「個人」の専門家コラム 一覧(310ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月01日更新

「個人」を含むコラム・事例

17,987件が該当しました

17,987件中 15451~15500件目

よくあるもめる相続対策

よくあるもめる相続対策   相続対策は、よく『節税対策』と捉えがちです。 しかし、もめない相続対策にとっては、節税対策は二次的効果であって、相続人にとっては最重要な問題ではありません。   実際によくある相続の節税対策として利用されている事例を紹介します。   事例1 養子縁組 養子縁組により法定相続人数が増え、相続税の基礎控除額がアップし、相続人一人一人の取得資産額が小さくなり、...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

『Yahoo! JAPANが米グーグルの検索エンジンを採用』に関する考察

皆様、 こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 7月27日に、『Yahoo! JAPANが米グーグルの検索エンジンを採用』との記事が発表されました。 インタネットを使って情報やデータ収集を行っている立場から考えを述べます。 私は、日本国内の情報を検索する時に、以下のように使い分けています。 ◆グーグル;ビジネス全般、技術、開発、設計、製造などの分野で...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

社員も会社も甦る!社内コミュニケーションの意外なツボ(6)

(続き)・・さて、そのようにして部下やメンバーが話しやすい職場内の雰囲気が醸成された状況で、部下のやる気を高め、しかも仕事の成果に結び付くような有効な働きかけをしたいものです。そのためには冒頭でも説明した通り、部下個人のやる気や幸せはもちろん、業績という会社の利益にもかなうようなアプローチが必要です。会社から要求されていることだけを部下に押し付けてはやる気を削いでしまい、ひどいと心の病にも発展しま...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

キッチン作りを誰に頼む?

新築やリフォームでキッチン作りをする時、日本ではユーザーがキッチンのプロにデザインしてもらうというスタイルはなじみが薄く(そのようなプロもほとんどいませんが)、どちらかというと工務店やハウスメーカーから「システムキッチン」を「買う」というスタイルが圧倒的に多くなっています。 これは「キッチンメーカー」→「問屋・代理店」→「ハウスメーカー・工務店」→「消費者」という日本独特の商品流通の形態があ...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)

情報開示義務は発明者でない上司にまで及ぶ(第3回)

情報開示義務は発明者でない上司にまで及ぶ ~代表者の開示義務違反により権利行使不能とされた案件~ (第3回) Avid Identification Systems, Inc., Plaintiff Appellant, v. The Crystal Import Corp., et al., Defendants. 河野特許事務所 2010年7月26日 執筆者:弁理士  河野 英仁 4...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

業務ではない会社行事

  皆さんの会社ではどんな会社行事がありますか? その行事には参加していますか? 参加して楽しいですか? 何か良いことはありましたか?   直接仕事ではない会社行事といえば、社員旅行、社員運動会、その他いろいろな名目の宴会などが思い浮かびます。絶対必要という人も、全く無駄という人も様々でしょうし、どんな行事なのかによっても意見はいろいろあると思います。     私も良く「会社行事は必要か、不...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2010/07/26 00:00

税法改正と節税対策のタイミング【税法全般 節税対策】

税法改正と節税対策のタイミング【税法全般 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今回は、税法改正と節税対策のタイミングについて簡単に説明を させていただきます。 毎年12月20日前後に税制改正大綱が発表され、その翌年3月末に 改正税法が国会で成立します。 税制改正大綱は、税法改正案のような ものなので、最終的に確定した改正税法ではありませんが、 ほとんど大綱に近...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

優しさと経済性の両立をめざして

はじめまして キャリアデザイン・インターナショナル株式会社 中西史子です。 これからこの場をお借りしていくつかのテーマ・・・   ・仕事と家庭の両立「ワークライフバランス」について ・あなた自身の「キャリアデザイン」について ・社会や家庭の中の「幸せな生き方について」 ・企業における「メンタルヘルス対応」について   など、みなさんが関心がある内容で発信していきたいと思っています...(続きを読む

中西 史子
中西 史子
(ビジネスコーチ)

情報開示義務は発明者でない上司にまで及ぶ(第2回)

情報開示義務は発明者でない上司にまで及ぶ ~代表者の開示義務違反により権利行使不能とされた案件~ (第2回) Avid Identification Systems, Inc., Plaintiff Appellant, v. The Crystal Import Corp., et al., Defendants. 河野特許事務所 2010年7月25日 執筆者:弁理士  河野 英仁 (...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

自分自身の殻を破る

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は創業者についてのお話です。 創業する予定の方、創業間もない方、個人で事業を行っている方。 このような方々の、経営に関するご相談を受けることがあります。 規模は小さいかもしれませんが、皆さん経営者であることには変わりません。 企業に勤めているわけではないので、自分が動かなければ何も始まらないし、実際収益も発生しません。 不況であろうとなかろ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

男女共同参画基本計画策定に関する基本的な考え方

昨日23日、内閣府男女共同参画会議より、 「第3次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方」 という答申が発表された。   男系社会が形成されてきたわが国ですが、女性の社会進出の進展は 経済活力の維持向上に不可欠であり、社会インフラ整備だけではなく、 我々1人1人の意識の変化が求められるところでしょう。   と、私が言い出したら妻が激怒しそうですが… それはともかく、男...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/07/24 01:22

マネープランにおけるリスクの考え方

皆様はじめまして、リヴァックス株式会社の巻口と申します。 不動産投資アドバイザーの立場から、ライフプランや金融商品、投資理論の話題 など、資産形成に関する幅広い内容のコラムをお伝えしていきたいと考えております。 今後ともよろしくお願いいたします。   さて第一回目のコラムの内容ですが、投資の「リスク」についてお話したいとおもい ます。   一般に投資商品を評価する場合、リスクとリタ...(続きを読む

巻口 成憲
巻口 成憲
(ファイナンシャルプランナー)

雨水 ためて節約・利用

最近の東京新聞の記事です。公共施設だけでなく、個人宅でも雨水を利用しようという動きが拡がっているという記事です。個人が雨水利用を行う場合に貯留槽に補助金を出す自治体も増えています。雨は貴重な資源、有効に利用したいものです。 2005年に完成した自邸では雨水を2トンのタンクに溜めて2カ所のトイレの流し水に利用する他、屋根と西側の緑のカーテンに散水して家全体のクーリングも利用しています。7月24日に...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/07/22 09:34

ツイッターでピアノ教室運営などの情報提供

いつも私のコラムをお読みいただき、ありがとうございます。 リーラムジカ ピアノ教室コンサルティングの藤 拓弘です。 今何かと話題の「twitter(ツイッター)」ですが、私もこちらを活用して、 全国の先生方とつながっています。   ツイッターで情報の流れを 私はブログ、メールマガジンなどの個人メディアを持っていますが、 ツイッターでの情報提供もさせていただいております。 リアルタイ...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)

社員も会社も甦る!社内コミュニケーションの意外なツボ(3)

(続き)・・先ず考えなければならないことは、コミュニケーションの「目的」です。会社という経済的目的を持った集合体に於いては、上司や部下を含めた社員の成果や働き甲斐、幸せといった個人的な要素を満たすことと同時に、会社や組織としての利益を同時に満たさなければなりません。会社の利益ばかり追求しては個人の満足感が犠牲になり、反対に個人的な要素ばかり追求しては会社としての経営が立ち行かなくなります。従って社...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

予定利率を引き下げるということ

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。     日本生命が、8月1日から一時払年金保険・一時払養老保険の予定利率を引き下げる、というニュースが日経新聞に小さく載っていました。    予定利率とは、生命保険の契約...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

完成披露会が終了しました

7月17日、18日に開催した「家族と自分らしさが融合する家」T邸の完成披露会が終了しました。2日間で沢山の人が来場いただき感謝の気持ちでいっぱいです。 中には、200年住宅の先導モデルに興味をもつ方もおり、その方には先導モデルと長期優良住宅の違いなど口答などでお伝えしましたが、出来ればもう少し細かくお伝えしたかったですね。沢山の来場の方がいて、お一人お一人とそこまでお話し出来なかったのが残念です...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2010/07/19 10:20

改めて「事業と私生活は分けられない」

おはようございます、昨日の箱根の朝に比べると やはり川崎の朝は暑いかも…。 昨日からの続き、今日で私生活に関するお話を一度終わります。 最後に改めて。 個人事業主や小さな会社の社長さんに覚えておいて頂きたいこと。 「事業と私生活を分けてはいけません」 これはよく「オンとオフをはっきりしたほうが良い」というお話とは 真っ向からぶつかるかもしれません。 しかし、実際に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

グループ法人税制のポイント(続編)【法人税 節税対策】

グループ法人税制のポイント(続編)【法人税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今回は、グループ法人税制に関連して話題を3つご案内させて頂きます。 (その1)グループ法人税制については難解な部分が多くありますが 7月16日金曜日の夕方に、国税庁HPでグループ法人税制に関連して 法人税基本通達が公表されました。下記URLでご覧ください http://www.n...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

FPジャーナル2010年7月号

『Journal of Financial Planning』(FPジャーナル)[[http://www.jafp.or.jp/]] 日本FP協会が発行している『Journal of Financial Planning』に、2010年3月から「実務と倫理・コンプライアンス 個人情報保護法」を隔月で連載しています。毎回、実際のビジネスで問題となるケースについて、Q&A形式で解説しています。 7...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

社員も会社も甦る!社内コミュニケーションの意外なツボ(1)

産業医として企業の現場に関わっていて痛感することの一つに、うつ病などの「心の病」をわずらう人が急増していることが挙げられます。これは私が実際に定期的に訪問している企業だけでなく、コンサルタントや研修講師、保健師など企業に出入りする多くの専門家の方々から異口同音に聞かれる話です。また自社の社員の心の病やトラブルに関して、悩みを打ち明ける経営者や幹部の方々も後を絶ちません。   この傾向は統計にも...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

取締役の義務と責任について その7

 前回のメルマガは、    会社に損害を与えた場合の取締役の損害賠償責任の話でしたが、    取締役が損害賠償責任を負うのは、    会社に損害を与えた場合に限った事ではありません。        【事例】    A社長は、新事業の展開を模索していた。    それは、業績が振るわず、急激に右肩下がりになっていたからである。      そんな時に、あるビジネス雑誌の特...(続きを読む

廣畑 信二
廣畑 信二
(行政書士)

日本も、ついに「金」!?

こんにちは!   月曜日に、サッカーと選挙も無事終わり、寝不足の日々から解放された方も多かったのではないかと思います(笑)   とはいっても、スポーツ好きの私としては、今度は「全英オープン」で、しばらくは寝不足が続きそうですが…(汗)   さて、このところ高値を更新し、高騰を続けている「金」ですが、ここにきて個人だけでなく、国への影響も増してきています。   以前より、顕著に中国や...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

鉄道トラブルへの不満対応に関する一考察

全国の鉄道会社で、駅員や乗務員への暴力をやめるように うながすキャンペーンが、15日から始まったようです。 天候や人身事故で時間が遅れた時など、お客が駅員に怒鳴っ ている風景は、けっこう日常的に見受けますが、見ている側も 概して、不愉快な気分になったりします。 それぞれに、不満があるのは理解できますが、特定の個人に 八つ当たりするのは、やはり大人げない行為でしょう。 まして、暴力にまで発展す...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)

コーチングを受けてみて何が変わったか

最近いろいろな方に「コーチングを受けるとどうなるんですか?」という質問を受けることが増えています。 それだけ、興味関心を持っている方が増えているのかなと大変うれし気持ちとともに、より具体的に聴きたいエネルギーを感じます。 ですので今回は、コーチとしてではなくコーチングを受ける「クライアント」としての目線でこの数年自分に起きたことを皆さんにお伝えしたいと思います。 私はコーチとしてのあり...(続きを読む

橋本 博季
橋本 博季
(パーソナルコーチ)

住宅の節税対策はオーダーメイドの時代に

プロならではのアドバイスを行います。 佐藤税理士事務所では、住宅の税金専門です。 毎週無料相談会には、数々の住宅の税金に関するお悩みをお持ちの方がお見えになります。 その際によく言われることは「インターネットで情報はたくさんあるが、自分のケースではどうなるのかよくわからなかった。」ということです。 それもそのはずで、相談を受けていて身にしみて感じるのですが、年々個人や家...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

中小企業がOffice系クラウドサービスを上手く使うには?その4

皆さん、こんにちは。 日本クラウドコンピューティング株式会社の新井です。 前回まで、Office系ソフトウェアをクラウドで使 うことについてのメリット、デメリットについてお話をさせて頂きまし た。 それでは、今日は前回に引き続き、「その4」ということで、引き続き、お話をさせて頂きます。 皆 さんは会社でファイルサーバーをお使いだと思います。ファイルサーバーは、部門で資料やファイルを共有する際...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

味195 7月14日 ひらく風味

損失(そんしつ) 財産や利益を失うこと   ~ひらく風味解説~ 会社がこうむる損失と、個人がこうむる損失がある。 会社の損失のときはいろいろな方面から支援を受けることが多い。 個人の損失に関してはそのまま消えてしまう人もいる。 個人損失は自己責任にて挽回するしかない。 たいへんである。 感謝  (続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/07/14 12:00

twitterを始める本当の最初に気を付けるべきこと

すでに多くの企業や個人が営利非営利を問わず利用しているtwitter(ツイッター)。その活用の仕方についてもネットや書籍などで数多く紹介さ れています。この文章を読まれている方の中にも、これから始めてみようと思われている方もいらっしゃるかもしれません。 そういった方のために、意外と盲点になり得るtwitterのアカウント取得時における注意点を一つだけお知らせします。 それは「長いID名...(続きを読む

高森 三樹
高森 三樹
(Webデザイナー)
2010/07/14 09:37

中小企業がOffice系クラウドサービスを上手く使うには?その3

皆さん、こんにちは。 日本クラウドコンピューティング株式会社の新井です。 今日は、前回に引き続き、「中小企業がOffice系クラウドサービスを上手く使うには?その3」です。 前回は、Office系クラウドサービスが安いことは事実ですが、価格の落とし穴に気をつけようということでお話 させて頂きましたが、今日は、もう少し、利用、運用上のメリットについてお話させて頂きたいと思います。 まず、運用上...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

『新規事業立ち上げは、事実をもとに計画し行いましょう』

皆様、 おはようございます。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 本日は、首記の事について述べます。 新規事業は、冷静に調査を行って、『事実』をもとに市場性、事業性などを見極めて行う必要があります。 私は、経営コンサルタントとして起業やベンチャー・中小企業の新規事業立上の支援をしています。 最近、類似した事が複数回おきました。 新規事業立ち上げの相談に関する事でした...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

【自然体なデザイナーヒロココシノの魅力】

最近、以前より懇意にさせて頂いて居た、元商社で活躍され企業コラボレーションで企業改革をされていた、清澤様からお電話を久しぶりに貰いました。この方は、女性としてより人として「企業のポリシーを感じ取る特別な感性」を持っていらっしゃる方として尊敬している方です。本当に一年ぶりぐらいのお電話だったので、お会いする為のアポイントをとり、今在籍されている会社に御邪魔する事になりました。この方は、何時もサプライ...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)

個人力に

少し前からどうしようか迷っていた自身のサイトをリニューアルすることにした. 誰にお願いしようか,飛び込みも含めいくつかの所から熱心なアプローチももらっていたのだけれど,最後は自分が惚れ込んだデザイナーさんに自ら電話してお願いすることにした. (お断りすることになってしまった方,申し訳ありません!) 今回の経験を通して,サイトと家づくりはよく似ていると思った. 今回いくつかアプローチを頂いていた方...(続きを読む

関本 竜太
関本 竜太
(建築家)
2010/07/13 09:24

事業と家計による保障の充足

おはようございます、昨日はもっと雨が降るかと 思ったのですが、それほどでもなく。 昨日からの続き、保険に関する話題を続けていました。 元々このお話は「事業と家計のバランス」という面から お話を進めていました。 ここで繰り返し指摘をしておきたいのは、小さな会社では 「事業と家計」を区分けすることにそれほど意味が無い、 ということです。 会社の財布はすなわち社長さんの財布と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/07/13 06:55

湯ノ口 弘二による「湯ノ口 LINKAGE(リンケージ)」

昨年あるセミナーに行ったら、30代後半になって脳みそが加速的にアップデートした。 そのセミナーの湯ノ口 弘二講師のサイト構築を担当させていただきました。 湯ノ口 弘二がおとどけする組織・個人の活性化サイト 「湯ノ口 LINKAGE(リンケージ)」 元々理数系の僕は、「答えがひとつ」、というシンプルなところが好きで、人の話を聞きながらも心では、「これに決まってんじゃん」みたいに思ってた。でも...(続きを読む

松丸 頒泰
松丸 頒泰
(Webプロデューサー)
2010/07/12 13:46

幸福な人生、歩んでますか?

前回まで4回にわたって連載させていただいた『キャリア理論家列伝』では、欧米の学者ばかりを紹介させていただきましたが、日本にだって立派な先生がたくさん。ということで、今回からは日本の識者にスポットを当ててみたいと思います。   第1回は、私が起業する際に強い影響を受けた『キャリアショック』の著者で慶應義塾大学大学院教授の高橋俊介氏。氏は著書の中で、「変化の時代には個人が自分のキャリアの将来像を明...(続きを読む

杉山 孝
杉山 孝
(キャリアカウンセラー)

住宅ローンの固定金利と変動金利は返済期間でお考えください

このところ、このサイトで「変動金利と固定金利どちらが良いのか」とご質問が数多く寄せられています。 私はそれらへのお答えとして、固定金利をお勧めしています。今回はこの固定金利と変動金利について、述べたいと思います。 まずご存知の通り、固定金利とは借り入れ金利が返済期間一定である金利を言います。 もし、3,000万円を返済期間30年、元利均等払い、金利2.570%(フラット35の7月適用金利最頻...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

飛び出そう! 世界に Vol.2

6月・7月はワールドカップ一色。どこにいてもその話題でいっぱい。確かに日本のサッカーは強くなってきていると実感できたのは私だけではないでしょう。思うには海外組が増えたからかもしれません。   昔、オシムだったかトルシエだったか忘れましたが、日本の選手はもっと海外でプレーしたほうがいいということを言ったのを覚えています。それは技術的なことや精神的な成長もあるでしょうが、語学が堪能になることも薦め...(続きを読む

中田 隆勝
中田 隆勝
(英語講師)

グループ法人税制で間違いやすいポイント

グループ法人税制で間違いやすいポイント【法人税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今週は、7月6日火曜日に年金保険の2重課税訴訟で国税敗訴の 最高裁判決があり、マスコミ各社で所得税の還付が話題になりました。 今回のようなケースで、還付請求を行う場合の期限は最高裁判決 から2ヶ月以内です。ぼんやりしていると還付の機会を逃してしまうので ご注意ください。 さて...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

競争と無競争

過って自動車の営業に携わっていた頃 営業会議で声高らかに弁解する者が居ます。 『こんなに競合が激しいと叶わないよ! ○○万円値引きすると相手はもっと引いてくる』 これを聞いていてあほらしくなったものです。 己の努力のなさを棚に上げて。。。と。 ここにも【飛び込み営業】のすばらしさがあります。 「飛び込み営業」は、氷山で例えるなら ≪水面から出ている部分で営業するのでなく、水面下で勝...(続きを読む

近藤 正宏
近藤 正宏
(営業コンサルタント)

鉄道駅員に対する暴力犯罪と証拠保全のための防犯ビデオ録画

「全国の鉄道会社は7日、2009年度に駅員や乗務員が乗客から受けた暴行が869件だったと発表した。3年連続で過去最悪を更新した。前年度よりも117件も増えた。鉄道各社は『相手はお客様だから』と厳しい対応をしてこなかったが、JR東日本が原則的に警察に被害届を出したり、東京メトロが防犯カメラを本格活用したりするなど、姿勢を強めている」(7月8日付朝日新聞39面)。   今は昔、三波春夫が「お客様は...(続きを読む

今林 浩一郎
今林 浩一郎
(行政書士)

せいさつ(032)学びの神秘 見える学びと見えない学び

学校で行われる授業を見学する機会があったので、出かけてみた。 生徒たちは義務教育中の身であり、大学生のようなすれた感じはなく、ある種の純粋さを感じさせる年代だった。 先生が質問し、生徒が手をあげた。 指名された生徒が発言し、質問が終わる。 次々と質問が繰り出され、その度ごとに大勢の生徒が手をあげる。 その中で一度も手をあげない生徒がいた。 私はその生徒に注目し、観察した。 その生徒は自分の中...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2010/07/09 09:00

経営者としての意識

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は創業についてのお話です。 創業者の方の話を伺うと、ご自身の創業に対する思いを知ることができます。 多くの創業者の方は、非常に熱心に具体的にご自身の思いを語ります。 一方、ご自身以外の視点での話はあまり聞くことができません。 顧客の視点、競合の視点など。 ビジネスで収益をあげていくためには、ご自身以外の視点を意識しなければならないし、...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

主観と客観との切り分けに気を配ろう!

一人の人間の価値というものは、なかなかに図りにくいものです。 例えば、仕事上での人材市場での価値にしても、与えられた ステージの向き不向きにより、達成結果も違ってくるし、 そのことによる評価も、180度、違ってくるでしょう。 また、仕事上は平々凡々であったとしても、家族や友人に とっては、かけがえのない一人の価値ある人間です。 ただし、常に、客観的評価と個人的な価値観〔主観〕との...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)

年金保険の2重課税:所得税還付は2ヶ月以内

年金保険の2重課税に関する最高裁判決は マスコミ各社で、連日報道されていますが 所得税還付の期限は、判決のあった7月6日から 2ヶ月以内ですからご注意ください。 還付手続きのお手伝いもさせていただいていますので 不明点がありましたらお気軽にお問い合わせください なお、国税庁のHPで今後は、還付手続き等について 周知徹底する旨の公式コメントが発表されていますので 下記に原文を引用させて頂きますの...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

過払い税金 生命保険の「二重課税」問題

  数日前の裁判で、生命保険を分割で受け取る年金受給権にたいして相続税+年金受取時に所得税と「二重課税」とした裁判が6日最高裁判決が出ました。 以前からなんとなく違和感のあった課税システムでしたが、一応の決着がつき、相続税のみで、「特約年金」部分に対する所得税を返還する事になりました。実に40年間もの年金受給分の所得税の還付だそうです。 「一括か、分割か」それだけで受け取る保険金に対して所得...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(ファイナンシャルプランナー)

2010年7月の個人向け国債

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。     財務省が、15日にはじめて発行する固定金利「3年物の個人向け国債」の販売額が592億円と、厳しいスタートとなりました。    長期金利の低下で利回りが年0.19%(税...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
2010/07/07 18:00

<速報>年金二重課税問題、最高裁で逆転勝訴!

昨日6日、最高裁第三小法廷で注目の判決が、納税者勝訴判決を得た。 亡くなった旦那さんの年金保険を受け取っていた老婦に対する課税事件で、 相続税で課税された保険金受給権にもかかわらず、受け取った年金にも 所得税が課せられていた、という事件である。 最高裁は、次のように判示し、課税の取り消しを認めたのである。   所得税法9条1項は、その柱書きにおいて「次に掲げる所得については、 所得税...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

年金払い保険への二重課税を認定

昨日、年金払い型の生命保険に所得税と相続税をかけるのは二重課税だと争った裁判でが最高裁で判決がでましたね。判決は約40年以上続いてきた課税実務を覆し原告の主張を認める判決となりました。それに伴い、今後、国は取りすぎた税金への対応を迫られることになります。 確かに、この問題は以前より言われており、税金の二重課税として不満が出ていた部分ですので今回の判決は、「年金を受け取る権利と、実際に分割払いさ...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

年金払い保険への二重課税を認定

昨日、年金払い型の生命保険に所得税と相続税をかけるのは二重課税だと争った裁判でが最高裁で判決がでましたね。判決は約40年以上続いてきた課税実務を覆し原告の主張を認める判決となりました。それに伴い、今後、国は取りすぎた税金への対応を迫られることになります。 確かに、この問題は以前より言われており、税金の二重課税として不満が出ていた部分ですので今回の判決は、「年金を受け取る権利と、実際に分割払いさ...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

17,987件中 15451~15500 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索