回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「幼稚園」を含むQ&A
585件が該当しました
585件中 301~350件目
こんにちは。夫(会社員)34歳、妻(パート)29歳、子(幼稚園年長)5才バツイチ同士の再婚して今の家族構成になりました。、新たに子供を授かりたいと思っておりますが、今の家計でやっていけるか心配です。収入 計415,000夫 手取り32万妻 9万児童手当 5千円支出家賃 77,200光熱費 平均 17,000携帯電話2台(固定電話なし) 14,000食費・生活費・雑費・レジャー 70,000ガ...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- かめちるさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2009/07/14 12:09
- 回答8件
家計分析と住宅購入についての相談です。《家族構成》夫 38歳 会社員私 34歳 専業主婦長男 6歳 来年小学校長女 3歳 来年幼稚園《収入と月平均の支出》年収 360万(+50万。今月から仕事が増えたため食費 35,000家賃 63,000(駐車場3千含む)光熱費 20,000固定電話 5,800(インターネット含む)携帯電話 5,800通信費他 7,010(新聞...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- よっつんさん ( 北海道 /38歳 /男性 )
- 2009/07/12 01:19
- 回答6件
現在夫(会社員)29歳、私(パート勤務)30歳、子供(2歳、保育園通園中)、そして11月には二人目の子供を出産する家族です。夫の仕事はそんなに収入が低いとは思わないのですが私のやりくりが上手ではないせいか、毎月ギリギリです。二人目の子供がある程度手が離れたら現在勤務しているパートで常勤(アルバイト)で働こうと思い今は子供の保育料にも満たない収入ですが働いています。ですが、出産を控え、…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- niconicoさん
- 2009/07/03 15:53
- 回答4件
およそ1年ほど前から、中学校を不登校となっています。現在中学2年です。最初は、クラブ活動についてだったようです。本人は科学部に行きたかったようですが、週1回だけのクラブよりも毎日活動をするクラブの方が楽しいと思い、本人も演奏が好きなのでブラスバンド部を薦めてみました。(娘は幼稚園からピアノを習っており、アンサンブルが好きといっています。)その頃は楽しいといっていたのですが、たまた…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- 暗いパパさん ( 山口県 /47歳 /男性 )
- 2009/06/26 17:32
- 回答1件
夫38歳 子供1歳ひとり私(妻)は専業主婦です(38歳)去年の夫の年収は800万ほど資産は4500万あります現在は 借り上げ社宅で月3万円ほどの賃料で済んでいますが 1年後にはでなくてはいけない 子供ができて手狭なことから家(賃貸)を探しています社宅を出ると月5万円ほど住宅手当が出る予定です転勤があり もし転勤になった場合はまた社宅扱いで賃貸物件に住めます子供は 2歳から幼稚園へその後 場合によっ...
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- ぴーぴーさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2009/06/26 21:25
- 回答4件
2008年末に投資用物件(戸建賃貸)を購入し、リフォームを終えて2009年2月〜客付けを開始しました。【物件概要】住所・・・埼玉県熊谷市家賃・・・69,000円間取・・・3DK(1F・・・洋間8畳 DK7.5畳 風呂 洗面所 トイレ 2F・・・洋間6畳 和室6畳 バルコニー)駐車場・・・普通乗用車2台可(込み)立地・・・大型スーパー・ドラッグストア・幼稚園・食堂まで徒歩5分 JR熊谷駅・JR行田駅...
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- りょうたろさん ( 栃木県 /34歳 /男性 )
- 2009/06/09 22:36
- 回答1件
どうぞよろしくお願いします。現在、住宅ローン残が2000万円(借入2300)です。貯蓄は1800万(内株にて200万)その他ローン無しです。現在、42歳で年収780万円、妻と子一人(2歳)です。30年ローンで残年が27年で金利が1年目0.96%、3年目の今は1.37%になっている変動型元金均等返済です。金利も少しずつ上がってきたこともあり繰上げ返済を考えていますが、定年までの年数と子供のこれからの...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- こしあんさん ( 和歌山県 /42歳 /女性 )
- 2009/06/24 17:06
- 回答6件
ご祝儀の額について質問です。近々友人の結婚式があり、いずれも既に内々に招待をされています。我が家は幼稚園の子供が二人おり、家族4人全員で招待されています。一組目は新郎新婦が夫の同僚。私も元々新郎新婦の同僚です挙式は市内です。私達の挙式には出席してもらってはいません。二組目の結婚式は新婦が私の元同僚で退職後も大切な友人です。夫も新婦とは元同僚で仲も良いです。挙式は隣の市で、他に…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- tyukhmdさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2009/06/19 18:18
- 回答2件
家族構成は、私(47歳・会社員)、妻(42歳・専業主婦)、長男(小2)、次男(年少)です。昨年までは、ボーナス時に個人業績評価のある部署におり、手取り年収は900万円以上でした。それだけの収入を見込んで、長男を小中高一貫の私立小に通わせましたが、今年、他部署へ異動となり、手取り年収が約730万円となってしまいました。このまま長男を私立小学校に通わせることはできますでしょうか? 公立への転…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- コアラナさん ( 神奈川県 /46歳 /男性 )
- 2009/06/22 00:03
- 回答5件
37才会社員、専業主婦と2人の子供(6才、4才)がいます。現在の状況は、年収が500万円(手取りで400万円位)、貯金が国債200万円(5年)、定期100万円(子供名義)、財形300万円(月6万円積立)、普通預金200万円。また、親から譲り受けた家(築15年)と土地(100坪)があり、年10万円程度の固定資産税の外、水道、電気代など月7千円位の光熱費を支払っています。(田舎の家のため通勤が不便で、...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- レオン父さん ( 福島県 /37歳 /男性 )
- 2009/06/19 00:42
- 回答3件
会社員の夫35歳と専業主婦の私30歳、子供が5歳と3歳という家族構成です。6年前新築マンションを購入し、ローンも残っています。3年ほど前に某生命保険会社のライフプランナーの方と相談の元、夫の生命保険に加入しました。がん保険、医療保険、老後資金の蓄えも兼ねてと変額保険に入り、現在月の保険支払額は4万3千円、他にも年払いの保険が学資保険を含めて20万円あります。奨められたまま契約したわけでは…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- tyukhmdさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2009/06/14 23:16
- 回答7件
2008年末に投資用物件(戸建賃貸)を購入し、リフォームを終えて2009年2月〜客付けを開始しました。【物件概要】住所・・・埼玉県熊谷市家賃・・・69,000円間取・・・3DK(1F・・・洋間8畳 DK7.5畳 風呂 洗面所 トイレ 2F・・・洋間6畳 和室6畳 バルコニー)駐車場・・・普通乗用車2台可(込み)立地・・・大型スーパー・ドラッグストア・幼稚園・食堂まで徒歩5分 JR熊谷駅・JR行田駅...
- 回答者
- 藤田 将友
- 不動産コンサルタント

- りょうたろさん ( 栃木県 /34歳 /男性 )
- 2009/06/09 22:47
- 回答1件
私には6歳の娘と4歳の息子がいます。長女は生まれる前から流産しそうになったり心配ばかりしてやっとで生まれてきた子供でとてもかわいくてしょうがないはずの子だったのですが生まれてから夜もあまり寝なかったり一日中だっこしていなければぐずったりと本当に手のかかる子供でした。そのせいかどうかはわからないのですが4歳の息子と同じようにかわいがることができません。下の子は抱いたりかわいがっ…
- 回答者
- 長江 信和
- 心理カウンセラー

- iiiiiiiさん ( 石川県 /32歳 /女性 )
- 2009/06/03 21:13
- 回答1件
家族構成:私 妻 子供2人(2歳と1歳)手取り月42万円 住宅ローン月8万円35年(10年固定2.15% その後変動)の3年目貯金200万円 おおよそ月10万は貯蓄できてます。車は2台所有(通勤用週4回2.5Lと妻の買い物用週1回2.0L)毎年自動車税85000円、保険90000円。新築購入にあたり引越ししたので自転車通勤が可能です。来年2台とも車検です。そこで2台とも処分し新しく車1台買い替えた…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- あしゃきんさん ( 奈良県 /30歳 /男性 )
- 2009/06/08 02:21
- 回答8件
現在、31歳の妻と今年1歳になる長男の3人暮らし(本人30歳)の者です。来年にはもう一人子供を作る予定にしており、そろそろ万が一に備えて子供の教育費をカバーできる保険への加入を考えております。子供の進学コースとしては、2人とも幼稚園(3年・私立)、公立小学校、私立中学校、私立高校、私立理系大学を想定しております。その他、3,4年後には頭金1,000万円で5,000万円ほどの住宅を購入する予定です。…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- ゆうさんパパさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
- 2009/05/31 23:06
- 回答5件
はじめて投稿させていただきます。よろしくお願いします。今春に結婚し、そして7月に第一子の出産を予定しています。主人は21歳で、手取り収入はバラつきがあるものの、大体20万ほど。プラス手当てという形で、月に1万前後の収入があります。ボーナスはありません。今現在別々に暮らしているので、新居を探している段階ですが、選択肢が団地と戸建ての2通りあります。市営の団地だと、諸々の費用を見…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- babylonさん ( 兵庫県 /23歳 /女性 )
- 2009/06/03 16:07
- 回答8件
小学3年生の娘ですが1年生の2学期から一人で登校ができなくなりました。但し母親が付き添いをすれば登校ができましたが、朝の登校から授業中、給食の時間、下校時まで1日付き添わないと不安になったり泣いたり動けなくなったりの繰り返しです。母親の平日は全て学校へ行くことが2年続いています。 3年生の新学期から症状は悪くなり付き添うと言っても不安でいけない日もでてきました。母親が体調不…
- 回答者
- 長江 信和
- 心理カウンセラー

- bonyari45さん ( 神奈川県 /45歳 /男性 )
- 2009/05/29 20:09
- 回答1件
去年学生結婚、出産しました。(私は妻の方です)夫は法科大学院に通っており、来春卒業予定です。子供は10ヶ月になりました。我が家の家計は現在夫実家から 15万妻実家から 5万夫バイト 1万 児童手当 1万 計22万このうち10万弱を毎月預金しています。それぞれの健康保険は親の扶養に入っていて、子供は国保です。以前は夫実家から頂くお金は月10万でしたが、私がこどもを…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- つむつむさん ( 鹿児島県 /22歳 /女性 )
- 2009/06/03 11:41
- 回答5件
手取り給料21万円で妻と今年生まれた赤ちゃんの3人暮らしです。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- かみこうさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2009/06/02 10:32
- 回答5件
現在、私と主人と1歳の子供の三人暮らしです。子供が小さい為に専業主婦で収入は主人のみです。現在84000円家賃より来月55700円のところへ引っ越しが決まりました。結婚して8年、不妊治療の為、共働きの収入もあまり貯金もできずにいたので、現在100万ほどしかございません。5年後には、少しまとまった貯金があればと思っています。これからは心機一転 家計の見直しから始めたいと思ってい…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- クインズコートさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2009/06/02 12:51
- 回答5件
現在夫(30歳)手取り26万、私(30歳)専業主婦、息子(3歳)幼稚園の3人で生活しています。春までは月給が30万はあったんですが不況のためカットになりました。ボーナスも年2回合計で130〜140万はありましたが今後は減ると思いますしどうなるかわかりません。家賃10万、積立25000、貯金15000、学資保険12000。私立幼稚園のために月の支払いが35000ありますが、幼稚園のために貯金してきた...
- 回答者
- 山口 京子
- ファイナンシャルプランナー

- amaamaさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2009/06/01 12:33
- 回答6件
現在、興味のある物件(マンション)があります。以前アドバイスいただいて、みなさん定年まで貯蓄をして定年後に家を購入したほうがいいという意見をいただきました。あれから一年が経ったのですが、今気になる物件を買って無理が出てくるかどうかご指摘いただきたく、相談させていただきます。夫、45歳。独立行政法人勤務年収700万ほど。貯蓄は教育費合わせて1,300万程度。妻、36歳。専業主婦子、今年5歳。…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- まゆまゆっちさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
- 2009/05/27 21:12
- 回答5件
自分の中に、複数の人がいるように感じています。その人物がのりうつります(あくまで、言葉のたとえです)彼らは、各々に個性があり、趣味や嗜好、物の考え方や身体感覚が、わたしとは異なります。わたしが嫌う物を、好む者もいます「中の人」が出て来ている間、わたしの自身は少し離れたところから、自分を見ているという感覚があります。中の人の思考や、感じていることを読み取っています。中の人が出て…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- Laiさん ( 広島県 /29歳 /女性 )
- 2009/05/21 13:05
- 回答1件
初めて質問します。住宅を購入する際に 昨年親から お金を借りました。 その際に 借用書を作成しました。 年明けから 入居を始め 生活が落ち着いた頃から 返済開始ということで来月末が開始予定です。 が 最近の不況で 主人の給料はじめ 幼稚園の授業料値上げなど多々あり やはりこの先 返せるか不安だという事を伝えたところ 相続するという話になりました。(当初から 親の方…
- 回答者
- 藤田 将友
- 不動産コンサルタント

- コスモスばたけさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2009/05/29 11:20
- 回答1件
主人、私、長女(4歳)、長男(1歳)の4人家族です。この春から長女が幼稚園に入園し、同時に習い事を始めたので月々の家計費もアップして当然なのですが、主人には家計を見直せと言われました。主人はかたくなに月々10万の貯金をしたがります。とても無理だと思うのですが、今の家計状況が確かに妥当だと言う自身もありません。今の家計が下記のとおりです。一度専門家の方のご意見が聞きたいです。主…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ナナイロさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
- 2009/05/26 03:11
- 回答5件
保険の見直しに関してお知恵を貸して頂きたく思います。私は28歳の専業主婦で子供は1人です。(6ヶ月)現在入っている保険(主人分のみ入っています)?個人年金 月額¥10000?終身保険 月額¥13000【死亡¥3500万・入院日額¥7000・所定の手術を受けた時¥10万〜¥40万】?学資保険 月額\10000【18歳で満額。180万】個人年金に関しては老後のためこのまま継続していく…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- tamakitiさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
- 2009/05/22 01:03
- 回答6件
43歳の専業主婦です。昨年の8月より「不安抑うつ状態」で通院しています。医師よりなるべく休むように言われますが4歳と2最の子供がいて休むことより逆に一緒に遊んだりしてしまい余計自分を追い込んでいるようです。一緒にくらしている義父母には病気のことは話していないため協力してはもらいませんし、主人も51歳で仕事も忙しく夜が遅いため宛にはなりません。そこで下の子を早めに幼稚園に入れたいので…
- 回答者
- 長江 信和
- 心理カウンセラー

- noboteruさん
- 2009/04/29 07:14
- 回答1件
月収に占める家賃の割合は3割までが妥当だと言われてるようですが、子供がいる状態ではどうなのでしょうか?今は子供はいませんが、今後のことを考えて質問しました。現在は、夫27歳 月収22万円(手取り)妻26歳 月収19万円(手取り)家賃 8万8千円です。子供ができたら、転職によって妻の月収が下がる可能性もあります。子供の人数によって、家賃の割合をもっと下げる必要があるのでしょうか…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- satolionさん ( 福岡県 /26歳 /女性 )
- 2009/05/04 00:44
- 回答3件
主人の実家に引っ越してきました。子供が2人おり、幼稚園に通っています。引っ越してくる際、主人は会社員の仕事を辞めてきたのですが、今から自営に転向しようと思っています。ですので、今健康保険証もないという状況です。私はパートで9−17時働いて14万円近く稼げる予定なのですが、そうするべきか、正社員を探すべきなのか(正社員ならだいたい額面で13万くらいです)、どちらが税金や国民健康保険…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- シュガーロロさん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
- 2009/04/24 14:55
- 回答1件
夫40歳、月手取り月収27万、ボーナス手取り約50万(年2回)、税込み600万/年妻41歳、月パート代8〜9万 年間100万家賃駐車代 129000食費 50000水道光熱費 50000(携帯、ネット代、新聞含む)教育費 25000(習い事など)ガソリン代 10000小遣い 30000(夫) 10000(妻)雑費 10000...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- がっくり・・さん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2009/04/13 13:03
- 回答3件
29歳と27歳の結婚2年目の主婦です。今考えの違いでとても悩んでいます。一年前に主人がうつになり、転職後収入半分、生活が難しく、パートで働くことにしました。主人が手取り14万で私が8万です。家賃6.8万円(3年目)で、1〜2万円貯金。主人の会社は(二年目)家族手当、住宅手当、ボーナス、残業代なし、固定給という現状で、副業OKで給料が上がることもないと思います。(しかし主人副業…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- えるんさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
- 2009/04/12 21:45
- 回答7件
専業主婦で夫と子供1人とくらしています。不景気の影響で主人の収入が激減してしまいました。現在の手取りは20万ほどです。家賃5万6千 車ローン3万5千円 車保険5千円ガソリン1万 保険(3人)1万 電話7千携帯(2台)6千 食費2万5千 雑費1万 主人小遣い1万 新聞3千 光熱費2万 それに子供が今年から幼稚園にかよいます急な減給だったので、今は頭が混乱し、何をしていいかわかりま…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ふぐたさんさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2009/03/26 17:34
- 回答4件
専業主婦で主人と子供と3人で暮らしています。不況の影響で主人の給料が激減してしまいました。現在の収入は手取り20万と副業で5万ぐらいです。家賃5万6千車ローン3万5千車保険5千ガソリン1万 光熱費2万通信費6千携帯(2台)6千保険(3人)1万食費2万5千雑費1万新聞3千主人小遣い1万今年から子供が幼稚園に通います。急な減給だったため頭が混乱して、何からはじめたらいいのかわかり…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ふぐたさんさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2009/03/26 18:02
- 回答2件
これからの生活面で何かご指導あればよろしくお願います。4月に3人目が産まれます。主人も私も正社員で今産休に入っています。子供2人ならまだ生活にゆとりがあったのですが3人ともなると突然不安になりました。2人の収入は40万あるかないか…。私は給与の面では変わりないんすが主人が平均5万さがりました。1ヵ月の支出地域テレビ契約 3360円新聞代 3007円NHK台 …
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- kantiさん ( 石川県 /33歳 /女性 )
- 2009/03/25 07:40
- 回答5件
家計診断よろしくお願いします。もうすぐ第2子出産予定なのですが家計にあまり余裕がなく見直したいと思っています。夫33歳、妻(専業主婦)30歳、子1歳、と今年生まれる子供が一人です。持家でローン残金は750万、東京スターの貯金連動型の住宅ローンのためほとんど利子はかかっていません。売却した際には土地だけで900万円くらいになりそうです。年62万円住宅購入用に貯金しているのでそれと売却益を頭金に1…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- プロポリス奉行さん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2009/03/22 15:18
- 回答4件
長男が入園する幼稚園から園児ガードプランという損害+賠償の保険の案内がきました。(任意加入)(一番安い物で年間6000円、入院1900円通院1100円賠償100万円)今現在は、賠償責任と医療保障のためと思い県民共済のこども共済に加入しているので加入するとしたら補償がだぶってしまいそうです。下にもう1人子どもがいるのですが(1歳)まだ何も加入していません。賠償責任について住宅の火災保険、自…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ふたままさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2009/03/05 09:09
- 回答8件
どうぞよろしくお願い致します。結婚して10年になります。結婚したばかりの頃、半年程家計を預かったのですが、私の兼ねてよりの大雑把な性格のせいで、家計費を使い込んでしまい、以来主人がずっと生活費以外の管理をしていました。主人はとても締まり屋で、結婚前からお金に厳しい人だったので、私もその方がいいだろうと思い、安心して任せておりました。ところが先日、うちには金がないと頭を抱える主人…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- モジャコさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2009/03/03 04:26
- 回答5件
はじめまして。夫(39歳)、私(専業主婦40歳)、長女(私立高校17歳)、長男(3歳)の4人家族です。現在はこの4人家族ですが、4年前まで私と長女の母子家庭でした。貯金ゼロからスタートし、長女が2歳の時からほぼ12年間娘と2人で頑張ってきました。当時の生活から少しでも楽になると思い、結婚しましたが、今もかなり苦しい生活です。長男も幼稚園に通うようになるので、月30000円いります。来年は大学に合…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- mycketさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
- 2009/03/02 20:18
- 回答3件
昨年結婚、家を新築し同居開始主にアドバイス頂きたいのは・繰上返済の実行、時期、額・ドル建ての積立を検討中。2〜3万/月は厳しいのでは・手元に残す額、運用方法夫31歳 妻26歳 子供2人希望(第一子は来年位に)二世帯住宅、父のみの同居[収入]夫:歩合給 平均 375,000円/月 賞与400,000円×2回妻:パート 平均 75,000円/月夫、前年より100万円以上減、更に減収の可能性大妻、今...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- necowlさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
- 2009/02/26 22:25
- 回答4件
34才の専業主婦です。主人は有限会社の社員で33才、子供は10才と3才の二人で現在3人目を妊娠中です。この春から下の子が幼稚園に入ります。出費が多くこれからのために少しでも貯金を増やしたいのですが何から改善するべきかアドバイスを頂けないでしょうか?収入...30万円(ボーナス夏,冬各30万)(同居の義母から毎月2万含む)電話...1000円電気...15000円ガス...2700円灯油...100...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- もっさんさん ( 栃木県 /34歳 /女性 )
- 2009/02/24 13:01
- 回答3件
こんにちは夫29歳 妻(私)24歳 息子2歳の3人家族になります。収入 夫 31万 私 5万〜7万(パート)家賃 9万2千円食費 3万5千円光熱費 1万5千円携帯代 9千円保険 6千5百円車ローン 2万9千円通信費 7千5百円その他 2万円ガソリン 1万円灯油 2千円保育園料 1万円夫小遣い 2万円貯金 約10万円現在預…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- ピアモママさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
- 2009/02/17 22:50
- 回答4件
私30歳 妻33歳 子供1才と0歳。手取り40万ボーナスなし 児童手当2万 食費6万 日用雑貨1万 電気1万 ガス25千円 水道3千円通信費1万 新聞3700円 子供費2万 交際費・こづかい0円 被服費バーゲンセールで年10万ほど。レジャー費5千円 保険料(私11千円妻65百円子2千円)車は2台所有 ガソリン代は会社が全額支給。来年2台とも車検です。おそらく50万ほど。重量税2台で75千円、自動車…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- あしゃきんさん ( 奈良県 /29歳 /男性 )
- 2009/02/15 23:02
- 回答6件
この春に小学校にあがるおいっこのことなんですが、彼はとても建物が好きなんです。お絵かきも間取りの絵やビルの絵、ブロックでも紙でもねんどでも、家ばかり作っています。「けんちくか」という言葉も知っていて、将来なるのと言います。兄弟の中でも想像力が豊かでおもしろいものを作るし、6歳児ながらなかなかかっこいいので、ちょっとへなちょこなところがどうにかなれば夢じゃないんじゃないかと思っ…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- グエルさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2009/01/09 12:35
- 回答7件
このたびはお世話になります。下記のような状況なのですが、どのような判断をすればよいのか迷っております。ご指導くださいませ。■夫婦共働き、中学生、小学生、幼稚園■現在の住まい 東京 戸建 一億の住宅ローンを変動金利25年で返済中 二人で月44万円返済中。築半年。■問題の住まい 大阪タワーマンション 8000万で購入。ローンなし。価格を若干さげても引き合いなし。築半年。経緯1 大阪が本社です…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- mother_of_fourさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
- 2009/02/06 14:40
- 回答4件
3回目のご相談です。夫(29才)私(26才)二人暮らしです。私は妊娠5ヶ月目です。子供が出来た為、今後の仕事や貯蓄について教えてください。収入夫 188000円夫ボーナス 年400000円妻 175000円貯蓄 4000000円支出家賃 60000円光熱費 12000円食費 30000円携帯 16000円ネット 5000円車保険 5000円バイク保険 4000円こづかい夫 30000円こづかい妻 ...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 由紀さん ( 広島県 /26歳 /女性 )
- 2009/02/08 15:31
- 回答6件
41歳の夫・私(専業主婦)・娘(年中)の家族で、来春娘が小学校にあがるのを機に引越しを考えています。ご相談したいのは、?希望の地域の家賃が高く今年から収入も減るので収入に占める家賃が高すぎないかということと、?引越し後の家賃を支払いつづけても、住宅購入(予算3500万円)できるかどうかです。よきアドバイスをお願いします。<前年の収支の月平均額>手取り収入380000円→340000円(今年から)支…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ゆけいさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
- 2009/02/09 21:03
- 回答5件
585件中 301~350件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。