回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「注文住宅」を含むQ&A
1,359件が該当しました
1,359件中 501~550件目
分譲マンションの売却が決まり次の住まいを探しています。次は新築戸建て(欲しい物件は決まっています)がいいのですがローンのことで悩んでいます。今のマンションは3100万で売れました。残債が1900万あるので差し引き1200万は手元に戻ってくるのですが引き渡し時に清算(7月末)なので次の家の購入頭金は今200万くらいしかありません。この場合新たに住宅ローンは組めるのでしょうか。そ…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- すももさんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/05/12 20:08
- 回答2件
建売を購入し、これから着工ですお風呂の断熱は、普通は何処までする物ですか?失敗しない家作りとかで、浴槽の下に断熱材を入れなかった(断熱材がないのが普通?)凄く寒くて失敗したって言うのが多いので工務店に確認したら、浴槽下には断熱材はないのでOPでの金額の連絡待ちです浴槽が1坪ぐらいなので、それだけの断熱材だけなので然程高額にならないと推測してますでも疑問・・・浴槽下だけしても洗面…
- 回答者
- 森 賢一
- 建築プロデューサー

- fufy987さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2012/05/05 17:50
- 回答1件
神奈川県在住の35歳男性です。平成19年に東京都墨田区に2件の新築ワンルームマンションを購入致しました。不動産投資は知識もなく、「節税、年金対策にもなり、絶対損はしません」という営業担当者の営業トークに載せられ購入してしまいました。購入した会社が倒産し、無駄に金を払ったり、すでに購入時より家賃が下がり孫子化しておりません(月5万のマイナスです)。正直なところ今後の見通しが良くわかっ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- d-zyuhannさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2012/04/28 00:34
- 回答5件
先日も似たような質問をさせていただきましたが簡単に現状を。2011年マンション購入物件価格:3400万頭金 :700万(自分200万、妻500万)※頭金は全て互いの両親からの援助ローン残金:2700万連帯債務者:妻持分 :自分10、妻0上記の内容で今年初めてローン控除を受ける為、確定申告しました。そこで税務署より、妻が500万も払っているのに登記簿に持分が記されてないのはおかし…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- shinya_papiyonさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2012/04/24 11:07
- 回答3件
お世話になります。現在、建売(土地+完成済み物件)の購入を進めているのですが、物件費用とは別に建築確認費を請求されています。建築確認は、着工前に行うものであって、完成済み物件に関しては不要なように思います。契約時にもそのような説明はありませんでした。(契約書にも記載がありません)これって契約違反ですか?それとも建売で建築確認費を別途要求するのは、一般的なことなのでしょうか?
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ダニーゴーさん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
- 2012/04/24 00:22
- 回答2件
今年で40歳になる夫婦です。現在は賃貸で(駐車場込70,000円)、家賃を払い続けるよりはと住宅購入を検討しているのですがタイトルの通り迷っております。・築10年中古マンション(希望駅徒歩3分4LDK・約1,700万)、キャッシュ購入予定・新築戸建(不便な駅徒歩10分・約2,500万)、約1,000万をローン予定 (中古戸建でもよいのですが、希望に合うものがなかなか出てきません)駅近が希望なのでマ...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- まつもんさん ( 滋賀県 /37歳 /女性 )
- 2012/04/24 00:13
- 回答3件
現在親が住んでいる家がありますが父親が病気になり収入があまり無く、住宅ローンの返済が困難になってきました。私が住宅ローンを組んで買い取ることは可能でしょうか?あるいは私の収入を基に親のローンの借り換えは可能でしょうか?現在は別居ですが同居可能です。父(51歳)ローン残金2400万(旧住公・金利4.4%)2025年まで私(22歳)年収400万(病院勤務1年2カ月)宜しくお願いします。
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- シクロさん ( 福岡県 /22歳 /女性 )
- 2012/04/24 02:26
- 回答2件
夫に病死されて12年間、仕事と子育てに専念してきました。ここ1年の出来事ですが、ある国家資格取得後に励んでいた仕事にて上司と意見の食い違いが起こり、仕事をやめざるをえなくなりました。まさかこんなことは起こるまいと思っていたので、上の娘は私立高校に通い、下の娘もフリースクールから私立高校に通っている最中です。(下の子が通う学校がとても学費が高いです)落胆の気持ちは大きかったため、立…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- xiaolin_akiさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2012/04/21 10:22
- 回答3件
宜しくお願いします。現在、私、妻、小学生の子供二人、父、母、六人で父名義の自宅に暮らしています。この度、自宅敷地内に私、妻、子供二人で暮らす別棟の新築計画をしています。そこで問題がおきています。私の金融歴などが問題?で、地銀二行に直接ローンを申し込んだところどちらも否決されました。現在、信用できる地元ハウスメーカーと相談し、SBI経由でフラットに申し込む事になりました。そこで質問…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
鈴木あきおさん
( 群馬県 /35歳 /男性 )
- 2012/04/18 05:49
- 回答1件
現在、一戸建ての住宅に住んでおり、30年ローンを組んで残り10年程で終わります(残高1500万程)この住宅が売れることを条件に(近隣の相場で1000~1500万位で売れそうです)マンションの購入したいと考えています。マンションは2500万程で2000万位の20年ローンを組みたいと考えています。私は株式会社の代表をしており設立して丸3年です。役員は私一人です。創業1期目、2期目と赤字決算をしており今...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- seqgaさん ( 福岡県 /48歳 /男性 )
- 2012/04/18 09:44
- 回答1件
2×4で新築戸建てを建設中でもうすぐ完成です。工務店にどのような対応をしてもらうのが妥当か、教えてください。<状況>・契約時「不要」としていたガスコンセントがLDKについていた。・撤去をお願いしたが、既に基礎・構造体に穴があけられガス配管が組み込まれていて撤去は不可能。根元で遮断も不可能(給湯設備まではガスを送る必要があるため)。・ガスコンセントを外し、クロスを貼り、LDKから見えな…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2012/04/17 11:44
- 回答1件
はじめまして。現在専業主婦です。収入はありません。現在私が住んでいるマンション内の一室が売りに出ています。賃料収入を見込んで購入しようと思います。利回り的に非常に堅い収支が見込める好物件です。ただし、「私」の名義ではローンを組むことができません。そこで、サラリーマンである「夫」の名義でアパートローンを組み、「夫」の名義で物件を購入しようと思います。夫に対する与信に関しては全く…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- シャキシャキハンバーグさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
- 2012/04/17 01:30
- 回答3件
住宅、現金購入か東京スタ-銀行利用のどちらが良いでしょうか?
注文住宅の契約を済ませました。現金購入か東京スタ-銀行スタ-ワン住宅ロ-ンの利用か、生活状況を加味しどちらが良いか判断できず、ご意見をいただきたいと思います。【請負代金】 合計2100万(2010万+諸費用90万)【支払い】 頭金 800万+住宅ロ-ンであれば 1300万【預貯金】 約3600万+使途目的貯蓄300万 (今後も月10万は貯蓄可能+養育費年間…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- コスモス72さん ( 熊本県 /39歳 /女性 )
- 2012/04/14 23:12
- 回答2件
43条但し書き申請が下りないおそれがある場合の設計契約の相場
ご回答いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。平成25年3月の完成を目指して、東京の多摩地区で注文住宅を計画しております。設計管理契約先は一級建築士事務所です。(まだ契約していません)本来であれば、委託契約成立時に建築事務所さんへ1回目の支払いとして65万円ほど支払う予定でした。(設計管理料の合計は約220万円で5回払い)敷地が私道に接していることから、43条但し書きを申請す…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- ストレッチマンさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
- 2012/04/12 21:42
- 回答1件
私51歳、妻53歳、次男20歳(会社員)の三人で賃貸マンションに暮らしていますが、長男夫婦が離婚することになり、二人の幼い子供を長男が引き取り、昨年末より私たちのマンションで同居を始めました。2LDKの部屋に大人4人子供2人では何かと狭く、また 下の子が重度の障害を抱えているため、将来的にも同居せざるを得ないために、マイホーム購入を検討し銀行の住宅ローンの審査を受ける事にしましたが、審査…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- carrot1205さん ( 静岡県 /51歳 /男性 )
- 2012/04/13 00:04
- 回答1件
はじめまして。こちらのサイトはよく見てますが、初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。このたび、お世話になってる銀行に更なる金利優遇をお願いしてみましたところ、変動金利のみさらに0.3%優遇できるとの返答でした。残高1840万 残24年店頭金利より優遇 変動-1.6% 固定-1.3%店頭金利2012年4月 変動2.675% 10年固定2.9%1.現在10年固定の2年経過 あと8年 2年...
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- ピアッコさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
- 2012/04/09 17:28
- 回答3件
賃貸店舗を1階に2階を賃貸ルームに3、4階は自宅にしたいのですが、住宅ローンではなく自己所有マンション(横浜で7年前に一括現金にて購入、購入時5500万円)を担保に銀行から借りたいのですがいくら借りれますでしょうか?また上記の店舗兼賃貸兼自宅の4階建てを自己所有土地(掛川)更地に建てるのであれば最低諸経費(水道、ガスをひいて)を入れて、おおよいくら必要でしょうか。土地幅6.5…
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント

- シェルイさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
- 2012/04/08 02:10
- 回答4件
ご教授おねがいいたします。現在夫婦共働き(正社員)で年収がどちらも650万円程度。現在持家ですが、住宅ローンは完済済みです。今年12月に、購入価格4800万円新築マンションを購入します。仮住まいはせずに、4800万円の住宅ローン(ペアローンで2400万円づつ)変動金利0.875%(35年)にて借入、居住後に現自宅を売却予定です。現自宅の売却査定は2500万円程度と業者の方から…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- あおっきーさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2012/03/31 19:57
- 回答2件
現在両親は一戸建に住んでますが、近所で新築マンションが出来るのでそちらへ移る事を決めました。現在の住まいはローンは無いですが、新しいマンション購入に当り、住宅ローンを組める年齢ではないので、私がフラット35でローンを組む事にしました。私も6年程前にマンションを購入して住宅ローンを組んでます。ローンは問題なく審査もOKでした。父 72歳 母 72歳 現在の住まいは共有物件価格 3,090…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- おぐりさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
- 2012/04/01 12:06
- 回答1件
新築住宅を希望している者です。今年の1月より新築に向け構想を練り始めました。希望間取りを施工業者に依頼し、外観デザインを依頼していた段階です。何度かの打ち合わせ後現在に至ります。先日住宅ローンの本審査(主人名義)が通過したとの連絡を頂きました。その時に、若干の間取り変更を希望しましたが、本審査通過後の面積変更はマイナスになるため出来ませんと言われました。保証協会に確認申請書類…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- maronn07さん ( 栃木県 /36歳 /女性 )
- 2012/03/31 08:35
- 回答1件
こんにちは。新しく土地を購入して、住宅建築を考えています。今、新規分譲の土地の2つのうちどちらにすればよいか、どうしても決められず、悩んでおります。Aの土地は東西5メートル弱の道路に10メートル面した少し横長長方形の土地。南側にも家が建ちます。Bの土地は、西は10メートル面していますが、東が5メートルしか面していません。南北に少し長い横長台形の感じです。南には家が建ちます。B…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- tokolunaさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
- 2012/03/28 19:30
- 回答1件
不動産会社の新聞広告で1件1950万円の新築ワンルームマンションをローンで購入勧められております。私的年金になる、節税になる、団信が生命保険代わりになるとのこと。物件は神奈川県の武蔵小杉駅より徒歩4分と立地がよく、鉄筋コンクリートRC造り(平成24年3月発売)、部屋は1K約20平米です。サブリース契約で修繕積立金引いた家賃は約70600円/月、ローン返済は82581円/月で、持…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- 鶴太郎さん ( 埼玉県 /52歳 /男性 )
- 2012/03/25 23:40
- 回答3件
現在周辺環境の良い人気のある地区に住んでいます。最近はマンションラッシュで近くに沢山建ってきています。我が家は一戸建てですが、隣接する土地でマンション計画があり、うちにも声がかかりました。土地を売って新しくできるマンションの最上階に住みませんかというような内容です。私は家の1階で小さな店舗を経営しているのですが趣味でしている程度なので他に移ってもできると思うのですが、心配なのは…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- deisy001さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2012/03/14 16:31
- 回答3件
現状を簡単に説明します。2011年マンション購入物件価格:3400万頭金 :700万(自分200万、妻500万)※頭金は全て互いの両親からの援助ローン残金:2700万連帯債務者:妻持分 :自分10、妻0上記の内容で今年初めてローン控除を受ける為、確定申告しました。そこで税務署より、妻が500万も払っているのに登記簿に持分が記されてないのはおかしい。また持分が無いので、両親から出…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- shinya_papiyonさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2012/03/21 17:43
- 回答1件
現在築14年のマンションに住んでいます。子供が大きくなり、手狭になってしまい、戸建への買い替えを考えております。土地+注文住宅と、中古の住宅を考えて探しています。注文住宅の場合は、ハウスメーカーの方がマンションの売却から新築まで資金繰りを考えてくださり、よくわかったのですが、もし、中古住宅を購入する場合は、どうしたらいいのかわからなくなってしまい、ご質問させていただきました。…
- 回答者
- 恩田 雅之
- ファイナンシャルプランナー

- tokolunaさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
- 2012/03/19 21:20
- 回答1件
よろしくお願いします。41歳、妻と子供1人です。 テナントで和風創作料理店を15年間、妻と営んできました。このたび子供が小学生になるのとテナント家賃(20万ほど)を払うのも何かと不景気ですのでこの機会に下を店舗にできそうな中古物件を探し3000万円で購入しました。親の補助もあり現金払いですが相続などの関係で名義は親です。 残りの自己資金は500万円あります。負債などは日本政策金融…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- mototo0425papaさん ( 京都府 /41歳 /男性 )
- 2012/03/18 22:11
- 回答1件
昨日、ローン実行され、抵当権設定登記も完了しております。後は鍵の引渡しをうける段階です。しかし、実行直前になり、今後の収入に不安が発生し、今後を考えると精神的にもかなり辛い状況に陥っています。マンション購入をキャンセルし、もう一度将来を見直したいと思っています。抵当権設定登記完了後にローン契約とマンション購入契約を解除できるのでしょうか。やはり、売却の手続きが必要となるのでし…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- ぴょん子さん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2012/03/17 16:34
- 回答2件
よろしくお願いします。今回夫婦収入合算で新築マンションを購入と思っています。現在は主人が前妻と購入した分譲マンション(名義は主人)に居住中です。属性夫:43歳 年収448万 勤続21年(3年ほど前に有限→株式になりました)妻:33歳 年収314万 勤続2年3ヵ月(前会社で同職種11年勤務)子:1人(小学2年)お互い再婚で夫の子はもう家を出ています。マンション価格3400万(諸費用・オプションは自己...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- sazaesan99さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/03/07 15:27
- 回答1件
木造2階建ての住宅をもうすぐ着工予定です。アルミx樹脂の複合サッシということもあり、一部の窓を窓枠なしまたは下枠のみにしてすっきりとしたインテリアにしたいと考えています。ほこりなど考えて、腰窓の高さのものは下枠のみにする予定ですが、吹き抜けの上部(FLから4mくらい)の窓や、天井に接する高さの横長窓など、高い位置のまどについて、デザイン的には下枠もなくしてしまいたいと思っています…
- 回答者
- 渕野 陽子
- 工務店

- minminmamaさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
- 2012/03/06 14:30
- 回答5件
当方 売り建て住宅購入者で請負契約も済み現在完成を楽しみに待っている者です。現在、基礎工事も終わりそうな状況でありますが、雨や雪の影響で工期が少し伸びているとのことを売主から伝えられました。そもそも工期の短いローコスト住宅専門のパワービルダーさんなので仕方ないのかもしれませんが、完成予定日 4月20日引き渡し日 4月27日が請負契約を交わすときの書類に記されてあります。先…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- エベンソンさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2012/03/05 16:40
- 回答2件
夫32歳年収550万(会社員)勤続8年、妻30歳年収500万勤続5年(薬剤師、5月より育児休暇から復帰)、子1歳です。今で賃貸で家賃69000円駐車場7000円の所に住んでいます。お互いの住宅補助がトータルで55000円ありましたが、5月より無くなります。これをきっかけに、住宅購入を考え始めました。注文住宅で、友人の不動産屋に土地を探してもらい、友人の工務店で建てる予定です。ちなみに土地1300万...
- 回答者
- 中村 諭
- ファイナンシャルプランナー

- めぐたけちゃんさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2012/03/06 22:41
- 回答1件
初めて質問させていただきます。去年より、地元工務店にて注文住宅を建てており、もう完成引き渡し間近です。先日、引き渡し前のキッチンなどの取り扱い説明に行ったところ、尋常じゃないほど、床が冷たかったです。工務店の方には「人が住んでないから熱源がないし、シャッターも閉まってる。 ましてLow-Eガラスだから余計に冷たいんだよ。」と言われました。住んでいれば温まるものなのかとも思いましたが…
- 回答者
- 柏倉 智弘
- 工務店

- ginoさん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
- 2012/03/02 17:37
- 回答1件
こんにちは。大規模な地震もあった2011年ですが、それでも賃貸よりは持ち家が欲しく、マンション購入を考えています。今日質問させていただきたいことを以下にまとめましたので、よろしくお願いいたします。。◎築年数が40年を超えている物件(耐震基準・新耐震基準前)は安全か?→ 現在まで、昨年の震災ではなにも被害がなかった物件です。地盤は堅いと言われる場所だそうです。オーナーも不動産屋も、30…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- qyuncoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2012/02/28 14:11
- 回答3件
土地を購入して注文住宅の建築を検討しているものです。そのため資金計画および今後の行動についてアドバイスいただきたく投稿させていただきます。まず、家族構成は以下です。・私(37歳):会社員、年収780万程度・妻:公務員 年収500万程度・子供:幼稚園児1名、できればもう一人予定また、現在は関東地区郊外の分譲マンションに住んでおり、その分譲マンションは2006年に3000万(住宅ローンは2000万)で...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- Tsukimoさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
- 2012/02/29 12:11
- 回答2件
ハウスメーカーと仮契約をし、その後敷地調査をしてもらいました。敷地調査の結果説明の際、建築予定地である土地を売買した際の重要事項説明書が必要だと言われました。そこで、営業担当者に自宅まで来てもらい手渡しました。その9日後、営業担当者が重要事項説明書を私の自宅のドアポストに返却したようなのですが、私が確認したところありませんでした。営業担当者は事前に、いつ返却するかも言わず、ド…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ごうりきまんさん ( 群馬県 /36歳 /男性 )
- 2012/02/28 20:01
- 回答1件
現在マンション購入を検討中なのですが、銀行系のカードローンを利用しています。以下、質問です。1.カードローンでも銀行系は住宅ローンの審査の対象外という話を聞いたのですが、楽天銀行スーパーローン(保証会社:楽天カード)と住信SBIネット銀行のネットローン(保証会社:オリックス・クレジット)の場合、審査対象となりますでしょうか?2.審査対象となった場合、下記の様な条件で審査が降りる可…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ryo123さん ( 宮崎県 /33歳 /男性 )
- 2012/02/29 01:32
- 回答1件
お世話になります。土地活用についてご相談したいことがあります。現在妻の母(義母)が都内郊外に長男(義弟)と二人暮らしで住んでおります。約120坪の土地に一戸建て自宅と住居/店舗(2F/1F)併用の2軒の貸店舗があり、2軒で約20万円/月程度の賃料を得ています。しかしながら、自宅および2軒の貸店舗は築35年程経過しており、かなり老朽化が進んでいる状態のため、リフォームか建替えを検…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ymnid001さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2012/02/25 23:44
- 回答2件
土地を購入して注文住宅の建築を検討しているものです。そのため資金計画および今後の行動についてアドバイスいただきたく投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。まず、家族構成は以下です。・私(37歳):会社員、年収780万程度・妻:公務員 年収500万程度・子供:幼稚園児1名、できれば早めにもう一人予定また、現在は関東地区郊外の分譲マンションに住んでおり、その分譲マンションは2006年に…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- Tsukimo2さん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
- 2012/02/23 13:02
- 回答2件
家を買いたいのですが、家計診断をお願いします。家族構成: 夫 46歳 会社員 年収650万円、妻 45歳 会社員 年収650万円、長女 私立中学3年生、 次女 私立中学1年生資産:持家マンション 築20年 相場1500万円、株・投資信託 1000万円、外貨500万円、定期預金等 3000万円現在、住んでいるマンションは、価格がかなり下がってしまい、売り出してもなかなか売れない状況なので、こ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- みどりひめさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2012/02/23 06:25
- 回答3件
現在、大手ハウスメーカーで注文住宅を建築中で、3月末に引き渡し予定ですが、私の実父がなくなり、実家の近くへ戻ろうかという話がでています。一旦引き渡し後、仲介で売却するのが良いのか、それとも手付金放棄してハウスメーカーから引き取らない方が良いのか(そもそも引き取らないという選択肢はあるのでしょうか)ちなみに建築条件付きで土地もハウスメーカーから購入、土地は3600万、建物3000万そ…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- クウヘイさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2012/02/22 21:53
- 回答3件
住宅を購入する際の頭金についての質問です。住宅ローンを組むのは主人で、購入する家(土地)の名義も主人になります。物件は建売2900万円で頭金320万円の予定です。・主人名義の家の頭金を妻の預金:320万円を支払う予定です。このままだと贈与税がかかってしまうので口座を共有名義にした方がよいのでしょうか。私(妻)は現在退職しており無職なのですが不動産(もしくは建物)を共有名義にできるのでし…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ubabaさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2012/02/22 17:49
- 回答1件
こんにちわ。住宅を建てます際に、請負工事契約後に既存の車庫が問題となり登記できなくなるという内容で前回投稿させていただきました。その後、請負工事業者との話合いを行ったところ、数年以内に車庫を取り壊すという前提で許可申請を出すことが可能という話を聞き、作業を進めてもらうことにしようと考えてます。役所などにも契約解除について相談したところ、請負工事については民法上も契約解除した際…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- denden0407さん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
- 2012/02/19 00:23
- 回答1件
こんにちは。不動産について知識に乏しく助言をいただけたらと思い質問させていただきます。最近主人が新築を購入するために、先に中古マンションを購入して賃貸として家賃収入を得たいと考えているようなのです。きっかけは去年結婚したことにより注文住宅の購入を前向きに検討していきたいという考えからでした。しかし建てるにも現在貯蓄がないので、すぐ建てるにはなかなかハードルが高い。でも主人の年…
- 回答者
- 木原 洋一
- 不動産コンサルタント

- osietehakaseさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2012/02/16 17:31
- 回答5件
現在、注文住宅を検討しており、どこに依頼するか迷っています。都会の狭小地のため、隣地は民法上境界ぎりぎりの50cm(芯ー芯は65cm程度ありますが)で検討しているため、一度建てた後に足場を作るのが非常に難しいのではと考えております。そこで、メンテナンスが必要でないとの提案から外壁タイル施工を考えておりましたが、タイルでも結局10年程度で非常に高価な吊り下げ式でないとはがれチェック等必要…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

- Half9さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2012/02/07 17:15
- 回答2件
1,359件中 501~550件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。