回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「引っ越し」を含むQ&A
839件が該当しました
839件中 1~50件目
1ヶ月後に引越しを控えており、粗大ゴミの処分を考えています。食器棚や冷蔵庫などを捨てるため、不用品回収サービスを利用しようと思っています。比較サービスを利用されたことがある方に質問です。・https://meetsmore.com/・https://taskle.jp/・https://fuyouhincenter.jp/どのサービスが良かったですか?また2LDKの費用相場はどれくらいだと思いますか?よろしければご意見お伺いしたいです!
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー

- ワリオさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2024/04/11 17:39
- 回答1件
昨年2月に妻と二人暮らしをするために名古屋市内の築44年のマンションを借りました。賃貸借契約は2年間、個人所有のオーナー物件です。しかし今月に入ってからその大家さんから直接 この物件を購入しないかという相談を持ちかけられました。話を聞くと大家さんは現在私たちが住むマンションと現在大家さんが住んでいるマンションの2軒で住宅ローンを組んでおり、私たちが住んでいるマンションを売るか、ロー…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
ながさん
( /35歳 /男性 )
- 2024/02/10 01:24
- 回答1件
10歳のトイプードルと引っ越しをしました。4年前の引っ越しのときはすぐに慣れたのですが、今回は分離不安となり、留守中遠吠えをし続けています。ケージやベッドはこれまで使用していたものを使っており、これまで通り布で覆っています。出るときにおやつを入れてケージに入れるのですが、カメラで確認すると、食べ終わったらクンクン言い出し、盛り上がって遠吠えという感じです。一度遠吠えを始めると、諦…
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医

-
appoさん
( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2023/06/11 18:15
- 回答2件
はじめまして。よろしくお願いいたします。最近、過去の記憶や感情が思い出せず困ってしまい相談させていただきたいです。私は幼少期〜これまでの学歴・職歴や友人の名前等固有名詞的な部分は覚えていますが、学校行事や友人と遊んだこと、家族との食事等のエピソードの部分、直近のことさえほとんど思い出せません。併せて感情面(家族愛、友情、社会性・社交性)もすっぽり抜けてしまっているようです。自分…
- 回答者
- 佐藤寛朗
- 心理カウンセラー

-
dusk08さん
( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2023/03/04 07:42
- 回答1件
夫30歳、妻30歳、息子10ヶ月の3人家族です。夫婦共に歯科医師で、夫の実家の歯科医院を継ぐことが決まっています。(建て替えが必要です)現在、月収夫40万(常勤)、妻25万(非常勤)程度で、来年度から夫の職場が変わり、月収50万程の常勤となる予定です。夫は来年度以降3年間は同じ職場で働き、その後実家を継ぐ予定です。来年くらいには2人目が欲しいため、妻は非常勤で働けなくなるため、その間は月収0…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

-
yukko0805320さん
( 福岡県 /30歳 /女性 )
- 2022/10/29 21:24
- 回答1件
父は亡くなり、母、兄、姉同居。兄が統合失調症であるので、母が亡くなった場合、遺産相続で揉めることが予想されます。兄と姉が母の家に住み続けれる事が出来れば良いのですが犬猿の仲なので生活するのは不可能です。かと言って、兄は長男であるからと主張し、家の処分に応じるわけがありません。母が健在のうちに家のリースバックをすすめておいたら、現在は母に所有権があり、亡くなったら、ローンを返却…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
コスモス6500さん
( 東京都 /63歳 /女性 )
- 2022/10/02 09:02
- 回答1件
現在、都内で賃貸を借りております。そこで、床を白の光沢のある感じにしたいのですが、賃貸なので接着剤などは使えないので悩んでおります。賃貸がフローリングなのでその上に敷くことのできるようなフローリングをあまり傷つけないものってありますか?
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ふぬけさん ( 埼玉県 /21歳 /男性 )
- 2010/02/22 03:45
- 回答1件
現在付き合って3年の彼氏がいます。彼33歳 わたし34歳彼は120名程のオーナー企業の息子で将来社長になる立場です。2年くらい前から結婚したい意思は彼に伝えており、彼は両親にわたしを紹介したいんですがご両親は会ってくれません。彼が言うにはご両親はわたしの家系が気に入らないが理由?とのことです。(一般家庭で親は定年退職)会社が万が一の時に彼の会社をなんとかできる経営者や資産家の家系が希望と…
- 回答者
- 佐藤寛朗
- 心理カウンセラー

-
ふわっちさん
( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2022/09/10 12:28
- 回答2件
現在、高齢(認知症)の祖母は叔父(長男)が住む市内にある高齢者施設に入所しているようですが、この叔父の身勝手により居場所を教えてもらえないため、誰も祖母に会う事ができません。私の母や叔父たち(4男/5男/6男)にとっては自分の母親に会えない状況が続いています。離婚親権問題で子供への面会交渉というのは良くききますが対象が親や祖母の場合はどうすれば良いのでしょうか。祖母は誰も会いに来て…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- kizunaさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2008/07/07 00:21
- 回答1件
来月 都営住宅に引っ越します。2DKですがリビングが長方形でなく、また、玄関からの廊下の扉が中央に位置し、どのようにテーブルを配置するとよいかアドバイスをお願いします。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- しのしおりさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2008/09/22 18:33
- 回答1件
高齢の母親が父に先立たれた後に現在も元気で生活しております。ただ、少し心配な事があります。それはボケが徐々に進んできており認知症になったら困るなという事です。母は足腰もしっかりしており自炊し身の回りの事を今はしてますが、将来認知症になったら一人暮らしは不安です。また、経済的には預貯金が多い方では無いので自宅以外の資産が無いのが現状です。その為、認知症になる前に自宅を売却して老…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- ma_minaさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2022/02/09 18:35
- 回答4件
最近一戸建てを新築しまして、引っ越ししました。引っ越しの1ヶ月前にインターネット回線工事を引っ越しの翌日に申し込みまして、時間も決まっていたのですが、引っ越しの5日前に急に工事が出来ないと言ってきたのです。理由を尋ねても、それは言えないの一点張り。また出来るようになれば連絡しますとの事で半月が過ぎました。これにはどういう理由が関係しますか?もしかしたら、工事に際して近所の人が渋…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
ねりあめさん
( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2018/04/29 07:27
- 回答1件
相談のカテゴリが違うかもしれませんが書き込みますコロナ禍ではありますが5月に転職で福岡に引っ越しました一人暮らしで1LDKを借りたのですが引っ越し前の生活費の計算と実際の生活費の計算がとち狂ってた様でこのままだと生活苦になりそうです具体的な支払いとしては賃貸関係の支払いが合計約6万円スマホ代、ネット代、生命保険料、積立年金料、自動車保険料、ローン返済で約6万円コレとは別に今後は光熱費…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

-
マッサーさん
( 宮崎県 /25歳 /男性 )
- 2021/05/27 15:12
- 回答1件
建築(住み替え)に関する相談ですが、相談窓口が分かりません。
諸事情あり、引っ越しを考えております。今の大きな家ではなく、年齢に見合う小さな家に住み替えられたらいいな、と考えています。極論を言えば、老後に備えた家にしたいと思います。資金的には贅沢な物は用いないでいくつもりですので、新築でも何とかなりそうです。 そして、身内に大工がおるので、頼めます。この様な事情も私の資金面を助けてくれています。ただ、少々 遠方になるので、建築する事は「…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- でがわさん ( 静岡県 /57歳 /男性 )
- 2021/05/02 11:31
- 回答1件
結局買うか、借り続けるか?どれがいいのか未だに判断が、付きません年収650万37歳です。未婚です。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
あいちゃんさん
( /35歳 /男性 )
- 2021/03/04 10:39
- 回答1件
4月に都内の新築マンションに引っ越します。9畳のリビングに外(西)に面している窓があり、紫外線フィルムを貼ることを考えていますが、業者やフィルムの種類など何を基準に選べばいいでしょうか?窓ガラスで発電するというフィルムもあるらしいのですが、実用化されていますか?窓の幅は3m弱です。よろしくお願いします。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- Taro0830さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2008/02/14 03:49
- 回答1件
都内持ち家55歳佐々木と申します。最近リースバックについてTVやラジオで耳にすること多いのですが、リバースモーゲージとの違いは何でしょうか?また、リースバックの仕組みも教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- sasaki1101さん ( 東京都 /55歳 /男性 )
- 2021/01/19 13:37
- 回答2件
住宅ローンの本審査に通過し、近日中に金消契約を行う予定でいます。金消契約後、当日のうちに家具などをクレジットカードを利用して購入しても問題はないのでしょうか?高額になるため、分割またはリボ払いにて購入したいと思っています。約20万円程度かかる見込みです。現在、ローン残高が35万円程度ありますがそれは審査の際にも申告してあります。分割やリボを使用するとその金額にローン残高が上乗せに…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- みそ0201さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2021/01/10 23:53
- 回答1件
妹は昔から何でも許され、私は許されないことが多くありました。妹は定職につかずその日暮らし、黙って私の物を売ったり家族のお金を盗んだり万引きしたりしていました。しかし上手に両親を操りお咎め無し。親の車を好き乗せるのに私は駄目で、自分で車を買っても敷地内には停めさせてもらえず、今は嫁いだ妹の、何年も乗っていない車は「帰ってきた時すぐ使えるように」と乗り降りしやすい場所にあります。…
- 回答者
- 山内 ケイト
- ビジネスコーチ

-
hanako06さん
( 静岡県 /38歳 /女性 )
- 2020/11/14 10:10
- 回答1件
家賃が高いのですが、引っ越した方がいいでしょうか?現在、旦那20代後半、私30代前半歳の結婚2年目の夫婦です。旦那の収入:24万程(家賃補助込み) ボーナス有り(年80万程度)私の収入:7万〜10万前後(ボーナスなし)家賃は約9万円です。家賃補助は27000円です。結婚式、新婚旅行と現在不妊治療を行なっているため貯金はかなり減り350万ほどしかありません。生活費は頑張って節約していますが…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
pon22さん
( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2020/06/26 21:04
- 回答2件
先日、6年以上住んだ賃貸を引っ越しました。引っ越しの際に、熱割れによる窓ガラスにヒビがあり敷金から引かれました。納得いかないため、管理会社に相談したことろ、ヒビが入ったときに連絡してくれれば敷金から引くことはなかったとのことです。私としては生活に支障はでないため管理会社に未報告でした。この場合は、私に支払い義務はあるのでしょうか。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- くろのしんさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
- 2017/08/16 11:11
- 回答1件
地方で一人暮らし・パートで生計を立てています、職を求めて上京を考えています。しかし、貯金も2年間で40万程しかなく将来も不安です。引っ越すにも敷金礼金などに加え、引っ越し代やしばらくの生活費もかかります。ある程度荷造りは自分でしてもそれ以降は業者に頼む他ない場合、単身者の引っ越しの相場は幾らくらいでしょうか?距離は中国地方〜東京です。漠然とした額がわからないので計画もたてれず、わ…
- 回答者
- 山本 俊成
- ファイナンシャルプランナー

- 繭さん
- 2007/03/22 22:43
- 回答3件
はじめまして。よろしくお願いします。地方に住む田舎者の相談です。話が長くなるといけないので、話をまとめている事、お許し下さい。 私の田舎、人口が減り、学校が閉校…嫁との話し合い…子供の通う小学校が無くなり…等 色々とありまして、自営の商売を閉めて 嫁さんの実家の方へ引っ越して勤め人になる、という予定です。(勤め先は確保済み) 引っ越し先には、私達家族の住まいは無いため、小さくて良い…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 安倍君さん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
- 2020/01/12 16:36
- 回答1件
現在都内の2LDK家賃11万の物件に住んでおり、引っ越しかマンションの購入を考えています。夫の定年後、田舎に戻る予定です。夫40歳 年収500万(ボーナス20万×2)妻27歳 年収350万(ボーナス40万×2)貯蓄 750万1、もし購入する場合は2500万前後のマンションを想定しています。500万を頭金に、夫の定年退職までの20年ローンを組みたいと思っています。(お互い借金などはありません)新築で...
- 回答者
- 鈴木 克司
- 不動産コンサルタント

- liquorさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2013/03/11 13:11
- 回答2件
ネットで色々検索してみたものの、理解しきれない部分が多く、質問させていただきます。相談者情報30歳会社員、昨年の年収475万妻29歳会社員、扶養外で子供なし義両親と同居する二世帯住宅を土地込みで購入、現在建築中土地1100万、建物と諸費用で2200万、計3300万のローンを銀行と7月に契約済み、名義は全て私個人引き渡しは今年の11月から12月予定義父は障がい1級の認定を受けており障がい厚生年金で年...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2019/09/18 13:45
- 回答1件
2月か3月ごろ家族で引っ越しを考えています。1LDK→2LDK大型家電もありトラック1台で足りると思います。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2019/08/19 18:38
- 回答1件
お世話になります。現在、戸建の物件を普通建物賃貸借契約を結び、借りているものです。ここで契約更新の手続きをすませました。これまで2年間の更新を繰り返してきた居住用の建物賃貸借契約において、借主から「1年後(2020年3月15日)に契約を解約したく、通知します」といった書面を送ることにより、1年後の契約終了を確約させることは可能ですか?宅建士のテキストなどでは「賃借人の通知から3か月後に契約…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
ゆうきさん
( /45歳 /男性 )
- 2019/03/16 22:15
- 回答3件
私(37歳)年収800万円、貯金2000万円妻(36歳)主婦長女(3歳)、長男(1歳)、次男(妊娠中)現在、都内の勤め先の家族寮(3LDK)に月額5万5千円で住んでいます。もし家を買うならば、長女が小学校に入学するまでにと考えていますが、果たして買うべきなのか定年まで家族寮にいるべきなのか、コスト面でどちらが有利なのか答えが出ません。家族寮に住み続ける利点としては、1 相場より安い(相場では20万...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
jun1891hさん
( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2019/03/12 12:47
- 回答2件
タイトルのとおりの状況で何をどうしたらいいのか全く分からず、八方塞がりです。相談に乗っていただけますでしょうか?母と妹と3人家族です。私たちが子供の頃はいつも自宅はきれいでしたが、ある時からごみ屋敷のようになってしまいました。とにかく母が物を買いまくります。(貯金がたくさんあるとは思えませんし、高給取りなわけではありません)私や妹に対しても、ありとあらゆる物を買ってくれます。しか…
- 回答者
- 白浜 清子
- 心理カウンセラー

-
さくら0000さん
( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2019/02/20 14:40
- 回答1件
はじめまして、よろしくお願いします、この度少々お聞きしたいことがございます家の競売に出した場合のスケジュールについてです。実はこの家は2年前に離婚した夫の家で中にはまだ私の家具が置かれている状態です。先日連絡をしたら、「お家は競売にした。自分は1/6に急いで引っ越した。今後差押が入る」と言われて驚いています。1/6に急いで引越ししたということは、おおよそどのくらいで差し押さえが入る…
- 回答者
- 尾原 央典
- 弁護士

- Yuhongさん ( 大阪府 /50歳 /女性 )
- 2019/01/14 00:48
- 回答1件
引っ越しをする予定なのですが、仲介手数料であったりなど、初期費用を出来るだけ抑える良い方法があれば教えて頂きたいです。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
匿名希望さん
( /25歳 /女性 )
- 2018/12/16 15:29
- 回答2件
お目を通してくださり、ありがとうございます。34歳の女性なのですが、現在同棲している47歳の男性と同棲解消をしたく、ご相談させていただきます。今年の9月から、4年間交際した男性と同棲をはじめたのですが、同棲して言葉の暴力を振るう人だったと発覚しました。結婚前提の同棲だったのですが、共働きで私だけが家事全般をこなし、その家事に少しでもミスがあると嫌味や罵倒をしてきます。彼には離婚歴が…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

- yuka8787さん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
- 2018/10/10 22:55
- 回答1件
2年近く前に引っ越してきました。目の前に家主が住んでいて敷地内にある空き地に駐車場として月5千円、家賃3万3千円で3万8千円で借りていました。今年の12月で更新で仲介の不動産より連絡があり、家主の諸事情により更新時に駐車場を出て行って欲しいと。そのかわり他の部屋は値上げするけどうちは値上げしないからという事を提案されました。調べてみると周辺は駐車場料金が最低で7千円(税別)から1万円と…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- kumkumさん ( 広島県 /56歳 /女性 )
- 2018/11/10 12:58
- 回答1件
注文住宅で新築して3年の家に住んでいます。なかなか土地があまりでない地域で、土地探しに3年くらい費やしました。都心のターミナル駅二つの徒歩圏内に住んでいます。ハウスメーカーにこだわりがあり、高額でしたが設備も全館空調をつけたり頑張りました。お金に余裕は、ありません。土地を購入し、地鎮祭の時に隣の家族がクレーマーだとわかりました。その時に一度売却も考えましたが、せっかく貯めたお金…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
まりん104さん
( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2018/08/06 09:14
- 回答1件
引っ越し業者さんに勝手にベッドを破棄されました。原因はスタッフ間の連絡ミスです。(担当さんも認めています)担当さんから廃棄場にいったので使えない。減価償却を引いて2万で示談を、言われました。6万弱で購入し数年も使用していないものです。新たに購入すれば4万は手出しです。納得できない旨を伝えると、翌日廃棄場から探し出したと連絡がありました。しかし「修理はしない」「代替品は用意しない」…
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー

- umiumautuboさん ( 福岡県 /52歳 /女性 )
- 2018/07/16 16:50
- 回答1件
買い側です。住宅ローン審査も問題なく通り、ローン締結も終わり、明日支払となった日に不動産屋さんが「売主と建物を建てた業者でトラブルになっています。」と言ってきました。内容は、建物を建てた会社が売主に仲介手数料を払え、払えないと一切何もしない(建てた業者の自治会みたいなのに入れない)とのこと。売主は払いたくないからと直談判したところ、トラブルとなっているようです。売主のせいで住宅…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- メローイエローさん ( 香川県 /38歳 /男性 )
- 2018/05/30 08:15
- 回答1件
東海地方海抜0メートルの地域で、市のハザードマップでは液状化危険度も極めて高く、津波浸水予測では最大浸水深1~2メートルとなっている地域です。上記のような土地に新築で家を建てるのはどうなのでしょうか?私としては、100%安全な場所など無いことはわかっていますが、わざわざなぜそのような場所に、しかも新築で家を建てるのかが理解できません。一番心配なのは、小さい子どもがいるのですが、浸水し…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

-
Kamyさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2018/06/06 11:21
- 回答3件
よろしくお願いします物件として3900万円の戸建を購入し、契約(土地の所有権も当方に移行済み)、銀行の借入審査も終わっている状態です本日銀行側と本契約をしに行くと不動産のセールスとの月々払いと銀行側が提示してきた月々の支払い額に14000円も差額がありました原因は不動産のセールスが3900万のローン元本で計算する所を約500万少ないローン元本で計算していたことですこの事が発覚し、当方はローンの…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

-
澪パパさん
( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2018/04/17 00:26
- 回答2件
先月手付金を支払い売買契約を交わしました。引き渡し猶予についての説明もされましたが、初めての経験なので恥ずかしながら、「決済日」に所有権などがこちらになると理解しておらず、引き渡し日にそれができると考えておりました。親に説明・指摘され、遅ればせながら色々調べたところ、覚書を作成したほうがいいとのこと。契約書には買い替え特約・決済より引き渡し猶予7日と書いてあるだけでその間の責任…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
ピコンさん
( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2018/04/30 21:46
- 回答1件
建売住宅を購入を検討しています。年収 夫700万 妻330万 (正社員)貯金は、恥ずかしながら200万未就学の子供2人のために500万。でも、こちらには手をつける事は考えてません。現在賃貸マンション14.5万に住んでいますが、家賃がもったいなく購入検討に至りました。夫は転職して半年である事と、金額が5000万って事もあり収入合算の必要があると言われました。建物だけを見て気持ちが高ぶってしまいました...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
bolb1980さん
( 埼玉県 /37歳 /女性 )
- 2018/04/11 22:33
- 回答2件
子犬の時に保護しました。その時から臆病な性格でした。それから11年間室内飼いで多頭飼いでしたが、その子だけは玄関から廊下で生活してました。室内飼いの時から他の子が散歩に出ると無駄吠えがあり、外に脱走したら夜になると帰ってきて吠えまくってました。それが、結婚を機に自分はアパート暮らしになってしまい、実家には置いとけず主人の実家に飼っていた柴犬と共に連れていったのですが、外飼しかで…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

-
えんすいさん
( 香川県 /31歳 /女性 )
- 2018/02/18 13:26
- 回答2件
839件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。