回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「構造」を含むQ&A
2,233件が該当しました
2,233件中 1~50件目
地方でおせちを販売している業者です。 最近はネットやローソン100で、極めて低価格で提供される「おせち」がみられます。 その理由としては、冷凍技術の発達による早期に低価格での食材確保、加えて、ネット・コンビニでの全国規模での販売展開による大量食材確保などが想定されます。 実際のところ、どのような背景・理由・からくりがあるのでしょうか。 正直、このままでは、じり貧になりそうです…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- 困ったビジネスマンさん ( 広島県 /60歳 /男性 )
- 2024/12/15 16:30
- 回答1件
自己所有地と隣地の境界に高さ1.5mのブロック塀を立ててあります。塀が古く、いつ作ったか不明ですが傾きが発生して修理が必要です。ひとつの原因として隣地の盛り土が当方地面から70~80センチ有り、塀を土留めにしていて樹木も植えられています。経年により土圧等により押されていると思われます。当方側にはブロック塀に接しているものは有りません。この場合、補修責任は隣地に有って補修をしてもら…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

- muxialongxianさん ( 千葉県 /54歳 /男性 )
- 2024/02/27 13:18
- 回答1件
新築にあたり、現在、大工さんと打ち合わせを重ねた上で見積書を出して頂いた段階です。肉付けとなる屋根材、外壁材、サッシ、キッチン、照明器具、カーテン等、建て始めてから決めていく部分は大工さんの見通しで見積書を作成して頂いたのですが、照明器具とカーテンについて質問があります。金額や物の目安を知りたい為に、自分達なりに、照明器具は大型電気店やホームセンターで、カーテンは大型のカーテ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- 田舎侍さん ( 宮城県 /36歳 /男性 )
- 2009/07/21 13:24
- 回答1件
少し離れた場所に大型車がよく通る普通の道路があります。普段から大型車が通る度に震度1くらいの揺れがあります。震度1の地震が来た場合は震度3-4程度の揺れが起き普段から恐怖でしかありません。不動産に問い合わせても建築上問題ありません。の一点張りで聞いてくれません。かれこれ10ヶ月住んでますが最近、頻発する頭痛と関連性あるのでは無いかと思い始めてます。どうしたらいいですか?築年数は1998年…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

-
ならさん
( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2023/09/05 14:21
- 回答1件
築20年の戸建て住宅なのですがリフォームを考えています。どれくらい予算を考えたらいいのか見当がつかないので教えてください。かなりの全面的なリフォームです。主に変えたいとことは以下のとおりです。 ○2世帯で暮らせるように間取りを変えたい。 収納がとにかく無いので、たくさん収納を作りたい。 ○キッチンの隣が和室なので、つなげてフローリングのリビ ングダイニングにしたい。 ○2Fにトイ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- くだものだものさん ( 香川県 /30歳 /女性 )
- 2009/09/08 14:44
- 回答1件
本年度より内容が変わり構造種別が、自由になるとのことですが、要求図面に耐力壁を図示させるとあります。N学院では、耐力壁を図示するため、S造は、考えにくいとされています。私は日ごろ鉄骨製作に従事しているので、出来ればS造で試験に臨みたいのですが、失格の危険が、怖いのですがどうでしょうか。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- KATANAさん ( 広島県 /36歳 /男性 )
- 2009/09/03 19:29
- 回答1件
はじめまして。事務所の間取り替えを考えており、もともと1フロア(タテ10m×ヨコ8mでL型)だたところに壁を建てて納戸をつくろうと思っております。ただその予定場所に非常ベルがあります。壁を建ててしまえば非常ベルは納戸の中に隠れてしまうのですが問題ないのでしょうか?もし駄目で移動させる場合、どのような場所に取付けるべきなのか、およそいくらくらいかかるのか教えていただければ幸いです。よろ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- juuuuunjuさん ( 静岡県 /29歳 /男性 )
- 2012/02/03 22:17
- 回答1件
鉄骨構造のたてものがしばらく(数年間?)雨漏りを放置されていた場合、外側の防水工事や室内の雨水が染みていた部分のクロスやボードの貼り替えのほかに、しておくべきことはありますでしょうか。鉄骨自体のメンテナンスが必要なのか、またそれにはどのくらい費用がかかるものなのかなどご意見をうかがいたいです。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ponpanさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2022/08/21 17:50
- 回答1件
ガレージより家屋が立つ敷地は1.5メートル程高く、その間は擁壁です。ガレージ床面から高さ10センチ位の所に水抜き穴が斜め下向かって、4か所設置しています。集中豪雨が発生するとその1か所から勢いよく流れます。流れ出る水はやや濁っている程度ですが、乾いてから集めるとレンガ1個分くらいの土と最大直径2センチ程の小石が混じっています。水が流れ出る穴のほぼ真上に雨水枡があり、集中豪雨時は溢れる…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

- westregionさん ( 兵庫県 /52歳 /男性 )
- 2022/08/18 12:15
- 回答1件
最近、中古住宅を購入しました。 そこで、ふと考えたのですが、この家の保険についてです。 家の保険〜中古で購入した場合には、「この家を(前の持ち主様が)建てた時の値段」 つまり、“新価”で 火災や地震保険に入る事は、出来ないのでしょうか? 中古で買った場合は、 1 新価〜家を建てた時の値段 2 中古で「私が」この家を買った時の…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- gori119さん ( 静岡県 /43歳 /男性 )
- 2022/05/08 18:05
- 回答2件
現在土地の契約前ですが、一点気になる点があります。土地南側に2メートル以下の擁壁があり、図面や管理の取り決め、検査済証などはないようです。石積みの擁壁ではないし、土砂災害警戒区域でもないので崩れないと仲介不動産に聞いたのですが、古家は昭和55年築ですし、その頃に出来たものだとしたら、40年以上経っています。擁壁工事となると工事費がかなり掛かると聞いたので心配しています(今の擁壁がい…
- 回答者
- 中村勝己
- 建築家

-
ぴの0119さん
( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2022/01/29 08:06
- 回答2件
不動産会社とトラブルがあり、建築日を知りたくて重要事項説明書を見返していたのですが、1ページ目の建築時期が空白になっていました。これは法律には違反しないのでしょうか。
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
mimomimoさん
( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2021/10/20 18:12
- 回答2件
結局買うか、借り続けるか?どれがいいのか未だに判断が、付きません年収650万37歳です。未婚です。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
あいちゃんさん
( /35歳 /男性 )
- 2021/03/04 10:39
- 回答1件
昨年祖父が亡くなり、祖父が一人で住んでいた家が空き家となり、父がその土地と建物を相続しました。相続後にその土地を売却しようと不動産業者へ相談に行き「専任媒介契約」を結びました。その時に父は空き家の特例で3000万控除を使って税金を減らしたい旨を伝えておりました。その後、購入希望者が現れましたが、解体更地渡しではなく買い主が知り合いに解体業者がいる為、建物はそのままで良いので買いた…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
Thady05005さん
( 愛知県 /38歳 /男性 )
- 2021/01/26 00:07
- 回答1件
昨年祖父が亡くなり、祖父が一人で住んでいた家が空き家となり、父がその土地と建物を相続しました。相続後にその土地を売却しようと不動産業者へ相談に行き「専任媒介契約」を結びました。その時に父は空き家の特例で3000万控除を使って税金を減らしたい旨を伝えておりました。その後、購入希望者が現れましたが、解体更地渡しではなく買い主が知り合いに解体業者がいる為、建物はそのままで良いので買いた…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- Thady05005さん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
- 2021/01/25 22:11
- 回答1件
はじめて質問させていただきます。小生、人材サービス会社に転職して3年になります。このたび社内で新規部門が立ち上がりまして、担当することになりました。この部門は、首都圏に点在する営業支店に横串をさすような業務を遂行していくことをイメージされ、設立されました。しかしながら具体的なミッションなどは一切決まっていないため、早急に決めていく必要があります。営業所ではありませんので具体的…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- eastpescさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2009/04/15 12:54
- 回答5件
まさに上記のやり取りをされている通りのことが起きており、お教えいただければと思います。新築建売りで買って今年で17年になりますが、二階のユニットバスから漏水事件が何度かありました。そのたび施工業者に修理を依頼し、上記のやり取りにあるように、1階の天井を開け(60センチ角ほど)修理もしました。しかし、2,3年経った最近、また、1階の天井の別の場所に水漏れして穴があきそうなのを発見し…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- Nathanさん ( 東京都 /61歳 /女性 )
- 2020/09/22 17:17
- 回答1件
昨日の大雪で屋根の瓦が破損しました。雪の重みで屋根の先端の瓦の下の木が裂け瓦とトヨがずれてしまいました。雨漏りと断熱材が心配です。新築半年なんですが、そもそも雪の重みでこの様な事になるのは、構造上問題があるのでしょうか?また雪の予報があり、一刻も早く強度、補修してもらいたいのですが、直ぐには対応してもらっていません。専門家の方、ご教授下さい!
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
せいとさん
( 埼玉県 /40歳 /男性 )
- 2014/02/17 02:48
- 回答1件
初めまして。ご質問させて下さい。新築で軽量鉄骨造3階建賃貸アパートの1階4室あるうち、2室を繋げた20坪で店舗と考えております。軽量鉄骨造は壁を取り2室を繋げることは可能でしょうか。壁を取ることができない場合、柱でも対応できるのでしょうか。また、階段室への入口はフラットになっておりますが、1階の部屋部分は60cm位上がっております。給排水管を収めるためだとは思いますが、1階の店舗部分はフラ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- らくみるさん ( 広島県 /56歳 /女性 )
- 2019/02/22 11:18
- 回答1件
今度入居予定のアパートがあるのですが、傾斜地に立っており、高低差が2メートル弱くらいあります。熊本地震もあったため、そこの地盤を調べたところ弱いそうです。(震度5弱~6弱クラスの揺れ)築年数は3年で軽量鉄骨、全2戸、2階建てで、うちは2階になります。一応、不動産屋さんに地震の対策がなされているか尋ねたのですが、基本的な耐震の処置はしてありますということでした。杭は何本かは分か…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ソイココさん ( 熊本県 /47歳 /女性 )
- 2017/01/11 18:21
- 回答1件
現在、新築を検討しているものです。住宅を建てる土地が崖条例にかかり杭打ち工事が必要ですが、HMから見積もりを頂きましたが243万です。TGm工法でスパイラル径300mm 深さ7mの杭を30本打ち込み1日で工事が終わるそうです。あまりにも高くて驚いていますが妥当な金額でしょうか?地盤は良い土地です。35坪の家を予定してます。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
こまどさん
( 熊本県 /44歳 /女性 )
- 2018/03/29 20:46
- 回答1件
建築家の方のお仕事について、無知なので専門家の方のご意見を聞かせて頂きたく投稿しました。10程前に建築家さんに設計監理をお願いして家を新築しました、最近不具合が見つかり建築家さんにご意見を伺おうと連絡したのですが、改善策の提案はして頂けず工事業者を紹介しますよ、とだけ返答を頂きました。引き渡しが終わり10年も経てば、現地を確認して改善策を提案してくれるとかは、現地確認は面倒という…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- tomo_r3さん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
- 2020/07/10 10:48
- 回答1件
大手HMに建替工事を依頼。建築確認申請から約2カ月後、着工目前になって3,500万円の増額を知らされ、弁護士に相談中です。高齢の母がいるため、一日も早く安心できる家を確保したいという思いがあり、契約解除ではなく、支店移動と担当者の変更を弁護士を通して要望。しかし、その条件さえも現在は受付できないというHMからの回答です。現在、高額仕様等をキャンセルし、増額は1千万円強となっています。し…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 321homeさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
- 2020/05/25 15:14
- 回答2件
マンション管理規約を知らず、戸境壁のコンクリートにドリルで穴をあけ、アンカーを打ち込んで写真を飾りました。深さ4センチほどで、5箇所あけてしまっています。戸境壁の厚さは、素人目には16センチ以上はあると思います。14階建ての3階部分です。耐震性に問題を与えてしまったのでは と不安になっております。現状復帰が必要かと思いますが、どのような作業が必要になりますでしょうか。よく考えもせず、…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
シューズさん
( 大阪府 /39歳 /女性 )
- 2020/05/11 02:15
- 回答1件
以前、歯医者さんで麻酔をして数十秒後に全力疾走をした後のように心臓がドキドキし始め、椅子で横になっているのに回転系のめまいがグルグルして目の前がじわじわ暗くなり意識を失いそうになった時がありました。少し休憩したらなにもなかったかのように治りその日は治療をせずに帰宅しました。後日、念のため違う麻酔にして頂いたところ何もなく順調に治療が出来ました。それから麻酔をするような事が無く…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

-
あつ森さん
( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2020/05/01 17:56
- 回答1件
はじめての質問なので至らない所などがあるかと思いますがよろしくお願いします。東京つつじヶ丘にて賃貸物件を探している者です。まず前提として私は東日本大震災の被災を受け、地震恐怖症だということを前提にお話を聞いてください。防災マップを見ても地震の影響がなるべく少ない地域の調布で地盤が強いつつじヶ丘を選び探しています。今日、物件を探して、二件ほど見つけたのですが、耐震構造的にはどち…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

-
ころぼんさん
( 東京都 /17歳 /男性 )
- 2013/08/27 09:04
- 回答2件
キッチンだけ飛び出ていて(前に車を止められるよう)ダイニングとリビングが正方形です。西側には大きな窓があり、東側にはリビング階段、北側には右側に対面キッチン(カウンター付)と左側に腰高の窓、南側には玄関からのドアと物入れ、洗面室の窓があります。文章で説明するのは難しいのですが、壁が少ないためテレビとソファー、ダイニングテーブルの配置にすごく困っています。どのように置くと使いや…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- maki-wさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
- 2016/10/20 10:44
- 回答1件
隣の空き地に住宅が建つ事になりました。3日程前に空き地を売ったと思われる不動産屋から我が家の物置きの空き地に面している「屋根の部分のみ」が3cmほど境界からはみ出している旨を指摘されました。家を建てる方は境界ギリギリに建てるそうで、このままでは家を建てられないとの事です。早急な対処を求められています。不動産屋の話では建設業者がこの件を役所に相談したところ役所では隣家(我が家)に…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- yoshiha12さん ( 北海道 /53歳 /女性 )
- 2019/12/24 02:23
- 回答3件
今年1月に現金で購入しました。H10年築の木造2階建て中古住宅、リフォーム済みで、業者からの購入です。アフターサービス保証書がついておりますすでに、トイレと建具の不具合を補修してもらっております。購入後、下水道工事、都市ガス化工事を自費で行いました。契約時に説明を受けた瑕疵はシロアリ歴のみで、シロアリ対策の保証(5年間)がついております。下記状態について、今自分が契約上、何かやれる…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- frさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
- 2013/10/17 13:29
- 回答2件
お世話になります。築16年のマンション、売主は個人です。住んでから、床の傾き、壁のクラック、一箇所の窓付近からの隙間風がわかりました。床の傾きは、隙間の処理から見て建物が出来たときからと思われます。クラックは大きいものが2箇所、縦のものと横のもの、それぞれ2メートル前後で表面しかわかりませんが、割れた、というイメージです。隙間風はカーテンが膨らむくらいです。1、上記の件について…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

- あかぱんさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
- 2014/05/09 14:52
- 回答3件
新築中の家の玄関とポーチ部分のタイルを選ぶ事になり悩んでおります。玄関とポーチ部分のタイルはどのようなものがおすすめでしょうか。標準仕様はニッコータイルのホームランというものですがこれは無施釉なので、汚れがつきやすく落ちにくかったりするのかな、と心配しています。タイルは無施釉より施釉の方がやはり良いのでしょうか。素朴でシンプルなものが好みですが汚れが目立たないことや、手入れの…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- urinyaさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2009/08/05 00:10
- 回答1件
中古住宅を購入。その後、家屋の換気口複数箇所より夜になると物音や鳴き声が聞こえ、気温上昇とともに各所から異臭。換気口を覗くとコウモリがいることがわかり、駆除業者に屋根裏など見てもらったところコウモリと糞尿の堆積、壁の内側への染み付きが確認され、各所の異臭の原因が判明しました。臭いもかなりきつく、数ヶ月ではこのような状態は有り得ない、以前から住み着いていたのではないかとの判断で…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
くるくるコナミさん
( 宮城県 /45歳 /女性 )
- 2019/06/11 02:28
- 回答2件
基本的な質問でございます。外壁ALCパネル、床もALCパネルで施工し、内断熱工法で吹き付けウレタンフォームで壁、柱周りを断熱した場合、上下階の床は熱橋になるのでしょうか。その他、注意点ございましたら、教えてください。よろしくお願いします。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- world2017さん ( 神奈川県 /55歳 /男性 )
- 2017/09/30 15:13
- 回答1件
クーラーの室外機を取り付けるとき、ALCの壁に、40キロの室外機を、相談もなく取り付けられました。40キロもの重いものを。常につけていると地震のときとかに壁が壊れたりする可能性が高くなるのではないでしょうか?母がすごく心配していて、もう一度工事をすると言っています。こういう場合はどこに相談すればよいでしょうか?
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ベストフレンズさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
- 2018/09/01 08:18
- 回答1件
職場で知り合い、かれこれ6~7年付き合っている彼がいます。私は31歳、相手は29歳です。長く付き合ってはいますが、お互いの両親に紹介したこともなく。(私は紹介したいのですが、ハードルが高いと言われ…)何度か結婚したい旨を伝えましたが、まだ早いとのこと。そんな状態だったので、親はお見合いを進めて来ましたが、それもうまくいかず。(お見合いのことは彼に相談すると、別れることになりそうで怖く…
- 回答者
- 出雲 輝子
- 婚活アドバイザー

-
匿名希望さん
( /35歳 /女性 )
- 2019/01/05 10:44
- 回答3件
はじめまして夫名義一戸建(築28年)のリフォームをしようとしています2才保育料月5万、4才幼稚園代4万、ユニットリンク毎月12万円(5年半)、住宅ローン返済毎月8万円が主な固定費です。家計圧迫は否めません。FPさん相談時に5年で家計がキツくなると伝えてあったのですが、その時は払済みにできますよと言われ、解約控除や運用マージンなど引かれることは契約後にコールセンターで知りました。夫婦同時に聞いて…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
EmKoさん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2018/11/09 23:36
- 回答1件
注文住宅新築です。先日外壁が出来上がり、見に行ったところ外壁はKMEWの14mmで釘打ちなのですが釘が一塊に打ってあったり打ってなかったり曲がっていたりで、釘を打ったまわりのタイルはほとんど欠けるか細かいクラック状態でした。コーキングは外壁にも付着しこげ茶の外壁が所々白くなっていました。しかもコーキングの幅が上から下にかけて細くなっていました。作業中の人に声をかけたら二人とも外国人で…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- きらきら星3さん ( 千葉県 /56歳 /女性 )
- 2018/08/06 15:16
- 回答1件
建築条件付で土地を購入し、不動産業者指定の住宅メーカ(大手商社系)に建物をまさに建築させているところです(フリープランとはいえ実際には建売に毛が生えたようなものです)。事前の打ち合わせでエアコンは自分で設置するということで、エアコン専用のコンセントは設置してもらうことになっています。外壁(サイディング)工事が始まって気づいたのですが、室外機保温ホース口がどこにも見当たりません…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- myhome2007さん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
- 2007/01/14 19:45
- 回答1件
現在新築で注文住宅を建築中で、先日設計が一通り終わり、これから着工というところです。駐車場スペースについて、ヴェルファイアを購入したいという要望をお伝えしておりましたが、それに対して設計された駐車場の高さが15mmしか余裕がありません。ヴェルファイア:全高1935mm駐車場:一番低いところで1950mm※勾配と天井の折り上げがあるため、高さ様々15mmのバッファで駐車できるものなのでしょうか。何卒…
- 回答者
- 清水 煬二
- 建築家

-
t.m1122さん
( 神奈川県 /26歳 /男性 )
- 2018/06/24 10:52
- 回答1件
2,233件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。