求められる書類の保存期間についてお伝えします。 1.診療録(カルテ)の保存期間は? ⇒医師、歯科医師が作成する診療録(カルテ)は医師法、歯科医師法により5年間の保存が求められています。 2.レントゲンの保存期間は? ⇒診療放射線技師法により、原則2年間、保険医療機関は3年間の保存が求められていま...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/03/25 23:49

がんばろう東北!災害時に心身の健康を維持・向上する方法(2)

(続き)・・今回のような大震災では被災地域がたいへん広大で、被災者の方々の人数があまりにも膨大であること、また救援にあたる警察や自衛隊、消防、医療、自治体などのスタッフの数も同様に膨大であることから、非常に多くの方々の心身の健康状態が危惧されています。さらに大規模停電や物資の不足、報道等による心理的ショックなどから、一般の国民であっても日常的な健康状態を維持するために、細心の注意が必要と考えられま...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/03/23 19:00

がんばろう東北!災害時に心身の健康を維持・向上する方法(1)

3月11日の東北太平洋沖地震が発生してから10日が経ちました。岩手・宮城・福島県を中心に未曾有の被害に見舞われており、死者・行方不明者が2万1千人以上と、非常に多くの方々が犠牲になっております。なお生死や所在が分からない方々も多数おり、また不便で不安な避難所生活を強いられている方々も数十万人規模でいらっしゃいます。先ずは亡くなられた方々やそのご遺族に心からお悔やみを申し上げるとともに、被災された方...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

診療所で行う運動器リハビリテーション料に関する事(パート1)

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は診療所で行う運動器リハビリテーション料に関する事項をまとめました。 1.集団療法を行った場合の算定はできるか? ⇒できない。廃止された。 2.運動器リパビリテーション料は医師要件が専任となっているため、1人で開業している場合でも理学療法士が1人いれば可能との解釈でよいか? ⇒よい。その他施設に関する要件を満たす必要はある...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/03/17 23:57

診療所で行う運動器リハビリテーションに関する事(パート2)

こんにちは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は前回の続きです。診療所で行われる運動器リハビリテーションに関するQ&Aです。 1.リハビリテーション算定日数の開始日は発症日か?リハビリ開始日か? ⇒心大血管疾患リハビリテーション、呼吸器リハビリテーションについては治療開始日から算定し、脳血管疾患等リハビリテーション、運動器リハビリテーションは発症・手術・急性増悪から算定...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/03/17 23:57

大阪府の医師国民健康保険料の改定及び減額

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は大阪府の医師国民健康保険料の改定及び減額についてお伝えします。 1.国民健康保険料(月額)の変更 ・75歳未満の組合員(被保険者である組合員):22,000円 ・組合員の世帯に属する被保険者一人につき:9,400円 ・75歳未満の准組合員一人につき:11,200円 ・准組合員の世帯に属する被保険者一人につき:9,400円 ...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/03/15 19:12

惨事ストレス対策法(東北関東大震災心の対策)

昨日は惨事ストレスからおこるPTSDについて予防法について記載しましたが、今回はその前段階として被災者の方々に必要な惨事ストレス対応法を記載します。 今回のような災害や事故現場などで悲惨な状況を目撃したり、被害者になると惨事ストレスによるストレス反応が発生します。災害活動直後から症状として現れ、おおむね3か月程度で治まってくる急性型、3か月以上続く慢性型、発症の時期が6か月以上経過してからの遅発...(続きを読む

柳原 里枝子
柳原 里枝子
(研修講師)

「口腔がん検診」をご存知ですか?

※朝日新聞がオススメする専門家WEBサイト マイベストプロ茨城に「インプラント治療のエキスパート」として掲載中! http://mbp-ibaraki.com/tsukuba-occ/   1.増え続ける口の中のがん   ※上の写真は舌の右側に出来た舌がん(扁平上皮がん)赤くただれた部分    昨年、「子宮頸がんの予防ワクチンの接種」がニュースで話題となりましたが、実は口の中のがん...(続きを読む

飯田  裕
飯田  裕
(歯科医師)

矯正治療を迷っている方へ

こちらでは初めてのコラムです。 はじめまして神奈川県秦野市の高橋矯正歯科医院の高橋滋樹です。   最初のコラムということで、何を書こうか迷いましたが初診相談にいらっしゃった患者さんにたまにお話させていただくことから始めようと思います。以前当院blogに書かせていただいたもののを改編させて掲載させていただきます。 年間100人を超える矯正相談の患者さんの中には、いろいろな悩みを抱えたひとが来ま...(続きを読む

高橋 滋樹
高橋 滋樹
(歯科医師)

新聞記事「躁鬱病、初の治療指針」より

2011年3月5日、日本経済新聞に「躁鬱病、初の治療指針」という見出しの記事が載りました。   この記事によると、日本うつ病学会が躁鬱病の初の治療指針をつくり3月10日に公表するとしている。これは、日本で学術団体が作成する気分障害のガイドラインとしては初めてのことで、画期的な出来事だと思います。    私は、今までカウンセリングの現場で数多くの気分障害の方々からの相談対応をする中で、本当に...(続きを読む

見波 利幸
見波 利幸
(メンタルヘルスコンサルタント)

「往診」と「訪問診療」との違いについて

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は、「往診」と「訪問診療」との違いについてお伝えします。 1.往診の定義(診療報酬点数表より) 患家の求めに応じて患家に赴き診療を行った場合に算定できる。 ⇒「患家の求め」=事前の連絡がなしに、突然(緊急)にという意味です。 ⇒定期的ないし計画的に患家に赴いて、診療を行った場合には算定できない。 2.訪問診療の定義(診療報...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/03/07 21:43

No.158 「ストッパ」のネーミング戦略

ブランディング・ブランド戦略パートナーのアイディーテンジャパン (http://www.id10.jp)は中小企業のブランド戦略を支援しています。 ============================================================== No.158 効き目のイメージでヒット商品に。 ライオン「ストッパ」のネーミング戦略 -------------------...(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

転移も再発もこわくない!?ガンとの健康的な付き合い方(7)

(続き)・・その改善運動に於いて特に強調されたスローガンは「Five A Day(1日5皿運動)」です。すなわち1日に野菜や果物を最低5皿(正確には5サーヴィング)食べましょう、という呼びかけです。具体的には、朝はたっぷりの果物や新鮮な野菜ジュース、昼と夕にはたくさんの生野菜のサラダを食べる、というものです。米国人の5皿というと、日本人には7皿か8皿のように感じてしまうかも知れません。それほどまで...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

転移も再発もこわくない!?ガンとの健康的な付き合い方(3)

(続き)・・さて、そのように増加傾向を示すガンに対しては、どのような診療や予防がなされているのでしょうか。ガンの治療で推奨されている取り組みの一つとして「早期発見・早期治療」があります。すなわちガンは大きくなってしまうと手に負えなくなるから、小さいうちに発見して治療してしまえ、という考え方です。特に、小さい初期のガンを手術で除去するのが最も確実なガンの治療法、とされています。上記の表現は「早期発見...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/02/21 07:00

医療保険 高血圧

医療保険 高血圧    医療保険を契約する場合には告知が必要です。 治療中やある一定期間医師の指示のもとに服薬歴があればほぼ契約は不可能です。 治療もしていないが血圧は少々気になるようであればサプリでもいいものがあるらしいです。 特定保健用食品でもあるようですよ。 血圧が既に異常値であればもちろん正しく告知しなければなりませんが、このままいったら正常値から外れてしまう人には薬よりサプ...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)

クリニックに対する不満とクリニックを変更した理由

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は患者アンケート結果から、クリニックに対する不満とクリニックを変更した理由についてお伝えします。 1.クリニックに対する不満 第1位 待ち時間が長い54.0% 第2位 医療費が高い 24.9% 第3位 プライバシーの配慮 22.1% 第4位 診療情報提供が不十分 17.9% 第5位 検査・薬が多いと感じる17.1% 2.ク...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

新規個別指導(歯科医院)で指摘される事項

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 新規開業をされた歯科医師の先生方には開業後、半年ぐらいに管轄厚生局より個別指導を受ける事になります。 療養担当規則等、保険診療のルールに沿って診療録の記載がされているかなど、厳しい指導と指摘を受ける機会になり必要以上に恐れる先生もいらっしゃいますが、日々の診療の中できっちり準備して頂ければ問題はありません。 本日は、新規個別指...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/02/16 23:46

わかっていても陥りがちな老後の資産運用の注意点

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 よく引退の近い開業医の先生方から引退後の資産運用について相談されます。「長い老後生活に備えて少しでも高い利回りがほしい。でも、資産の目減りは困る」と考える人が少なくありません。高い利回りを求めると予想外に大きなリスクを抱える恐れがあります。 本日は、引退される開業医師に知っておいて頂きたい「わかっていても陥りがちな老後の資産運用...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

今後の入院外のリハビリテーションの行方は?

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 中医協では、早くも次回、診療報酬改定について議論がなされています。本日は、中医協の総会(第186回 平成23年2月2日)で議論された入院外のリハビリテーションについてまとめました。 ☆入院外のリハビリテーションについて 1.外来リハビリテーション ア)定期的にリハビリの効果判定を行い、リハビリ計画を作成する。 イ)リハビリ提供...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/02/10 20:50

クリニックの良さ(こだわり)を見える化するポイント

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は、弊社のご支援先の事例でクリニックの良さ(こだわり)を見える化するポイントをお伝えします。 1.院長が実施している治療のこだわりを見える化する 治療技術の事はスタッフや患者さんに刷り込むぐらいの気持ちで繰り返し繰り返し伝え説明することで初めて理解されるものです。「何回も伝える事が恥ずかしい。」「同じ事を言うのはしつこいので...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/02/02 23:57

3,327件中 2851~2900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索