(新着順 24ページ目)不動産売買の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

不動産売買 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (24ページ目)

不動産売買 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,137件中 1151~1200 件目 RSSRSS

勝者たれ

勝者たれ こんにちは。 シナジー・マネージメント  高橋です。 8月は私の周りでお誕生日の方が多いです。 特に、親友が節目の歳を迎えるので、 今年はプレゼントを奮発しました↓ CHANEL様の名刺入れです。。 CHANELなんて自分で買ったことないのですが、 友人に似合う素敵な名刺入れだったので、 頑張ってみました! 気に入ってくれると良いなぁ。わくわくし...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2012/08/05 12:05

一戸建てや土地の売買契約に関する個別相談  受付中!

一戸建てや土地の売買契約に関する個別相談  受付中! 一戸建てや土地の売買契約に関する個別相談  受付中! 【こんな方にはおススメです】 これから建売住宅の契約をしたいがどんな点に注意が必要かわからない方、 新築一戸建ての契約をしたが、解約をしたい場合どうしたらいいのか、 中古の戸建て住宅の契約をする場合の注意点を教えて欲しい方、 建築条件付の土地を契約する場合の注意点を教えて欲しい方、 など、契約前の不安材料や契約後のトラブルを解決...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2012/08/05 10:00

【競売】無剰余取消について

おはようございます♪シナジー・マネージメント 高橋です。 債権者さんからの競売申し立てが多いように思います。 でも、その競売申し立て債権者さんが、競売になったとしても 配当金が入らない案件が多く、なぜ申立てをするのだろう? と考えることがあります。 抵当権というのは、順位があり、1番抵当権者から優先的に 債権があり...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2012/08/05 08:00

ハワイ投資 - その2

ハワイ投資 - その2 次に、「利回り」について考えてみます。 利回りには大きく分けて「単純(表面)利回り」と「実質利回り」の2種類があります。 ここでは賃貸経営における2つの利回りの意味と計算方法についてお話します。 まずは現在ワイキキに出ている物件を例に簡単な「単純利回り」の算出方法を説明しましょう。 1.希望売却価格:$112,000 2.ベッドルーム/バスルーム/パーキング数:0/1/0 3.月額管理費...(続きを読む

岡村智恵美
岡村智恵美
(不動産コンサルタント)
公開日時:2012/08/05 04:05

自己破産すると選挙権がなくなるの??

について、みなさん誤解していることも多いようです。 例えば、 ・選挙権が無くなる ・海外旅行ができなくなる ・銀行口座が作れなくなる ・会社をクビになる などなど。。 そういったことはありません。 はい・・誤解です。 では、自己破産するデメリットはなんでしょう...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2012/08/04 15:11

土・日曜日も分譲マンションの内覧会に同行します!

土・日曜日も分譲マンションの内覧会に同行します! ★ マンション内覧会同行サポート ★ マンション内覧会はどこをチェックすればいいのか??? マンションの内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築分譲マンションを購入したいが内覧会でのチェックポイントは? という...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2012/08/04 10:00

「手羽先会」in神田

「手羽先会」in神田 こんにちは シナジー・マネージメント  高橋です。 昨日は、不動産業の交流会 「手羽先会」 でした。 手羽先会は、毎月第1木曜日に行われ、 今回で18回目を迎えます。 毎月約30名程集まる、とにかく熱い会です。 不動産業に関わる人たちばかりですので、 色々な情報交換もできますし、勉強になります。 でも仕事の話だけではなく、とにかく面白い!! 不動産業...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2012/08/03 16:22

住宅ローンの頭金の重要性について

  東日本大震災後1年経過したあたりから、マンションや戸建住宅を購入される方から相談を多く受けています。 大抵の場合、物件のエリア、価格帯、通勤距離などを気にされています。頭金や今後の資金計画は?と聞くと意外にあまり 細かな事にはこだわらない方がいます。   いまだに、新築分譲マンションの広告には、頭金ゼロを想定した月々のローンの返済額をのせて、消費者の注目を得よう としています。 ...(続きを読む

田中 恵利子
田中 恵利子
(不動産鑑定士)
公開日時:2012/08/03 09:00

無事引き渡しへ

リフォームを行っていた中古住宅が引き渡しとなりました。   多くのお客様に見ていただいて、みんな良いお客様だったのですが 物件が一つなので、当然お客様は一人なんです。 いつも思うのですが、こういうのって何か「縁」なんでしょうね。   売主様も買主様もとても良い方で、私の方も良い雰囲気で仕事が 出来ました。 リフォームの方も追加工事が増えましたが、最終的に買主様の希望に 近づけるこ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2012/08/02 02:00

「投げやり」と「開き直り」の違い

先日、物件売却中のお客様からご連絡があり、 「隣の家が電気が止められてるのに犬の声がする から行ってみたら、ローンが払えないし、もう飢え死にする と投げやりになっているから、話を聞いてあげてほしい」 とのこと。 驚いて、すぐに行ってみると、そのお客様は、 60代の一人暮らしの男性。 仕事をクビになり、仕事が見つからず、住宅ローンが支払えず、 生活費...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2012/08/01 16:51

事務所ビル入り口改修工事中

事務所ビル入り口改修工事中 こんばんは シナジー・マネージメント  高橋です。 7月が終わりました。 なんだか、色々な事があり(毎月そうですが・・) ぐったりしています。 でも、まだまだ仕事は続きます。 これから、新ホームページの打ち合わせ! 皆さま、とうとうお披露目の日が近いです!! ふぅー 私、仕事が大好きです。 本当に私から仕事をとったら、何もありません。 プライベートも自...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2012/07/31 20:15

位置指定道路の注意点②【私道であることについて】

位置指定道路の注意点②【私道であることについて】 位置指定道路については、多くの場合は私道です。     私道か公道かについては、建築基準法とか別の見解になります。 公道は国や地方公共団体などが管理し、修復などの工事もする道路で、 私道は個人や法人が所有し、原則的に道路交通法が適用されない道路です。   簡単に言うと、維持管理を所有者や共有者で行う道路で、 そこを使用(通行・ライフライン利用の為の掘削工事等)する際には、 所有者...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
公開日時:2012/07/31 18:20

位置指定道路の注意点①【位置指定道路とは】

位置指定道路の注意点①【位置指定道路とは】 数ある建築基準法に定める道路の内、 特に見受けるのが1項1号、1項5号、2項道路 ではないかと思います。   この3種類の基準法上の道路について、 注意ポイントを紹介していこうと思います。   まずは、位置指定道路といわれるものですが、 これは建築基準法の42条1項5号道路のことです。     コラム:道路調査の注意点【建築基準法の道路とは②】では、 http://prof...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
公開日時:2012/07/31 12:27

ハワイ投資 – その2

ハワイ投資 – その2 次に、「利回り」について考えてみます。 利回りには大きく分けて「単純(表面)利回り」と「実質利回り」の2種類があります。 ここでは賃貸経営における2つの利回りの意味と計算方法についてお話します。 まずは現在ワイキキに出ている物件を例に簡単な「単純利回り」の算出方法を説明しましょう。 1.希望売却価格:$112,000 2.ベッドルーム/バスルーム/パーキング数:0/1/0 3.月額管理費...(続きを読む

岡村智恵美
岡村智恵美
(不動産コンサルタント)
公開日時:2012/07/31 12:04

【競売】配当要求の終期

こんばんは シナジー・マネージメント  高橋です。 さて、競売の開始決定通知がきてから、 しばらくすると、沢山の不動産会社さんから ダイレクトメールがきたり、 突然訪ねてきたりします。 これは債務者さんにとっては、良いこともありますが、 とてもストレスになり、特に突然訪ねて来られるのは 精神的にとてもつらいこともあるようです。 どうして、競売になっ...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2012/07/30 21:09

一戸建てや土地の売買契約に関する個別相談  受付中!

一戸建てや土地の売買契約に関する個別相談  受付中! 一戸建てや土地の売買契約に関する個別相談  受付中! 【こんな方にはおススメです】 これから建売住宅の契約をしたいがどんな点に注意が必要かわからない方、 新築一戸建ての契約をしたが、解約をしたい場合どうしたらいいのか、 中古の戸建て住宅の契約をする場合の注意点を教えて欲しい方、 建築条件付の土地を契約する場合の注意点を教えて欲しい方、 など、契約前の不安材料や契約後のトラブルを解決...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2012/07/29 17:00

私と任意売却の出会い

こんにちは シナジー・マネージメント 高橋です。 さて、同業者の方に 「なんで任意売却専門でやっているのですか?」 「なぜ賃貸営業から任意売却に転身したのですか?」 と聞かれます。 特に、任意売却をやっている女性って少ないせいか、 とてもよく聞かれます。 やはり、不動産業というだけで、男性社会ですし、 特に、競売や任意売却などの債権が...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2012/07/29 12:36

オールアバウトプロファイル

こんにちは シナジー・マネージメント  高橋です。 今日も暑かったですねぇ 土日は、物件の案内等で外に出ていることが多いのですが、 体力が奪われます。 熱中症にだけはならないよう、頑張ります さて、 オールアバウトプロファイル の「任意売却」の専門家として登録させていただきました↓ こちらから 実は、ずっと前から申し込みをしていた...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2012/07/28 19:20

道路調査の注意点【建築基準法の道路とは②】

建物を建築しようとする敷地が、「建築基準法という法律で、ここからここまでが道路」と定義された部分に、2メートル以上の接道義務を成しているかどうかを調査し、 接道していないおそれがあれば、建築不可の可能性に注意しなければなりません。   では、建築基準法に定める道路とはどのようなものでしょうか。   簡単に説明すると以下のようなものがあります。   ■1項1号:道路法による道路   ...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
公開日時:2012/07/28 17:34

道路調査の注意点【建築基準法の道路とは①】

道路調査の注意点【建築基準法の道路とは①】 物件の調査や、住環境の確認などをしっかり行って、 間違いない不動産購入をしたつもりが、数年後に 「思ってもみなかった!」という事態になることがあります。   それら実際にあった失敗例からは、 とても大切な購入の際の注意点が学べます。       不動産の取引きにおいて、『道路』とは非常に大切な調査・確認ポイントです。     何故なら、建物を建てようとする敷地が、建築基準法...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
公開日時:2012/07/28 17:33

建築条件付の土地を契約する場合の注意点をお教えします!

建築条件付の土地を契約する場合の注意点をお教えします! 一戸建てや土地の売買契約に関する個別相談  受付中! 【こんな方にはおススメです】 これから建売住宅の契約をしたいがどんな点に注意が必要かわからない方、 新築一戸建ての契約をしたが、解約をしたい場合どうしたらいいのか、 中古の戸建て住宅の契約をする場合の注意点を教えて欲しい方、 建築条件付の土地を契約する場合の注意点を教えて欲しい方、 など、契約前の不安材料や契約後のトラブルを解決...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2012/07/28 10:00

任意売却物件だからって

任意売却物件だからって こんにちは シナジー・マネージメント  高橋です。 燃えるように暑い毎日、昨日は体調が悪くなり、 夜10時位に寝て、朝まで爆睡 朝まだ寝足りない感じでテレビをつけると、 「サッカー、スペインに奇跡の勝利!!」 で一気に目が覚めて、元気になりました すごーい これから、オリンピックですね。 楽しみな毎日が続きます。 私もがんばろー ↑愛...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2012/07/27 11:22

分譲マンションの内覧会に同行します!

分譲マンションの内覧会に同行します! ★ マンション内覧会同行サポート ★ マンション内覧会はどこをチェックすればいいのか??? マンションの内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築分譲マンションを購入したいが内覧会でのチェックポイントは? という...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2012/07/27 10:00

船井総研・FPビジネス顧客倍増倶楽部

船井総研・FPビジネス顧客倍増倶楽部 こんにちは シナジー・マネージメント  高橋です。 昨日、船井総研さんのFPビジネス顧客倍増倶楽部の 東京勉強会にて 「任意売却ビジネスについて」 お話させていただきました↓ FP(ファイナンシャルプランナー)の皆さんは、 とっても勉強熱心で、逆に私が勉強になりました・・汗 任意売却コンサルティングは お金に関する相談ですの...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2012/07/26 12:17

分譲マンションの契約・解約に関するご相談 受付中!

分譲マンションの契約・解約に関するご相談 受付中! ★☆ 土・日曜も分譲マンションの契約・解約に関するご相談 受付中! ☆★ *土・日・祝日でもご自宅、現場に出張してご相談、同行をいたします。*   新築分譲マンションの購入前に色々相談したい! できれば、専門家に毎回打合せに同行してほしい! マンションを契約したいけれど、ローンの返済が妥当か不安??? 契約を解除したいが、どうしたらいいか教えてほしい! 重要事項説明書や管理規約がよく...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2012/07/26 10:00

ハワイ「投資」 - その1

ハワイ「投資」 - その1 「ハワイで投資物件をさがしています」、「リターンのいい物件をさがしています」というメールをよくいただきます。 ハワイの物件は安価と思っていらっしゃる方もまだまだいらっしゃるようですが、「残念ですが、ハワイの不動産はお安くはありません」と申し上げなければなりません。 それは一重に、土地そのものが少ないという点です。オアフ島の面積は四国より小さいのです。そこに軍用地(25%)、農地(15.4%)、...(続きを読む

岡村智恵美
岡村智恵美
(不動産コンサルタント)
公開日時:2012/07/24 06:57

建売住宅や条件付の土地の契約などのお悩みを個別に解決します!

建売住宅や条件付の土地の契約などのお悩みを個別に解決します! 一戸建てや土地の売買契約に関する個別相談   受付中!   【こんな方にはおススメです】  これから建売住宅の契約をしたいがどんな点に注意が必要かわからない方、 新築一戸建ての契約をしたが、解約をしたい場合どうしたらいいのか、 中古の戸建て住宅の契約をする場合の注意点を教えて欲しい方、 建築条件付の土地を契約する場合の注意点を教えて欲しい方、 など、契約前の不安材料や契約後のトラ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2012/07/23 12:00

建築基準法に違反した場合の措置と手続き

建築基準法に関して、様々な規定や規制を述べてまいりましたが、もし、建築基準法に違反した際にどのようになるかを述べて最終回としたいと思います。 違反した建築物については、特定行政庁から、工事請負人・現場管理者、建築主、所有者・管理者・占有者に対して工事の施工停止が命じられます。 そして、相当の猶予期限をつけて、除却・移転・増改築・修繕・模様替え・使用禁止・使用制限等の措置によって違反を是正する措置...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/07/21 18:00

土・日もマンションの内覧に同行します!

土・日もマンションの内覧に同行します! ★ マンション内覧会同行サポート ★ マンション内覧会はどこをチェックすればいいのか??? マンションの内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築分譲マンションを購入したいが内覧会でのチェックポイントは? という...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2012/07/21 10:00

返済の催促の電話や訪問

任意売却をすると 返済の催促の電話や訪問 が頻繁にあるのでしょうか? このようなご質問をいただきました。住宅ローン破綻してもきちんと任意売却などの手続きをすれば催促の電話や訪問は止まります。通常は住宅ローン破綻して毎月の返済が滞ってしまうと支払い催促が電話や場合によっては自宅訪問によりされるようになります。この支払い催促は、債務者を追い詰めるために行っているわけではありません。返済できない状況確認...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)
公開日時:2012/07/20 13:00

建築物の高さに影響する、容積率と斜線制限等基礎的な知識

昨日は、用途制限と建ぺい率に付いて紹介いたしました。本日は容積率に付いて説明します。 容積率は 容積率=延べ面積÷敷地面積 で表される割合で、市街地の環境の保護を図るため、建築物の高さを制限する目的で、建築物の延べ面積(各階の床面積の合計)の敷地面積に対する割合として容積率を定めています。 この制限によって、土地の利用率(延べ面積の限度)が決まります。 この制限は、都市計画の割合だけでなく、「道...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/07/20 09:00

用途制限、建ぺい率で覚えておきたい基礎的な知識

昨日は道路と建築物について紹介しました。 本日は住宅を購入・建築される際に注意すべき制限について紹介します。 先日ご紹介しました、用途地域の定義に基づき、夫々の用途地域の目的を達成する為、建築基準法では、用途の制限が行われます。例えば、田園調布の第一種低層住居専有地域で建てられるものは、住宅、共同住宅・・・・等々が決められており、建ててはいけないもの、大学、病院、ホテル、マージャン屋・・・・があ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/07/19 09:00

購入までの流れ

購入までの流れ 不動産をご購入するに当たって、どのような手順で進んで行くのかご説明します。 1.ご相談 買主側の代理契約-Buyer Representation Agreement(ハワイ不動産協会標準書式)を結んでいただく(任意)。 2.ご予算、お好み(地域、眺め、高層/低層など)、優先事項、家族構成、購入後の物件の利用方法などを伺い、それによっていくつか物件を選定し、リストを作成する。 (お客様はこ...(続きを読む

岡村智恵美
岡村智恵美
(不動産コンサルタント)
公開日時:2012/07/19 02:40

任意売却と税金の差押

  任意売却専門会社 ㈱管財ソリューション 代表取締役の瀧澤と申します。   今日は任意売却実務においての税金差押について少しお話ししたいと思います。 一般的に不動産を任意売却する場合、全ての担保権(抵当権等)を外し、買手に対して完全な所有権を引き渡す必要があります。   近年、ネックになっているのが、固定資産税などの滞納による不動産差押です。 大阪・名古屋・神奈川・東京など政令指定...(続きを読む

任意売却専門家 瀧澤
任意売却専門家 瀧澤
(不動産コンサルタント)
公開日時:2012/07/18 14:34

住宅前の道路は原則幅員4m、セットバックと接道義務について。

昨日は、防火地域に関する制限を紹介しました。本日は住宅を建てる際に必要な道路に関する制限について述べます。何気なく使用している道路には、建築基準法上の各種定義が付いています。また、道路という概念は幅員4メートル以上の道とお考えください。 法の42条1項で定められている道路は5種類あります。これらの道路の幅院は原則4メートル以上です。 1.道路法による道路があります。国道、都道府県道、市区町村道で...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/07/18 09:00

都市の住宅密集地には防火地域が設定されています

都市の住宅密集地では、一旦火災が始まると燃え広がって大災害につながる惧れがあります。この為、それら密集地を防火地域や準防火地域に指定しています。そ指定された区域内では、様々な防火に関する規定が適用されています。 建築物の規制には、その建築物の規模に応じて、3つの制限があります。 一つは、耐火建築としなければならないもの。 二は、耐火建築物または準耐火建築物としなければならないもの 三は、耐火建築...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/07/17 09:00

「住宅ローン金利、最低水準」

最近、銀行など金融機関の営業担当者の方の、弊社への来社頻度が高くなっています。 低金利の長期化を受け、各金融機関は住宅ローン金利の引き下げを加速して、過去最低水準へと下げている関係で、住宅ローン利用者獲得に力を入れているためです。 三井住友銀行によれば、『平成24年7月の金利が、同行にて超長期固定金利プランを開始した平成15年3月以降、最も低い水準の金利の「20年超35年以内2.51%」になり...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(公認不動産コンサルタント)
公開日時:2012/07/16 20:34

新築分譲マンションの契約・解約に関するご相談 受付中!

新築分譲マンションの契約・解約に関するご相談 受付中! ★☆ 土・日曜も分譲マンションの契約・解約に関するご相談 受付中! ☆★ *土・日・祝日でもご自宅、現場に出張してご相談、同行をいたします。*   新築分譲マンションの購入前に色々相談したい! できれば、専門家に毎回打合せに同行してほしい! マンションを契約したいけれど、ローンの返済が妥当か不安??? 契約を解除したいが、どうしたらいいか教えてほしい! 重要事項説明書や管理規約がよく...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2012/07/16 12:00

固定資産税

固定資産税 税金の支払額は何かと気になるところです。 特に、ホテルコンドの税金は、「ホテル」として査定され、物件の評価額$1,000ドルに対して$12.40の税金が掛けられます。 つまり、評価額が20万ドルのホテルコンドユニットであれば、 $12.40 X 200=$2,480 の税金が掛けられ、これを1年に2回に分けて支払うことができます。 一方、一般のコンドミニアムの場合ですと、物件の評価額$1...(続きを読む

岡村智恵美
岡村智恵美
(不動産コンサルタント)
公開日時:2012/07/16 07:04

土・日・祝日もマンションの内覧会に同行いたします!

土・日・祝日もマンションの内覧会に同行いたします! ★ マンション内覧会同行サポート ★ マンション内覧会はどこをチェックすればいいのか??? マンションの内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築分譲マンションを購入したいが内覧会でのチェックポイントは? という...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2012/07/13 17:00

住宅を建てる際、敷地と建築物の衛生及び安全の規定について

建築確認を受ける前に、そもそも住宅を建築できる土地なのか、建てるとしたらどのような広報であれば良いのか等、建築基準法は、建築物の安全性や衛生面そして防災対策の観点から、適合すべき「全国一律の基準を定めています。このことを「単体規定」と言います。 整理してみると、解りますが、夫々が当たり前の基準です。 安全と衛生観点から敷地と建築物に制限が課せられています。 ・建築物の敷地は、その敷地に接する道...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/07/13 09:00

産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!!

産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! ★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2012/07/12 12:00

建築基準法は建築物の敷地、構造、設備、用途の最低の基準。

昨日は、宅地を造成する開発許可について説明致しました。宅地を手に入れた後の、住宅を建てるための法律を紹介します。これからご自宅を建てる、そのために宅地を購入する、建売住宅を購入する、際にお役立て下さい。 建築基準法の目的は、建築物の敷地、構造、設備および用途に関する「最低の基準」を定めて、我々国民の生命、健康および財産の保護を図り、以て公共の福祉の増進に資することにあります。 建築基準法の最終改...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/07/12 09:00

年収500万以下で住宅は買えるのか??

年収500万以下で住宅は買えるのか?? 厚労省の国民生活基礎調査の結果。 その中に年齢階級別の所得状況というのがある。 住宅を買いたい年齢層の30代の平均所得は515万円。 29歳以下だと314万円。 この数字、平成22年の1月から12月の数字。 おそらく平成23年には所得状況はもっと下がっているはずだ。 30代の年収は500万円切っている可能性が高い。 こうした所得で本当に住宅は買えるのか?? ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2012/07/09 10:09

【7月18日 大阪開催】 住宅購入に関する個別相談会 開催!

【7月18日 大阪開催】 住宅購入に関する個別相談会 開催! ◆ 【7月18日 大阪開催】 住宅購入に関する個別相談会 開催! ◆ マンション・戸建て購入・注文住宅などの個別相談会 7月18日(水)大阪・梅田で開催! ★ご相談例としては、 ハウスメーカーの設計図や見積、契約書を精査してほしい、 マンションの契約内容がよくわからないので見て欲しい、 戸建ての住宅の良し悪しが知りたい、 住宅ローンの審査が心配、 内覧会のチェックポイントを教えて欲し...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2012/07/08 17:00

分譲マンションの契約・解約に関するご相談 受付中!

分譲マンションの契約・解約に関するご相談 受付中! ★☆ 土・日曜も分譲マンションの契約・解約に関するご相談 受付中! ☆★ *土・日・祝日でもご自宅、現場に出張してご相談、同行をいたします。*   新築分譲マンションの購入前に色々相談したい! できれば、専門家に毎回打合せに同行してほしい! マンションを契約したいけれど、ローンの返済が妥当か不安??? 契約を解除したいが、どうしたらいいか教えてほしい! 重要事項説明書や管理規約がよく...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2012/07/08 11:00

土地を造成するときには開発許可が必要です

前日・前々日で東京のように都市計画がある地域には、用途地域というものがあり、そこには、様々な制限が付いていることがお分かり頂けたと思います。それらを守ればご自身の住宅が建てられるのでしょうか。 家を建てるには、土地の地目が宅地である必要があります。 地目とは何かと言いますと、日本の不動産登記法上の「土地の用途」による分類をいいます。土地の種類を示していますが、実際にどのような土地として使用されて...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/07/08 10:00

マンションや一戸建ての内覧会同行 受付中!

マンションや一戸建ての内覧会同行 受付中! ◆ 内覧会同行サポートのご紹介 ◆   内覧会では何を確認する?? マンションや一戸建ての内覧会が迫っていて、 自分ではどこをチェックしたらいいかわからない… そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築一戸建てを購入したいが内覧会でのチェックが心もとない… という方 内覧会は...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2012/07/07 14:00

用途地域の種類と定義(押業)(銀座)(羽田):商業系・工業系

昨日は住居系の種類について紹介しました。本日は、商業系と産業系を説明します。 都市計画図は、インターネットで見ることができます。 その図面を見るための凡例を掲載します。昨日紹介した第一種低層住居専用地域は、一番上で濃いグリーンです。これからご紹介する地域は、商業系の地区になります。 商業系は近隣商業地域と商業地域に分かれています。 近隣商業地域は、近隣の住宅地の住民に対する日用品の供給を行う...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/07/07 09:00

田園調布の屋敷町は住むには快適、でも生活には不便かな

田園調布の屋敷町は住むには快適、でも生活には不便かな 昨日は、都市計画の地域地区には計画的な「住みよい街づくり」を実現する為に、色々な地域地区を定めています。その一つに用途地域というものがあります。 市街化区域については、少なくとも用途地域を定めるものとし、土地を環境の保護と産業の発展に期する為「住居系」「商業系」「工業系」の各区域に分けています。 そしても夫々の区分の中も住居系では7種、商業系は2種、そして工業系は3種に細分化され、夫々の地域でど...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/07/06 09:00

2,137件中 1151~1200 件目