回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「幼稚園」を含むQ&A
585件が該当しました
585件中 201~250件目
はじめまして。私の夫は、バツ1で前妻が引き取っている中学生の子供がいます。私との間には、幼稚園児の子供がおります。いままで養育費は払っておらず必要な時に何度かお金を払ってきましたが、この度、前妻の方から養育費の調停を申し立てられました。現在の夫の収入は、少なく通年雇用では無いため、収入も不安定で、生活もギリギリでこのままでは将来が不安なので私も働こうかと思い職を探している最中…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- どんちゃん0501さん ( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2010/10/07 11:59
- 回答1件
現在、都内在住の専業主婦です。夫の両親が所有するマンションを売却して(価格はおおよそ1000万前後だと思います)そのお金を頭金として3600万円の新築物件を購入して都心から少し離れた場所で同居を考えています。夫は43歳、年収400万前後で私は38歳専業主婦で収入はありません。子供は幼稚園と小学生の二人です。夫は15年継続勤務して、ローンや借金は一切ありませんが、小さな会社で有…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 空子さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2010/09/30 22:26
- 回答3件
現在、都内在住の専業主婦です。夫の両親が所有するマンションを売却して(価格はおおよそ1000万前後だと思います)そのお金を頭金として3600万円の新築物件を購入して都心から少し離れた場所で同居を考えています。夫は43歳、年収400万前後で私は38歳専業主婦で収入はありません。子供は幼稚園と小学生の二人です。夫は15年継続勤務して、ローンや借金は一切ありませんが、小さな会社で有…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- 空子さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2010/09/30 22:20
- 回答1件
はじめまして。個人事業主で仕事をしている女性です。既に結婚しており、出産・育児をしながら仕事を続けて行くことを考えています。まだ子供を持ったことはないのですが、出産・育児関連の諸制度を活用するは、個人事業主は不利だと感じています。そこで、出産・育児関連の制度に関連して「株式会社」なら受けられるものがあるのかしら?という素朴な疑問を持っています。例えば・・・・出産・育児休暇中の…
- 回答者
- 道廣 和男
- ISOコンサルタント

- machiyahisaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/10/02 15:23
- 回答1件
初めまして、家計診断と貯蓄額についてアドバイスをお願いします。主人(44歳)、妻(38歳)、長男(8歳)、次男(3歳)の4人家族です。退職金は期待できず、老後資金と教育資金を同時進行で準備しないといけないので焦りを感じています。現在、毎月5万円の積立と学資保険に加入をしていますが、これだけで大丈夫でしょうか?収 入 夫給与(手取り)44万円、ボーナス 年100万円 …
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- torikkoさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2010/09/24 22:26
- 回答2件
はじめまして。30代後半の夫婦と年中の子供と犬がおりますが、年少より私立小学校受験塾に通っておりますが、ここにきてやはり無理なのではと感じております。宜しくお願いいたします。主人給料総支給額61万 保険1、7 社内預金2万は引かれて手取りで46万になります。住宅ローンは毎月6万円 残金1300位で60歳までには終わるように組んでおります。他ローンなし。貯蓄 2200万ボーナス…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- sakusakuraさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2010/09/23 12:47
- 回答4件
夫30歳会社員、妻(相談者)31歳専門職、共働きでしたが、第一子を来月出産予定で現在産休中です。出産後は来年4月から職場復帰するつもりです(保育園は確保しています)。共働きを続けていきたいので、生まれる子が幼稚園に入るくらいまでに、夫の実家の近くに引っ越したいと漠然と考えていたところ、条件のあう中古マンションを見つけました。築5年、4LDK 87平米で1790万円の物件です。手元にある程度の…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- chebuさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
- 2010/09/23 03:39
- 回答4件
家計がまったく把握できず、毎月クレジットカードの支払いが重くのしかかり、ボーナスはそのしわ寄せがきて消えてしまいます。今年から上の子が3年保育で幼稚園ですがこのままでは行けない状態なので家を売却して買い替える予定です。それも、土地と建物合わせて3000万円ですが、残債と諸費用合わせて700万円の計3700万円の買い替えローンとなり、あまり変わらなくなってしまいました。山の上に建っているマ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- sipre&kofreさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2010/09/19 16:37
- 回答2件
以前にも質問した者です。この度、第2子誕生を年末に控えており、家計全般および教育資金の貯め方について再びアドバイス頂ければ幸いです。~収入~夫 36歳会社員 手取り24万(財形4万天引き後、年間賞与手取り90万)妻 35歳会社員 手取り13万(1年間育休後に復職予定)こども手当(長女4歳) 1万3000円 ~支出~夫 終身生命保険18650円(60歳払込、保険金1000万) こくみん共...
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- のんきな父さんさん ( 広島県 /36歳 /男性 )
- 2010/09/10 15:51
- 回答2件
主人の生命保険について相談させてください。 家族構成ですが、夫34歳(自営業:有限会社) 妻35歳(公務員) 子ども2人(3,1才 将来もう1人ほしいと思っています。)です。 主人は、現在、 アクサ生命 終身医療保険 日額7,000円 60歳払込(月額10,152円) 〃 低払いもどし戻金型定期保険 400万円(月額7,364円)この2つに入っています。そのほかに、自営業のため退職金が...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- たまごどんぶりさん ( 山形県 /35歳 /女性 )
- 2010/09/12 03:16
- 回答5件
資産運用についてアドバイスをお願いいたします。家族構成:夫、妻、子供4人(8歳、6歳、3歳、0歳)所得:夫婦共働きで年収約1500万円程度資産内訳: 持ち家なし(転勤族のため) ネット定期:約6800万円 普通預金:約800万円 証券会社MRF:約300万円 住宅債券:約600万円 国債:約180万円 社債:約80万円 外貨MMF:U$ 167,000 EUR 3,000 ...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- esuchaさん ( 新潟県 /39歳 /女性 )
- 2010/09/05 21:28
- 回答5件
はじめまして。私は34歳で、5歳の娘がひとりいます。先日離婚し母子家庭となりました。親権は私にあります。私は新しく戸籍を作り旧姓に戻りました。子供は幼稚園の関係で姓を変えたくなかったので、今はまだ夫の籍に残っています。来年3月卒園のときに、私の籍に移す予定です。今回児童扶養手当受給の手続きをしたいのですが子供は私と別の戸籍でも、受給できるのでしょうか?それとも私の籍に入ってい…
- 回答者
- 永野 修
- ファイナンシャルプランナー

- マロンTさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
- 2010/08/29 01:09
- 回答1件
現在、夫30歳(専門職+学生)、妻29歳(専業主婦)、3歳と1歳の子供の四人暮らしです。居住地は地方政令指定都市です。家計内訳は次の通りで、上の子が小学校に上がるタイミング(三年後)か下の子が小学校に上がるタイミング(五年後)で5千万円程で一戸建ての購入を考えています。どうぞよろしくお願いいたします。収入:手取り75万 (ボーナス:年に手取り35万)支出:賃貸住宅費 96000円…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- ittanさん ( 福岡県 /30歳 /男性 )
- 2010/08/30 16:16
- 回答3件
今年妻36歳、夫50歳で子供を出産しました。妻は無職。夫は60歳で定年予定です。ローンなし。夫 月手取り25~35万。ボーナス(年2回)各手取り35万。貯蓄額約2000万。車1台所有。退職金は1000万~1300万程度の予定。今後妻が働くとしても年収200万程度かと思われます。現在保育園の空きがないので無認可に預けるか、認可に預けやすくなる3歳から仕事を始めようか検討中。子供は高校までは公立に行かせようと…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- ささかまねこさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2010/08/15 14:52
- 回答3件
初歩的な質問になってしまうのですが、変動金利と固定金利の違い(双方の良い点、悪い点)がいまいちわかりません。また、不動産屋には夫が公務員だという理由で固定金利の方が良いといわれているのですが、職業によってどちらの方が良いといった基準(目安のようなもの)があるのでしょうか。ご教示の程、宜しくお願い致します。土地+建物:4,000万円頭金:1,600万円(両親からの援助)借入:2,400万円家族…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- mle05035さん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
- 2010/08/11 14:22
- 回答6件
はじめまして一戸建ての購入を考えている者です。気を引き締める為にも中立な立場の専門家の方のご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。夫 34歳 会社員 勤続11年(年収546万)私 33歳 専業主婦子供 4歳 来年から2年保育で私立幼稚園入園予定現在住宅購入資金に当てられる金額(財形) 320万程住宅購入金額の2割は最低でも必要な事はわかっており足りないのは承知の上で参考程度に…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- TRIPさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/08/02 04:43
- 回答5件
夫30歳、妻32歳。現在貯金が165万しかないです。夫の借金返済や家電購入、バイクの購入が原因だと思っています。 年内には220万くらいを目標に貯金したいと思っていますが、同世代の方よりもはるかに貯金が少なく、子供を産む事を躊躇しています。 夫給料:22万円 ボーナス;年間60万程 妻給料:13万5千円(今年から扶養外れています) ボーナス:年間10万 合計:35万5千円 家…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- マグナさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2010/07/11 19:14
- 回答5件
現在夫(31歳)年収450万・手取り月27~30万私(30歳)扶養内パート・月7~8万現在子無し住宅を購入し、来年からローン開始です。来年から住宅ローン 7.3万(ボ無し・変動2500万ローン)管理費 2.2万食費 2万ガス 0.3万水道 0.5万電気 0.3万携帯 1万(2人分)PC 0.5万私保険 0.3万(夫分は両親が払ってくれています)日用品 ...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- KIKI1234さん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2010/07/11 14:56
- 回答4件
相手の幾度の浮気により、離婚を考えていたら浮気を疑われ、家を昨年3月に追い出され、昨年の末に協議離婚しました。離婚をする前から会社に乗り込んできたり、会社に電話をかけてきて同僚などにある事ない事話されました。会社にも居辛くなってしまったので離婚を機に転職いたしました。会社を退職した後も前会社に電話をし、いろいろしゃべっているようです。また乗り込まれたりしても困るので、かなり遠…
- 回答者
- 今林 浩一郎
- 行政書士

- nekojijiさん ( 北海道 /35歳 /男性 )
- 2010/07/07 00:02
- 回答1件
はじめまして、よろしくお願い致します。来年春に結婚を予定していまして、現在新居を探しています。現在はまだ同居はしておらず、実際の家計がいくらくらいになるか、具体的には把握できていない状況です。住宅の購入に有利な今年中に新居を購入してしまうか、賃貸物件で数年生活してから、家計や予算をよく把握してから購入を考えるべきか迷っています。私・・手取り年収350万 手取り月収23万程度 …
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- 四葉さん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
- 2010/07/06 01:49
- 回答8件
勤務決まったところを すぐ辞退したり また1日いってなんかパットしなくてやめたりして このままではいけないというのは分かっているのですが 何故だか怖さとかがきてしまってます 自分は准看護免許はあるのですが、今まで面接うけたり1日いって辞めたところすべて介護系でした もうひとつは勤務を考えると土曜祝など子供を幼稚園と小学4年ですが、あずける人がいないことです 身内もあまり頼れな…
- 回答者
- 本間 美智子
- パーソナルコーチ

- どらえもんttさん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
- 2010/07/02 20:54
- 回答6件
夫35歳、住宅ローン残高が2500万円あります。固定金利3.270%最終返済期限 平成51年 定年60歳までに完済できるよう頑張っています。5歳、2歳の子供二人のための貯蓄があわせて160万円ほどあります。この160万円を繰り上げ返済し、返済月額を減らして、その差額分を学資保険にして上の子が18歳満期の学資保険にしてはどうかと考えました。160万を運用する、というのも怖くてなかなか思い切った投資は...
- 回答者
- 築地 聡
- 保険アドバイザー

- すや2234さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2010/07/04 00:14
- 回答7件
初めまして。私は、今年4歳になる長男と、0歳予定の子供を持つ、4人家族の父親です。恥ずかしながら私は字が下手くそで、自分自身ペン習字など習いたいと考えております。が今回お伺いしたいのは、子供のことです。息子は現在幼稚園に通っておりますが、まだ文字は書けません。将来的に、なにか習い事の1つもさせてやりたく、子供の興味次第では書道などをたしなませたいと考えております。子供が書道を学ぶ…
- 回答者
- 徳永 美佳
- マナー講師

- sonaeruさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
- 2010/06/30 11:27
- 回答2件
現在、ほとんど貯金が無い状態です。これから徐々にしていくつもりなのですが、一体どの程度あれば一般的な暮らしが出来るのでしょうか?例えば、子供が生まれるまでにいくら貯金があった方が良いとか、老後のための貯金はいくらか等、ある程度の目安があれば計画が立てやすくなりますので、教えてください。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2010/06/30 17:56
- 回答5件
現在34歳です。先日債権回収(株)から約149万円の請求、催告状が送られてきました。急に届きびっくりしたのと不安でいっぱいです。私は小さい時に母を亡くし、父に大学まで行かせてもらいました。県外の大学だったので、奨学金を申し込みしたと思います。卒業後しばらくは帰省せず、働きました。2年後帰省し、引越しも多かったせいか連絡もなく、こちらも忘れてしまっていました。10年近く経って いきなり…
- 回答者
- 菅原 直子
- ファイナンシャルプランナー

- as1201momoさん ( 徳島県 /80歳 /女性 )
- 2010/06/26 22:19
- 回答2件
夫 31歳 正社員<年収:600万>妻 31歳 専業主婦の夫婦二人暮らしです。現在は 家賃 7.9万家賃補助 3.3万(40才までの期間限定)横浜市在住です。一人暮らしの部屋に二人で暮らしているので、広い部屋に引っ越したく、居住希望地域の家賃相場が12万はするためマンション購入の検討しています。(夫の通勤時間が最大優先条件のため、家賃が安い地域に行くことは難しいです)現在検討中なのは、横浜市保…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- matya41さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2010/06/23 17:10
- 回答8件
今までこういった相談をしたことが無く、初めて質問させて頂きます。宜しくお願いします。家族構成夫39歳(自営業) 妻32歳(専業主婦) 子供2歳手取り収入46万 ボーナス無し賞与 年2回12万程住宅ローン 9万6000円(ボーナス払い無し)電気代 9000円 ガス代 8000円 水道代 月計算 4000円 NHK代 月計算 2000円 携帯 2人分12000円(固定電話無…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- nekoyasikiさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2010/06/09 15:56
- 回答5件
現在新築一戸建ての購入を考えています。良い物件も見つかりましたので、報告も兼ねて自分の親に伝えると資金面で反対されました。金利優遇や税金の減免を考えると今買った方が良いのではないかと考えています。やはり今は購入すべきではないのでしょうか?年収(私のみ):500万円(手取り:月31万円)年間貯蓄:8万円×12ヶ月+ボーナス=130万円家族構成:私(31歳)、妻(30歳)、子(1歳)物件金額:3500...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- cheiny244さん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
- 2010/06/07 23:44
- 回答11件
2歳から7歳になるまでネイティブの講師から英会話を教えていただいていました。7歳になってからネイティブではなく公文の英会話に切り替えました。自分なりの考えで、幼児期のうちは外国人に抵抗をなくすことと、ネイティブの発音を聞けるようにして小学校からは徐々に単語や文章力も確実に記憶できたらいいなと思い実行しているのですが、ネイティブの英会話をやめたことにも少し心残りがあります。幼少…
- 回答者
- 福田 治
- 英語講師

- okikioさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2010/05/28 18:22
- 回答9件
2年半前に質問させていただきましたが、再度アドバイスをさせて頂きたく投稿しました。夫:会社員(37才)、妻、子供なし●収入 夫:手取り24万円 ボーナス年40万 妻:手取り13万円 家賃(共益費込) :69,000円駐車場 :7,200水道 :3,500ガス(プロパン) :7,000電気 :5,000固定電話 :1,500携帯電話(夫婦で) :6,000 インターネット :4,…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- kotaro0123さん ( 茨城県 /38歳 /男性 )
- 2010/05/31 19:05
- 回答8件
37歳会社員です。家族構成は妻、息子(8歳)になります。来月から子供手当てが支給されますが、今まであんまり気にならなかった子供の教育資金の事がすごく心配になってきました。現状は学資保険をやっている程度で他は特に貯蓄はしておりません。今から、子供資金を貯めるのにはどんな貯蓄方法が良いでしょうか?積み立て預金、積み立て保険、投資等があると思いますが、何が良いのか自分ではよく理解出…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- kurisukeさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
- 2010/05/28 00:09
- 回答12件
現在、夫33歳会社員、私33歳専業主婦、双子の男児2歳半の4人家族です。2008年10月1000万を頭金に1700万のローン(月8万ボーナス50万)を組み実家の隣(築50年)を購入。景気が悪くなり毎月とても苦しいです。妹家族(夫妻子供一人)も居候中。・家を建て直す・子供を私立の幼稚園に入れる(2011年4月から3年保育で月々50000円必要)・第3子を出産する(2011年4月〜2012年3月で)・...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 3303さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2010/03/24 00:52
- 回答3件
住宅の購入契約直前です。住宅ローンの銀行事前審査に通ったものの、本当に今後生活できるか不安です。住宅購入価格は5200万円。フルローンにするか、貯蓄300万円を頭金にあてるかも悩んでいます。家族は夫42歳(会社員)税引年収600万、妻34歳(専業主婦)、子1歳で、もう一人子どもが欲しいと思っています。下の子が幼稚園に入るくらいのタイミング(5年後くらい)で妻も働く予定です。35年ロ…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- ぽとふさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2010/03/19 10:14
- 回答5件
土地、建物を購入するにあたり、住宅ローンを組む予定なのですが。現在の年収が、税込み450万、主人29歳、嫁30歳、子供が3歳と0歳です。妻は働いていません。子供が、来年から幼稚園へ通う予定で、その為にかかる費用も月3万程度必要です。子供の教育費もこれから増えていくと思うのですが、嫁はまだすぐに働く状況にはありません。そのような条件で、土地・建物込みで、2700万の物件が欲しいと思ってるので…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- プリキュアさん ( 香川県 /29歳 /男性 )
- 2010/03/17 23:56
- 回答2件
現在第1子妊娠中で半年後に出産予定です。教育費を積み立てようと思っています。保険で解約返戻金15年後116%で400万(死亡時700万)を提案してもらっていますが、利率が悪いので、投資信託等で毎月積み立てたほうがいいのか迷っています。希望としては幼稚園〜中学までは公立で高校〜大学は本人希望であれば私立にいかせてあげたいと思います。最終的には2人子供が欲しいと思っていて、主人33歳、私31歳です…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- デコレさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2010/03/09 12:47
- 回答3件
マイホーム計画中です。ローン返済額を検討するにあたり、家計の不安が出てきました。<主人・私・子供1歳> 将来的にはもう一人授かりたいです。◆収入主人収入:27万円〜32万円(手取り・残業代があるのでバラつき有)※ボーナスは30〜50ちなみに私は2人目が保育園or幼稚園or小学校に行くまでは働けないと思っています。しかも働いたとしても7〜10万円の収入かと。◆支出住宅ローン:11(ボーナス払い無...
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- komomomoさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2010/02/24 15:37
- 回答3件
マイホーム計画中で、土地を購入し、建築事務所での注文住宅で考えています。現在、主人と1歳の子供の3人。将来的にはもう一人子供が授かれればと思っています。そこで無理のない住宅ローンの額をご相談にのっていただきたく質問しました。主人の年収は600万円。私は2人目が保育園or幼稚園or小学校に行くまでは働く予定はないので収入は0。働くとしても7万〜10万位の収入かと思っています。ですので当面…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- komomomoさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2010/02/24 13:37
- 回答3件
類似案件はあったのですが、やはり微妙に違うので判断に確信が欲しいと思いご相談させていただきました。私と夫共に34歳。子供は3歳と6歳で今春から幼稚園と小学校に通うことになっています。現在住んでい賃貸アパートが新築で入居し7年目で10万5千円です。2DKと狭いので新たにもう少し広い所を探しているのですが今よりも家賃が高くなってしまいます。そこで賃貸だけではなく購入も視野に入れたのですが可…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ヒヨコママさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2010/02/22 11:30
- 回答2件
マイホーム計画中で、土地を購入し、建築事務所での注文住宅で考えています。現在、主人と1歳の子供の3人。将来的にはもう一人子供が授かれればと思っています。そこで無理のない住宅ローンの額をご相談にのっていただきたく質問しました。主人の年収は600万円。私は2人目が保育園or幼稚園or小学校に行くまでは働く予定はないので収入は0。働くとしても7万〜10万位の収入かと思っています。ですので当面…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- komomomoさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2010/02/24 13:40
- 回答2件
シングルマザー3年目です。今年度より正規の職につくことができました。現在実家に住み,幼稚園に通う姉妹を育てています。今は父母とも健在で,多くの面で助けてもらっていますが,数年後には私が主に家計をやりくりしていく予定です。また,今はきちんと養育費をいただいていますが,相手は再婚し,3人の子持ちになったため,今後,養育費の減額請求なども覚悟しています。今後,子ども達の教育費,自分…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- まくまくさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2010/02/20 17:06
- 回答4件
平成18年に住宅を購入し、主人名義で4200万35年返済のローンを組みました。当初は多少余裕がある程度で返済出来ていたのですが、主人の仕事が機械工で車関係の部品を製作する仕事なため、去年丸一年不況の煽りを受けてしまい月の給料が10万も減った状態が続きました。主人が体調を崩したり、空き巣に入られたこともあり、複数の消費者金融から借金をしてしのいでいたのですが、去年の暮れから少し…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- RKKさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2010/02/18 19:13
- 回答3件
家族構成は夫婦に4歳と2歳の子供で4人です。毎月赤字で余裕がないです。○収入夫:手取り約35万円/月、ボーナス約60万円×2妻:無職○支出(単位は万)水道光熱費:1.8生命保険:2.5(夫2、妻0.5)学資保険:1.5新聞、有料テレビ、プロバイダ:0.8NTT:0.2ガソリン:0.8マンション住宅ローン:5.4マンション管理費:2.5車ローン:1幼稚園:1子供習い事:0.9育英会返還金:1.4携帯...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- nukkさん ( 徳島県 /36歳 /男性 )
- 2010/02/13 17:19
- 回答3件
現在無職で夫の扶養に入っていますが、地方公共団体の嘱託職員として勤務することを検討しています。しかし、月額報酬が14万数千円程という微妙な金額です。更新制で、雇用保険・健康保険・厚生年金は加入ですが、将来的なベースアップはなさそうです。103万または130万未満の仕事を選び扶養に入ったままのほうがよいのではと考えましたが、知識に乏しくよくわかりません。夫の年収(控除前)の金額は350万程…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- オバケのQ太郎さん ( 熊本県 /41歳 /女性 )
- 2010/02/13 01:45
- 回答3件
夫、妻(私)ともに34歳、会社員です。結婚当初から子供は作らない方針でいましたが、最近夫が欲しがるようになりました。しかし2人とも今後も大幅な収入増が望めません。この状況で子供を作ることは可能でしょうか?<収入>月収(手取):夫19万円、妻17万円(財形1.5万天引後)賞与(年2回):夫30万円、妻25万円(財形15万天引後)×2<支出>家賃:9.5万円(都内:賃貸)食費:4.5万円(外食含む)日...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- kororinさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/02/11 02:07
- 回答5件
建売住宅 2750万(頭金500万、手数料等は別途準備)を購入予定です。完成は7月で、都市銀行3行で仮審査中です。夫の年収は530万、私は主婦、子供は2歳、3歳の二人がいます。来年の春より、子供二人が幼稚園に入るため、私もパートにでる予定でいます。仮審査の書類は、不動産会社経由で提出しました。この時、元銀行マンの担当者の方から、変動金利を勧められました。性格が固いせいか、変動金利に乗り気がし…
- 回答者
- 杉浦 順司
- ファイナンシャルプランナー

- なおちん7756さん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
- 2010/02/05 08:56
- 回答4件
はじめまして。将来を見込んで賢い貯蓄の方法や金融商品を教えて頂ければ幸いです。■家族構成: 夫(41歳・会社員)、妻(37歳・専業主婦)、子供(小5、小2、幼稚園年長)の5人家族。■住宅状況: 賃貸【家賃80,000/月】■収入【手取り】: ・夫給与 :314,000円/月 ・夫賞与 :675,000円/半年×2回 ・児童手当:20,000円/月(子3人分計)■ローン: ・車:9,...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- とおちゃんさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
- 2010/01/27 23:32
- 回答3件
今年の3月で17年から借りている5年固定の住宅ローンの返済期限がやってきます。現状:1.住宅金融支援機構:金利1.5% 最終返済期限平成36年 毎月返済額 81,881.- 平成22年3月時点の残金 12,401,005.-2.東京三菱UFJ銀行 金利1.8% 最終返済期限平成27年 毎月返済額 40,710.- 平成22年3月時点の残金 2,334,176.- (優遇適用時期 平成...
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- ワンダさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2010/01/25 23:48
- 回答3件
以前こちらで質問した折り、アドバイスを頂きありがとうございました。家族が増えて、現在、夫(33歳会社員)妻(34歳パート)子(3歳・0歳)の4人家族です。夫婦の年齢的なこともあり、早々に3人目を希望していますが夫の会社が業績不振で分社化、先行き不安な要素があります。夫はもしもの時に備えて、転職に有利な国家資格を足掛け3年で取得中です。私も正社員登用を目指して資格取得の勉強中です。【収入】…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- にこたんさん ( 広島県 /34歳 /女性 )
- 2010/01/25 22:12
- 回答2件
10年後(予定)の住宅購入に際し、家計費の見直しを考えております。また10年後の購入可能な物件費用についてもアドバイスをお願いできれば幸いです。何卒よろしくお願いいたします。妻は来月より仕事復帰予定(手取 15万、ボーナスなし)子供は保育園に預けます。(保育園費用6万)夫(37歳):会社員 手取り44万(ボーナスなし)妻(34歳):専業主婦子:1歳半貯蓄 700万家賃 118750夫生命保険 2...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- rikobaさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2010/01/24 14:31
- 回答6件
現在、ガスオーブンを使用しています。大阪ガス21-304Aという5段くらいはいる(実際は天板3枚)ガスオーブンです。家の建て替えで、オール電化にするので、電気オーブンの購入を検討中です。建て替え後、10人くらいが入れる小さなカフェをする予定です。主に、クッキーやパウンドケーキなどの焼き菓子の販売とカフェを考えております。業務用までの大きいものは考えておりません。現在使用中のガスオーブンと同…
- 回答者
- 近藤 壯一郎
- リフォームコーディネーター

- mitumariさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
- 2010/01/22 15:45
- 回答1件
585件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。