頑張ろう管理職! コミュニケーションの難しさね  - 社内教育・自己啓発 - 専門家プロファイル

株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
研修講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人材育成

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

頑張ろう管理職! コミュニケーションの難しさね 

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人材育成
  3. 社内教育・自己啓発
プロとして生きる! キャリアを磨こう

この記事、面白いです。

 

あ!違うんです。政治的にではなく、

 

「コミュニケーション」という「枠組み」で見た時にです。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/d74b2b057e7e2f66b8018788b45385a5c4a6901a

 

管理者というか、上位に立つものが、ほかの人に自分の考えを、

考えた通りの大きさで、伝えることって、

 

ほんと!

 

難しいのよ。

 

なぜならば、日本人は、目上とか、年上の人に「配慮」した受け止め方をする習慣があるからです。

人は、それを、忖度ともいうんですね。

 

大臣(の立場)が上とか下とかじゃなくて、

 

国民の命を守るために、指示を出す人がいる。

それは事実でしょう?

 

その指示を受ける人は、指示を出す人の「指示内容」を理解しようと努めればいいんだけど、

指示を出した人の「感情や意思」を想像して受け止めるから、

曲がって受け止めちゃうんですね。

 

それに対して、

「ごまかす」とか、「すり替える」という人は、

 

その人が「自分のフィルター」で意見を言うから、

余計にややこしい。

 

単に、「伝わっていませんよ」と事実を指摘すればいいんだけど、

 

受け止めた人たちの感覚で、意見を言っちゃうから、

 

本来、「伝わっていない。どう修正しますか?」と、

そこにこそ焦点を当てなければならないのに、

 

価値観と価値観の対立になっちゃうから、

何を、どうすればいいか、見失っちゃうんです。

 

これ、職場でも、社会でもしょっちゅう起きるでしょう?

 

責任をもって伝えなければならないときは、「伝えきる」。

聴く側も、へんに気を回さず、「何がいいたいのか?確認」しなければならないのです。

 

一見ね。会話の量が増えて、面倒なんだけど、

スタート地点で、これを綿密にすれば、

後がかえって効率よくなるわけだから。

 

伝え手は、「伝えきる」という意志を持って、

伝わったかどうか? 

発言した後も、責任をもって見守らなきとね。

 

また、聴き手は、自分の受け止め方がそれでいいかどうか?

伝え手に確認する勇気や手間を惜しまないようにしなければ。

 

今は、在宅ワークで、顔や様子が見えないだけに、

 

コマかな点に配慮して、手間を惜しまないでくださいね。

 

 

今日一日も、お変わりなく終わりますように。

 

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(研修講師)
株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役

実践型研修で、結果が即・行動に現れます

ビジネススキルに不可欠なコミュニケーション力。ますます重要な「聴く力」「話す力」「論理的に考える力」を高める研修はじめ、企業研修の内製化のコンサルティング、人事政策のアドバイスなど、人事に関する総合的なご支援をしています。

カテゴリ 「プロとして生きる! キャリアを磨こう」のコラム