「食事」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「食事」を含むQ&A

2,144件が該当しました

2,144件中 1001~1050件目

受け口の悩み

小学生の頃から受け口の矯正をしていました、完治したのですが30代すぎから少しずつかみ合わせが悪くなってしまい現在40歳なのですが完全に受け口に戻ってしまいました、なぜ治っていたのに元に戻ってしまったのでしょうか?治すことは可能でしょうか、かみ合わせが悪くなってから頭痛や肩こり腰痛など体の不調が続いていますが関係あるのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • かずきち2012さん ( 石川県 /40歳 /男性 )
  • 2012/03/20 20:09
  • 回答2件

口の中の渇き

こんにちは。先週くらいから急に口の中がいつも乾いたような、味がするような感じがして気になっています。最初は乾いたという感じに思わず、味覚がある、食事や歯磨きした時以外は酸っぱいような、舌にまとわりつくようななんか変な感じなんです。突然になったのですが、きっかけには思い当たるふしもありません。当方、40歳の女性です。仕事等に支障が出るほどではありませんが、気になっています。原因…

回答者
福島 多香恵
ピラティスインストラクター
福島 多香恵
  • naokenmomnyさん ( 長野県 /41歳 /女性 )
  • 2012/03/20 19:24
  • 回答1件

黄疸がでて食欲がない

我が家の猫は今年で13歳になります。先週、急激に体調を崩し母が病院につれていきました。診断結果は母が聞いた為に私はよくわかりませんが、『次に発作が起きたら安楽死しかない』といわれたそうです。血液検査はほぼ全てが基準値の倍近くあり、肝臓が悪いとのことでした。とにかく暖めなさいと言われ、常にストーブをつけ室内を暖かく保っています。自力で水のみ場まで行って水も飲むし、トイレにだってい…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • 猫朋さん ( 群馬県 /22歳 /女性 )
  • 2012/03/15 19:28
  • 回答1件

新婦の実家に親として挨拶に行くときの服装について。

このたび、長男が結婚することになりました。すでに長男は新婦の実家に、一度挨拶にいきましたが、親同士はまだ、挨拶を済ませていません。6月に結婚式を控え、新婦のご両親の家に挨拶に行くことになりましたが、そのときの服装に悩んでいます。普通ならスーツでというところでしょうが、私は仕事柄ほとんどスーツを使いません、古いスーツを引っ張り出してきたもののサイズが合いません。略礼服(黒のWで…

回答者
吉武 利恵
イメージコンサルタント
吉武 利恵
  • キートンさん ( 京都府 /61歳 /男性 )
  • 2012/03/16 12:32
  • 回答2件

全社研修で、社員のモチベーションを高めるには?

弊社では毎年一回、全社員を集めて慰安旅行を兼ねた研修を行っております。創業当初、メンバーが十数人だったころは、全員で方向性を確認し、モチベーションを高める良い機会として役に立っていました。ところが会社設立から10年がたった現在、社員も200名を超えるまでに成長ができたのですが、研修の見直しを問う声が多くなっています。職種も様々なので、なかなか全員の意識を統一することが難しく、また研…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2009/01/29 10:50
  • 回答8件

右下の奥歯

今の状況右奥歯が治療途中で放置してしまった為、穴が空いた状況です。食べ物もすぐ詰まるし、痛みもあり右奥歯で噛めないので、かなりストレスがあります。それで痛みが酷くなり最近、歯科に行き、その日に治療が出来ないので、消毒と薬をもらって帰りました。ちなみに、その奥に親知らずが生えています。奥歯と親知らずは接触しています。医師によれば、奥歯と親知らずを両方抜くという話でした。そこで、…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • chaoshinchiyさん ( 神奈川県 /23歳 /男性 )
  • 2012/03/12 01:47
  • 回答2件

犬の僧帽弁閉鎖不全症について質問です。

昨日13歳のミニチュアシュナウザーが急に呼吸を乱し倒れました。診断は僧帽弁閉鎖不全症です。同じ境遇を経験された方、治療に付いてあらゆる選択肢を教えて下さい。(外科的な事も含めて費用は問いません。) ≪追記≫今朝また軽い失神があったので別の病院にてセカンドオピニオンを受け、更に詳しい分析をして頂きました。 状況としては6ステージの内4~5程度で、バソトップと血管拡張薬に加え、本日肺…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • タケ009さん ( 福岡県 /44歳 /男性 )
  • 2012/02/29 11:15
  • 回答2件

毎朝4時ごろ起きてキュンキュン泣き続けます

生後7カ月のトイ・プードル(去勢済)を飼っています。夜は庭付き一戸建てスタイルでケージにくっつけているクレートの中で寝ますが、毎朝4時ごろに起きてケージの中のトイレスペースでオシッコした後、もう眠らずにケージの中を飛びはねトイレスペースと庭スペースの幅1.2メートルのケージの中で飛び跳ね、キュンキュン泣き続けます。オシッコの後にウンチしたらそれも構わず踏みながら飛び跳ね続けま…

回答者
洲崎 ゆかり
しつけインストラクター
洲崎 ゆかり
  • ニャットさん ( 茨城県 /54歳 /男性 )
  • 2012/03/06 13:19
  • 回答1件

食糞とクレートトレーニングについて

アメリカンコッカーの女の子を飼い始め、2週間が経過しました。4ヶ月になったばかりです。最初、ケージの中にベッドとトイレを入れており、トイレはすぐに覚えてくれたため、ケージの周りをサークルで囲って、遊び場を作りました。遊んでいるときでも、きちんとケージのトイレに戻ってくれました。あまり構わないほうがいいと聞いたので、家の中にいても、一人になる時間を割りと作っていましたが、しつけ…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • wankodaisukiさん ( 広島県 /33歳 /女性 )
  • 2012/03/04 14:16
  • 回答1件

クレート内でのオシッコ

7か月のトイプードルを飼っています。ケージ(40センチ×50センチのトイレスペースと70センチ×50センチの庭スペースのケージにトイレと反対側の側面をくり貫いてそこにクレートをくっつけ寝床にしている庭付き一戸建てスタイル)を使用しています。クレートは前扉を外してケージにくっつけていますのでそのクレートに勝手に入り寝付きますが、毎日夜中3時ごろ目覚め、オシッコをしてさらにそのあとウンチを…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • ニャットさん ( 茨城県 /54歳 /男性 )
  • 2012/03/02 21:15
  • 回答1件

メス猫の避妊手術後、ご飯を食べなくなりました。

2歳半のネメス猫を2012年2月15日に避妊手術をしました。諸事情により、知人に預けて手術をして頂きました。その後、ウチに帰って来てから、くしゃみとよだれが止まらず、じっとして動かなくなってしまいました。2012年2月21日に別の動物病院に連れて行きました。その病院では、触診だけで、血液検査、ウイルス検査等はしてもらえず、インターフェロン注射と栄養剤(フェロビタ2)をなめさせ…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • gonshi5555さん ( 広島県 /43歳 /男性 )
  • 2012/02/22 10:51
  • 回答1件

神経痛なのでしょうか?皮膚近くが痛みます

一週間ほど前から皮膚近くがピリピリ痛みます。何もしなくてもずっとピリピリ痛む状態ですが、服が擦れるだけでも痛いです。熱が出る時のような痛みにも似ています。見た目には何も異状はありません。症状は左側だけで、始めは胃やお腹のあたりが何となくヒリヒリするなぁと思い、風邪の引き始めか皮膚が洋服に擦れてチクチクしてるだけだろうと思っていましたが、日に日に色んなところが痛くなり、痛みも強…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • umiuさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2012/02/23 13:43
  • 回答1件

固定式リテーナーで後戻りしてしまいました。

裏側からの矯正治療を受けました。矯正装置がはずれた後、透明のマウスピース型のリテーナーを使うように指示されましたがちょうど妊娠してつわりの時期に重なってしまい、使用すると吐き気がひどく担当医に相談した結果、固定式のリテーナーを取り付けていただきました。違和感もなく吐き気もせず快適だったのですが、結果的に1年以上経った後、後戻りで再矯正となってしまいました。担当医に言われた通り…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • るい2425さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2012/02/22 22:59
  • 回答1件

食事をしない猫

保護した猫についてです。2月14日の月曜日にがりがりの子猫を保護しました。近所の動物病院に連れて行き極度の脱水症状のため2,3日入院して様子を見るといわれました。ご飯を自分では食べないので口に入れてあげるようにいわれて木曜日につれて帰りました。ところが今日(2月19日)現在も全く自分ではご飯を食べません。部屋の中を歩いたりトイレも自分でいけますし(おしっこをちょっとする程度ですが)すご…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • るいくんさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2012/02/20 11:30
  • 回答1件

背中・首・胃の不快感など体調不良

先生方、こんにちは。お話聞いていただけないでしょうか?22歳女です。いつごろから・・とういうのは詳しく覚えていないのですが、昔から胃に空気がたまるのかげぇーというゲップがよくでます。空気をだそうと意図的にゲップをするとたまに胃の中のものが出てしまうときも・・だけど吐かないとキモチ悪くて・・・それに加えて最近は、首・肩・背中の痛み、胃の不快感・めまい(くらくらする感じ?)がほぼ毎日し…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • 花果さん ( 鳥取県 /22歳 /女性 )
  • 2012/02/17 16:15
  • 回答2件

相手の元妻からの慰謝料請求

一年以上前になりますが、、私はある男性と交際を始め、数ヶ月で婚約指輪をもらい、両家の食事会まで行いました。更に半年後には結婚指輪を揃え旅行も予約し、同居も始めていましたが、なんと入籍直前に、彼には10年弱別居中の妻子がいることが判明しました。彼の話によると、私と出会ってから、別居中の妻に再三別居を要求したが、養育費の金額で折り合いがつかず今日に至ってしまったとのこと(彼の両親は…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • chiyuriさん ( 群馬県 /38歳 /女性 )
  • 2012/02/18 16:38
  • 回答1件

離婚した母親が実家を離れません

私の父親は12年前に家を勝手に出て行き、それから両親は別居しており、母親と私(長男、一人っ子)が家に残り2人で暮らしてきました。それから私は2年前に結婚し実家を離れ、妻子3人で賃貸マンションで暮らしています。母親はそのまま実家で一人暮らしを続けています。昨年両親は長年の別居生活に終止符を打ち、正式に離婚しました。そこで、実家の土地と家について父親と話をしたところ、家は祖父が建てたも…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • adoadoさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2012/02/20 15:45
  • 回答2件

社員が登場する表紙写真の撮り方

社内報編集者です。先日の質問「社員紹介コーナーの新鮮味を出すには」の続きです。本文ページで社員紹介コーナーを設け、連動企画として、表紙でもその社員の顔写真を掲載しています。自分で取材に出向く場合は、納得の行くショットが撮れるまで何回も撮り直しますが、遠方の事業所の場合は、その部署に依頼しています。お願いしておきながら失礼ではありますが、イマイチ・・・な写真も多いです。表情が硬…

回答者
砂川 哲夫
クリエイティブディレクター
砂川  哲夫
  • おななはんさん ( 静岡県 /46歳 /女性 )
  • 2012/02/15 22:13
  • 回答2件

左肋骨の痛み

こんにちわ。左肋骨の辺りから背中にかけて断続的な痛みがあります。なんとなくいつも重い感じで、特に肋骨下はチクチク、ぴりぴりとするような痛みです。実は半年前にも同じようなことがあり、一通り検査をしました。CTとレントゲンで、肝臓、腎臓、すい臓。そして骨、筋肉には異常がみられず、場所的に一応ということで、胃カメラと大腸カメラもやったのですが何もみつかりませんでした。血液検査でも、貧…

回答者
塩野 健二
薬剤師
塩野 健二
  • asrosaさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/02/14 09:27
  • 回答2件

チンチラ猫です

1歳になる前から 便をすると 粘液性の血が混ざっています。病院では 胃腸炎ということで薬を貰いましたが、薬がなくなればまた血が混ざります。便のやわらかさは普通で1日1回です。見た感じでは便の後に粘液性の血が出る感じです。口もぺちゃぺちゃとします。食べ物が逆流するような感じです。寝るときはよく首をのばして寝ています。猫自体は食欲もあり、おとなしいけど元気そうに見えます。が、心配です…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • 悩み多き人生さん ( 北海道 /56歳 /女性 )
  • 2012/02/03 10:35
  • 回答2件

逆流性食道炎と診断されて。

去年の10月に診断されてから、4ヶ月が経ちました。今まで薬を飲んできましたが症状はよくなりません。 特に気になる症状は、喉の違和感です。いつも行ってる胃腸科でわなく、耳鼻科にいきました。そしたら舌の付け根が正確なことをわすれてしまいましたが、喉の内側?にくっついてそれが違和感となってなにもないのに飲み込もうとしていると言われました。原因は、食道炎があるせいじゃないかと言われまし…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • kaiseidesuneさん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
  • 2012/02/07 22:29
  • 回答1件

連絡が途絶えた彼

10年前にお付き合いしていた恋人と、私から連絡をとって10年ぶりに再会しました。むこうはとても喜んでくれて、私も素敵になった彼を見てとてもうれしく思いました。数度食事にでかけ、あとはメールで簡単に日常の報告をしていました。私のマンションの更新をきっかけに、同棲を申し込まれたのですが、私は職場を変えたばかりで気持ちが落ち着いておらず、また彼との10年前のいざこざを思い出し、返事…

回答者
TO-RU
恋愛アドバイザー
TO-RU
  • shakaijin_さん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2012/02/02 19:56
  • 回答1件

30代でも、ホームステイがしたい!

30代前半女性です。学生時代に留学したかったのですが、いろいろな事情でかないませんでした。留学しておけばよかった、ホームステイしてみたかった、と、今でも悔いが残っています。そこで、会社の長期休暇制度を利用して、思いきってホームステイに行きたいと思っています。半月から1ヶ月くらいの期間で、ステイ先のファミリーと本当の家族のように交流し、その国でのリアルな生活を体験したいのです。で…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • All About ProFileさん
  • 2010/06/23 12:44
  • 回答18件

日本に帰りたい、ホームシックです。

只今途上国で国際協力をしに来ています。2年間という限られた期間での契約で来たのですが、実際来てみると私に出来る事もなくお客様状態です。半年間その状態で過ごしましたが、もう限界です。私が派遣されるまでに大変なお金も時間もかかり、会社に負担してもらってる形です。会社的には、私がここに2年間いるだけで国際協力になるので、良いと言われていますが、自分では納得できません。年齢も30になり、…

回答者
福島 多香恵
ピラティスインストラクター
福島 多香恵
  • sayangさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2011/04/06 00:39
  • 回答5件

神経質になりすぎてる自分

体の健康に対して敏感になりすぎて毎日が不安てす。現在、高校生2年生なのですが1年の時から過敏性腸症候群のような症状が続いており、ほぼ毎日緊張してる状態でした。生活習慣が悪かったのもあり、去年の夏休み明けは頭痛、目眩、目の疲れ、たまに気持ち悪さや胸痛などの症状もありました。睡眠時、原因不明の不安などで寝付きが悪かったりと疲れもうまく取れず、ストレスが貯まっていたと思います。そんな…

回答者
西野 裕一
薬剤師
西野 裕一
  • 萩本さん ( 埼玉県 /17歳 /女性 )
  • 2012/01/31 22:41
  • 回答2件

体温が高くなると全身に針で刺されたような痛みがでます。

はじめまして。私は、4年程前から運動や食事・お風呂・気分が高揚した時など、体温が高くなると全身に針で刺されたような痛みがでます。痛みを我慢し続けると、身体が痙攣します。身体を冷やすと、痛みが治まります。その症状が出てるときは、皮膚に変化はありません。夏だけは痛みの症状が出にくいです。色々な病院に行きましたが、病名も解決策もわからないとのことで、他の病院を紹介されます。(痛み止め…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • MMMeさん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
  • 2012/02/01 07:08
  • 回答1件

式場に行くと精神不安定になります

来月3月に挙式予定の29歳女性です。9月に式場を決め、何度か会場に足を運んだのですが必ずパニック状態になってしまい、不安で何も考えられなくなります。先日模擬披露宴があったのですが、幸せそうな雰囲気がかえって悲しくて不安で胸が苦しくなり、その場にいるのがとてもつらかったです。一緒に参加した相方からも酷く態度が悪かったと注意されました。翌日すごく胃が痛く、半日くらい心ここにあらずで時…

回答者
雅 ふみこ
ビジネススキル講師
雅 ふみこ
  • viola0519さん ( 長野県 /29歳 /女性 )
  • 2011/11/18 23:03
  • 回答1件

猫の食欲と嘔吐について

はじめまして。質問の内容がかぶってしまっていたら申し訳ありません。アメショーのオス2歳です。ちょっと太り気味です。昨年末に血尿をし、病院に連れて行き、膀胱炎と判断され10日間抗生物質を飲み、血尿は消えました。その後年明け、3週間後にまた血尿をしたので病院に行き、尿道結石とのことで以前と同じ薬とフードをPhコントロールのものに替えてみましょうとのことで帰りました。血尿自体はすぐに治ま…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • riku0328さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2012/01/18 09:22
  • 回答1件

遺産相続協議で0は受け入れられません

昨年10月に母(76)を肝硬変で亡くしました。 相続人は長女(48・未婚・父母と同居)と私(47・既婚・隣県)次女の2名です。父は5年前に死去、遺産協議書を作成。遺言はなかったので、預貯金を法定相続分通りに分配。全てを一旦姉が相続しその中の920万を母に、460万を次女の私に譲渡すると書き込み、金融機関への名義変更は済ませました。 土地・建物(600万)はいずれ2次相続を考慮して姉が相続し登記変更...

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 19921224simaiさん ( 愛知県 /47歳 /女性 )
  • 2012/01/16 14:04
  • 回答2件

ホームシック

英語圏に住み始めて約1年半が経とうとしています。私には外国人の夫と13歳の子供がおります。移住当時は、生活に慣れるのに忙しくて感じたことが無かったのですが最近すごいホームシックにかかっています。とにかく毎日日本に帰りたいと時々涙が出ることもあります。夫は現地の人なので家族も近くにいるし友達もいます。最近ケンカも多くなり、現在夫婦で結婚カウンセリングを受けていますが別居の話しも…

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾
  • kaeritai san.さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2011/11/04 13:52
  • 回答4件

去勢後のトラブル

ボストンテリア3歳オスを飼っています。病気予防にと去勢を考えているんですが手術後、アレルギー反応・脱毛・毛のツヤが悪くなるなどのトラブルがあると思うと去勢するかどうか躊躇ってしまいます…。去勢後のそういったトラブルを防ぐためのケアなどあるのでしょうか?

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • snow_yuki_coolさん ( 埼玉県 /23歳 /女性 )
  • 2011/12/19 10:21
  • 回答1件

汗っかきで…

高校生の男子です。僕は世間で見ても相当な汗かきです。夏は教室で汗ダラダラです・・・涼しい季節でも汗をかいたりして、僕だけで恥ずかしいです。そこで質問なのですが、汗かきになってしまう理由はなんなのでしょうか?親も汗かきなので、遺伝もあるのかなと思っています。ちなみに僕は身長180cmぐらい 体重80前後 平均体温35度前後です。参考になれば・・・。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • mzkic-ryuさん ( 兵庫県 /16歳 /男性 )
  • 2011/12/11 02:09
  • 回答2件

LDKの照明(電球色・昼白色)選びについて

現在新築中で、建物完成間近です。LDKの照明器具選びについて、行き詰っており、相談させてください。LDKは、26畳弱、基本は東西に横に長い長方形で、東から、食器だな、アイランドキッチン、ダイニング、リビング、西壁面にテレビ、という配置です。キッチン近くから北方向に少し張り出す形で階段下を利用したパソコンスペースがあり、その西隣にLDに隣接する形で6畳の和室があります(LDKより30…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • お楽しみがかりさん ( 大阪府 /46歳 /男性 )
  • 2011/12/28 03:37
  • 回答2件

生後9ヶ月半のゴールデンレトリバー

初めまして、愛犬の生後9ヶ月半のゴールデンレトリバー(雌)が本日急死したのですが、一体何が原因だったのか分かりません。素人の文面だけでは、検査などを受けた訳では無いので特定出来ないのは重々承知しておりますが、大凡の検討だけでもつかないかと思い、ご質問させて頂きました。一応急死するまでの状態や以前から気になっていた事を記載致します。●体重21kg(2ヶ月前程から変化なし)●便の状態は、以前…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • Clingplusさん ( 三重県 /35歳 /男性 )
  • 2011/12/26 08:29
  • 回答1件

10歳のゴールデンレトリバー(雌)の嘔吐について

1ヶ月ほど前に初めて嘔吐を始めて、一旦は薬で収まりましたが 先週あたりからまた嘔吐がひどくなりました。子宮膿腫で子宮は摘出しています。(2年前)レントゲンは異常なしで、血液検査は白血球のみ高かったです。白血球は、嘔吐しているので炎症があるせいだろうというのが獣医さんの判断でした。(3日前)12/16日にしていただいた点滴があまり効かずに、戻してしまったため、一昨日、強い吐き気止めを点滴…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • annaihimeさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/12/19 10:58
  • 回答2件

呼吸困難

12才の雌猫なのですが、乳癌(自壊しています)から肺転移をしてしまいました。 最近体全体での呼吸をするようになり、口は開いていませんが、小鼻?が動いています。 苦しいせいか食事も ほんの少しずつしか食べられず、水も余り飲まなくなってしまいました。胸水が有ると言う先生と、胸水では無く腹水が有る…と言う先生が居て、困っています。 まだ、たまにですが、咳をする時 何(毛玉?)かを吐き出したいか…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • にゅっきさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
  • 2011/12/13 01:32
  • 回答2件

整体に通い続けるのと運動するのとドチラが良いですか?

現在、デスクワークが多くて腰痛持ちです。今年に入ってから整体にずっと通っていますが、直っては行く、直っては行くの繰り返しです。職場の周りには整体がないので近所のところへ行っています。痛みは取れるのですがあまりコミュニケーションなどなく、ちょっと行きづらいなと感じています。それならいっそ、運動しようかなと思っていますが何から手をつけてよいかわかりません。何かお勧めの運動はありま…

回答者
沖本 夏実
ダンスインストラクター
沖本 夏実
  • yamakaoさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2011/12/20 19:36
  • 回答2件

去勢済み雌犬(10歳)の出血と嘔吐について

10歳のゴールデンレトリバー(雌)についての質問です。昨日帰宅したら、玄関と床にポツポツと数滴血がしたたった跡がありました。(家の中で専用スペースを設けて飼っていて、その中に血がありました)慌てて体中をチェックしたのですが、傷のようなものは見当たらずどこを触っても痛がる様子はありませんでした。特に特定の場所をなめているようにも思いません。去勢済みのため子宮系の病気ではないと思い…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • ming2_ming2さん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2011/12/17 09:23
  • 回答2件

犬の嘔吐

後、何日かで、3歳になります。プードルの6キロです。最近頻繁に嘔吐します。多いときは、1日2回くらい吐きます。病院から薬をもらって飲んでいるのになぜ、嘔吐するのでしょうか、茶色っぽい水みたいのと、泡っぽいのを吐いてあとは、苦しそうに、ダラダラ垂らしながら、部屋をうろうろして、吐いたあとは、普通に戻っています。ただ、口の周りや口が臭いので拭いたりするとウ~っとうなります。なんで…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • ゆりsasukeさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/12/02 16:24
  • 回答2件

子犬の口がアンモニア臭い

生後2ヶ月になる柴犬ですが、我が家にきて10日になりました。ブリーダーさんのおうちから連れ帰る時から、既に口がアンモニア臭かったのですが、兄弟達と遊んでおしっこのついたペットシーツを咬んだりしたのかと思いしばらくたてば、臭わなくなるのではと思っていました。しかし、10日たっても初日ほどではなくなりましたが、あくびをした時などアンモニア臭がします。最近気づいたのですが、ケージ内…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • よしよしドッグさん ( 長崎県 /29歳 /女性 )
  • 2011/11/21 21:37
  • 回答2件

隣席の客の食事マナーについて

食べ方が汚い(クチャクチャと大きな音を立てて食べる)客と隣のテーブルになってしまいました。某旅館での出来事です。夕食は食事処での京懐石コースでした。食事のスタート時間は18:00、19:00、19:30との事だったので私達夫婦は19:30からお願いしました。15畳程のお部屋にテーブル席が4つありそれぞれついたてで区切られていました。私達の先附が始まったところ隣席の夫婦(たぶん50歳代)の男性がひっ…

回答者
佐野 由美子
ビジネススキル講師
佐野 由美子
  • drcocoaboutさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2011/12/02 09:05
  • 回答3件

食事中に銀歯が痛み出す

初めまして1年位前に治療した右上の銀歯が急に痛み出して困ってます今までは反対側の歯で食事をしていたのですが(ここは二年前に治療した銀歯)今度はこっちの左下銀歯も激痛が来てまともに食事ができません。歯医者の先生に聞いたんですが2年前の歯も1年位前から数カ月おきに痛み出してその時に歯医者さんに聞いたんですけどよくわからないらしいです。一応、右上の葉に関しては右下の親知らずの虫歯が関係…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • ラッパンさん ( 大阪府 /22歳 /男性 )
  • 2011/12/06 00:19
  • 回答2件

銀歯の痛みについて

はじめに現在海外在住なのですが、去年(2010年)帰国したときに すべての歯の治療をしてきました(このときに入れた銀歯)。今回痛む銀歯なのですが、治療したあとも左側の銀歯で少し硬いものを食べると痛くて噛みづらく 食事のときはほとんど右側で食べてる状態でした(右側もブリッジをいれました)。普段は冷たいものを飲んだり食べたりすると キーンと痛んでいたのですが、最近になって 温かいものを食べると…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • ayamomoさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2011/11/16 04:06
  • 回答2件

家事代行サービス企業にあたり、雇用についての質問

はじめまして。どうしていいか分からず、しかしどうしても答えがほしくてご質問させていただきます。このたび、私一人で「家事代行サービス」の会社を経営することといたしました。税務署に提出する書類は、こちらの投稿で確認させていただきました。事業内容は、家事代行・ベビーシッター・高齢者向け生活支援・企業病医院向け雑用請負(イベント時の人員派遣や病院でのシーツとりかえ等の業務)です。当初…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • yuhkacorpさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2011/11/03 15:06
  • 回答1件

健診で数値が高いと言われました

GOTとGPTが高いようです。ちなみに、私はお酒は飲みませんし、脂肪肝になるような高脂肪な食生活はしていません。ダイエットしていて、カロリー計算していました。レコーデイングダイエットのサイトを使って、脂肪にも気をつけて食事もバランス良く食べてきました。タンパク質も、ビタミンも、ミネラルも、足りなくならないよう気をつけています。当人はいたって元気ですし、だるいとか疲れるとか、別に何も…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • 1cat2cat3catさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2011/11/26 20:51
  • 回答1件

クレート訓練について

もうすぐ1歳になるミックス2匹と暮らしています。(室内飼いです)今までは大きなゲージを夫々使用していましたが、車での移動等を考えクレートを購入しました。飯やおやつを中で食べることからトライしていますが、どうも閉じ込められるのが嫌らしく、中々入ってくれません。クレートに喜んで入って貰いたいのですが、何か良い方法等ないでしょうか?最近「おいで」が中々伝わらない様な気がします。来た…

回答者
津田 公子
しつけインストラクター
津田 公子
  • 大吾朗さん ( 福岡県 /38歳 /男性 )
  • 2011/11/22 11:42
  • 回答1件

出会い系サイトを利用した婚活について。

今年31歳になります。人生の中で彼氏がいた事が1回しかないですが、最高にいい経験でした。でも恋愛は苦手だと思います。実家の両親には電話するたびに「とにかく早く、誰でもいいから、将来を決めてっ!!」としつこく言われ、困っています。両親には30過ぎて独身と言うのが、ご近所の中で相当恥ずかしいようです。私自身は、年齢がどうこうだからと言うより、恋愛を深く経験した事もないので、自分に…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • Milo31さん ( 奈良県 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/17 15:07
  • 回答3件

銀歯の痛みについて

はじめに現在海外在住なのですが、去年(2010年)帰国したときに すべての歯の治療をしてきました(このときに入れた銀歯)。今回痛む銀歯なのですが、治療したあとも左側の銀歯で少し硬いものを食べると痛くて噛みづらく 食事のときはほとんど右側で食べてる状態でした(右側もブリッジをいれました)。普段は冷たいものを飲んだり食べたりすると キーンと痛んでいたのですが、最近になって 温かいものを食べると…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • ayamomoさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2011/11/16 04:04
  • 回答1件

子犬がゲージにいれると泣き叫び困ってます。

生後50日の柴犬の子犬を人間が食事をする時、先住犬の散歩に出る時、ゲージにいれておいていきたいのですがゲージに入れるとキャンキャン泣き叫びます。よくしつけの本などで心を鬼にしてなかなくなるまでほっといて泣かなくなったらほめるとありますが、尋常じゃなく泣き叫び人間が目に見えるところにいてもいなくてもすごい悲鳴でなき15分以上ほっといても泣き止みません。あまりほっとくと近所迷惑なので…

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子
  • よしよしドッグさん ( 長崎県 /29歳 /女性 )
  • 2011/11/13 19:58
  • 回答1件

先住犬がこわがってしまいます

13歳のMIXの先住犬とくらしていますが、最近黒柴の生後50日の子犬を飼い始めました。先住犬はもともと臆病な性格ですが、散歩友達の犬とは仲良くできる子です。ですが、子犬を近づけると怖がってうなり声をあげて逃げていってしまいます。先住犬はずっと散歩以外は室内で暮らしていましたが、子犬がきてからは自分からは家の中に入りたがらず抱っこして家の中に連れてはいるか、外に食事を持っていかなければ…

回答者
津田 公子
しつけインストラクター
津田 公子
  • よしよしドッグさん ( 長崎県 /29歳 /女性 )
  • 2011/11/12 21:27
  • 回答1件

2,144件中 1001~1050件目

「夏バテ」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索