(閲覧数の多い順 91ページ目)人材育成の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

人材育成 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (91ページ目)

人材育成 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

5,099件中 4501~4550 件目 RSSRSS

プレゼンテーションの基本は変わらない

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はビデオ会議についてのお話です。 新型コロナウイルス騒動により、一気に注目度が高まったのがZoomに代表されるビデオ会議。在宅勤務を実現するうえで不可欠な存在になりつつあるということで注目を浴びている。私も今回のコロナ騒動により、ビデオ会議におけるプレゼンテーションの場をある程度経験することができた。私自身の経験から感じたことは、リアルであってもオンラ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2020/05/21 10:51

折れた!! 57歳のつぶやきはこれ!

折れた!! 57歳のつぶやきはこれ! 低気圧が通過したのでしょうか? お昼前、すごく強い風が吹いて・・・ いちばん、勢いよく伸びたバラの枝が・・・ 折れた!!   小さなつぼみの水が切れたようで、頭を下げていたので、かなり前に折れたのかな? 急いで、1.5メートルくらいの枝、全部を引き上げて、花とつぼみを、花瓶の長さに併せてカット。  太い枝は、3分割して、ジャガイモにぶっさして、鉢に入れてみました。 この際なので、花も全開してい...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/05/18 18:36

雨は嫌いですが、雨粒は好き 57歳のつぶやきはこれ!

雨は嫌いですが、雨粒は好き 57歳のつぶやきはこれ! 朝から、断続的にいっぱい降った雨。ようやく黒い雲が覆うものの、雨はすこ~し程度まで落ち着いてきました。 雨は、嫌いです。 でも、バラの花やはっぱにしがみつく 雨粒・・・ステキです。 雑草がまた、伸び放題ですが、まぁ、それは良しとして。 白いバラは、更に気品が増したように思います。この花、何回も登場。5本咲く中で、いちばんモデルに選んでます。 今日も一日、終わりましたね~。みんな、無事に変わりな...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/05/16 18:32

即時ご退去いただきました 57歳のつぶやきはこれ!

即時ご退去いただきました 57歳のつぶやきはこれ! 夕方、ちょっと体を動かさんとね!って思って、庭に。 なんかね。違和感。   たくさん花が咲いていて、遠くから見ると、けっこうきれい(自己満足)。 だけど変。 ちょっと近づいてみて・・・・ ぎゃぁ~~~!!!  いつの間に?全部、食い尽くされた葉っぱさえある。 どんなけ、気づけなかったの?って、思うものの、 この数じゃぁね。あっという間だよね。 まぁねぇ、生きるって大変なんだけど・・・それは、人...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/05/15 10:01

美を意識する? 57歳のつぶやきはこれ!

美を意識する? 57歳のつぶやきはこれ! マスクをするから~~って、ファンデーションを塗るのを止める日が増えました。 手元にある化粧品類の中で、今まで通り減っていくのは、化粧水や乳液と言った基礎的なものと、目元のもの、アイブロウ、アイシャドウ、アイライン。 今、世の中、いろんなものが売れていませんが、化粧品もしかり。ファンデーション、口紅、チークなどは、激減だとか。 世の中の人と、同じで良かったと思いつつ、同じ発想しかできていない!の...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/05/14 09:28

頑張ろう管理職! コミュニケーションの難しさね 

この記事、面白いです。 あ!違うんです。政治的にではなく、 「コミュニケーション」という「枠組み」で見た時にです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d74b2b057e7e2f66b8018788b45385a5c4a6901a 管理者というか、上位に立つものが、ほかの人に自分の考えを、考えた通りの大きさで、伝えることって、 ほんと! 難しいのよ。 なぜなら...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/05/12 16:34

飛行機雲に馳せて、マナーの原点に触れる 57歳のつぶやきはこれ!

飛行機雲に馳せて、マナーの原点に触れる 57歳のつぶやきはこれ! めっきり、空も暇になっています。 中部国際空港を離発着する飛行機の減便も、 他の空港と同じ? むしろ、徹底的に減便になっているのかしら? だれも、みんな、したくてもできない仕事に対しては、 改めて、働くことの大切さとか、仕事と自分との距離を、見直しているんじゃないでしょうか? それでも、時々目に入る飛行機雲に思いを馳せて・・・ 今週も、なにわともあれ、元気に変わりなく過ごしましょうね!この時期...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/05/11 11:48

曇天の空とバラ 57歳のつぶやきはこれ!

曇天の空とバラ 57歳のつぶやきはこれ! 本来の予定なら・・・なんて縛られていても愉しくない。 見上げた空は、曇天。 なので、これも気分を上げる材料にならない。 薔薇は? 黄色若干、開花でリードです。 今日も元気にお過ごしくださいね。    世界でいちばん美しい言葉「ありがとう」と共に、今日もお元気にお過ごしくださいね。  誰かの心配に、「大丈夫」と答えることが多くなったとき。悩みを前に、元気がでない・・・そんな女性の電話でカウ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/05/10 11:50

穏やかさ 57歳のつぶやきはこれ!

穏やかさ 57歳のつぶやきはこれ! Stay homeお家にいましょって守るには、ちょっと酷な穏やかさ。 息抜きに庭に出るくらいは、よしとして。 風に揺れるコデマリに。 ほっこりしました。 皆さんにも届けたくなりました。   世界でいちばん美しい言葉「ありがとう」と共に、生きましょうね。  誰かの心配に、「大丈夫」と答えることが多くなったとき。悩みを前に、元気がでない・・・そんな女性の電話でカウンセリングを始めました。匿名だから...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/04/30 11:54

頑張ろう管理職! 部下の存在と役割分担を見直しましょうね

在宅勤務になって、戸惑うのは、管理者の皆さんも、部下の皆さんも同じでしょう。 ある企業では、20分ごとに上司とオンラインでの会話を求められるルールが課されており、集中して資料を作っていても、20分ごとに繋がらなければならないことに、大きなストレスを抱えていると、相談を受けました。 また、別の企業に所属する方は、上司の成果のために、自分たちの労働力を搾取されていることに気づきました。 これまで出...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/04/24 11:22

人材としての力量

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は人材についてのお話です。 新型コロナウイルス対応により、多くの企業が日々対応に追われている。通常の業務では経験しないような例外対応も多いのだが、如実に人材としての力量が出てくることが少なくない。結局は成果をどれだけ出せるかということになるのだが、そもそも成果を出す意識が希薄な人材にとっては、混乱するばかりなのである。そもそも人材として、どのような成果...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2020/04/24 10:20

壊れちゃう? 57歳のつぶやきはこれ!

壊れちゃう? 57歳のつぶやきはこれ! 皆さん、お変わりなく元気に過ごせていますか? 3つの密をを避けながら・・・ 今日は、社会貢献的活動のために、 30分だけ、会議に出席しました。 すでに、オンラインで会議をすることに慣れたせいか、 リアルに人と逢って、会議することの方が新鮮でした。 というのが、率直な感想。 ところで、この混乱は、誰もが経験ないし、予備知識もないし、準備をすることなく、 すっごく突然に始まっちゃったがゆえに・・・...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/04/23 18:38

マスクの下の笑顔 57歳のつぶやきはこれ!

マスクの下の笑顔 57歳のつぶやきはこれ! わたし、元気です! って、笑顔で答えるんですが、 マスクで顔の半分が隠れていると、なかなか、伝えきれないのね。 笑顔で出す声は、「笑声(えごえ)」と言って、明るく、華やいだ弾んだ声になって、相手に伝わるというものの やっぱりね。視覚的に刺激を受けないと、イマイチ ピン!としない人も多いのね。 で、どうしようかな~って、思いついたのが、 マスクにシール。  すでに、マスクチャーム も、いろいろ販...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/04/19 10:48

「あなたのために」っていうささやき 57歳のつぶやきはこれ!

「あなたのために」っていうささやき 57歳のつぶやきはこれ! 昨日、スーパーに買い物に行ったとき、 みんな、意識してるんだろうなぁって思ったのは、 通路の端と端に分かれて行き交う。 ひとりの人が棚に手を伸ばしていると、次の人は待つ。その人が離れると、次の人が棚に近づいて、さっと商品を手にして、すぐに立ち去る。 みんな、それぞれが思いやりをもった行動をしているように感じました。 思いやりって、想像力だからね。みんなに想像力があって、なんとなく嬉しく思いまし...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/04/12 10:44

真剣勝負の眉毛描き 57歳のつぶやきはこれ!

真剣勝負の眉毛描き 57歳のつぶやきはこれ! 自宅で過ごす時間が長くなって、 ということでもなく、 自宅事務所で仕事をするときは、 ほとんどがノーメイク。 宅配便屋さんや、郵便屋さんも、そろそろ慣れていただけたようだし。特に、今は、マスクで顔の下半分が隠れるから、 ま!いいっか。 でも、買い出しがある日は、そうはいかない。 朝から、真剣勝負で、眉毛は描かないとね。 在宅勤務の人たちのブログを拝見すると、 カメラに映る部分だけ、見せられる服...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/04/13 10:24

歩く工夫?しています 57歳のつぶやきはこれ!

歩く工夫?しています 57歳のつぶやきはこれ! 歳が嵩むとね。 1日のうちに、探しものをする時間が長くなるんです。 スマホを手に持っていたことは覚えているけど、次の瞬間、アレ?? 手元にない。 2階の寝室に上がって・・・アレ? 何しに来たっけ・・・で、やり直しで、下に降りる。 デスクワークが続くと、 つい、つい、運動不足になる。 「頭と指先はフル回転です!」 と、主治医に運動不足を指摘されると、必ず、こう口ごたえをするものの 見事、撃沈。「...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/04/09 10:03

ツケは廻るよね~ 57歳のつぶやきはこれ!

ツケは廻るよね~ 57歳のつぶやきはこれ! 20代や30代の人って、 知らない人にあいさつしちゃダメよ~っていう家庭の教育を受けているでしょ? でもって、電話がパーソナルになっているから、自分のスマホに登録されていない電話には・・・ 出ないだろうなぁ~~ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200405-00050044-yom-hlth 拒否は、良くないと思うけど、 ここ何年かの学校や家庭での教育...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/04/05 12:09

守られながら、試されながら 57歳のつぶやきはこれ!

守られながら、試されながら 57歳のつぶやきはこれ! 日本は、天気がぐずつくこの1週間。 自然と、外に向く足が鈍くなります。 この自然のいたずらは、偶然でしょうか?必然でしょうか。 いずれにしても・・・ わたしたちは、基本、大きな愛で守られつつ、試されているいる のではないかと思いますが、いかがでしょうか? 今日は、ビタミンカラーの写真で、みんなを応援しますね。 今日もご機嫌整えて。良き日でありますように。 みんな!メンタルヘルスに気を配りましょ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/03/31 11:05

穏やかな朝の目覚め 57歳のつぶやきはこれ!

穏やかな朝の目覚め 57歳のつぶやきはこれ! 夢の中では、なぜか、毎日仕事をしています。温泉つきの旅館のお客様なのに、旅館の手伝いをしているとか、 今朝は、飲食店のホールで働いていました。 なんかの予告なのでしょうか? 明け方見る夢って、正夢になるなら・・・わたし、接客の現場で仕事を始めるということでしょうか? 2・3日前かなぁ?朝日が窓から差し込んで、その光をまぶしく感じて目を覚ましました。 なんだか、とっても穏やかな気持ちでした。 時...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/03/29 18:06

頑張ろう管理職! 今こそ、社会人基礎力を見直しましょうね

頑張ろう管理職! 今こそ、社会人基礎力を見直しましょうね こんな時期ではありますが、 こんな時期だからこそ、 元通りにならなから、変化を迫られているから、 企業内研修の機会を設けてくださる会社もあります。 人を大勢集めるやり方ではなく・・・(ちょっと秘密)。 換気も40分に1回、5分程度窓を開け。 加湿器なんかも、フル稼働。 マスクも着用してって、すごいいで立ち。いろんな情報の中から、自分たちが、これにする!っていうこと、すべてを取り入れながら。みん...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/03/27 10:09

24時間同じ空間にいるコツ 57歳のつぶやきはこれ!

24時間同じ空間にいるコツ 57歳のつぶやきはこれ! 自営業者は、結婚したその日から、24時間、365日一緒に過ごす生活になる。 会社に勤める人と あえて比較するなら、3倍、一緒にいる時間を過ごすことになるのね。 で、そうすると・・・すっごく早い月日の間で、 自分にとって、嫌だと思う相手の欠点や、違和感ばっかりが気になるのよ。 そして、それがフラストレーションになって、ストレスになって・・・ よせばいいのに、相手を自分の思う通りに変身させようと。...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/03/26 11:33

頑張ろう管理職! 経験のない管理に戸惑うね!

頑張ろう管理職! 経験のない管理に戸惑うね! 今朝のニュース記事で見かけた武蔵小杉駅の風景。https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200304-00433273-fnn-soci 実はね。先月の27日の朝、この駅を利用しました。仕事の最終日で、おっきなトランクケースをもって乗車するのは、正直、迷惑だろうなぁ・・・って前夜、覚悟してね。 ただ、26日あたりから、テレワークや時差出勤を...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/03/05 10:55

頑張ろう管理職! はじめるよ!!

頑張ろう管理職! はじめるよ!! ほろ苦いお話し。いっぱい伺っていて。 胸が痛くなることが多くあります。 個人が特定できないように配慮して、 対処法を、ちょっとだけでもお伝えできないかなぁ~~って、考えて。 不定期ではありますが、 シリーズにできたらいいなって思います。 そして、第1回目。 そりゃぁ、無いでしょ? 係長から始めます! 部長:「〇〇課長いないの?」係長:「外出中です。本日は、戻られないようですが・・・」部長:「そ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/01/31 12:27

心が落ち着くルーティング 57歳のつぶやきはこれ!

心が落ち着くルーティング 57歳のつぶやきはこれ! 例年、1月に飛行機で移動する出張ですること。つまり、ルーティングすることは、 やっぱり、心を落ち着かせますね! 少し、後ろの方でも、窓側に座る。 予約するタイミングもあるのか、だいたい、翼の向こうに、 富士山を見ます。 そして、機内誌 翼の王国の 占いのページをさら~っと読みます。  これをしないと、一年落ち着かなくなりました。 今年は、何かと出張が多い日程になりましたが、 いつものように過ご...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/01/20 10:24

やらかしちゃダメな時に限ってやらかしちゃう人へのヒント

やらかしちゃダメな時に限ってやらかしちゃう人へのヒント 絶対的相性の悪い相手が、上司だったり、お客様だったら・・仕事辞めたくなっちゃいますよね。 それも一つの方法だと思いますが、 中小企業で、毎日、毎年何年も、同じ上司のもとにいないのであれば、仕事を変わるという選択肢があるけれども、 自己変容のチャンスととらえてみるという選択肢は加わらないでしょうか? とはいえ、意識だけ変えても、辛いものは辛い。 なので、「間」を置いてみるという手を使ってみたらど...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/01/05 11:40

何でも言い合いながら第3の合意を得る

何でも言い合いながら第3の合意を得る 職場に活気がないんですよ・・・ 会議は、すべて無駄な時間に思えるので、なかなか開けないんですけど・・・ なんて、お悩み相談に上がることは、度々あることです。 職場の環境について伺うと、 そりゃぁ、そうだわね と、相談者の皆さんと共に、深く納得することも、度々です。 で、どうするか? なのですが、 それぞれの職場によって、解決方法が違うので、個々の状況に応じて、こうしましょう。ああしましょう。っ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/01/04 11:05

自分を信じる 57歳のつぶやきはこれ!

自分を信じる 57歳のつぶやきはこれ! 帝京大学に次男がお世話になり、私自身は、後援会とのご縁をいただいてから。ラグビーや駅伝を見るようになりました。 今年の箱根駅伝最終10区のゴール直前、テレビの前で、思わず「がんばりましょ!!」って、声を出すくらいの接戦に。 3秒の差で、順位は4位になりましたが、これまでの練習に思いを馳せると、胸がいっぱいになりました。 わたしたちも、「自分を信じましょう!!」って、研修生・受講生によく声を懸け...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2020/01/03 17:26

終わり良しとするなら、今を大事に 57歳のつぶやきはこれ!

終わり良しとするなら、今を大事に 57歳のつぶやきはこれ! 人生は長い。だから、終わりに近い少しの日々が良ければ、それでいいんじゃない?って思って過ごしてました。 でも、この頃ね。 終わりを良くしようと思ったら、今を大事にしなくちゃだめなんじゃない?って考えるようになりました。 なぜなら、未来のデザインを書き換えるのは、「今」の積み重ねだから・・・ってね。 あれ?タイトルと齟齬ができた? 考えることを深めれば、それまでの考えが変わることだってあっていい...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/12/25 11:00

一つ終わらせないと、次が始められないしね 57歳のつぶやきはこれ!

一つ終わらせないと、次が始められないしね 57歳のつぶやきはこれ! 相手の本音、本心を引き出すのってたいへんな作業です。自己不一致な状態にある場合は、特にね。自分が逃げを打って言葉を選んでいることに気づかない段階だと、なおさらね。時間はかかるし、理論的に説明したり、エビデンスを上げたりして。まぁ、時間がかかる。カウンセリングにもいろんな技法があるけれど、時にはね、喧嘩腰のようにふっかけないといけない時もある。(ゲシュタルトっぽいやり方ね) けどね。 今の時代は...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/12/23 10:55

57歳初のつぶやきです!

57歳初のつぶやきです! 時間の流れがスゴイ!!あっという間に1週間が終わり、あれ?っと振り返るまなく、1か月が終わる。 年末だから、特にそう感じるものなのかなぁ・・・と思いつつも。 おかげさまで、12月4日、57歳のスタートを迎えることができました。 講義の流れから、今日、誕生日を迎えましたなんて、言っちゃったので、 受講生の皆さんにお心遣いをいただいて、 丁度懇親会が設定されていたこともあって、 バースデープレート...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/12/20 11:13

心トキメク 棚からぼた餅? 56歳のつぶやきはこれ!

心トキメク 棚からぼた餅? 56歳のつぶやきはこれ! 今日って、何曜日? という確認。我が家では日常茶飯事で、多くなると、1日2回ほどです。 心がトキメク日ばかりじゃないってことでしょうか。 毎日が、当たり前に過ぎる幸せもあるのですが・・・ 人間てホント!欲張りなので、 毎日、心が躍るような「棚からぼた餅」が落ちることを願うものなのでしょう。 でもね。良く考えてみるとね。 毎日、毎日、ぼた餅食べてたら、肉体的にはあちらこちらが壊れるでしょうし、 ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/10/27 16:47

う~ん、モヤモヤだぁ~~ 56歳のつぶやきはこれ!

う~ん、モヤモヤだぁ~~ 56歳のつぶやきはこれ! ありゃぁ、もう金曜日。しかも、まもなく終わる。 予定を管理する手帳には、実績(どんなしごとをして、何が得られたか)を書くことにしているんですね。 ここ2か月、3ヵ月。 やりたいことと、巻き込まれてやらされることの時間のバランスが、大いに狂っていて。 記録を残しているので、目の当たりにするたびに、 心が曇って、幸福感が遠のきます。 まぁね。人間だから、大人だから。 やりたいことだけして、生きられ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/10/25 17:15

仕事をするということは、思考することです

仕事をするということは、思考することです 大人の仕事は、頭と心を使って、望まれる結果を出すことです。 頭=考える力、知識、経験、教養を組み合わせて知恵を働かせること。思=心を働かせること 思いやり、気配り、目配り、心配りをすること。望まれる結果=企業なら、経営理念や行動指針を軸に体現(行動)すること です。 経営理念は、経営者が勝手に考えるものなのかもしれません。が、社員は、それに同意して社員として利益貢献しようと仕事をしているはずで...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/10/07 17:27

権威は、守ってもらうものなんじゃない? 56歳のつぶやきはこれ!

権威は、守ってもらうものなんじゃない? 56歳のつぶやきはこれ! 実力者は、必ずしも、どの社会でも受け入れられるものではないのでしょう。 「権威」を好む人たちから、いろんな妨害を受けたり、誹謗中傷されたりする。 でも、権威って自分で守ろうとして守れるものではなくて、 周りが、尊敬できるその人のために、「守ろう」とするもので、 守ってもらうものなんじゃないのかな? コツコツ、積み上げているのは、みんな同じだけど、 ちょっと社会で目立つ人には、なぜか、厳しいんだ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/09/30 18:40

あなた、それでも大人なの?って、怒る 56歳のつぶやきはこれ!

あなた、それでも大人なの?って、怒る 56歳のつぶやきはこれ! 感情に負けるな、 怒りは7秒で手放せる とか、 「怒る」という感情は、この頃悪者扱いされているけど。 自分のことじゃないからこそ、お(怒)っこれちゃったのが、昨日です。 表面的な事象だけを見て、自分の意見とは違うことを正当化するために、相手を悪く受け止めて、批判する。 もっとありえないのは、 自分たちの仲間内で呼んでいるのでしょうか。あだ名(ばい菌)を連呼する人までいる。しかも、家族である、わ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/09/26 09:03

人生の終わりも輝くために失わないで~!

人生の終わりも輝くために失わないで~! 今年、70(歳)を超えるおじいちゃんたちの友達がたくさんいます。 なぜか、歳寄り、もとい、年配の人にモテるのです。わたくし。 まぁ、それは置いといて。 人生、楽しんでるなぁっていう先輩たち。 今、挑戦してるのは、 キャッシュレス。 損したくない~~っていう動機の人はあまりいないの。 どんな時代になっても、置いてけぼりにならない年寄りがいる!! と、存在を示したいんだ。 って。可愛いじゃないです...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/09/24 10:28

心のままに体は動く 56歳のつぶやきはこれ!

心のままに体は動く 56歳のつぶやきはこれ! 今日を、月曜日と受け入れるか、祝日と受け入れるか? で、悩んだ朝です。 どちらにしても、仕事をするんですが・・・微妙に、心の在りようが違うっていうことが、おもしろい!! です。 フィギアスケートの大会で、優勝した羽生さん台の後ろに立てられた日の丸に向かって敬意を示すと、3位のキーガン・メッシング(カナダ)が旗部分を手持ちで掲揚したというニュース。 心から、羽生選手を尊敬しているんだろうなぁと伝...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/09/16 10:42

仲良くするっていうことは受け入れること 56歳のつぶやきはこれ!

仲良くするっていうことは受け入れること 56歳のつぶやきはこれ! 深夜から明け方まで。 知多半島の空は、雷さまのワンマンショー。空はぴかぴか、時折鋭い稲光が地上めがけて一直線に走るなど、フラッシュと、レーザー光線が走る、ライブの会場みたい。どんな演出家も、この自然の為す前では、お手上げなのかもしれませんね。 そして、ずっと起きてみていたわけではありませんが、やっぱり気になるので、目は窓の外へ。眠ったのか、眠らない夜だったか、定かでないうちに、今日はスタートし...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/09/05 17:17

心の鎧を外す友と一緒に過ごす 56歳のつぶやきはこれ!

心の鎧を外す友と一緒に過ごす 56歳のつぶやきはこれ! 昨日、19年ぶりだね・・という方と再会。 今や最先端技術の開発に苦心される人なのに。 着席するタイミングを見計らって、先に挨拶をいただいちゃいました。 19年ぶりだね! って空いた時の長さを教えて下さったそのことよりも、 わたしは、自分のこの19年を振り返る心中に。 あまりない? めったにないことだけど、その人の19年と、自分の19年を比較して、 うん・・・わたし頑張った??と、自分に質問。 ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/08/22 09:59

ムカついた~「なるほどですね」 56歳のつぶやきはこれ!

ムカついた~「なるほどですね」 56歳のつぶやきはこれ! 電話の向こうにいる人にイラっとしましたっていうことを書きますね。 ちょっとした出来事があって、WEBで、どうしてなんだろうと情報を収集。 そして結果、メーカーに修理か交換を依頼するという判断をしてから連絡したのに。 電話口の人の対応は、WEB以上の情報の提供がない。 その時点で、すでにちょっとイラっ!! それはすでに御社のWEBで拝見したから、こういう依頼になっているので、交換するための手順に...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/08/16 16:44

怒られるからダメという躾方は違わない? 56歳のつぶやきはこれ!

怒られるからダメという躾方は違わない? 56歳のつぶやきはこれ! 小さな子供は、どこでも騒ぐよね。エネルギーが溢れちゃうんだもんね。 それを落ち着けるよう訓練するのが「躾(しつけ)」だね。 その躾方がまたまた問題かも? 小さい子供の行動を制するのに、 ほとんどの大人が「怒られるから止めなさい!!」って、制止してる。 じゃ、怒られなかったらいいの?  って、突っ込みたくなる。言わないけどね。ずいぶん、大人になったので・・・。 それに、それだと自分は怒られた、ほ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/08/15 10:52

56歳のつぶやきはこれ! 厚くなったり薄くなったり

56歳のつぶやきはこれ! 厚くなったり薄くなったり 人間の体は、一生のうちにいろいろ変化するなぁ・・と思う朝です。 体重の増減によっても、丸くなったり、細くなったりするように。 人間の厚みが増したり、薄くなったりするんだぁ・・・ということを、改めて考えました。 知識とか、教養とか、増えたら楽しい残高が増すと、人間の厚みが出てきます。 そうすると、周りの信頼も得られるし、尊敬も集まるし、そうすると、自分の周りの人の質も変わってくるのが現実です。 ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/07/17 09:39

56歳のつぶやきはこれ! う~んショック!! 消えた!!

56歳のつぶやきはこれ! う~んショック!! 消えた!! 原因はわかりませんが、書きかけていたブログが消えちゃいました! あちゃぁ・・・・ でも、2度同じことを書こうとすると、一度目よりも伝わりやすくなる文章になることを経験しているので、気を取り直して、再度書きますね。 どんなきれいな文言で、使命とか、キャリアデザインをまとめても、 それをどう実現させるかが重要です。 脇目を振るのも人間、なまけ心に負けるのも人間。 使命とか、キャリアデザインを言葉に...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/07/16 10:48

56歳のつぶやきはこれ! 駐車していいのかな?

56歳のつぶやきはこれ! 駐車していいのかな? 急いでいるのかな? わたしは、その隣が運よく空いたので、そこに停めることがができたのですが、スーパーの駐車場のゼブラゾーンみたいになってるところに、当たり前のように停めて、店内へ吸い込まれた男性。 あれ?いいんだっけ?と、一瞬だけ、疑問を持ちました。 道路のゼブラゾーンは、通行してもOKっというのは、認知していたので、迷ったのですが、そこって、もしかしたら、緊急車両用のスペースで、常に空けてお...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/07/14 13:02

56歳のつぶやきはこれ! 一生懸命頑張った先に

56歳のつぶやきはこれ! 一生懸命頑張った先に 子どもの運動会は、とにかく一生懸命頑張る姿がご褒美だった。子どもも、一生懸命頑張ることを褒められるのが、嬉しかったと思う。 ところが、大人になると、一生懸命頑張るその「先」を求められる。なんとも、厄介で、しんどいことでもある。  一生懸命頑張った先に、成功、正解があれば、尚良しだけど、失敗や不正解も待ち受ける。 一生懸命頑張るその先に、インフルエンサーとして周りに影響を与えられる場合もあれば、...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/07/11 19:09

56歳のつぶやきはこれ! 未来を夢見るなら過去と現在を繋ごう

56歳のつぶやきはこれ! 未来を夢見るなら過去と現在を繋ごう 九州地方の皆さんが、少しでも安全にお過ごしになれますように。心より祈ります。 さて、人生100年時代。どう生きるか? なんて、毎日のように目にする言葉ですよね。 どう生きるか? 人生設計とか、デザインしていますか? お金のことだけじゃなくて、 人生最後の日、あなたは誰に囲まれて、囲んでくれる人は、あなたにどんな言葉をかけてくれているか? 想像したことがありますか? そのゴールに向かっていくには...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/07/03 10:53

56歳のつぶやき 「歳が嵩んだらすること」②

56歳のつぶやき 「歳が嵩んだらすること」② 昨日の続きというか、角度を変えて、気づいたことを書きますね。 だけどね。振返りのために書くとね。 実るほど、首を垂れよ という言葉。 聴くことはたやすいことですが、さて、これを体現しようと思うと・・・ホント!難しい。 だから、 歳が嵩んだら、自ら意図的に、嫌でも「首が垂れる仕掛け」をし、誰もしてくれなくなった叱責や注意をしてもらって、人格の成長を図りましょう。 っていうことでした。 この意図的...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/05/01 08:54

56歳のつぶやき 「歳が嵩んだらすること」③

56歳のつぶやき 「歳が嵩んだらすること」③ 昨日は、 役割を与えられた人が、情熱的にそれをこなそうとするとね。 って、ここからまた長くなるので、明日にしますね。 ということろで、いったん切りました。 役割を与えられた人が「情熱的」にそれをこなそうとするとね。行動力が増し、行動量が増えます。 役割を与えられた人が「誠実」にそれをこなそうとすれば、慎重さと考える力が高くなります。 役割を与える人に「権限も委譲」すれば、必ず、期待に応えようと...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/05/02 09:25

56歳のつぶやきはこれ!不寛容時代をどう生きる?

56歳のつぶやきはこれ!不寛容時代をどう生きる? 子育てしているときは、みんな、真剣勝負。 怖い顔にもなるんだけどね・・・・ 親の表情を、見事にミラーリングするのは、子どもなんだよね。 だから、怖い顔している大人と一緒にいると、子どもは笑顔を失っちゃうんです。 剣道や柔道の真剣勝負ではないのだから。子育ての真剣勝負は、「笑顔」で挑んでほしいんだよね。 だってね、子どもって本来は、自分のためにも、周りの人のためにも、笑顔でいられる存在なんだから...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/05/03 14:17

56歳のつぶやきはこれ! 解放された心地よさは一瞬?

56歳のつぶやきはこれ! 解放された心地よさは一瞬? GW中は、事務仕事に専念!!なんて、聞こえがいいのか悪いのか。 ただひたすら、決算と納税申告に向かっているだけなのですが、 これができたら”あれしたい”、”これしたい”っていう気持ちをもって、根気よく、帳面と向き合って、間違いをできる限り減らす努力をした結果。 ようやく、税理士Yさんに書類を送ることができましたぁ~~~(拍手) この解放された心地よさ。文章では表現できないんだよね。 でも、それ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2019/05/04 16:18

5,099件中 4501~4550 件目