「能力」の専門家コラム 一覧(131ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月02日更新

「能力」を含むコラム・事例

7,463件が該当しました

7,463件中 6501~6550件目

せいさつ(048)部下に迫力を持って迫れない3人の管理職

・人事評価で「やった人」と「やらなかった人」の差をつけねばならないのに、なかなかつけられないAという管理職がいた。 ・マイナスの評価をつけた部下にその理由をきちんと説明しなければならないのに、どうも歯切れの悪いBという管理職がいた。 ・新人事制度が導入され管理職としての人材育成能力がシビアに問われるようになったが上手くできず育たず、頭を抱えるCという管理職がいた。 Aは評価スキルの研修を受け、...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

論理と感性の関係性とは?(ロジカルシンキング)

論理と感性の関係性とは こんにちは。牛山です。 さて、今日は議論がよく別れる小論文の論理と感性について お話しを致します。 論理的な文章こそが素晴らしいのだ、 感性、感情という部分にメスを入れることなく、とにかく 論理的に書くようにしなさい。 こういう主張が昔からあります。従来はむしろこのような 主張がスタンダードでした。 これを一刀両断したのが、...(続きを読む

牛山 恭範
牛山 恭範
(ビジネススキル講師)
2010/08/02 16:23

地震について改めて考える機会

東京都が、今月28日から来月中旬にかけて、「耐震キャンペーン」なるイベントを開催するようです。 9月上旬は毎年、地震について考える機会(関東大震災)があり、避難訓練など必ずどこかで行っていますね。(学校や公共施設などでも。) 以下、ご参照下さい。 南関東でこの30年以内にマグニチュード7クラスの地震が発生する確率は70%とのことで、過去の大地震で倒壊した建物の多くは、昭和56年以前の古い構造...(続きを読む

小向 裕
小向 裕
(不動産コンサルタント)

社員も会社も甦る!社内コミュニケーションの意外なツボ(9)

(続き)・・このような企業組織特有の病的な状態を改善させるには、いったいどうすればよいのでしょうか。それには組織が全体としてどのような思考パターンに陥っているかを冷静に観察、分析し、それに適した処方箋を考える必要があります。そしてその思考パターンにはいくつかの「病型」が存在すると言われており、それぞれに適した処方箋があるのです。   例を挙げると、先ず第一に、自分たちに「ないもの」にばかり目が...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

★9/5まで 「大昆虫博」開催中

夏休み中のちびっこのみんな!   自由研究のテーマは決まっているかな?   身近なのに、摩訶不思議な生き物「虫」について学んでみないか!?   ★  「虫」と人間は切っても切れない関係であり、特に日本は南北に長い地形と温暖多湿な気候ゆえ虫が多く、日本人は西洋人などに比べ虫と深い関わりを持って暮らしてきました。   衣や食といった身近な事柄から、子どもの時にはカブトムシやクワガタの...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

まいど!シュリンク包装屋さんの『最幸』な言葉(47)

おむすびの文化 日本人はハッキリしない(白黒をハッキリさせない)と、、、とかく言われがちである。 しかし、日本人には 白でもない。黒でもない。 も~~う少し違う考え方があるだろう!?と、考え・・・ それを見つけ出す能力がある。 つまり AとBとCを結ぶ おむすびという食文化 「どちらも決めない」ということを決める ということも大切なことである。(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2010/08/01 17:56

社員も会社も甦る!社内コミュニケーションの意外なツボ(8)

(続き・・)ところで会社は大勢の人が集まる組織であり、一人ひとりの能力では及ばない要素を持っています。個々の社員の能力は高くとも、それが組織となるとパフォーマンスが充分に発揮できず、業績が低迷したり、心の病にかかる社員が続出したりします。最悪の場合には組織に不祥事や深刻なトラブルが発生し、瓦解に追い込まれます。その悲劇を防ぎ、会社組織のパフォーマンスを最大に発揮させるためには、個人間のコミュニケー...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

建築ソーシャルワーカー

私は独立系の社会福祉士としても活動しておりますが、介護福祉住宅において福祉住環境をご相談される利用者さんの会話の中では以下のようなキーワードがよく出てきます。 1.介護保険における住宅改修制度 2.終の棲家を自宅とするか、施設にするか 3.土地建物の相続について 4.成年後見人制度について(任意後見人も) つまり住宅のハード面だけでなく、家族間の調和や金銭の工面にまつわるソフト面もクリア...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

グローバル時代には英語と共に異文化コミュニケーション力が必要

6月1日に放送された「ガイアの夜明け」で「企業が取り組む新たな”人材戦略”の最前線にせまる」という番組でユニクロの”民族大移動”作戦と「新興国で新人を鍛えろ!NEC、異色の人材教育」という放送をしていました。  http://dogatch.jp/blog/news/tx/1031059777.html 日本企業が、いよいよ世界で通じる人材を育成しないと生き残れないと危機感を募らせていることが...(続きを読む

佐々木 良介
佐々木 良介
(ビジネススキル講師)

ビジネス関連発明の特許性(第5回)

ビジネス関連発明の特許性 ~人民法院による特許性の判断~ (第5回) Micro Motion Inc.,(米国) 原告 v. 知識産権局復審委員会 被告 河野特許事務所 2010年7月29日 執筆者:弁理士  河野 英仁 5.結論  中級人民法院は、専利法第2条第2項にいう「技術案」に該当しないとした復審委員会の決定を支持する判決をなした。 6.コメント (1)中国でのCS・BM...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

あなたの職場に「スタンダード」はありますか?

  おつかれさまです!  リーダーのみなさん、頑張っていますか? さて、 私が「サービス改善」のご依頼をいただいて、初めての職場に伺った時に、残念ながら真っ先に気がついてしまうのは、上手くいっていない現場には決まって 「スタンダードが無い」という事実です。 つまり、その会社の「仕事の仕方」や「サービスのあり方」に、あるべき正しい姿=目指すべき指針がない、ということです。 例えば、店長のや...(続きを読む

佐野 由美子
佐野 由美子
(ビジネススキル講師)

アサーティブな言い方を身につける

言いたいことをはっきりと言えずに、 遠まわしに言ってしまった、という経験ありませんか? 本当に伝えたいことをはっきりと、しかし、相手を傷つけない ような言い方で言えたら、簡単なことだったのに 言えなかったばっかりに複雑になってしまった、 という経験は多くの人にあるのではと思います。 昨日は、まるでそのような場面を思い出させる夢を見ました。 見知らぬ人が、見知らぬ街をずっと歩き...(続きを読む

松脇 美千江
松脇 美千江
(パーソナルコーチ)

意味と印象を、ちゃんと分けて捉えること。

対人関係における【自分が変わる】ことでうまく行くポイントとして、 相手の言葉の「意味」と「印象」を分けて捉える という点が挙げられます。 意味と印象というのは、どういうことかというと、 たとえば、彼氏があなたに「ちょっとそれ、やめてくれ」と不機嫌そうに、ぶっきらぼうな言い方で言ったとします。ちょうどあなたは彼と一緒にいると きに親友に携帯メールを打っていたのです。 意味:僕といるとき...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

談30 コミュニケーションスキル30

統合力 会話をまとめる能力のこと。 この能力はコミュニケーションのどの場面においても使われるものです。 まとめるときや話の流れを整理するときなどによく使われています。 もちろんまとめる為には、相手の話を十分に捉えている必要があることは言うまでもない事です。 十分に捉えていないと、まとめることは出来ないのです。 中途半端なまとめ方をすると、話し手にすれば、「これ以上は話したくない!」と言...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)

リーダー育成は、OJT型研修で行いましょう

皆様、 こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 リーダー論、或いは、リーダーはかくあるべしとの観点から書かれた書籍が数多く出版されています。 これらの書籍からリーダーの定義や必要性を理解する事は出来ます。 しかし、リーダーの定義を理解する事と、リーダーとしての能力を身につける事は、全く異なります。 リーダーシップを身につけるには、自ら考え、行動する必要があ...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

行政から強まっている事業系廃棄物の削減要請(その2)

※関連記事 行政から強まっている事業系廃棄物の削減要請(その1) 今回は、なぜ自治体が「あわせ産廃処理」の中止を打ち出し始めたのかを解説します。 その理由を簡潔にまとめると、「焼却炉の廃止統合を進めたい」という一言に尽きます。 前回ご紹介した大阪市の場合でも、 出典 大阪日日新聞 (大阪)市環境局によると、118万トンの内訳は、事業系ごみが71万トン、家庭系ごみが45万トン。減...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2010/07/26 09:00

ベンチャー・中小企業は連携で総合力を確保し海外進出を図ろう

皆様、 こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 最近、大手企業が、発電や鉄道、水道などの「社会インフラ事業」について、対象市場を需要が停滞する日本国内から新興国を中心とする海外市場に移行しようとしています。 「社会インフラ事業」は、「資金調達、サービス、システム設計、運用保守など一貫して手がける『トータルエンジニアリング』で対応しないと、海外市場では受注で...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

男女共同参画基本計画策定に関する基本的な考え方

昨日23日、内閣府男女共同参画会議より、 「第3次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方」 という答申が発表された。   男系社会が形成されてきたわが国ですが、女性の社会進出の進展は 経済活力の維持向上に不可欠であり、社会インフラ整備だけではなく、 我々1人1人の意識の変化が求められるところでしょう。   と、私が言い出したら妻が激怒しそうですが… それはともかく、男...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/07/24 01:22

中小企業でのデータ共有で、DropBoxを活用する その4

皆さん、こんにちは。 日本クラウドコンピューティング株式会社の新井です。 今日は前回の続きで、 中小企業の従業員がDropBoxを使って、「英知の結集」をして、生産性を向上させる方法についてお話したいと思います。 DropBoxの機能で、ある特定の人とフォルダーを共有するということが出来ます。 しかし、これでは、本当の意味での「英知の結集」は出来ません。 それでは、どうする...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

海外企業との会話や交渉のポイントについて

皆様、 おはようございます。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 本日は、海外企業との交渉におけるポイントについて述べます。 中小企業は、これから海外企業との会話や交渉を行う頻度が増えて来ると考えています。 私の記事が参考になれば幸いです。 以下、交渉のポイントです。 1.海外企業と日本企業の違いは、同じ日本文化や社会的な価値観などがベースになっているかどうかから...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2010/07/21 06:37

自分とのコミュニケーション  第1回

今後、週1~2回程度の頻度で、 コミュニケーション能力向上のためのコラムを、 少しずつ書いていきたいと思います。   皆さんもコミュニケーションという言葉を耳にされる機会は多いと 思います。コミュニケーションの一般的な意味としては「情報を伝 達し合うこと」なのですが、使われ方としては、「部下とのコミュ ニケーションが取れている」などと、他人との「人間関係」を表す ときによく使われま...(続きを読む

祖父江 吉修
祖父江 吉修
(ファイナンシャルプランナー)

なぜコーチングを受けているのか?

前回のコラムに引き続きコーチングを受けている「クライアント」との視点からお伝えしたいと思います。   私はかれこれ4年ほどコーチングを受け続けています。 なんでずっと受けているのか? 改めてこういった問いを自分に出してみると、いろいろな返答が自らの声として聴こえてきます。 でも、最近すごく明確になってきました。 コーチングを受ける理由、それは一言でいえば 「自分がなりたい未来を創るた...(続きを読む

橋本 博季
橋本 博季
(パーソナルコーチ)

(1)レピュテーションとは

 ネット風評リスク(レピュテーションリスク)の問題について解説していく上で、まず、レピュテーションとはどのようなものであるかについて解説したいと思います。  “reputation” (レピュテーション)を辞書で引くと、「評判」、「名声」、「うわさ」、「風評」などの訳語が並んでいます。「風評」はネガティブな意味で使用されることが多いと思います。つまり、レピュテーションという言葉自体は、プラスの意...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2010/07/17 19:43

取締役の義務と責任について その7

 前回のメルマガは、    会社に損害を与えた場合の取締役の損害賠償責任の話でしたが、    取締役が損害賠償責任を負うのは、    会社に損害を与えた場合に限った事ではありません。        【事例】    A社長は、新事業の展開を模索していた。    それは、業績が振るわず、急激に右肩下がりになっていたからである。      そんな時に、あるビジネス雑誌の特...(続きを読む

廣畑 信二
廣畑 信二
(行政書士)

韓国は「英語」「IT」能力を上げて世界での存在感を上げた。

DCECのメルマガ3月13日vol.333、「今年GDP総額で中国に抜かれ、一人当たりGDPで近い将来韓国に抜かれる?!」http://bit.ly/9nnlfE で薄型テレビ、液晶パネル、半導体、自動車などで韓国の躍進がすごいということを書きました。 液晶パネルの世界シェア 1位LGディスプレイ(韓国) 25.2% 2位サムソン電子 (韓国) 24.6% 3位AUO      (台湾) ...(続きを読む

佐々木 良介
佐々木 良介
(ビジネススキル講師)

痛いところはつかれる

周りで起こる出来事に、自分に対するメッセージを 見つけることってけっこうないですか? たとえば、10日ほど休みを取ろうとすると、必ず職場で チャチャを入れようとしたり、気持ちよく取らせてくれない 上司や同僚がいたり。。。 周りに理解がない、と思ってしまいそうになりますが 実はこれ、自分の中にそうした人たちを引き寄せる 何かがあるんだろうか?と思って見てみると、とても 興味深いことがあります。 ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2010/07/16 14:51

中小企業の海外展開の課題と対応について

皆様、 おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 現在、大手製造業を中心に新興国地域での市場獲得を目指して、海外生産の拠点作りが進んでいます。 この動きを受けまして、中小企業も既存大手企業との取引が減り、海外市場に対して直接アクセスしたり、海外企業との取引を行う必要性が高まっています。 中小企業が海外市場に対してアクセスしたり、海外企業との取引に際し...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

住宅取得資金援助 借入金とする場合

実際に借入とする必要があります! マイホームを取得する際に、ご両親(祖父母)から資金援助を受けることがあると思います。 その場合の取扱いには、4つの方法があり、今回はその内の借入金とする場合の取扱いについて説明します。 マイホームの取得資金の援助を受けた場合に、借入金とすることもできます。 借入金とする際には、身内間での借入であるため次の点に注意する必要があります。 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

ここが変わった廃棄物処理法 第14条(処理業の許可有効期間)

(産業廃棄物処理業) 第14条 産業廃棄物(特別管理産業廃棄物を除く。以下この条から第14条の3の3まで、第15条の4の2、第15条の4の3第3項及び第15条の4の4第3項に おいて同じ。)の収集又は運搬を業として行おうとする者は、当該業を行おうとする区域(運搬のみを業として行う場合にあつては、産業廃棄物の積卸しを行う 区域に限る。)を管轄する都道府県知事の許可を受けなければならない。...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)

談28 コミュニケーションスキル28

表現力 判りやすく相手に伝える能力のこと。 よく話を聞いていると、何を言っているのか理解に苦しむことがあります。 そんな人は簡単なことを回りくどく難解に伝えている傾向があるようです。 ひらがなでなく、漢字で話す人のことです。 自分では簡単に話しているのですが、難解な言葉が多く使用されています。 人に対してやさしくない話し方でもあります。 たぶん自分に自信がある人にこの傾向が出ることが...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)

味193 7月12日 ひらく風味

遂行(すいこう) 成し遂げること   ~ひらく風味解説~ 仕事を請けたときはどんなことがあっても最後までやり通すことが必要になる。 やり通してこそ初めて仕事は完了となる。 たとえ成果がどうであれ途中でやめないことである。 この遂行能力は高いほどいい。 遂行に必要なのは「仲間」を忘れてはならない。 感謝  (続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/07/12 12:00

『中小企業診断士の理論政策更新研修』の講師を担当します

皆様、 おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 本日は、あきない総研が主催しています『中小企業診断士の理論政策更新研修』について説明させて頂きます。 あきない総研は、2009年4月から『理論政策更新研修』を行っています。 あきない総研のWebサイトを見ますと、『2009年度は、約330名の方にご利用いただきました。 受講後アンケートでは、93%の...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

幸福な人生、歩んでますか?

前回まで4回にわたって連載させていただいた『キャリア理論家列伝』では、欧米の学者ばかりを紹介させていただきましたが、日本にだって立派な先生がたくさん。ということで、今回からは日本の識者にスポットを当ててみたいと思います。   第1回は、私が起業する際に強い影響を受けた『キャリアショック』の著者で慶應義塾大学大学院教授の高橋俊介氏。氏は著書の中で、「変化の時代には個人が自分のキャリアの将来像を明...(続きを読む

杉山 孝
杉山 孝
(キャリアカウンセラー)

味191 7月10日 ひらく風味

採用(さいよう) 会社で一緒に仕事をする人を探し、雇うこと   ~ひらく風味解説~ 採用はどこの企業でも必ず行っている。 定期に行う4月の新入社員や、途中で行う中途採用など企業により独特の形態をとっている。 最終判断は人事部が下すことが多い。 ポイントは「一緒に仕事がしたい!」と思わせる能力と人間性があるかがすべてである。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/07/10 12:00

取締役の義務と責任について その6

 このテーマでの過去5回の記事は、  『取締役の義務』に注視した内容でした。  今回からは、具体的な事例を交えて、  「取締役が負うべき責任」について説明していこうかと思います。  「取締役が負うべき責任」というのは、  「義務」を怠ったことによる代償として負うべきものとなります。  【事例】  会社のある取締役が  「マンションを購入する資金が足りないので1000万円を貸...(続きを読む

廣畑 信二
廣畑 信二
(行政書士)

味189 7月8日 ひらく風味

   研修(けんしゅう) 自己能力向上のために行う「社会人勉強会」   ~ひらく風味解説~ 社内で定期的に行われる。 「階層別」や「部門別」のカテゴリーで開催されることが多く、会社の保養所や外部施設で行う事が多い。 参加するに当たり、強制参加と自主参加がある。 強制参加の時は、特に面白い現象が起こることが多い 感謝    (続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/07/08 12:00

簡単な英語で(2)

こんにちは。 UraUra Englishの浦崎友恵です。   英語をしゃべる時にはできるだけ簡単な言葉を使って、とお話ししました。 では、ネイティブや英語の能力が高い人と会話している時はできるだけ難しい言葉を使ったほうがいいのでしょうか? 答えはNOです。   専門的な話をしている時は別ですが 日常会話であれば、中学レベルの語彙、文法で充分なのです。   中学の教科書レベルの...(続きを読む

浦崎 友恵
浦崎 友恵
(英語講師)
2010/07/08 08:00

ゲリラ豪雨など浸水被害を避けるには?!

昨日の夕方から夜にかけて、東京の北部(練馬・板橋・北区)と、埼玉県南部はものすごい豪雨だったようですね。 NHKのニュースを見てましたら、天気予報の最中に、大雨・洪水注意報から、土砂災害警報に丁度変わりましたので、それほどの局地的な雨だったのかと思いました。 東京も多摩西部あたりでも、昨日は夕方から夜にかけて、豪雨だったようですね。 あれほどの雨で、道路下の下水道管から逆流していたのか、恐ろし...(続きを読む

小向 裕
小向 裕
(不動産コンサルタント)

2―(2)朝食と仕事効率の関係は?

― 貴社の「優秀な人材」は、この先も「活躍できる人材」として健康を維持していけますか? ― 若年者で朝食欠食率の大きさが問題となっていますが、 朝食を抜くとどのようにコンディションに影響が出るのでしょうか。 朝食の役割は何と言っても、脳へのエネルギー補給です。 私たちが日々の活動で使うエネルギー源は糖質と脂質で、 脂質は体脂肪という形で体内にたくさん貯蔵することができます。 一方糖質は、肝...(続きを読む

小島 美和子
小島 美和子
(研修講師)
2010/07/06 16:48

2―(3) 朝食を食べない社員とメタボの関係は?

― 貴社の「優秀な人材」は、この先も「活躍できる人材」として健康を維持していけますか? ― 朝食を抜くと、その分摂取カロリーが減るので痩せると思われがちですが、 実は朝食を抜いている人ほど肥満が多いという調査結果があります。 朝食を抜くと5倍太りやすくなるというデータもあります。 朝食を食べることで体温が上昇し、一日の消費エネルギーが 増えます。そのため、食べてもそれ以上に消費するという結果に...(続きを読む

小島 美和子
小島 美和子
(研修講師)
2010/07/06 16:29

夏の日の夕立と、打ち水。

今年も早いもので、後半戦に突入。本格的な夏ももうすぐですね。 北の大地、北海道札幌市でも、このところ蒸し暑い日々が続いていましたが、今日は暑さもひと段落。 昨日は、日中は蒸し暑かったものの、激しい夕立でグッと過しやすい空気に。 夕立あとには、久しぶりに虹も見えました。 統計的なことは分かりませんが、札幌では夏の日の夕立があまりありません。 札幌に住んでいて、夕立が少ないのは(数少ない)残念な...(続きを読む

石塚 和彦
石塚 和彦
(建築家)
2010/07/05 21:14

味186 7月5日 ひらく風味

感性(かんせい) 外からの刺激に対しての感受能力   ~ひらく風味解説~ 感性が乏しいと、発想が乏しくなる。 感性は外からの刺激によりどのように自分が受け止めることが出来るのかがポイントとなる。 外からの刺激に鈍感なのは、受け止める幅が狭いともいえる。 相手の心を掴みたいなら感性を高めること。 感謝  (続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/07/05 12:00

組織防衛の第一優先

  労務トラブルを抱えている企業、また俗に言う不良社員(あくまで会社側の立場からの一方的な言い分ですが)の対応に困っている企業は多いと思います。弁護士さんのような法律の専門家に相談したり、就業規則などの社内規定を精緻に整備したり、いろいろな対策をされていることでしょう。それぞれ多大な時間、労力、お金をかけていることと思います。それでも組織防衛の観点から考えれば重要な事であるとは言えるでしょう。 ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2010/07/05 00:00

[アメリカ特許制度] (2) USPTO

今回は米国の特許商標庁(USPTO: United States Patent and Trademark Office)について説明します。   USPTOの構成 ・USPTOの(特許)審査官は約6200人(2009年度) ・審査部門は9つのTechnology Centerに分かれている   出願の受理~審査官に届くまで ・出願が受理されると、その出願はOffice of Ini...(続きを読む

森 友宏
森 友宏
(弁理士)

マンネリの恐怖

おはようございます、昨晩はオランダとブラジルの試合を観戦。 個々の能力が高くても脆さがでることがある、ということを 改めて実感した試合でした。 昨日からの続き、昨日は趣味のことに触れました。 ある程度の新鮮な刺激を維持することで、マンネリ化を防ぎたい というのがその目的です。 ともかく、マンネリは何にもまして怖いことです。 事業でもモチベーションが下がりますし、また...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

ワークショップ形式でのビジネスプラン作成過程ーその1

皆様、 おはようございます。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 あるITベンチャー企業に対し、ワークショップ形式でのビジネスプラン作成会議を5月8日に行いました。 その結果について順次説明いたします。 1.討議開始する前に、全員に以下の事を確認・合意してもらった。 (1)必ず自分の言葉で考え、しゃべる (2)他人のコメントや考えに対してネガティブ(批判や反論など...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

お肌の大敵!?健康の味方!?紫外線との上手なつきあい方(2)

(続き)・・さてその紫外線とは、いったいどういう物なのでしょうか。太陽から地上に降り注ぐ光線には様々な長さの「波長」があり、その長さによっていくつかに分類されています。人の目に見える可視光線よりも波長の短い光線が紫外線です。人の目には見えませんがエネルギーが強く、いろいろな作用をもたらします。 その紫外線も波長によって、さらに3つに分類されます。可視光線に近い、一番波長の長いものをUV-A、中間...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/07/01 07:00

賃貸住宅フェアにみる今後の賃貸動向

賃貸住宅フェアが6月15日から2日間にわたって東京ビックサイトで開催されました。同フェアは家主様から不動産投資家、賃貸仲介・管理会社やリフォーム・設備会社などが集まる賃貸業界最大級のイベントで2日間で約3万人の来場者数だったようです。このフェアは2日間で百以上のセミナーが無料で聴講できるところが人気です。その中でも空室対策や相続税務・資産運用などに加えて、今年は太陽光発電やエコをテーマにしたセミナ...(続きを読む

笹木 智洋
笹木 智洋
(宅地建物取引士)

談26 コミュニケーションスキル26

集中力 一言一句聞き漏らさない能力のこと。 人は話を聞く時にいろいろな別のことが頭をめぐります。 それは、話を想像しながら聞くから仕方がないことでもあるようです。 しかし、その想像があらぬ方向へ行くことが多いのです。 つまりは想像が膨らみすぎたときに多いようです。 その想像が実は話を聞き逃す主な原因ともなるのです。 集中して一言一句聞き漏らさないつもりで相手の話を聞くことを心が...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)

起業したい人 中国71%でトップ、日本は39%どまり

皆様、 おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 6月28日野日経新聞Web刊に首記タイトルの記事が掲載されました。 主な内容は以下の通りです。 『欧州連合(EU)の欧州委員会がEU、米国、日本、中国、韓国などの国民を対象に実施した世論調査によると、将来起業したい日本人の割合は39%にとどまった。首位の中国(71%)に大きく引き離され、EU平均や...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

7,463件中 6501~6550 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索