回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「幼稚園」を含むQ&A
585件が該当しました
585件中 401~450件目
以前知人から聞いたのですが、子供の歯にフッ素治療をすると、虫歯予防になって大人になったとき虫歯にならない(なりにくい?)とか。本当にそのような治療があるのでしょうか。また、どこで治療を受けられるのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- All About ProFileさん
- 2008/08/28 10:09
- 回答5件
家計がいつもぎりぎりです。赤字分はボーナスで補填しています。節約できるところがあればお願いします。パートに出たいのですが、子供の幼稚園の時間が不規則で働けません。よろしくお願いします。夫35歳 手取り34万円/月 ボーナス160万円/年妻38歳 主婦子供 4歳家賃 90,000円高熱費、電話 16,000円食費 55,000円雑費 45,000円保険(夫婦) 11,900...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- 不安神経症さん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
- 2008/08/23 22:31
- 回答6件
主人が今年やっと正社員になれたので、5年後に一戸建ての住宅を購入したいのですが、可能でしょうか?新築は無理でしょうか?アドバイスをお願い致します。主人34歳 手取り30万 ボーナス手取り 年/60万予定妻 31歳 パート手取り7万子供4歳と1歳 児童手当 1万5千食費 6万家賃 3万5千水道光熱費 2万通信費 1万2千子供費 2万6千(幼稚園2万 学資保険 5千円)車...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ダックさん ( 福島県 /31歳 /女性 )
- 2008/08/23 23:38
- 回答4件
現在アメリカに在住しています。2年後に日本へ帰国する予定でいます。その後再就職を考えていますが、年齢的な事からも実際再就職できるのか不安でいます。アメリカでは学校関係(幼稚園、小学校、高校)で教えた経験が少しありますが、資格はありませんので、日本での学校関係の仕事は無理だと思っています。また、海外にいても、英語力はプロとして生かせるほどのものかどうかも不安です。帰国しましたら…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- K.S.さん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2008/07/29 22:04
- 回答1件
夫(公務員)私(専業主婦)、子供2人(3歳2歳)の4人家族です。来春から長男を幼稚園に通わせたいと思っていますが、今の主人の収入だけでは、子供1人幼稚園に通わせるお金の余裕がありません。今の主人の収入は21万3千円ほど。(手取り)私が働くとしたら 扶養内であればいくら位まで収入を得れば損しないでしょうか?扶養外で働くと引かれる方がおおくなり損すると聞いたので。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- はこましさん ( 福島県 /28歳 /女性 )
- 2008/07/27 10:24
- 回答4件
本人35才、妻35才(専業主婦)、長男5才、長女1才の4人家族です。1年半後長男が小学生にあがるまでに住宅購入検討中です。【収入】月手取42万+3万ほど残業費、ボーナス年1回80万【支出】家賃(駐車場込)86000水道光熱費 15000 新聞 4500NTT、インターネット 6000携帯 8000 保険 終身7000定期6000 ガン・医療4500 妻子未加入幼稚園 30000 給食7000習い事...
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- プレマシーさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2008/07/26 06:51
- 回答7件
先週の土曜日に我が家にやってきた生後2ヶ月のMダックスが、昨日の晩から食欲が落ちこみ、今日の朝食も、ほんの少ししか食べませんでした。犬用ミルクを少し混ぜ込んでみましたが食べようとせず、手から与えても無反応で、口に含んでもすぐ出してしまいます。体調が悪そうにはまったく見えないのですが…(日中は走り回ったりして元気に遊んでいます。便も健康な便(取るとトイレシーツに少しつくくらい)で、変…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ねりものさん ( 岡山県 /15歳 /女性 )
- 2008/07/26 12:35
- 回答1件
お教室スクールを主宰しているのですが、受講料の分割希望の生徒が結構います。滞納される方も多くいて困っています。今は生徒と教室間で分割契約しているだけです。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2008/07/22 19:27
- 回答1件
分譲マンションの高層階に住んでいるものです。夫婦と一歳の子供の三人家族で、近い将来、二人目の子供も欲しいと思っています。ものの本によると、子供の成長にとって三歳までの住環境は重要で、コンクリート造の住居や、高層階の住まいは、情緒に良い影響を与えないと聞いたことがあります。個人差もあるでしょうし、因果関係を証明することは不可能とは思うのですが、それでもみなさんの個人的な見解をお…
- 回答者
- 奥村 召司
- 建築家

- Godzillaさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2008/06/17 15:45
- 回答8件
家族構成は夫32歳、妻33歳、子ども1歳の三人家族、夫婦共働きで教員です。現在妻は育児休暇中ですが、数年後には職場復帰します。夫に万が一があったときのため、毎月5万支給される死亡保険を200万の終身死亡保険(解約返戻金有)に特約で付けています。現在は夫の収入だけで生活できているため、もし夫に万が一のことがあっても妻の収入だけでも生活は成り立つ見通しです。200万の死亡保険は葬式代に…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ちゅっちゅさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
- 2008/07/10 16:07
- 回答7件
現在4人家族ですが、夏に3人目が産まれます。自宅は持ち家でローンが12年残っています。生活改善が必要でしょうか?私32歳(会社員)、妻32歳(無職)長男5歳、次男2歳、長女0歳<収入>月収: 320000円(手取)年間ボーナス:1600000円(手取)<支出>(毎月)ローン 73000円食費(日用品等) 50000円雑費 10000円携帯 150...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ロッキー10690さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2008/07/10 00:46
- 回答6件
はじめまして、傷病手当金受給資格について質問があります。 現在、妻が入院してしまい、会社を休んで育児・家事をしております。会社は介護休暇にして頂けたのですが「無給である」と言われました。 実は、私は2年前に交通事故に遭い前会社を退職しました。2年間のリハビリを行い、本年1月に現在の会社に就職いたしました。しかし5月に妻のうつ病が悪化し、妻の母に看病に来て頂いたのですが、6月に…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 青い鳥さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2008/07/09 00:03
- 回答1件
家計診断をお願い致します。家族構成:夫(29歳)会社員 妻(22歳)専業主婦 子(3歳)幼稚園年少 子(0歳)<収入>月収: 300000円(手取)年間ボーナス:1200000円車1台所有:軽自動車<支出>(毎月)家賃 81000円食費(日用品等) 50000円雑費 10000円携帯 10000円光熱費 1...
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- こんぶさん ( 神奈川県 /22歳 /女性 )
- 2008/07/08 01:44
- 回答7件
現在の家賃(更新料含む)と同額程度の支払いで住宅ローンを頭金0で借り入れ、支払いしてもいいのかとも悩んでいます。・住宅ローン減税が削減されていく・住宅購入の諸費用控除も無くなる可能性・短期・長期金利が上昇傾向・仮審査では現状2600万まで借入れ可能(審査年齢の問題)第2子が3歳になるタイミングで妻にも働きに出てもらう予定です。(当初は年100万くらいで助序にフルタイムで検討中)夫37歳(契…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- norisama1さん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
- 2008/07/01 00:37
- 回答7件
家計診断をお願いします。主人(32歳)妻(40歳)子供(5歳)の三人家族です。その後、家族が増える予定はありません。手取り 21万(家賃、保険差し引き後)貯蓄(毎月) 5万金積み立て 0.3万 家賃(社宅) 2.5万 食費 5万主人小遣い 2.1万通信費 1.5万ガソリン代 0.5万光熱費 1万幼稚園代 1万その他 2.5万です。ボーナス年 100万...
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ぴぺまめさん ( 福岡県 /40歳 /女性 )
- 2008/06/29 20:05
- 回答5件
はじめまして。11月に第2子出産し、家計と保険の見直しで相談したいです。 夫32歳;手取り収入270000円、ボーナス年70万 家賃 80000円(賃貸・駐車場込) 食費 55000円 光熱費37000円 夫こづかい30000円 生活費64000円 夫保険8000円、郵貯学資10000円 第1子3歳、第2子0歳 ボーナスは車検費、帰省費などにあて残りをそのまま 口座においている現状 2月から5月の...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- はっぴーさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2008/06/30 02:51
- 回答8件
はじめまして、ぜひ先生からのアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。3年ほど前に掛かりつけ医(内科)から鬱の診断が出てパキシル等を投薬、改善がみられなかったので専門医を受診し「(家に適応できない)適応障害」の診断で、念のために検査と治療も兼て去年の夏、入院をしました。身体は問題もなく、薬も無し、自分の性格、傾向を踏まえて生活していくということになりました。それ以後、精神科の…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- ねこ88ねこさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2008/06/29 03:43
- 回答1件
収入夫 38歳 月25万 賞与2回分 70万妻 月20万 賞与2回分 80万月支出 家賃 8万 駐車場 1万 CATV、インターネット8千 光熱費(年平均)1万 新聞 4千 携帯代(2台分)9千 美容費、医療費 5千 食費 1万 家庭菜園・実家よりお米・野菜を貰えるためこの額です。外食費、交際費 1万 雑費 1万 妻がん保険 2千 車検積立 5千 車両重量税積立 4千 車保険…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ミルミルさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2008/06/24 22:39
- 回答5件
35歳の専業主婦です。夫35歳、子供1歳3ヶ月の3人家族です。マンション購入を考えていますが、年収300万程です。この年収で住宅ローンを組んでも大丈夫なのか、どんなローンを組めばいいのか、はたしてこの年収で審査に問題はないのかとても不安です。価格が2300万ぐらいのマンションを考えていて、現在貯金は1200万あります。頭金を1000万にして、ローンを組んでも大丈夫なのでしょう…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- パンさん ( 山梨県 /35歳 /女性 )
- 2008/06/23 15:00
- 回答3件
旦那28歳、私31歳、子ども5歳、犬二匹の5人家族です。節約しないと生きていけない状態です。私にはこれ以上どう節約すればいいのかわからないのでアドバイスがあればお願いします収入 旦那給料 約20万円 私パート代 約45千円 ボーナスから 月々4万円家のローン 78千円電気 5千円(夏なクーラーで7千円)水道 2千円ガス 2千円(…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- いぞうさん
- 2008/06/21 17:23
- 回答3件
こんにちは。現在、大学で保育の勉強をしており、保育士と幼稚園教諭の資格を取得します。しかし、大学で勉強をしたり、同じく保育の勉強をしている友人や学生の熱い気持ちを見たりしているうちに、自分は本当に保育士や幼稚園の先生として働きたいのかわからなくなってきました。かといって、他にこれがしたい!という職業があるわけでもなく、焦りを感じてきています。様々な職業を調べてみてはいるのです…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- しーさん ( 富山県 /19歳 /女性 )
- 2008/06/22 15:33
- 回答2件
夫36歳・妻35歳・長男6歳(幼稚園)の3人家族です。1年前までまったくのザル会計で、気がついたら共働き時の貯金が5年間で400万程減ってしまっていました。これではいけないと保険の見直しをきっかけに家計を見直しはじめました。社会保険扱いの自営業ですので退職金はないものと考え、できるだけ老後資金を貯めていきたいと考えています。<収入>夫 41万5千円(ボーナス無)妻 0〜5万(…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ゆうほんさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2008/06/19 14:35
- 回答4件
現在1歳5ヶ月の子供がいます。二級建築士を持っているので、資格を活かせるような建築やインテリア系での就職を考えています。最近ある設計事務所でパートとして雇っていただいたんですが、週2日程度であまり働けません。しかし、保育園代がありますので、これではマイナスになってしまいます。社長はこれ以上増やす気持ちはないようなので、新しい職場を探したいと思っています。2人目も今すぐではありませ…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- takurinさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
- 2008/06/17 15:39
- 回答1件
現在住宅ローンの繰り上げ返済すべきかどうか?また、家計の見直しで悩んでいます。夫38歳(会社員)妻33歳(専業主婦)長女3歳(幼稚園)年収約450万(4月から役職などが変わったので、未定部分あり)手取り 29万5千円/月(通勤費 約2万込)※他児童手当あり(5千円→貯金しています)住宅ローン 72135円/月 30年固定 1700万借り入れ 3.05% 昨年7月に購入。もうすぐ一年。・夫小遣い 5...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ハイハイママンさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2008/06/13 12:11
- 回答4件
現在住宅ローンの繰り上げ返済すべきかどうか?また、家計の見直しで悩んでいます。夫38歳(会社員)妻33歳(専業主婦)長女3歳(幼稚園)年収約450万(4月から役職などが変わったので、未定部分あり)手取り 29万5千円/月(通勤費 約2万込)※他児童手当あり(5千円→貯金しています)住宅ローン 72135円/月 30年固定 1700万借り入れ 3.05% 昨年7月に購入。もうすぐ一年。・夫小遣い 5...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- ハイハイママンさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2008/06/12 11:10
- 回答4件
4日前から首が痛く、だんだんと痛みがひくどころかどんどん痛みが増している感じがします。思い当たる原因は子どもの遠足と運動会です。32歳専業主婦の私は、夫が仕事で忙しいので、親子遠足・運動会と二日続けて子どもの行事に一人で参加しました。その際、3才の息子を何度か肩車し、抱っこする時間も長くありました。運動会では、小学生の息子のダンスを見る時に3才の息子を肩車しつつ、ビデオカメラ…
- 回答者
- 滝山 博行
- 鍼灸師

- まゆママさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2008/06/13 11:03
- 回答4件
主人44歳、私30歳、子ども(1歳)です。年の差夫婦で、旦那の給料も貯蓄も年齢の割りに少なく、持ち家もなく子どもも小さいので将来の老後や子どもの学資資金が不安です。現在は社宅で家賃1万6千、貯蓄総額約1400万(投資信託500・株150・国債400・定期200・普通150)月収 手取り28万(ボーナス年100万)貯蓄 10万(6万+子ども1万+分配金3万程度) ボーナスはすべて貯金もう一人子...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ばーちゃんさん ( 福井県 /30歳 /女性 )
- 2008/06/10 15:46
- 回答7件
いつも大変参考にさせていただいております。夫・44歳(公務員)妻・35歳(専業主婦)娘・今年4歳(来年から幼稚園)手取り収入・・約40万ボーナス・・年約100万貯蓄・・約700万程度(ほとんどが、郵便局や銀行の定期)家賃・・17,000円(駐車場込み、築35年公務員宿舎)駐車場代・・10,000円(2台目の軽自動車の分)電気電話ガス・・計21,000円携帯・・2台で13,000円(二台ともパケホー...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- まゆまゆっちさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
- 2008/06/09 21:59
- 回答6件
はじめまして。こちらで家計簿を公開してみて色々とご意見を頂けたら・・・と思います。家族構成は夫婦ともに29歳、子は2人(小2と年長児)支出がとにかく多い我が家です。住宅ローン・・・120,000円生命保険(医療・終身主に夫婦)・・・23,000円習い事?・・・13,000円(2人合わせて)習い事?・・・13,000円(2人合わせて)幼稚園・・・35,000円小学校・・・13,000円ガソリン・・・...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- しぃなさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2008/06/09 18:19
- 回答5件
夫・44歳(公務員)妻・35歳(専業主婦)娘・今年4歳(来年から幼稚園)現在築35年の公務員宿舎に住んでおります。家賃は駐車場込みで17,000円程度。クルマを二台所有しているため、もう一台分の駐車場料金1万円もかかっております。貯蓄は約700万程度あります。子供は、二人目は考えておりません。転勤の可能性は、ないとは言い切れませんがあったとしても1回で、3年後には元の職場に戻ってこれます。マン…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- まゆまゆっちさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
- 2008/06/08 21:53
- 回答7件
結婚2年目の主婦です。夫の小遣いと毎月の貯蓄額についてご相談です。子供はおりません。以下は07年度の平均値です。夫(35)収入手取り:38万/月・賞与年間140万私(31)(パート :5〜6万貯蓄:夫名義 普通口座(生活用) 100万 地銀定期 150万 ネット定期 200万妻名義 国内単元株180万(現在) 国内単元株40…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- りともさん ( 大分県 /31歳 /女性 )
- 2008/06/05 14:34
- 回答6件
私は今専業主婦で、夫(33歳)は560万程の年収です。幼い子供が2人います。家族手当などはありません。住宅ローン返済中です(6月から住民税からローン控除されます)来年から上の子が幼稚園に通う為、毎月3万程必要になります。今でも毎月赤字でボーナスを毎月の支払いに使っている状態でとても無理なので来年4月から働こうと思ってます。下の子も保育園に預けて働くことになるので、幼稚園と保育園代とその…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- なささん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
- 2008/06/06 02:03
- 回答6件
はじめまして、よろしくお願いします。30歳代前半、共働きです。夫は年齢的にも早く子供が欲しい(二人)と言いますが、私は経済的に厳しいと思っています。現在の収入は以下の通りです。夫 手取り給与16万くらい、年間ボーナス70万くらい私 手取り給与24万くらい、年間ボーナス80万くらい今のままの収入であれば何とかなると思いますが、看護師をしている私の給与は夜勤の有無で大きく違ってきます。妊娠…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- そらこさん ( 広島県 /32歳 /女性 )
- 2008/06/04 04:32
- 回答8件
夫38歳(会社員) 妻33歳(専業主婦) 子供1人(1歳9か月)夫収入手取り約28万 賞与年手取り約90万家賃65,000積立45,000光熱費13,000通信費12,000(インターネット、携帯含む)食費40,000(外食含む)新聞代3,000保険6,600夫こづかい35,000(昼食含む)妻こづかい5,000ガソリン代10,000日用雑貨6,000医療5,000理美容10…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- あうぴぃさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
- 2008/06/01 16:35
- 回答6件
はじめまして。現在、新築マンションの購入を考えているのですが、我が家の住宅ローンの支払いは問題ないのか教えていただきたくお願いいたします。主人は今年39歳で35年ローンです。主人の年収は約600万私はパートで月々5万円程度の収入で子供は1人です。購入物件は4500万で頭金1230万残りをローンでの支払いとなります。支払いの表では月々管理費等込み10万円ボーナス約18万です。他…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ☆運び屋サム☆さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2008/05/31 22:51
- 回答3件
夫35歳、私40歳(無職)、子供6歳(小学1年・公立)、3歳(私立幼稚園)の4人家族です。転勤族で、2〜3年で引越しがありますが、マンションを保有しており賃貸に出しています。現在は借り上げマンションに住んでいます。現在の家計診断と、ローンをゆとり返済しているため借り換えをすべきであるか、繰上げ返済をするか迷っています。夫収入(手取、家賃、保険等引き後)28万不動産収入16万ボーナ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- すとっくさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
- 2008/05/30 12:41
- 回答4件
結婚して4年。子供は2人(1歳,4歳)で、2年後にあと1人希望です。家計簿つけてますが、どのくらい使っていいのか、よく分かりません。アドバイスお願いします。夫34歳 自営業 手取り月収30万妻34歳 専門職 手取り月収85万固定支出(概算)家賃(駐車場込) \110000食費・酒代 \60000外食 \30000ガス水光熱新聞電話 \50000 ガソ...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- のり2さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/05/20 16:00
- 回答5件
夫公務員36歳、妻32歳、長女4歳、次女2歳です。できれば子供をもう一人、と思っておりますが、その場合、経済的にやっていけるのか非常に悩んでおります。夫 公務員 月収約43万、固定支出(ガス、水道、通信費、光熱費など)45000円、食費 32000円、雑費 30000円、保険 14700円、ガソリン代 15000円、夫小遣い(残業代込) 50000円、会社の懇親会などの引き去り代 15000円、幼...
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- mishimiさん ( 京都府 /35歳 /男性 )
- 2008/05/20 02:47
- 回答4件
現在、夫40歳 妻37歳 長男4歳の3人暮らしです。夫サラリーマン昨年税込み年収570万(手取り455万)妻在宅収入78万(ゼロにはならないが、不安定な収入)住宅は、11年前に3300万で購入したが、3年前に完済済。固定支出 (月)(平均値)管理費・固定資産 29,000幼稚園 50,000電気ガス水道電話 21,000ガソリン 3,500お酒・食費 30,000外食 ...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ケリー君さん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
- 2008/05/16 22:19
- 回答5件
パートの働き方で悩んでいます。私は主婦35歳です。主人は公務員。幼児が2人います。将来子供は産む予定はありません。現在,私の勤務してるところは6時間雇用の5日勤務月20日。年間収入は110万〜120万円です社会保険と厚生年金に加入しています。この雇用形態でメリットがあるのか正直悩んでいて福利厚生のいい主人の扶養に加入したほうがいいか悩んでいます。年間収入が120万なのでこの中…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- tometomeさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2008/05/14 00:09
- 回答5件
夫33歳、私(妻)32歳、子 小学5年、3年の4人家族です。去年家を新築したのですが主人の給料が下がったり、私がパートをかわったりして収入が下がり生活がきついです。ローンは25年で月85,000の返済(ボーナス時なし)ですが主人の収入が大きく増えることもないので、将来教育費が支払えるか不安です。上の子が喘息があり入院することもあるのであと2年はフルタイムで働くのは無理だと思います。それ以外…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ミーママさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2008/05/10 18:35
- 回答6件
はじめまして。現在、住宅(戸建て)の購入を検討しています。一生のうちの大きな買い物なのであまり妥協しないものと考えると4000万円程度の価格になってしまいます。このような物件を購入した後の家計が心配になります。現在の状況で無理があるかどうかを教えていただければと思います。保険については4月に保険相談会にてFPの方に診断していただきこのままでかまわないと言われました。今後、第1…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- たけすけさん ( 福岡県 /31歳 /男性 )
- 2008/05/10 13:39
- 回答7件
現在、子供の教育費積立を毎月2万円しています。内訳は家計から1万円+児童手当1万円です。来春第一子が幼稚園(私立)に入る予定です。(幼稚園は私立しかない地域で、多少の補助金あり)また、7月に第二子が誕生予定です。第二子についても同様の積立を行いたいと考えています。仮に子供たちが小学校〜高校まで公立、大学は私立・自宅外に進学した場合どのくらいの教育費が必要なのでしょうか?特に高…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- たけすけさん ( 福岡県 /31歳 /男性 )
- 2008/05/10 18:33
- 回答4件
今年で44歳になる男性です。給料25万、ボーナス年間20万程度ですが、賃貸共益費込み88000円、車1台の駐車場17000円、食費30000円、ガソリン10000円、光熱費11000円、ローン返済50000円、保険11000円、小遣い20,000円、養老保険12,000円といった状況で、貯金ができない状態です。わずかなボーナスも車の維持費でなくなります。そんな中、結婚、マンシ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- マーシーさん ( 兵庫県 /43歳 /男性 )
- 2008/05/06 20:08
- 回答6件
585件中 401~450件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。