回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「注文住宅」を含むQ&A
1,359件が該当しました
1,359件中 301~350件目
お忙しいなか恐縮ですが、ご教示いただきたく筆を取りました。(1)2階建ての医院の建築を考えており、総建坪60~70、2階部分はスタッフルームと1K程度の簡単な居住スペースなので、ほぼ平屋で少し2階部分が乗る、という構造です。耐震性、耐火性、耐用性、設計の自由度などを考慮すると、コストを度外視するものとすると2×4、軽量鉄骨、重量鉄骨、RC、いずれが相応しいでしょうか? ・老人ホームに隣接して…
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- bonnou108さん ( 神奈川県 /46歳 /男性 )
- 2013/05/10 22:49
- 回答4件
注文住宅の見積仕様は柱、土台=3.5寸、壁断熱材=アクアフォーム80mmです。(その会社の一般仕様)しかし、私としては断熱性を少しでも向上させたく思います。方法として外周りの柱を4寸にすれば断熱施工部の厚みが増やせると思い、担当営業に申し出たところ、費用が上がるから得策でないとの即答で、あまり真剣に検討してもらえませんでしたので、専門家の皆様に以下2点ご教示頂きたく。1.私の考えを実施し…
- 回答者
- 富樫 孝幸
- 建築家

- かんつうさん ( 広島県 /33歳 /男性 )
- 2013/05/10 10:06
- 回答1件
現在、新築工事のため、間取りを考えている最中です。今月中には着工したいので、急いで進めているのですが、あと1っ歩のところで、家族から間取りの変更を言われ、建物施工業者に変更をお願いしたところ、実は間取りの変更は3回までとなっており、以降有料です。と突然言われました。呆気に取られながらも、そんな内容初めて聞きました。先に通告するべきでは?!と言ったところ、いままでおまけをしていま…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

-
きなちんさん
( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2013/05/08 17:44
- 回答3件
現在、建築条件付の土地を購入予定です。土地の契約後1ヶ月以内に建設工事請負契約を結ぶ条件となっており、請負契約を締結できなかった場合は土地の契約も白紙となる特約がついています。また、土地の契約には契約後1ヶ月を解除期限としたローン特約が付いていますが、請負契約にはローン特約が付いていません。また、銀行の事前審査は通っていますが、業者の話では土地の契約が終わってもローンの本申し込…
- 回答者
- 森田 芳則
- 不動産コンサルタント

- のののさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2013/05/03 08:36
- 回答2件
マイホーム(注文住宅)購入を考えています。夫 30歳 年収420万円私 25歳 主婦子 0歳来年に2人目予定しています。2年前ほどからマイホームが欲しいと夫婦で話し合っていました。しかし1人目出産のときに貯金を崩して現在貯金はありません。車のローンもあと3年ほど残っていて毎月4万円の支払いです。車のローンもまだ残っているし、頭金もないしマイホームはずいぶん先の話だと思っていました。最近…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- cna-sさん ( 岐阜県 /24歳 /女性 )
- 2013/05/01 22:29
- 回答1件
初めて質問します。現在タイトルにある、物件の話し合いを業者としてます。いざ契約前になり、契約書を見ると、「不動産売買・工事請負契約書」1冊を提示されました(説明は受けておらず、心配なので、手元で見ているところ)。心配な点として、1)本契約書内に「設計重要事項説明書」があります。これは普通に含まれているものでしょうか?2)本契約書に設計図面類が1枚もなく、業者の一般事項・内部仕…
- 回答者
- 森田 芳則
- 不動産コンサルタント

- konikurasiさん ( 愛知県 /43歳 /男性 )
- 2013/04/22 23:46
- 回答2件
あるハウスメーカーにて、土地の購入から木造住宅を建設予定ですが、本体工事費以外の費用について、内容が良く分からないので、教えて下さい。キャンペーン広告の下に小さな文字で、このように書いてありました。「地耐力調査、屋外給排水工事、ガス配管工事、電気・ガス・水道給排水の引込工事、外構造園工事その他諸費用は含まれておりません。」次の項目について、費用が発生すると営業から言われたので…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- biwazouさん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
- 2013/04/22 20:11
- 回答2件
現在築25年の戸建の一部リフォームをし住んでおります。※リフォームは水回りとリビング等、間取りは4LDK、最寄り駅より徒歩15分事情により、ここから引越しを予定しております。事情とは、駅歩など。リフォームのローンが残り200万ほどです。この場合この家を売って新たに戸建にすみかえるか、または賃貸マンションなどに引越しをするか悩んでおります。家が売れるのか、や売りに出すタイミングなどアドバイ…
- 回答者
- 森田 芳則
- 不動産コンサルタント

-
おいさん
( 京都府 /31歳 /女性 )
- 2013/04/22 11:28
- 回答1件
東京都内で家(自宅)を建て替えることになりました。せっかくなので、3階か4階建てにして賃貸併用にしようとおもっています。とあるHMさんに相談に行ったところ、立地や資金繰りなどかなり詳しく調べてくれたので話を進めたいとおもうのですが、ここで気になるのが間取りなどです。現在の家は、注文住宅(工務店)で、シロウトの父が専門家に全く相談せずに大雑把にかいた青写真を元に作ったため、非常に使…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- nyanta_taさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2013/04/19 23:43
- 回答3件
現在新築一戸建てを検討しております。気に入った土地が最近ようやく見つかったのですが、当初思っていたより、土地が広く、大分高値のため、住宅ローンで借りる金額も増えそうです。手取りベースからみて、住宅ローンの割合が適切かアドバイスをいただければと思います。借り入れは6800万円 土地の固定資産税は15万ほどだそうです。フラット35もしくは全期間固定ローンを利用するつもりです。夫婦2名 子…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- natsuuさん ( 宮城県 /40歳 /男性 )
- 2013/04/19 10:48
- 回答1件
54歳でマンション購入(4500万)住宅ローンは無謀でしょうか?
54歳でマンション(約4500万)の購入を検討しています。預貯金約5000万(株式・外貨預金含む)から 頭金2000万で住宅ローン3000万は無謀でしょうか?年収1300万、定年58歳、その後は年収激減にて継続雇用制度はあります。中途のため 退職金はさほど望めず、早期退職の場合2000万程度なので そうでない場合は1000万強かと想像しています。現在住んでいるマンションは 1300万との査定をうけ...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 結絆さん ( 東京都 /53歳 /男性 )
- 2013/04/17 13:42
- 回答3件
こんばんは。今建築会社に新築工事の見積りをお願いし見積りが出来上がって来たのですが、あまりの金額に不信感を抱いております。相見積もりをしておらずその金額が妥当なのかどうかがわからず頭を抱えております。家の詳細は43坪、木造二階建て、外壁/塗り壁ベルアート(プロヴァンス風)一部タイル11平方m、床/ケンパス無塗装、瓦/三洲陶器瓦、暖房器具/パネルヒーターなど見積り内容仮設工事676583円基礎…
- 回答者
- 福本 陽一
- 住宅設備コーディネーター

-
ゆすかさん
( 長野県 /42歳 /男性 )
- 2013/04/17 23:22
- 回答2件
土地面積が633坪あって一般の人が購入するには広すぎてどのようにして売ればいいのか困っています。建売業者に売ると価格が半額位になるのでなるべく高く売るにはどのような方法があるのでしょうか。教えてください。土地は大きな公道に面しており南面が全面空いており日当たり良好です。角地です。土地の形は正方形に近い台形です。
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- rabrinさん ( 香川県 /56歳 /女性 )
- 2013/04/17 15:33
- 回答1件
今年の2月にあるハウスメーカーさんと建築工事請負契約を交わし、その際契約金100万円を支払いました。打ち合わせを重ね現在は図面確定とその後の建築確認申請を行う状況です。当初切妻の屋根で南側の屋根に太陽光パネルを設置する予定でしたが、HM側が高度斜線を再確認したところ当初の屋根形状では建築出来ないということで、大幅な屋根形状の変更を提案されました。これについては寄棟にし太陽光パネルを…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
ちょっと疲れたさん
( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2013/04/16 00:32
- 回答2件
住宅ローンのライフプランをお願い致します。FPに相談をしライフプランをたてていただきましたが、金利1%の変動金利35年ローンでたてていただいていたので、もっと現実的なローンの組み方でライフプランやどこの銀行がいいのか?いくらを変動金利で固定金利に割り振るといいのかなどを教えてください。3000万35年の審査は通りました(三井住友)予算・3000万ローン・頭金諸経費500万現金家族構成・主人28歳(…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- おのりさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2013/04/12 11:34
- 回答2件
現在自宅を建築中で、来月引き渡し予定です。当初の予定より建築費がかかってしまい、いろいろと減額調整をしましたが、資金が200万円ほど不足しています。すでに住宅ローンは銀行にて融資可能額上限まで借り入れており、これ以上は難しいと思っています。両親からの資金援助もすでに受けており、こちらもこれ以上は難しいです。このような場合の資金調達方法はございますでしょうか?主人は会社員、住宅ロー…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- りんださん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2013/04/12 15:52
- 回答2件
昨年11月に注文住宅で新築し、約5ヶ月になります。平地で地盤は砂堆、ほぼ矩形の土地および建物で、四隅に雨水浸透ますが設置されています。土地の周りは一辺を除き、周囲より10~30cm程立ち上げたコンクリートブロックで囲われており、建物もその分高い位置にあります。雨が多い日には、雨水浸透ますでは処理しきれずに溢れ出し、結果、周りが水浸しになってプラスチック製のフタが浮き、浸透ますの穴から外…
- 回答者
- 岸上 昌史
- 建築家

- All_Aboutさん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
- 2013/04/10 05:47
- 回答1件
完成物件マンションのローン審査中の契約解除は、いかなる場合でも返却されないものでしょうか?モデルルームも見に行き気に入ったのですが、両親に反対されたら購入は出来ないという旨を営業マンに伝えたところ、とりあえずローンが通らない事には購入は出来ないため両親への相談はその後でいいから、とりあえずローン審査をしましょうと言われ、書類を書きました。そして手付金と印紙代で545000円を請求さ…
- 回答者
- 佛坂 好信
- 不動産コンサルタント

- ○△□さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2013/04/08 22:12
- 回答2件
数年前にクレジットカードで長期の延滞をし、強制解約となり、1年半前に完済しました。住宅ローンを数件申し込んだところ、すべて不可となりました。完済から5年はCIC等に情報が記載されているでしょうから、実際住宅ローンの融資を受けられるのは3年半後以降になってしまうとは理解しているのですが、どうしても早期にマイホームを持ちたい事情があり、融資可能なローンを探しています。調べていくと、三…
- 回答者
- 杉浦 順司
- ファイナンシャルプランナー

- まいあみさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
- 2013/04/02 00:43
- 回答1件
はじめまして。私は東京都在住でして、既婚39歳、年収500万円です。いま注文住宅で新築を建てようと夢を抱いております。しかし、現在モビットとプロミスから合計120万円の借入れと、日立キャピタルオートローンで中古車を購入した際のローン残債が70万円あります。オートローンの完済予定日は26年1月です。モビットとプロミスの借入れは、平成23年一月頃、結婚前の引っ越しの際などに必要となったので緊急で…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ゆきりんたんさん
( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2013/03/29 13:12
- 回答1件
教えていただきたいです。今、住宅購入を考えています。現在、年齢32歳既婚 年収650万円(妻の収入はあるが考えたくない)入社10年目で子供は今後2人欲しいと思っています。1)土地の購入金額 3300万円2)建物+諸費用など 2000万円+500万円1)+2) の合計 5800万円 の見積もりとなっています。頭金は 1000万円 なので 4800万円の借入が必要となりそうです。メーカの試算によると...
- 回答者
- 奥野 美代子
- 経営コンサルタント

- katou_2012さん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
- 2013/03/19 01:48
- 回答2件
注文住宅でテレビアンテナの設置をお願いしました。通常の地上デジタルは写るのですが、BS/CSがメインのテレビ以外写りません。メインのテレビの箇所にアンテナケーブルがきていることでこのような現象になっているようです。4箇所ほどその他の部屋にもテレビケーブル配線のコンセントがありますが、メインのテレビのBSをつけると、その他の部屋でもBSが見れる形になります。テレビを購入した電気屋さんは住…
- 回答者
- 松本 昭彦
- 住宅設備コーディネーター

- Half9さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2013/02/06 14:08
- 回答1件
お世話になります。現在、注文住宅を建てる予定で土地を探していますが、気になっている土地が「市街化調整区域」に属しているようで、地目は「宅地」、補足のところに「開発許可等による分譲地」となっています。水道、ガスなどは整備されているようです。気になるのは将来のことです。何十年か後に、リフォームをしたい場合、もしくは土地の転売をしたい場合等、何か制約がかかることはあるのでしょうか?…
- 回答者
- 藤木 哲也
- 不動産コンサルタント

- こどものきもちさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2013/02/16 14:03
- 回答1件
お世話になります。新築戸建てを購入予定です。昨年春頃から土地を更地にし始め、来月販売開始になる様です。人気の様で抽選を行うとのことです。当選後は2日~3日で契約(手付金の支払い)をしてほしいとのことです。又、不動産屋の方から建設会社との信頼関係があるので解約はしないで下さいと言われました。勿論、申し込んだら解約等は考えておりませんが、不安な気持ちで一杯です。まだ、建物もなにも建…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- sintikukoさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2013/03/06 11:13
- 回答2件
注文住宅で新築を建てます。土地と建物の住宅ローンを分けて取ることになりました。事前審査は通り、先に土地のローンは済ませており今月から返済が始まります。あとは建物の確認申請が終わるのを待って、建物本申請をするばかりとなってから勤めている会社が倒産の危機になり、社会保険を国民保険に切りかえざる得なくなってしましました。近いうちに会社は倒産すると思います。土地は建物と一体の担保設定…
- 回答者
- 大浦 正
- 住宅ローンアドバイザー

- yaguさん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
- 2013/03/06 11:00
- 回答1件
家を建てるにあたり、困っています。良いアドバイスをお願いします。妻の父親の農地を転用を実施後、家を建てる予定です。現在、建築家と契約し、農振除外申請を終わらせ、農地転用の手続きをしようと銀行に融資証明の発行を依頼するために、仮審査を申し込みました。しかしながら、担保の保証人に当たる妻の父親が、2012年の2月に、税金滞納による差押を2週間ほど受けた為、NGとなってしまいました。(今は滞…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
uttamakoさん
( 群馬県 /34歳 /男性 )
- 2013/03/05 22:36
- 回答1件
私:32歳妻:29歳専業主婦子:1歳(2人目予定)家賃:8万9千円自己資金:900万注文住宅:4000万(税、諸経費込み)頭金:600万借入金:3400万で検討しています。収入:525万程度当初、フラット35で検討しておりましたが、現在、変動も含めて再検討中です。金利状況などの情報を見れば見るほど分からなくなってきました。フラット35も、お互いの性格上、無難な性格で、毎月の支払額…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- がてぃーさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2013/03/03 17:11
- 回答1件
現在の状況は次の通りです。年収430万円、男、32歳、正社員、勤続8年、既婚で妻(32),子1人、家賃6万3千 、車2台(普通と軽 地方のため必需)、預貯金1400万(結婚5年で1千万、その他は、結婚前の貯金) 注文住宅を3000万円(土地、建物、諸費用、外構、カーテン、証明器具等全て含め)で立てる予定です。預貯金は1400万円程あり、1300万円を住宅購入にかかる費用(頭金や諸費用)に充て、フラ...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- momoguriさん ( 茨城県 /32歳 /男性 )
- 2013/02/22 06:56
- 回答2件
現在の状況は次の通りです。年収430万円、男、32歳、正社員、勤続8年、既婚で妻(32),子1人、家賃6万3千 、車2台(普通と軽 地方のため必需)、預貯金1400万(結婚5年で1千万、その他は、結婚前の貯金) 注文住宅を3000万円(土地、建物、諸費用、外構、カーテン、証明器具等全て含め)で立てる予定です。預貯金は1400万円程あり、1300万円を住宅購入にかかる費用(頭金や諸費用)に充て、フラ...
- 回答者
- 土面 歩史
- ファイナンシャルプランナー

- momoguriさん ( 茨城県 /32歳 /男性 )
- 2013/02/21 20:50
- 回答1件
平成12年に両親が建築条件付売地で注文住宅で3階建てを購入しました。父が他界し、母のみとなり年齢も高齢になってきたので同居を考え、容積率に余裕があったので、増築及びリフォームを行おうと思った所、確認済み証はあったものの、中間検査及び完了検査を受けていない事が判りました。建築主は既に建売から撤退をして物件紹介のみ行ってる様で、工事施工社は既に事業を辞めており、設計者の会社も既に…
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- 親と住みたいさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2013/02/21 16:44
- 回答1件
頭金や諸経費を抜いて新築2900万の住宅ローンを組む予定でいますが、不安です。------------------------------------------------消費税が上がる前低金利(10年固定で団信込み1.75%)、子供の通園前2DKで住居が狭く3LDKなどに引っ越せば家賃75000円~100000円程になる-------------------------------------...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- もりりんさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
- 2013/02/20 10:46
- 回答3件
はじめまして。私37歳、夫35歳、子供がもうすぐ3歳の双子がおります。夫は会社員で年収は1000万、私は専業主婦です。収入のうち月35万〜40万生活費に費やしており、残り15万〜20万は貯蓄している状態です。現在持ち家ではなく賃貸で、10〜15年後までに頭金をできるだけ多く貯めて10年くらいのローンを残して購入したいと漠然と考えております。保険は生命、医療で夫婦で2万円ほど。…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- marumarukoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2013/02/20 22:57
- 回答2件
この度住宅をリフォーム又は建て替えするにあたり大手メーカーさんの住まい博というイベント会場へ行って担当者に色々と案内してもらい、そこで、建てる前に地盤検査をしてはどうか、それからリフォームするか建て替えかを決めてみてはどうかといわれたのですが、その検査には5万円がかかるということなので、こちらとしては他社も見たいし、主人とも相談しある程度決まってからにしたいと言ったら、申込書…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

- shojyuさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
- 2013/02/18 13:05
- 回答2件
6月に完成する新築物件への買い替えのために2012年秋より都内の70平米後半のマンションを大手のA社に専属専任媒介で売りに出しております。売り出しより一ヶ月後に1件内覧がありましたが、契約に至らず。年末に値下げの提案があり、120万程値下げ。年明けに大手のB社からの紹介という事で内覧がありました。それでも売れないので再度、120万程値下げをしました。今日まで、計、内覧が4件ですが、初めの1件…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

-
kontaroさん
( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2013/02/19 18:54
- 回答2件
マンションを購入を検討しています。4180万、頭金550万を考えています。仮審査も通っていますが、本審査までは行ってないです。今週、登録する予定ですが、色々心配です。年齢夫 35 私 32年収夫:600万私:300万子供はまだいないです。今年妊娠予定です。こんこ子供二人ほしいです。現在賃貸は9.5万保険とかまだ入ってないです。今から、入ろうと思ってます。マンションを購入しても大丈夫ですか?宜しくお願い…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- chairyungさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2013/02/13 14:17
- 回答3件
お世話になります。40代の会社員です。田舎にいる70代の両親が所有の土地に、某住宅会社よりアパート経営の事業提案を受けました。30年一括借り上げで(初回10年、後5年契約更新)、木造6室の新築です。総工事費は5780万円で、内訳は頭金1080万、公的機関より借入れ4700万です。返済期間は35年で、金利は最初の10年が固定です。公的機関指定のところに融資保証料150万を支払い、保証人を立ててもらい...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- kumakameさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2013/02/11 11:00
- 回答2件
一般注文住宅(木造2階建て)での質問です。先日、引渡し前の施主最終確認ということで、立会い確認を行いました。その際、1Fリビングの梁(集成材)にひび割れがあることが判明しました。このリビングの広さが12畳程度あることから、梁のサイズを太くして強度を持たせるかわりに、太くなった分、天井から5cmほど下がる(見えるようになる)と着工前に説明を受け、私も了解しておりました。梁は、縦…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- かっちくんさん ( 富山県 /48歳 /女性 )
- 2013/02/12 19:24
- 回答1件
現在新築中で、工事も終盤にかかり、来月上旬には引き渡し予定です。注文住宅なので、床材・色・建具なども自分達で決めていったのですが、決めていく段階であまりイメージが固まっていなかったせいもあり、2階部分の各部屋ごとの床色等を聞かれたときに、それぞれの部屋のイメージで決めてしまいました。先日、実際に建具や床板を貼っているのをみて、チグハグな感じを受け、愕然としました。床板について…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- るみっくるさん ( 熊本県 /39歳 /女性 )
- 2013/02/10 23:44
- 回答2件
29歳の会社員です。年収600万円、独身です。平成22年、23年に不動産投資用の新築ワンルームマンションを2室、練馬区、杉並区に購入しました。当時投資に興味があったころで丁度勧誘があり、将来の家賃収入や生保の代わりというメリットを謳われ購入してしまいました。現在、サブリース契約で運営していますが、両者の借入残高は平成22年購入が現在2000万円(変動金利2.775%35年ローン)平成23年購入が1...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- koh++さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2013/02/06 21:08
- 回答4件
去年、とある工務店に注文住宅を依頼。現場で事故が起きました。足場を建設する際に既存のブロックフェンスに材料を立てかけたところ、老朽化していた為か崩壊してしまったそうです。だいぶ古い物だったので立て直すべきか検討していましたが、予算が足りなくなりそうなので保留にしていた矢先の出来事でした。当初、足場屋のミスなので工事保険で補修するとのことでしたが、その後数ヶ月経っても連絡は来ま…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- ozさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2013/02/05 15:36
- 回答4件
とある方に、住宅購入を考えている旨お伝えしたところ、今は住宅ローン減税があるから、対象のマンション購入を行い、10年間はあまり返しきることを考えるのではなく、減税のメリットを活かした方がよいと言われました。で・・・今の貯蓄は、その方が勧める保険に入ることを検討しては。とのことでした。私は独り暮らしで、購入するとしてもそんな広いマンションは必要ないですし、退職後は、実家に戻ることを考…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ぷりちゃんさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2013/02/02 00:53
- 回答2件
住宅ローンの事前審査を行い、優遇金利のレンジの中では最良のものを提示されました(変動金利0.775%)。おそらく固定金利についてもHP上で確認できる優遇金利の最良の条件は頂けるものと思っていますが、HP上等で提示される優遇金以上の条件を引き出すことはできないものかどうか、住宅融資業務に詳しい方がもしいらっしゃればと思い、質問させて頂きます。もし可能であれば、20-35年長期固定の最低レート(…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- 1000riverさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2013/02/02 12:05
- 回答1件
間口10.7mで、奥行き35m、113坪の細長い土地です。近隣商業の用途地域、市街化区域です。建ぺい率80%、容積率300%です。北側が1mぐらいの歩道と6m道路です。裏の南側は、200坪以上はあるような空地で駐車場です。下水道引き込みなしです。西側は、境界ぎりぎりまで2階建の建物があります。窓はありません。東側も境界ぎりぎりまで店舗使用の平屋建物がたっています。出入りは北側…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- まるさんゆうわさん ( 鳥取県 /61歳 /女性 )
- 2013/02/01 20:00
- 回答5件
よろしくお願い致します。現在注文住宅を検討中です。自分がほしい間取りは決まりましたが、その間取りを実現するには、どれくらいの土地が必要なのかがわかりません。希望間取りは以下の通りです。・1Fに部屋3部屋(8畳、6畳X2)・お風呂&洗面台・トイレ・2FにLDK(18畳以上)・トイレ・洗面台・デッキ(4畳以上)・できれば4.5畳程度の和室廊下や階段の広さ、また土地の形により、変わるこ…
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- こどものきもちさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2013/01/29 13:58
- 回答4件
よろしくお願いします。現在土地購入から始めて、注文住宅を建てることを検討中です。土地の大体の場所と広さ、全てを含めた予算、間取りなどは自分の中で固まってきていますが、実際どのように進めていけばいいのかがわかりません。希望するハウスメーカー、工務店は2,3店に絞りました。そこでそれぞれに土地探しを依頼し、上物を含めた見積もりを出してもらう、という形で進めてよいのでしょうか?例えばA…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- こどものきもちさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2013/01/28 15:56
- 回答1件
1,359件中 301~350件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。