回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「注文住宅」を含むQ&A
1,359件が該当しました
1,359件中 351~400件目
現在、東海地方の地方都市で家の購入を考えています。予算は2,700万円なので、土地が1,000~1,200万円程度で取得できたとして家にかけられる予算は1,500万円となってしまいます。考えているのは、・延床120平米程度の2階建て・1階or2階は仕事用事務所と在庫置き場、残った階は生活スペース・生活に必要な部屋はLDKと10畳程度の寝室1つ。(夫婦のみで子供はできないため)・仕事用の階は大きくシ...
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- bietonaさん ( 岐阜県 /29歳 /男性 )
- 2013/01/29 13:43
- 回答1件
スケルトンでリフォームしようと思っていますが、外壁の一面が隣家と密接(30cmぐらい)していて、業者からはこの一面は手を付けられないと言われました。建売を購入したのですが、この家が建つ前から隣家はあったので、素人考えですが、スケルトンリフォームならば内側から出来るのでは?と思ったのですが…。
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

-
ピリカさん
( 神奈川県 /48歳 /女性 )
- 2013/01/21 22:55
- 回答4件
農地転用し開発許可申請をする予定です。農地申請時に申請用図面が必要といわれたのですが、自分たちの意向に沿った図面でなく、とりあえず申請用に図面作製してもらい、提出予定です。この場合、申請用図面と自分たちの意向に沿った図面にどの程度の相違があると問題が発生するのでしょうか?例えば、床面積の縮小や拡大はどの程度までか?間取りが全く違うと駄目なのか?着工時と申請用の間取りが違う場合…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- konnnokonnnnoさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2013/01/20 20:39
- 回答1件
カフェの建築を計画中です。数社を検討・見積もりを出してもらい、ようやく2社に絞ることができました。ところがA社は付帯工事見積もりが異常に高く、本体価格が予想内。B社は付帯工事見積もりがそこそこでA社よりも本体価格は高いのですが、トータルでみるとほとんど同じ金額を出してきました。こういう場合、打ち合わせをする際に、他社(たとえばA社にB社の見積もりを見せて検討する。または、その…
- 回答者
- 杉田 征陽
- 建築家

- wan'sさん ( 埼玉県 /55歳 /女性 )
- 2013/01/18 14:24
- 回答2件
まだ住宅が建つ前(図面の状態)に、新築戸建の建売物件の購入契約をしました。手付金100万円を支払い、ローン審査も通りました。物件引渡しと購入金額の支払いと所有権移転登記は3月頃になっています。しかし、夫の転勤の内内示(たぶん4月になりそう位)他には設計上細かいところに気になる点がたくさん出てきて、(聞いていた母屋下がり部分の天井高さが数センチ違うや作っているところや、基礎のア…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ie2013さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2013/01/14 15:30
- 回答1件
現在新築を設計中の者です。外壁の防水と劣化について教えて下さい。地域は準防火地域になります外壁の外側からガルバニウム鋼板横葺耐水PBt=12.5通気胴縁t=18透湿防水シート構造用合板t=9吹きつけ断熱材LGS 65~100構造はブレースが入った壁式の重量鉄骨になるそうです。外壁にはメーカーで販売している断熱材入りのガルバスパンではなく、住宅板金屋さんに薄い鋼板を張り付けていっても…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- pep25さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2013/01/14 00:11
- 回答1件
現在設計中の家は鉄骨造で、外壁、屋根ともに全面ガルバニウムになります。屋根はパラペットが建物4面を囲う形で中は片流れのガルバニウム鋼板縦ハゼ葺き屋根で、内樋(箱樋)の屋根を提案されています。2階バルコニーから屋根に登るための煙突みたいな点検口があいており、タラップを登れば屋根に上がれる仕組みになっています。排水口も2箇所あります。色々調べていると、この形は設計上デザインを重視…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- pep25さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2013/01/14 00:56
- 回答1件
木造2階建ての戸建て注文住宅を建築中ですが、基礎コンクリートを打設して中3日で型枠が外されました。12月で、その間最低気温がマイナス2度を下回る寒さでした。これで十分な強度が得られるのでしょうか?建築基準法上とかで問題にはならないのでしょうか?
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

-
pokonpokonさん
( 東京都 /53歳 /男性 )
- 2013/01/01 21:16
- 回答1件
うちは予算がないため希望の間取りができ、かつ設計料込で建物は2500万円以内でできるという設計士と工務店(設計士の紹介)に依頼しました。そして注文住宅を建てるため、フラット35にてつなぎ融資(土地)を実行しました。その後、設計士と数回打合せをすると、事前に土地情報を伝えているにもかかわらず、うちの土地ではできない間取り図を提案されていたようで、契約後に、この設計は防火仕様じゃない…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- さつまいも太郎さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2013/01/07 22:00
- 回答2件
新築マンション購入を検討している者です。駅近で場所も良く、価格も安いので魅力な物件を見つけたのですが、分譲用と賃貸用が混在しています。資産性が保てないから止めた方がいいと言われたのですが、このような物件は買っても問題ないのでしょうか?
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- profilingさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2013/01/07 15:26
- 回答2件
任意売却物件を購入しようと夏から任意売却物件の話し合いをしていき、やっと今月に話がまとまり、不動産売買契約も結び、あとは明日の名義変更と振込手続きで決裁決済完了までこぎつけましたが、決裁日の前日の深夜に第一抵当権者の方から、社内稟議がおりなかったと不動産屋に連絡がきたそうです。内容はというと、決済日の3日前になり裁判所の査定額がわかりその金額が高かったそうで、稟議がおりないそ…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- レインボーママさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2012/12/26 19:27
- 回答2件
初めまして。注文住宅の購入を検討しているのですが、アドバイスを頂けたらと思います。家族は妻、子ども(来年2月に出産予定)の三人家族です。共働きで2人とも収入は500万円で、妻は出産後も働く予定でいます。貯蓄は400万円くらいありますが、住宅用として出せるのは200万円です(残りは個人年金)。借金はありません。今のところは年に200万円ペースでの預金を心掛けています。購入を検討しているのは、注…
- 回答者
- 菊池 克弘
- 建築家

-
ぶーらんさん
( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2012/12/29 19:04
- 回答2件
大手ハウスメーカーにて注文住宅の建築が始まったところです。基礎工事に関して、二つ質問があります。1.コンクリートの養生期間について 東京多摩エリアで12月の中旬に基礎工事を着工しました。養生期間は中3日。気温が低い日が続いたので期間が短かったので不安です。2.基礎の仕上がりが図面と異なります。間仕切基礎が途中で切れていたり、床下連絡口の箇所が増えていました。かぶり厚?も均等ではなく…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

-
sweet homeさん
( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2013/01/03 21:36
- 回答1件
お世話になります。親子で歯科医師:父、私(女未婚)、妹(既婚)です。医療法人の歯科医院開設地が、このたび道路拡張で代替地に移転することになり、補償金を受けて移転地に歯科医院を含む住居の新築工事を予定しています。現在の院長及び法人理事長は父で、娘二人は法人理事になっていません。新築の歯科医院は、私が施設開設者及び院長となり、妹と二人で開業。父親は引退する予定です。住居に住むのは…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- pamさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2012/12/28 14:01
- 回答1件
住宅購入の手付金として150万円を支払っています。期日までに書類の手配、銀行(契約書に記載の2銀行)へ事前審査を速やかに行い、結果として融資が通らないとの回答になりました。理由として、信用情報機関に何かの情報が残っているとの回答でした。当方も改めて調べ直し、原因を突き止め、速やかに報告しております。理由はフリーローンの残債が残っていて、返済率の関係で融資は不可の内容でした。よ…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- mdmd14244さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2012/12/27 21:11
- 回答1件
はじめまして。当方40代前半正社員夫婦(夫700万円:妻650万円)と小学生1人の家庭です。住宅ローンの繰上返済についてご相談させていただきます。平成23年12月にマンションを買い替えました。気に入った物件が先に見つかったこと、旧居(築4年)はローン完済済みで新たな借り入れが可能だったこともあり、新居購入を優先し引越後に旧居の売却を本格化しました。 物件価格 6,400万円(持分1/2ずつ) 頭.…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- ゆうぱぱさん ( 埼玉県 /41歳 /男性 )
- 2012/12/24 06:31
- 回答3件
住宅を購入したいと思っています。しかし、夫は自営業、私はパートの為ローンが組めるのでしょうか?夫:36歳 年収1000万(税込)私:31歳 年収300万(税込)子供なし(35歳くらいまでにはほしいと思っています。)貯蓄:2500万現在家賃9万円のところに住んでおります。(2DKの為子供が生まれると厳しいです。)自営業(文筆業)の為家賃補助等もなく、また、現在はそこそこ年収はある…
- 回答者
- taishi‐kanazawa
- 建築プロデューサー

- 本が大好きさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2012/12/25 10:26
- 回答2件
900坪の土地でドッグランを運営しております。近年、付近に住宅が増えたため50戸連たんに当てはまり、念願のカフェを建設しようということになりました。役所(埼玉のS市です)に相談に行ったところ、300平米以上で分筆し、現在の事業とは完全に分離したかたちでないと建設できないと言われました。つまり、分筆した上、300平米をフェンスで囲えというのです。当方も建設にあたり憲法14条など…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- wan'sさん ( 埼玉県 /54歳 /女性 )
- 2012/12/27 18:06
- 回答2件
住宅ローンを考えています。去年転職し、来年の3月で丸1年になります。収入は総額で約350万です。現在、建築事務所にいろいろと相談にのってもらっていますが、丸1年経てば2500万程度までならなんとか融資してもらえるようにすると言ってます。妻は夏に出産したため現在は収入0です。自己資金は250万です。固定資産税も10年は免除になるから、毎月の支払いはローン+保険+修繕費でOKと。このような状態でなぜ…
- 回答者
- 大浦 正
- 住宅ローンアドバイザー

-
pyonkichingさん
( 新潟県 /30歳 /男性 )
- 2012/12/25 12:57
- 回答2件
夫両親が住むマンションでの二世帯同居を検討しています。同居にあたってはリフォームをしたいと思っておりますが、マンションでの二世帯は少ないようで事例もあまり見つからず、どんなリフォームが可能なのか、どんな配慮が必要なのか見当もつきません。●子世帯は夫婦と3才子供、親世帯は両親●マンションは昭和59年築、150平米前後(現在は5LDK)●最上階ワンフロアに一世帯のみ・二世帯同居には、どういった…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- マルセイさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2012/12/26 13:17
- 回答5件
現在、2LDKの持家(分譲マンション)を所有していますが、家族が増え手狭になってきたため、住替えを検討しています。「現在の物件の完済or未来の物件の頭金」についてご教授いただければ幸いです。足りない情報があれば、補足いたします。※家族構成:4人※取得金額:約3800万(2007年、新築物件) ※売却査定の結果:約3000万(2012年)※ローン返済額:約70万/年※ローン残期間:17年※現マンショ...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- 働きアリさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2012/12/19 12:37
- 回答2件
はじめまして。よろしくお願い致します。現在投資として不動産物件の購入を考えており、2つの物件を比較しているのですが判断に困っております。アドバイス頂けましたら幸いです。■属性個人事業主10年、34歳女性年収税込500万円~800万(個人事業主のため不安定、ここ2期は600万程度)状況:賃貸アパート、ひとり暮らし■物件A洋風の木造1棟アパート、築25年 2300万円。1K12部屋…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- saotomeさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2012/12/18 11:00
- 回答3件
木造2階建ての新築にあたり、南側が開けていないことからトップライトを設け、その下の廊下をグレーチングにして、上に透明のポリカーボネイトを敷く予定です。1階を明るくするためには半透明ではなく透明のポリカーボネイトのほうが良いとは思うのですが、1階から天井を見たときに、2階の廊下を歩く妻や娘のスカートの中が見えるのも困ります。建築士の方はグレーチングにはある程度の厚さがあり、真上でな…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

-
迷える小執事さん
( 千葉県 /38歳 /男性 )
- 2012/12/12 07:57
- 回答4件
現在、新築注文住宅を建築しています。設計事務所に初め話をして、そこから、工務店を決め建築してるのですが、タイルの材料屋さんに、知り合いが居まして、タイルはそこを使う事になり、使いまして、タイル屋さんから、タイル施工会社も紹介して頂き、タイル工事一式が、別になったのですが。そのタイル施工会社とトラブルです。まず、打ち合わせに全くこず、タイル工事の段階になっても、忙しいと言われ、…
- 回答者
- 木本 寛
- 弁護士

-
なお太郎くんさん
( 大阪府 /37歳 /男性 )
- 2012/12/03 19:32
- 回答1件
はじめまして、いつも参考にさせていただいております。探していたエリアで、土地が見つかりました。建築条件付で、施工会社は地元の工務店が指定されています。創業40年、年100軒ほど建売・注文住宅を手掛けています。今回ご質問したいのが、この土地売買契約の条項についてです。オーソドックスな契約書だと「3か月以内に、指定の施工会社と建築請負契約を締結すること」といったような条文があると思うの…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- こもれびさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2012/12/11 06:20
- 回答1件
はじめまして。横浜に住む20代の男性です。妻と1歳になった子ども、3人家族で暮らしています。子どもが生まれて妻も働き始め、今後を考えていく中で、一番大きな支出である住宅費を見直したいと思い、ご質問させて頂きます。ネットで調べていると新生銀行などが良く出てきますが、手数料や金利もいつまで変わらないのか等を考えると悩んでしまいます。下記に現在の情報を記載します。よろしくお願い致し…
- 回答者
- 青野 泰弘
- ファイナンシャルプランナー

- すずきんぐさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
- 2012/12/04 23:22
- 回答3件
はじめまして。このほど諸費用込4400万円の建売を購入します。登記時の持分で色々なサイトを参考にしているのですがイマイチ解らない点があります。諸費用、頭金等現金では純粋な夫の貯金200万、妻200万、結婚後の共有貯金から200万の計600万を出し、残り3800万は夫名義でローンとします。ちなみに共働きで収入比率は概ね2:1です。この場合の持分としてどのような計算となるのでしょ…
- 回答者
- taishi‐kanazawa
- 建築プロデューサー

-
ななまろさん
( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2012/12/02 22:30
- 回答3件
投資物件を2件およびマイホームローン中(フラット35S)です。投資物件の1つの金利が高いため、3%以内のものに変更したいのですが、どこへ問い合わせても借り換えができないという回答でした。どこかで借り換えができる金融はないでしょうか?
- 回答者
- 青野 泰弘
- ファイナンシャルプランナー

- suzu328さん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2012/12/04 01:21
- 回答2件
住宅ローンの借り換えを考えています。それに伴い団信への加入が出来るかどうか気になっています。今年の5月に主人が結節性甲状腺腫で手術しました。現在は投薬治療も何もなく、ただ経過観察の為に半年に一度通院する状態です。次回は来年2月に通院予定です。3年以内での手術なので告知義務事項に該当しているので団信への加入が出来ない可能性は大きいでしょうか?
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- akkochanさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
- 2012/12/04 16:17
- 回答1件
築15年たちますが、入居1、2年で境界線の擁壁にひび割れがあり、その時は、土地開発業者に無償でなおしてもらいましたが、(当時の写真は残っておりますが)、今年夏、裏の家の方から、境界擁壁のかけらが落ちそうですと連絡があり、見てみると以前のひびもまた開いており、かけもありで、最初の擁壁補修のときに、ほかの業者にもよく調べてもらえばよかったと後悔しております。というのも、きっちり補…
- 回答者
- 花 仁志
- ガーデンデザイナー

- ぽんまろさん ( 大阪府 /51歳 /女性 )
- 2012/11/28 23:47
- 回答2件
はじめまして。土地購入先行型で、現在地元工務店との契約をしようとしているところです。お願いしようと思っていた工務店とのお話では、工事請負契約書を交わした後、銀行決済日(1月下旬)を待たずに12月上旬には、10%お支払い頂きたいと言われました。理由は、融資銀行へ提出する書類作りなど、既に経費が発生するからとの事。決済がスタートしてからと思っておりましたので、不思議に思い、不動産仲介の…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- 迷えるマリアさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2012/11/27 22:14
- 回答3件
主人は10年以上抗うつ薬をのんでおります症状は最初の一時期(約6ヶ月)で、それ以降はうつ状態が続います月一回の通院で薬をもらっているだけです。あまり真面目には飲んでおりませんが・・・仕事が激務で医者からはお守りとして飲むよう指導されています。仕事は発病時に最初休んだだけです。全く普通で、成績も会社では常に優秀です。住宅ローンは組めますか?団信では精神系では、謝絶であるとつい最…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ブーブーブーさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2012/11/27 07:34
- 回答2件
前回、「家から30Mの明り取り方向に国道バイパス建設があることを知らされずに2年前に新築建売住宅を購入してしまい、悩んでいる」旨質問させていただきました続きになります。弁護士相談に行ったところ、法律的には問題がないからかなり難しい事案という回答をもらいました。ただ、実際は建設予定があるのに「建設予定がない」と言い切ったことに対しては詐欺で訴えられないこともないとのことでした。泣…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- もちょもちょさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
- 2012/11/22 20:25
- 回答1件
雑誌で作品が気に入った建築家(40代はじめ)に、家に必要なものをすべて含む予算として、坪単価100万円建物30坪(家具は含まず)、設計費別途15パーセントの条件で新築を依頼しました。しかし、見積もり調整の段階で不信感がつのり、契約を解除を視野に入れるようになりました。経緯1)合意した基本設計:工務店4社に見積もり→全社予算の倍~3割増予算オーバー理由:材料が高い、デザインが複雑で施工期間が長…
- 回答者
- 杉田 征陽
- 建築家

- newhouseさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2012/11/22 12:16
- 回答5件
私は今賃貸マンションに住んでいます。実家は父名義のマンションで、ローンがまだ3000万ほど残っており、あと20年で返済予定、1ヶ月の返済額は25万程度だそうです。父は会社を経営しているのですが、もう60歳になります。しかし最近その会社の経営が難しくなり、80歳という年齢までローンを払い続けるのが到底無理だという話になり、売却を考えてるそうです。私は結婚して今分譲マンションを探しているのです…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- hayatontonさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2012/11/21 22:23
- 回答3件
気に入ったマンションがあり、現在の持ち家を2012年5月に売却開始しました。売却業者は購入マンションと同じグループ会社。査定は3980万円から3780万円とのことで3980万円で売却スタート。ほどなくして、購入希望があったのですがローンがおりず話は流れました。マンションの購入については、室内オプションを選べるリミットの6月末に手付金を払いました。買い替え特約がなかったのですが、自宅が簡単に売れ…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ばなななさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2012/11/18 23:40
- 回答2件
お世話になっております。現在、新築を計画中です。熱効率、遮音性、結露からオール樹脂サッシを検討しています。が、ネットで調べると樹脂サッシの変形などの情報が出てきて迷っています。最近の樹脂サッシでも変形はするものでしょうか?変形については白系のほうがしにくいでしょうか?夏はすだれやよしずを使えばある程度熱変形がしのげるかなという気もします。1階はメリットもある気はしますが、2階はメ…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- pooh0129さん ( 静岡県 /31歳 /男性 )
- 2012/11/17 16:05
- 回答1件
現在、土地も含めて新築を検討中です。少し細かく書かせて頂きます。当初、土地には建築条件はついてませんでしたが、隣家の方が売って欲しいとのことと地主様がご高齢という事も重なり、工務店で購入し工務店名義になり建築条件を付けられました。(工務店曰く、買われてしまう前に、買主の為に購入したと)そもそも、そこの工務店で建ててもらうつもりでしたので何とも思いませんでしたが、長男が来春小学…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- びこたさん ( 山形県 /30歳 /男性 )
- 2012/11/16 08:50
- 回答2件
現在住んでいる自宅建物を長女夫婦に譲渡する予定ですが、売却価格の算定方法がよくわかりません。あまり安くしすぎると贈与になって別の税金が発生するという話も聞きますし、そうかと言って、新築価格から減価償却費だけ差し引く計算ですと長女夫婦の購入額が大きくなり、取得税が高くつくと思いますし。現実問題、税務署から贈与と言われない価格はどうやって算定すればいいのでしょうか。新築コスト25百…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ニャットさん ( 茨城県 /55歳 /男性 )
- 2012/11/12 15:58
- 回答1件
現在一戸建てを新築中の者です。今年6月末に建築条件付きの土地を契約し、設計を経て建物請負契約を8月末に交わして10月に着工しました。順調に10月末に上棟したのですが、現場で工事管理監督と話していた時にとんでもないことが発覚しました。西側にある玄関ポーチのコンクリが欠けていたので指摘すると、そこが敷地のギリギリでタイルを貼るスペースが取れなかったために建物全体を半時計周りに4センチずら…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ショコラティエさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2012/11/13 01:15
- 回答2件
二人とも40代、共働きです。現在私たちの住んでいる住宅は父親名義の物で、父から借りて住んでいます。その住宅は現在も住宅ローン(団信に入ってません)が残っており、ローンの他固定資産税や火災保険等も父が支払いをしております。父は自営でこのご時勢ですので、ローンなどの支払いも厳しいものがあります。そこで私たち夫婦に買い取ってくれないかという話になり、いろいろな銀行で住宅ローンの申込…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- luuさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
- 2012/11/12 22:32
- 回答1件
お世話になっております。現在、新居のプランニング中です。犬の臭い対策として、空気を洗う壁紙というものを検討しています。その他に、犬のスペース(収納の下70cmスペース)が空気がこもりそうなので消臭のタイルのようなものを貼ろうと思っています。エコカラットはちょっと高いし、デザインはあまり気にしないので、別のものにしたいのですが何かコストパフォーマンスが良い建材はありますでしょうか?その…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- pooh0129さん ( 静岡県 /31歳 /男性 )
- 2012/11/11 13:04
- 回答1件
夫37歳、妻37歳、長女8歳、長男3歳の四人家族です。家は入居5年目の持ち家で月々10万弱(ボーナス払い無し)のローンで2600万ほど残っています。収入については主人の手取り約25万円(ボーナスは無し)で、主人の給料はローンと生活費でほとんど残りません。私は4月から仕事に出ており、月々6万程度の収入がありますが下の子の保育料を払っているので3万円程度残ります。保険類については夫1000万円の終身保.…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ひおさん ( 和歌山県 /36歳 /女性 )
- 2012/11/06 23:43
- 回答2件
はじめまして。銀行のローンを借りて、中古の戸建て住宅を購入した者です。ローンは返済中です。住宅が古くなって建替えたいのですが、抵当権の問題で、残債がある場合にはこれが難しいという話を聞きました。私の場合、建替えに際し、新たなローンは組まず、全額自己資金で建替えたいと考えているのですが、これなら問題無いのでしょうか?または、何かしらの問題や必要な手続き等があるのでしょうか?お分…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- nn0516さん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2012/11/01 02:10
- 回答2件
実家の家を建て替え予定でいるのですが、ローンを借りないと自己資金では購入無理なのでフラット35を利用したいと考えています。ローン申込者の主人が2年ほど神経症(社会不安障害)で通院中(投薬もあり)なので、通常の銀行が扱っているローンだと団信に加入が必須条件だと聞き、団信加入しなくてもよいフラット35では借りれのだろうかといろいろ調べている途中です。フラットを取り扱い中の銀行に問い合わ…
- 回答者
- 杉浦 順司
- ファイナンシャルプランナー

- pochaさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
- 2012/11/05 16:45
- 回答2件
建売戸建を新築で購入しました。完成前に図面や建築途中の現場を見て契約をしました。しかし、契約後に勝手な設計変更や実使用に全く配慮していない設計、売主のズサンな対応に直面し困っておりますので相談させて下さい。1.勝手な設計変更について 契約時に取り交わした図面から勝手に設計を変更されていました。 後から知りましたが、契約時には既にその設計は変更されてました。 売主からは、契約時…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- myhomepapaさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2012/11/07 00:29
- 回答1件
1,359件中 351~400件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。