「人件費」の専門家コラム 一覧(12ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月30日更新

「人件費」を含むコラム・事例

724件が該当しました

724件中 551~600件目

お国の決めてくれる設計料。

  そんなこんなで、わけわからんじゃん?   さらには、どいつもこいつも勝手にやりたいほうだ値段つけうやがって・・ そのうえ、あまりのダンピングで食うことも出来ない設計士が泣きついて・・ ってなことでもないのでしょうが。   お国が設計料の基準を実は決めてくれています。 これでやらなければならない、ってことではなく・・ あくまでも基準です。   国土交通省告示15号(標準業務...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

生命保険の配当金とは?

  生命保険には配当金があるものとないものがあるのはご存知ですか。配当金があるものを「有配当保険」、配当金がないものを「無配当保険」といいます。それでは、配当金とはどのような場合に受け取れるのでしょうか。   保険料は「予定死亡率」「予定利率」「予定事業費率」から決められます。「予定死亡率」とは保険金の支払い額を予想して算出します。「予定利率」は預かった保険料の運用収益見込みを予想し保険料を算出...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2011/06/21 13:29

280円ユッケを自分に置き換える

先週土曜日は、同級生&ジム仲間と飲み会。   1軒目はシャボン玉通りの銀座コケコッコ。   シャボン玉通りはソープランド通りの別称。   ソープランドに挟まれてこの居酒屋がポツンとある。   この建物も昔はそうだったのだろう。         ここはとにかく安さが売り。   生中300円。食事もほとんど200~400円。   1人2000円も出せば満腹で、かなり飲...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

現場の最高責任者が悪者にならなければいけない時もあります

お客様のご希望と理想を形にするために、実際に工事をする職人がいます。 それぞれの、職人さんが自分勝手に仕事を進めたら、 どうなるでしょう? そうですね! 信号機のない交差点のように、すぐに事故につながります。 また、職人さんは、腕を磨くために若いころから親方について修行します。 そうなのですね。会社勤めの経験が少なく、親方の流儀でそのままこられている人がほとんどです。 過去の時代では...(続きを読む

漆原 智
漆原 智
(建築家)

給料が高く、教育の低い日本人、70億人との競争に生き残れない

けさ、収監間近のホリエモンのある講演会ビデオを観て、 日本の子どもたちに迫りつつある危機感にすごく共感しましたので、 コラム記事にすることにしました。 ・・・・・・・・・ 「日本は、給料が高くて、教育水準が低い没落貴族のようになった。」 これは、ホリエモンの指摘です。 確かにそのとおりだと思います。 中国には、TOEIC990、中国語、日本語が話せる若い人材がたくさんいて、 しかも、月給...(続きを読む

飯岡 信之
飯岡 信之
(英語講師)
2011/06/06 15:27

グローバル・ニッチ

 先日、診療室のパソコンのモニターを23インチのワイドモニターに交換しました(樋口矯正歯科クリニックホームページの最新情報参照)。エイサーと言う台湾のメーカーの製品で中国で製造された物でしたが、値段は、送料、消費税を含めて何と14,700円。驚きの価格でした。映像も非常にキレイで今までの口腔内写真や顔の写真がまるで別物のように感じられるくらいです。最初は調子の悪い1台だけを交換しましたが、この...(続きを読む

河合 悟
河合 悟
(歯科医師)

生産性向上を阻害する要因を取り除くポイント

人件費が大きなウェートを占める病院の収益構造からみて、生産性の向上は重要な経営課題であると認識して経営改善や業務革新を実施し医師を含めた各部門の生産性を上げていきたいという病院経営者からの相談が増えてきております。 本日は病院で行われる業務(以下 知的業務という)における生産性阻害要因を取り除くポイントについてお伝えします。 1)知的業務とそうでない業務(作業)の違い 1.知的業務 自分で段...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

病院業務の生産性阻害要因除去する三つのポイント

これまで多くの病院では生産性向上のための業務改善や業務革新が進展してきたとはいえませんが、人件費が大きなウェートを占める病院の収益構造からみて、生産性の向上は重要な経営課題であると認識して経営改善や業務革新を実施し医師を含めた各部門の生産性を上げていきたいという病院経営者からの相談が増えてきております。 そこで、本日は病院で行われる業務(以下 知的業務という)の生産性阻害要因を取り除く三つのポイ...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/05/15 12:35

消費税ってどんな税?(6、益税って何?)

簡易課税制度を考える上で、前回の業種区分が判断できないようなケース よりも、いわゆる“益税”問題の方が大きな問題といえるでしょう。   消費税は、仕入時に負担した消費税分を売上時に預かった消費税分から 差し引いた金額を消費税として税務署に納付するわけですが、 簡易課税では、売上時に預かった消費税分から概算経費率で計算した みなし仕入税額を差し引いた金額を消費税として税務署に納付するんで...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

頭をやわらかくすることは世間の常識を疑うことからはじまる

バリューチェーンを知らないビジネスマンはいません。 「価値や機能が連鎖している」ことなど今や誰でも知っています。 しかし「売る人と買う人が連鎖している」ということを知る人は殆どいません。 社長から新入社員まで、皆、知りません。 きっとあなたも知らないでしょう。 えっ、違うって? では試して見ましょう。 「もっと儲けたけば、価格を上げろ。但し人件費は増えないように注意しろ。」 あなたはこの...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/04/28 18:00

証券が動く

先日大和証券グループによる銀行設立のニュースがありました。   5月13日から開始するそうです。   インターネット専業の銀行となります。 インターネット専業の銀行は最近増えていなかったと思います。 専業にするメリットは人件費の削減や紙類のデータベース化などがあります。 その分金利の享受が受けられると考える人も多いでしょう。   今回の銀行は住宅ローンを取り扱いません。   ...(続きを読む

堀口 雅子
堀口 雅子
(ファイナンシャルプランナー)

うつ病をブッとばせ!セルフ&ラインで育む会社の心の健康(3)

(続き)・・さて、心の病の原因となり得るストレスを増大させる要素としては、どのようなものがあるのでしょうか。よく指摘されている要素としては、「コミュニケーション不足」があります。 IT系をはじめとする最近のオフィスでは、情報伝達の多くがメールで済まされ、社員同士の直接の会話が極端に減っています。また業務区分が細分化され、そもそも会話する機会が少ないのも実情です。そのために社員は孤立した感覚を覚え...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

交際費の判断基準

昨日は、租税訴訟学会の研究会で、大渕先生の講演を聞いてきました。 今週金曜日のMJS租税判例研究会でも、大渕先生の武富士事件の発表を 聞かせて頂きますが、久しぶりに聞く大渕節はやはり刺激的でした。   昨日の大渕先生の講演は、オリエンタルランド事件 (東京地裁平成22年11月5日判決、TAINSコードZ888-1558) を題材にした、「無料優待券等に係る交際費認定判決の検証」でした...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2011/04/05 12:22

日本の転換期

自動車メーカーが、全工場で操業を停止している。 首都圏でも、交通機関の乱れで 多くの方が都内に出勤できないようだ。   おそらく当面はこのような状態が続き 日本経済はシュリンクしていくだろう。   経済規模は、GDPで表されたりする。 GDPが中国に抜かれたとかで大騒ぎしている。 そもそも、GDPが増えることがいいことで 減ることがそんなにだめなことなのだろうか と個人的に...(続きを読む

木村 志義
木村 志義
(採用コンサルタント)

診療所経営の逆風を乗り切るための7箇条

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 先月、私が取材を受けた内容が日経ヘルスケア2011年3月号に、特集「診療所に忍び寄る経営悪化」にて掲載されております。 本日は、特集記事で紹介されている診療所経営の逆風を乗り切るための7カ条をお伝えします。 第1条 開業計画は低コスト・安全志向で 第2条 患者数が伸び悩んでも焦るは禁物 第3条 人件費など固定費削減を心がけよ ...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/03/08 23:59

ホームページ運営 負のスパイラル(笑)02

前回続きです。   まず、     (2)制作 → 制作会社  運営 → 自社 (3)制作と運営 → 制作会社     のメリット・デメリットですが、 (2)の場合は、 メリットとしては、専任でスタッフを置くよりは、人件費を抑えられる点と、外注に任せるよりは、更新対応をスピーディに行えるという期待ができます。   デメリットとしては、専任でWebサイトを運営するワケではあ...(続きを読む

武本 之近
武本 之近
(Webプロデューサー)

夫婦での介護サービス起業相談

昨日、夫婦両人とも介護資格をもった方が 訪問介護起業相談にきました。 夫婦で介護資格(介護福祉士)を取得している場合 実質1名の雇用だけで、訪問介護事業所が開設できます。 訪問介護事業所設立時コスト(イニシャルコスト)は100万円 かかりません。 かかるのは、サービス発生がら入金までのつなぎである ランニングコストです。 よって、当業界は、 お客様が少ない開設当初の人件費が課題で...(続きを読む

荒井 信雄
荒井 信雄
(起業コンサルタント)

新規開業するドクターが守るべき三つの厳守ポイント

最近、新規開業のご相談が増えてきました。 本日は、私が新規開業のご相談頂いた際、必ずお伝えする三つの厳守ポイントをまとめました。 1.開業地決定する際は時間ごとの現地視察をすること 開業地はインスピレーションでいいと思います。開業地を決定するときは必ず現場視察をしていると思いますが、時間帯を変えて視察されているでしょうか?開業地の朝・昼・夕・夜、それぞれの顔を知っていらっしゃいますか?ぜひ、開業...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/02/25 22:30

ホームページ運営 負のスパイラル(笑)

前回コラムでも運営に関して、少し触れさせて頂きましたが、 何度も書いてますが(笑)ホームページは、制作と運営が大事です。   制作は、サイト公開後の運営を意識して、金額なりの運営負担や、拡張性、運営体制などを気をつけて制作していかなければなりません。   また、運営は、制作した土台を元に、よりよい状態にする為に、記事を書いたり、中身を書き直したりと、改善をしていく必要があります。   ...(続きを読む

武本 之近
武本 之近
(Webプロデューサー)

日本経済ウオッチング

企業における日本証券市場の魅力が失われていないか? MBOが証券市場を賑わしている 御存じの方が多いと思うが、MBOとは、経営陣による買収を意味している。 最近のMBOを行う旨の発表を行った企業は、幻冬舎・ワークスアプリケーション・ エノテカ・CCC・アートコーポレーション等があげられる。 上場している企業が、なぜ、自らの手でMBOを実施し上場廃止を目指すのか、私なりの見解を述べてみたい...(続きを読む

宮田 幸治
宮田 幸治
(経営コンサルタント)

増えていると思うHP相談内容

最近増えているなぁと思うホームページの相談内容、、、当社に相談頂くのですが、細かい内容を言ってしまうと、集客、SEO、運営負担などなどあるのですが、それは枝葉であって、幹の部分の皆さん悩みとしては、     当社にとって、どんなホームページの制作・運営が一番適しているのか?     という事だと思います。 上記のお題でいきなり相談いただくケースはないのですが、対面してお話を聞くと、結...(続きを読む

武本 之近
武本 之近
(Webプロデューサー)

第273号:IT大企業減益!零細は生き残れるか

 今日の日経新聞にIT企業の大手8社の内6社が  昨年末の営業状況が減益と掲載されていました。  大手のお客様がIT投資を抑制しているからですが  その影響は直ぐに中堅のIT企業にも波及します。    技術者を大量に派遣しているIT企業にとっては、  新たなプロジェクトが立ち上がるまで、自腹で  彼等を食べさせなければなりませんので、相当  涙ぐましい努力をされていると思います。    私の様な零...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

社会保険制度(概要4)

4.保険料の支払いついて 社会保険料は給与の金額に多少の変動があっても、9月から1年間同じ金額を負担する制度となっています。これは4~6月の3ヶ月間の平均支給額を基準として1年間の保険料を決定しているからです。納付は、翌月末日が期限です。 労働保険料は、年間の賃金総額に雇用保険料率と労災保険料率を乗じて算出し、7月10日までに1年分を納付します。 年間の保険料が40万円を超える場合には3回に...(続きを読む

佐々木 泰志
佐々木 泰志
(社会保険労務士)
2011/02/13 18:28

理想的なビジネスモデル

今回は、儲かるビジネスモデルについて話をします。 多くの経営者に影響を与えてきた、経営コンサルタントの故・一倉定は、理想的なビジネスモデルの一つに 「工場を持たないメーカーである」と唱えていました。私も同じ考えです。   儲かるか儲からないかを大きく左右するのは、メーカーであるかどうかです。 つまり、自社製品があるということです。 自社製品があれば、商品の名前や価格を自社で決めることができます...(続きを読む

深井 貴明
深井 貴明
(マーケティングプランナー)

インターンシップに潜む問題点

いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム 代表 転職★カチニスト 新垣覚です。 国や自治体が、緊急雇用対策としてインターンシップや トライアル雇用期間の人件費の一部を補助金でまかなう 政策を行っています。 雇用のミスマッチの防止や人件費の一部が補助される という側面からかなり盛んになってきています。 しかし先日、雑誌『オルタナ』のWEB版で気になる記事...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)

「金がないから」は、借りる理由にならない

あけましておめでとうございます。 新年を迎え、3月決算が近付くと、私のところにも都や区等が実施している 制度融資や銀行などの金融機関からの借り入れの相談が増えてきます。 その際は借入理由の提示が求められます。記入欄に「お金がないから…」、 「資金不足のため…」などと書かれてある書類を目にすることがありますが、 これでは借入の理由にはなりません。 お金が足りないからお金を借りるのは当たり...(続きを読む

金 成一
金 成一
(飲食店コンサルタント)

目指せローコスト経営!漫然と支払っている経費を見直す方法

こんにちは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 最近、診療所の院長から経費の見直し方についてご相談受ける機会が増えています。本日は、診療所の経費の見直し方についてお伝えします。 今回は生命保険料・損害保険料、地代家賃、機器サービス費、業務委託費などの人件費以外の固定費の削減策をまとめました。 1.生命保険料・損害保険料の見直し方法  定期保険、所得保障保険など医療法人で加入...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

ECサイトに関する利用実態調査の記事

私たちも含め、クライアントも少なからず意識しているのがネット上の販売戦略です。 実際に運営してみないとデータは集まってこない為、立ち上げ時に企画や売り上げ予測をする事は非常に難しい分野でもあります。 株式会社IMJモバイルが実施した調査によると 「商品ラインナップを確認したり、店舗へ出向く前に閲覧したりとECサイトをカタログのように利用しているユーザーが多い商材や、暇つぶし感覚でECサイトを...(続きを読む

三木 太郎
三木 太郎
(ITコンサルタント)

インフレとデフレ

インフレとデフレ 日本はここしばらく、デフレと言われていますね。 デフレとは物やサービスの価値よりお金の価値の方が 高い状態のことです。 お金と買いたい物やサービスは、いつも同じ価格で 買えるとは限りませんよね。 常に変動しています。 長期的に見ると物やサービスの値段は上がっていくことが 正常な状態です。 例えば「缶コーヒー」は10年前には定価100円でした。 現在は120円のように・・・...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)

23年度税制改正大綱(10 法人実効税率5%引下げ)

法人税実行税率を5%引き下げることにより、デフレ脱却、経済活性化への 効果が期待されています。   4.法人課税 (1)法人税制 「平成23年度税制改正では、国税と地方税とを合わせた法人実効税率を 5%引き下げます。このため、現在30%である法人税率を25.5%に引き下げ ます。これにより、我が国企業の国際競争力の向上や我が国の立地環境の 改善が図れるとともに、「日本国内投資促進プ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

社会保険が煩雑

おはようございます、今日はクリスマスミニライブです。 昼の本番に向けて、朝から準備を進めます。   昨日からの続き、法人化による手間について。 今日取り上げるのは税ではなく社会保険です。   規模にかかわらず、法人は社会保険に加入する義務があります。 (実際には加入していない小規模法人は山ほどありますが) そしてこの社会保険の負担が実は税金以上に小規模な企業には 辛かったりします...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/12/18 06:57

自分の仕事を3つの視点で考えてみて下さい

  日経レストラン12月号のサイゼリヤ正垣会長の記事に、 「経営者は、掃除や経理事務等、自店の強みとは関係ない作業を 外注してでも時間を作るべきだ。」とありました。   同じようなことを、先週2つのクライアントに言いました。   経営者の仕事は、次の3つの視点が必要です。   1.自分しかできないことや役割   2.自分じゃなくてもいいこと=エンパワーメント化できること  ...(続きを読む

河野 祐治
河野 祐治
(飲食店コンサルタント)

自衛隊のライフプラン

今日は自衛隊の業務管理研修講師で陸上自衛隊駐屯地へ。 門前の担当者は20際くらいかな、まだ童顔だけど凛々しい感じはやはり自衛官だからでしようか。 さて今自衛隊にはライフプランが必須になってきている。自衛隊の構成年齢は非常に高く、このままでは日本の防衛力に関わりますし、人件費も膨大です。だから特に高齢な自衛官の削減は必須なのです。だからライフプランは必須。そのために当社では着々と準備中。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/12/08 15:58

院長、院長夫人に知って頂きたいコスト(経費)の考え方

今回のコラムは経営者として診療所の院長先生(理事長)、院長夫人に知っておいてほしいコストについてまとめました。 1.コストには二つの種類がある まず、コストには戦略コストと節約コストがあることを把握してほしい。以下、戦略コストと節約コストについて解説いたします。 2.戦略コストとは 戦略コストとは、患者満足度を高める資産投資(例:患者の期待値に答える医療機器の導入、業務効率を生むソフト導入など...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

ネット生保ってホントに安いの?

「インターネットで申し込める生保ってどうなんですか?」   この前文や今回のタイトルですが、保険見直し相談を受けた際に   相談者さんから必ずといっていいほど質問されることです。   先日地元の大阪市住吉区で開催した‘‘保険相談室”でも   やはり数組の方からネット生保に関して尋ねられました。   それだけネット生保に興味を持たれている消費者さんが多い   ということなので...(続きを読む

木和田 雅朗
木和田 雅朗
(ファイナンシャルプランナー)

医療機関の人件費見直しのポイント

固定費のうち人件費は大きな金額になるので人件費の削減方法をよく相談を受けることがあります。人件費を削減するといってもやみくもに基本給を下げるのは得策ではありません。基本給は賞与や退職金の額に影響することはよく知られているので基本給の引き下げに対するスタッフの理解も得にくいのが現状です。 今回のコラムは医療機関の人件費見直しのポイントをまとめましたのでお伝えします。 1.残業手当を見直す  業務...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

管理費と修繕積立金

前回「管理規約を読もう」でしたが、 今回はその中でも管理費と修繕積立金に特化して お話ししたいと思います。   さて、マンションに暮すことで、 必ず毎月「管理費と修繕積立金」は徴収されますよね。 毎月、支払っているが、実際に、何に使われているのか、 意外と意識されている方が少ないように思えます。   毎年の総会での決算報告書。 これに、内訳が書いてありますが、確認されていますか? このマンショ...(続きを読む

野城 郁朗
野城 郁朗
(不動産コンサルタント)

日本経済ウオッチング

こんにちは。株式会社宮田IFA事務所代表の宮田幸治です。 10月29日、株式会社幻冬舎が「MBOの実施及び応募の推奨に関するお知らせ」を発表した。発表された資料によると、「経営環境に対する厳しい認識の下、現在の経営環境を抜本的に見直し、短期的な売上や利益、株価にとらわれず、作家や編集者、読者が本当に作りたいもの、読みたいもの、欲しいものを常に生み出せるような経営環境を創造する必要があるとの認識に...(続きを読む

宮田 幸治
宮田 幸治
(経営コンサルタント)
2010/11/04 22:42

「ナイスアイデア!」っと思わず声に出してしまったWEBサイト

アイデアを駆使したサービスサイトが沢山ありますが、 今回は個人的に「なるほどな〜」と思ったサービスをご紹介します。 ヨイショット! http://yoishot.com/ このサイトは、全国で行われているお祭りにカメラマンが出向き写真を撮りまくります。 お祭りに来ている人は、その場でURLとパスワードをもらえます。 後日、サイトにアクセスしパスワードを入力すると、 そのお祭りの写真が閲覧、購入...(続きを読む

大林 麻由子
大林 麻由子
(Webデザイナー)
2010/11/02 15:40

ISOはコストではなく、投資である

先日、知り合いの会社社長からこんな話を聞きました。 その社長は、最近会社を売却したのですが、 ISOを取得していたら、もっと高く売れたそうです。 ISOの取得は企業価値を高めるという話を聞きました。 実際に、以前、ある介護施設のISO取得支援に関わったとき、 会社の価値を高めるために、ISOを取得し、そして、 その後、大手企業に、会社を売却したケースがありました。 よく、ISOはお金がかかる...(続きを読む

人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
2010/10/22 10:06

運送業の労務管理

1.労働時間管理 運送業の労働時間管理に対し、国土交通省ならびに労働基準監督署の指導が非常に厳しくなっています。背景には、長時間労働を背景とした交通事故つまり労働災害の多発があります。トラック運転手は、長時間労働になりがちで、これを防ぐため、国は「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」を設けています。 運送業者は、運転者の拘束時間、休息期間及び運転時間について、労働基準法の労働時間等の規...(続きを読む

西川 幸孝
西川 幸孝
(経営コンサルタント)

ウェブ屋と他業界とに生じる誤解

Photo by Sweet Trade [Photography] ウェブ屋と言っても様々です。 ウェブ制作・運営 ウェブコンサル・企画 ウエブマーケ(SEOもひっくるめます) など よくある話は「ウェブの価格ってあってないようなもの」っておっしゃる方。 それを言っては。。。 元々他の業界も「価格はあってないようなもの」です。 仕入れ・販売の根拠は全には価格があります。 他の業界はた...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2010/10/19 08:34

「儲かる会社になれる方法(5)」

会社の病気を治すホリコンです。 「会社が赤字だ!リストラだ!」 よく聞く話ですね。 しかしながら、ドクトルは“リストラ”には反対です。 ここでいう“リストラ”は、経営改善のために、従業員の人員削減や人件費のカットなど、会社にとって大切な財産である“ヒト”に手をつけることを指します。 そもそも、「ヒト=人材」には4種類あるといわれています。 誰でも入社したときは期待される「人材」であり、それ...(続きを読む

ドクトル・ホリコン 堀内智彦
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
(経営コンサルタント)
2010/10/07 10:00

「儲かる会社になれる方法(3)」

会社の病気を治すホリコンです。 本来の「利益が出ている状態」は、下記の式で表現できます。 「儲かる会社」=付加価値>人件費×2(倍) つまり、平均的に、人件費の2倍以上の付加価値をうまないと、利益がでないのです! この式のもとは、 「人件費投資効率(*)」=「付加価値/人件費」という式です。 この「人件費投資効率」が、2以上あれば黒字の企業というわけです。 昔から言いますよね?「給料の2...(続きを読む

ドクトル・ホリコン 堀内智彦
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
(経営コンサルタント)
2010/10/05 09:00

「儲かる会社になれる方法(2)」

会社の病気を治すホリコンです。 さて、問題の「どぶに捨てられた、売上の10%にもあたる膨大なキャッシュ」とは、 決算書に計上される売上高や損失額ではなく、会社の経営活動のいたるところに潜んでいる「目に見えない経営の“ムダ”」 を指しているのです。 「いや、うちは何でも倹約しているし、従業員もみんな口をそろえて人が足りない!時間がない!ってぼやいているくらいだから、“ムダ”なんてないよ!」 そ...(続きを読む

ドクトル・ホリコン 堀内智彦
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
(経営コンサルタント)

バーチャルオフィスがなぜ必要ですか?

バーチャルオフィスではなく、通常のリアルオフィスを構えることが理想です。ただ、 1.起業して間もない (賃料、現地までの交通費、秘書などの人件費) 2.東京に進出しても、賃料を継続して払えるかどうかわからない、人材を常駐できない などコストの問題が絡みます。 バーチャルオフィスは、銀座や青山といった聞こえのよい、誰もがそこにオフィスを持ってみたいような場所に、月額数千円で契約ができます。したが...(続きを読む

鈴木 禎子
鈴木 禎子
(起業コンサルタント)

レアアース禁輸措置に見る中国の焦り

産経ニュース レアアース禁輸見越す「影響は軽微」   「中国はいつかやるだろう」と思っていたレアアースの禁輸措置が、実際に起こりました。   しかし、 レアアースと言う資源の採取先を中国に97%も依存というのは、明らかに地政学的なリスクであったため、 産経ニュースの記事にある通り、多くの日本企業は代替措置を準備済みでした。   日経ビジネスの記事にもありましたが、 逆に、なぜ...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2010/09/27 11:20

建築依頼先をどう選ぶのか?(その5)完結

 第5回目の「建築依頼先の選び方」講座(最終回)をお送りします。 住まいづくりは、その準備から完成まで長い時間がかかります。 しかも、非常に大きな買い物なので、建築依頼先を決めて、 契約書を交わすということが、とても大きなイベントになります。 売る側からしても、契約書が交わせて初めて「お客さま」になる のですから、最も神経を使う場面です。 したがって、売る側からすると、間取り・建材や設備のグレ...(続きを読む

馬渕@しあわせデザイン
馬渕@しあわせデザイン
(建築プロデューサー)
2010/09/26 01:13

設備投資

おはようございます、今月下旬から急激に冷えるとか。 体調には気をつけておきたいものです。 昨日からの続き、繁盛している会社のお金の使い方について。 昨日までは「人件費」に関わるものをみてきました。 次は「物」に関することでも。 やはり儲かっている会社は「物」に対してもきちんとお金を 使っています。 これもまた因果関係が難しいのですが、私の実感では 「儲かっているから物に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/09/19 07:40

好調なお店の経営者に共通する思考

  今、飲食業界は、売上が最悪のお店、好調のお店、 完全に2極化しています。   好調組の会員 から、2号店出店の相談を受け、 いろいろとアドバイスしました。   アドバイスをしながら思ったのですが、 バタバタとたくさんの飲食店が潰れていってる中、 好調なお店の経営者の方たちに共通しているのは、   【主語がお客様とスタッフであり、自分ではない】   思考です。   ...(続きを読む

河野 祐治
河野 祐治
(飲食店コンサルタント)

724件中 551~600 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索