「間」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「間」を含むQ&A

7,245件が該当しました

7,245件中 351~400件目

不動産売買について

何かアドバイスがあればよろしくおねがいいまします。8月に仲介業者、建築業者も立会いのもと売地の測量をしてもらいました。翌月には(2週間後)には契約ができます。契約時には手付金、その後何週間(?)以内に残金を払ってもらいますと言われていました。その直後、その土地を相続する方の一人がお亡くなりなり、このため実際の契約が延期となりました。相続する方がなくなったことに関しては仕方がない…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • sokkuriさん ( 石川県 /44歳 /男性 )
  • 2017/01/07 00:04
  • 回答1件

建築士の先生への依頼に際してのこと。

初めまして。この度、家を新築することを決めました。折角作るのであれば、建築士の先生に依頼して、自分たちだけの家を造りたいと思っております。これまで何人かの建築士の先生に相談に行きまして、近いうちに、相談に行った先生のうちの1人の先生から図面のファーストプランを出して頂くことになっております。ファーストプランは、私達夫婦のざっとした意見を基にしているため、それ程細かいものにはなら…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • ケンスケさん ( 京都府 /37歳 /男性 )
  • 2017/01/06 21:14
  • 回答1件

42条2項道路の再建築について

こんにちは。今、建っている家の前の道路が幅3.8mでセットバックして家を建てております。将来の話しにはなりますが、今住んでいる家を壊して再建築または土地を売却する場合、セットバックした道路部分を敷地に含めなければ再建築可能なのでしょうか。同じ道路の近隣には新しい家も建っておりますが、ちょっと心配になりご相談させていただきました。もしかして、私一代で終わってしまう土地なのかなと不安…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 友則さん ( 鹿児島県 /46歳 /男性 )
  • 2017/01/05 16:33
  • 回答1件

130万未満の働き方について

はじめまして。よろしくお願いします。扶養内てパート勤務しています。昨年までは103万未満で働いていましたが、今年から130万までにしたいと思います。月108,000円に抑えないとのことですが、5月6月7月は勤務時間が多く超える可能性が大きく、逆に春休み夏休み冬休みがある1月4月8月は半分にも満たない月があります。このような場合、1〜12月トータルでは130万を超えないのですが、やはり5.6.7月も...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • あきはるさん ( 愛知県 /46歳 /女性 )
  • 2016/12/21 08:41
  • 回答1件

この収入でローン返済10万は厳しいですか?

新築一戸建ての購入を検討しています。御教示下さい。土地 1550万建物 2650万(太陽光約5kw、諸費用込)総額 4200万程の一戸建てを検討中です。頭金 200万 、親援助 300万で、ローン 3700万(フラット35S ボーナス払いなし)借入れたと仮定すると、月々のローン返済額は10万程度になります。主人32歳:年収260万(介護福祉系)月手取り 19万妻(私)27歳:470万(看護師) ...

回答者
矢崎 雅之
ファイナンシャルプランナー
矢崎 雅之
  • つかのさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2016/11/20 23:08
  • 回答1件

休業期間満了間近の傷病手当申請

はじめまして。いくつか質問させて頂きたいことがあります。先ずこれまでの経緯を簡単に説明します。・2015年11月頃から体調崩す〜現在も改善しておらず1ヶ月につき約1/2程度毎月欠勤している・2015年11月に頭痛専門医に通いはじめ現在に至る・2016年12月上旬に心療内科にかかり鬱病と診断、頭痛も鬱病が原因だったと考えられると説明を受けるまた可能であれば1年以上の休職が好ましいとの事・入社〜現在ま...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • pnlさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
  • 2016/12/11 01:13
  • 回答1件

借地の買い取りを言われたが値段が折り合わない

現在賃貸借契約を結んでいる借地に建っていますが、「地主さん相続問題が今後出てくるので土地を購入してくれないか」と言われています。その土地の購入価格が実勢価格以上の単価から「20%下げるからどうか?」と言われ困っていますが、買いたい方向でいます。この土地を購入する際の適正価格を知りたいのですが、どうやって調べれば良いのか教えてください。土地の言われが有り、現在の地主さんは元地主の…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ベンムトツさん ( 島根県 /64歳 /男性 )
  • 2016/12/05 09:42
  • 回答1件

建築条件付き土地の解約について

少し前に建築条件付きの土地を手付金二百万円で契約しました。契約前より、片方の両親が難色を示しており説得をして一旦は納得してくれたので契約しました。しかし、やはり腑に落ちない所があるようで、反対されるようになりました。片親のため、親の意向を無視する事もできないため、一旦契約を解約したいと考えています。契約書には「買主を手付金を放棄することにより契約を解除することができる。」、 「…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • yydd4865さん ( 京都府 /31歳 /男性 )
  • 2016/12/03 15:52
  • 回答1件

産後の体調不良が続いている

3年前の6月に第2子を出産後、2ヶ月くらいしてから様々な不調が出始めました。耳鼻咽喉科、内科、脳神経科、精神科も受診しましたがはっきりわかりません。今出ている症状は、頭痛、下腹部痛、首こり、肩こり、右膝の痛み、眼痛などです。頭痛は後頭部の時もあればこめかみがしめられるような感じの時、額のあたりが痛い時と様々です。下腹部痛は、軟便の時もありますがほとんどは便に異常ありません。腹と脇…

回答者
渡辺 昧比
ヨガインストラクター
渡辺 昧比
  • やえたんたんさん ( 福島県 /40歳 /女性 )
  • 2016/04/03 14:20
  • 回答2件

体外受精前の子宮内膜ソウハ術について

夫45歳、私33歳。結婚5年で子どもができず、昨年10月より不妊専門医にかかるようになりました。 私が黄体不全気味であることと、夫の精子が通常の3~5倍いるのに運動率が25~33%程度と低いことがわかり、普通の夫婦生活での妊娠は難しいといわれました。 自然周期で2回、刺激周期で2回AIHを行い、刺激時に一度陽性判定がうっすらと出ましたが、ホルモン値も低く、そのまま化学流産しました。 体外に進…

回答者
徐 大兼
鍼灸師
徐 大兼
  • エイムーさん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
  • 2012/05/28 17:39
  • 回答3件

お手上げ

最近うちのコーギーが頭を撫でてて最初は気持ちよさそうにしているんですが、いきなり牙を剥き出しにし、本気で噛んでくるのですがどうすればいいですか?また最初はトリミングやシャンプーもお店の人に任してたのですがいきなり噛み付いたりするみたいでもうシャンプーすらできないです。買い始めて2年くらいまではそんなことなかったのですが、、、思春期なのでしょうか?

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • 1001さん ( 千葉県 /22歳 /男性 )
  • 2016/11/29 00:54
  • 回答2件

年末調整について

今年10月末で退職したのですが9月、10月と2カ月間は有給休暇でした。9月末から新しい職場に勤務していますが今の職場で年末調整をしてもらうのでしょうか?前会社と現会社と足しても年収は100万になりません。10月と11月にに頂くお給料が2社からですがそれでも100万までに抑えて働いてます。自分で確定申告するのでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • マコマコがんさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2016/11/26 15:30
  • 回答1件

夫婦ともに公務員

主人34歳、妻(私)44歳 子供3歳の家族構成です。3年後に新築の家を建てる予定です。そこで、節約のためにも保険を見直したいと思います。現在主人は生命保険 死亡時2000万、医療保険 入院1日1万支払いの保険に入っています。月支払いは4166円です。私は生命保険、死亡時500万、医療保険 入院5000円 女性特約の保険に入っています。月支払いは3933円です。安いとは思うのですが民間のものより共済の方が…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • シゲ3さん ( 茨城県 /43歳 /女性 )
  • 2016/11/17 12:19
  • 回答2件

父親と母親を離婚させるには

私21母51パート父51 派遣妹19私は母親と父親を離婚させたいです。理由は父親の経済的DVと母親への言葉の暴力です。父親は公務員を5.6年前に退職させられてから(経緯は不明)徐々にローンや光熱費、自分の年金、保険代ですら払わなくなりました。そして、自分の娯楽費やお酒、食費に費やすようになっていき、母親が母方の祖父の財産とパートで働いて稼いだお金で父親分のを払うはめになり生活もどんどん苦しく…

回答者
置塩 正剛
弁護士
置塩  正剛
  • atsushibeさん ( 東京都 /21歳 /男性 )
  • 2016/11/20 20:23
  • 回答1件

養育費減額について

元妻と離婚して8年目になります、元妻との間には7歳の娘が1人おります。2年前に再婚して、最近妻が妊娠した事が分かりました。年収約300万で毎月養育費を4万円(支払日が少し遅れたりはありますが)今まで毎月支払って来ております。子供には小さい頃には3回程会いましたが、それから現在までは面会すらしておりません。養育費の減額を一度お願いしましたが、断られました。養育費は子供の権利なので、20歳…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • ザッキー二さん ( 奈良県 /30歳 /男性 )
  • 2016/11/16 17:28
  • 回答2件

ロールカーテンのタイプについて

お世話になります。以前こちらで新築の家が2階北向きのリビングで暗くないか相談させていてだきました。入居してみると、専門家の先生がおっしゃった通り直射光こそ入らないものの夕方まで安定して明るく快適にすごしております。そこでまた相談なのですが、リビングの北側の壁に上段に580×900の縦滑り出し窓が横に3つ250mm間隔に並んでいて、下段に同じサイズ、同じ間隔でfix窓が付いています。上下の間は1…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • さいさんさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2016/11/06 23:27
  • 回答1件

事業用賃貸借契約について

こんにちは。小さな法人(有限会社)を経営している者です。事業用の賃貸借契約についてお聞かせください。今から8年前の平成20年12月より、知人の所有する木造2階建ての賃貸物件の1階を、私が代表である有限会社名義で事務所として賃貸借契約を致しました(2階部分はアパートになっています)。契約期間は5年で、その後3年間(現在に至る)まで、引き続きその場所を借りておいます。平成25年1月に不動産管理…

回答者
辻 育馬
不動産業
辻 育馬
  • 私はがんばるぞさん ( 新潟県 /48歳 /男性 )
  • 2016/11/14 15:03
  • 回答1件

社会保険について

はじめまして、お世話になります。よろしくお願い致します。7月末にそれまで勤めていた会社を退職し、8月から夫の扶養に入りました。(8月〜10月までは無職です。)11月から派遣でフルタイムの仕事に就くことになったのですが、派遣会社の規定で社会保険に加入出来るのは2ヶ月後の来年1月からなのですが、それまでの間は夫の扶養に入っていられるのでしょうか?それとも国民健康保険に加入しなければな…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • えっっっちゃんさん ( 北海道 /27歳 /女性 )
  • 2016/11/06 21:48
  • 回答1件

抜歯後に伸びてきた対向歯について

6年ほど前に抜歯したまま放置してしまい(上の奥歯)、その歯の下2本が伸びてきてしまい、インプラントや義歯を入れるスペースがありません。歯医者さんに行くと下2本の歯の高さを低くするために、神経を抜いて削るしかないとのことです。でも、神経を抜くと歯が脆くなると聞いたので、抜きたくありません。それ以外は矯正しかないと聞きましたが、矯正も高いと聞きました。間を取って少しくらい高くてもいい…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • ちぃさんさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2016/11/03 22:05
  • 回答1件

ダイエットで生理が遅れることはあるでしょうか?

タイトルそのままです。それまでご飯を残すということを知らず夜食も大好きで一日2000カロリー以上とっていた170cm77キロの女性が、1日1300カロリー以内に抑えて週に2回激しめの運動をするという1ヶ月間のダイエットで5キロ痩せました。これは、生理が少し遅れる原因になるでしょうか。。?

回答者
大園 エリカ
ダンスインストラクター
大園 エリカ
  • しぇりーさん
  • 2016/11/02 13:30
  • 回答1件

どれくらいお金を貯めばいいのか、使っていいのか…

タイトル通りです。お金をどれだけ使っていいのか、貯めればいいのかわかりません。収入:1000万円(妻は専業主婦)定年まであと15年位。貯蓄:安定資産700万、浮動性資産1400万(現時点一時2000万)住宅ローン:完済(資産価値約4000万)、他のローンなし。子供2人:中2(私立)、小4毎月23万貯蓄。賞与時30万貯蓄。貯蓄の内、毎月10万を株、国債、リートに分散投資。あとは学費として貯蓄。子供2...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kkym923さん ( 神奈川県 /45歳 /男性 )
  • 2016/10/29 23:06
  • 回答1件

休職・傷病手当金受給中の起業について

現在うつ病で休職中(1年1カ月)、傷病手当を受給している24歳OLです。症状は少しずつ良くなってきているものの、復職は難しく、近々退職を予定しております。そこでこれからの働き方を考慮した結果、個人事業主で起業・開業したいと考えております。つきまして、いくつか質問がございます。[1] 傷病手当を受給しながら、起業活動(準備ではなく、実際に活動を行いお金を頂戴する)を行っても大丈夫でしょう…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • rina36さん ( 埼玉県 /24歳 /女性 )
  • 2016/09/20 18:14
  • 回答1件

足の痺れと痛みと様々な症状

52才の主婦です。昨年5月辺りからふわふわ眩暈がしています。以前もありましたがメイラックスで治りましたが、今は効きません。また、今年の1月から両足の甲から下が痺れて痛みがあり、動いてないのに動いてる感じします。その動きと眩暈が連動している感じです。頭の中でリズムを感じていて、テレビやスマホを観てる時や人と話してる時以外は常にあります。文章を読むのもリズムに合わせて読むので読みづ…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • らうさん ( 神奈川県 /52歳 /女性 )
  • 2016/09/16 08:49
  • 回答1件

設計業務委託契約の解除について

建設途中なのですが、工務店にミスがあり話し合いをする予定でいたのですが、無断で工事を進めていていたので、工事の中断を再度お願いした所、請負契約解除と同時に設計監理業務委託契約も解除通知をしてきました。工事の中断をしたときに、工務店立ち合いのもと、現場を第三者に調査をお願いしました。その時に、施工の不備と同時に設計業務管理契約で建築士法違反があることが分かりました(重要説明事項…

回答者
清水 煬二
建築家
清水 煬二
  • ktktさん ( 鹿児島県 /40歳 /女性 )
  • 2016/10/12 15:31
  • 回答1件

住宅取得等資金の贈与税申告について

今年3月にマイホームを購入しました。その際、私(妻)は実父から1200万円の贈与を受けました。これから住宅取得等資金の贈与税の申告を行う予定です。(省エネ等住宅の為、非課税対象として)登記は夫と私(妻)の共有名義で、私(妻)の持分は実父からの贈与分のみです。ハウスメーカーへの入金が以下のように複数回ありました。(1)手付金(2)中間金1(3)中間金2(4)残金贈与は実父名義の口座から私(妻)名義の...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • KHSさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2016/10/03 23:23
  • 回答1件

婚姻中に購入した家の頭金について

質問させていただきます。財産分与のことです。結婚してから4年目に家を購入しました。家の購入価格3600のうち私の親から900万を頭金として払いました。家の持ち分は1/4が私の母の名義、3/4が夫の名義になっています。その後母が他界し相続し1/4が私名義になりました。問題なのは、20年前のことで通帳とかなくお金の流れが証明できません。もし、相手がこのお金が自分の給料から出したお金ではないかと言われ…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • TAKAHATAMAYUKOさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
  • 2016/09/30 09:20
  • 回答1件

養育費、慰謝料について

現在離婚でもめています。結婚して6年になります。旦那26歳、私30歳。子供4歳と3歳です。旦那の年収約300万。私は約70万。旦那から一方的に離婚したいと言われている状況です。離婚理由は価値観の違いや、喧嘩の度に私が実家に帰るのがもう我慢できないと言われました。別居して1ヶ月半ほどたちます。どうにか戻ってきてほしいとお願いしましたが、旦那はもう無理だ。離婚したいとしか言ってきません。別居…

回答者
芭蕉先生
離婚アドバイザー
芭蕉先生
  • しょきちなかのさん ( 岩手県 /29歳 /女性 )
  • 2016/09/22 01:57
  • 回答1件

虫歯ではないのに痛みが続きます。

2か月前から左下7番の歯の後ろ側と歯茎の間が痛いです。7番の後は2年前に抜歯をしております。抗生物質を飲みましたが効果はありません。歯をたたいても痛くありません。膿、出血もありません。ロキソニンは6回ほど飲みました。歯というよりは歯の後ろ側と歯茎の間の下の部分が痛いです。レントゲンでは虫歯は確認されていません。

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • ジョセフィーヌさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
  • 2016/09/21 15:15
  • 回答1件

親族間の賃貸、家賃収入

有り難いサイトを見つけ、初めて質問させて頂きます。8年前、私名義で中古物件を購入し両親と住みはじめました。祖母と叔父が高齢になり引き取り同居しました。その後今の主人と知り合い結婚し子供が産まれ、さすがに手狭なので私達家族だけの新居を持つことになりました。銀行に相談し、祖母が高齢で引越出来ない事から今の家は私の両親、祖母、叔父がそのまま住んで新規住宅ローンを借りる事が出来ました。…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • TKNNさん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
  • 2016/09/17 21:40
  • 回答1件

既存擁壁について

現在 土地購入を検討しています。その土地がひな壇の下段に位置し、大きな擁壁《3m超》の上に位置しています。この土地は40年程前に山を切り崩し団地にした場所で この擁壁自体もその時に作られたものだと思います。そこで 質問なのですが この擁壁は私達が住むであろう あと50年程の間にリフォームや作り直しが必須なのでしょうか?擁壁のすぐ下は幼稚園の園庭となっており もしリフォームや作り直しをしな…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • HIMAWARI73さん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2016/09/13 00:59
  • 回答1件

不倫認めない夫

40代前半夫婦。大学1年、高校3年の子供がいます。主人が1年3ヶ月前から小学低学年の子供がいる人と不倫しています。家族全員が怪しと思いながらも、生活に支障なければ構わない…と見逃してきました。しかし5月に入り、離婚したい、子供の学費も払いたくない…と言い出し、家庭内別居になりました。その後、平日は深夜帰宅、週末は殆ど不在となり、週1必ず外泊するようになった為、不倫していることを知って…

回答者
芭蕉先生
離婚アドバイザー
芭蕉先生
  • かつゆうさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2016/09/10 19:09
  • 回答1件

7歳男の子の前歯(永久歯)について

左前歯が内側に捻転、右は比較的まっすぐ伸びてきていますが この二つの間にかなりの隙間があります。しかも捻転している歯の後ろに尖った歯がのぞいています。数回通っている歯医者さんに見てもらいレントゲンを撮ると前歯二本の間に過剰歯が二本あり一つが出てきている尖った歯、もう一つは逆方向に伸びていっているようです。通常の抜歯と同じようにやりますと言われ、予約日を検討しているのですが、色々…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • hawaiidaisukiさん ( 長野県 /42歳 /女性 )
  • 2016/09/07 16:54
  • 回答1件

横木へのL字金具取り付けについて

すみません、先日もこちらでL字金具による家具固定方法について相談した者です。前回いただいたご意見をもとに、壁に横木を取り付けて、横木に家具を固定しようと思うのですが、一点分からないことがあります。横木に家具を固定する際に、ビスは横木を突き抜けない方が強度としては安定するのでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
松島 康生
防災アドバイザー
松島 康生
  • だいふくうさぎさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2016/09/04 14:28
  • 回答1件

親知らずのこと

4月に左の上下の奥歯にずっと鈍痛があり、近くの歯科を受診したところ、他にも虫歯が見つかり治療などのために通っています。予約がなかなか取れず、かなり時間が経ってしまいました。初めて受診しレントゲンを撮った時には、横向きではあるけれど、今すぐ必ず抜いたほうがいいという感じのことは言われなかったのですが、今日CTをとったら私の左下の親知らずは完全な横向きで形も少し変わっていて、血管や…

回答者
飯田  裕
歯科医師
飯田  裕
  • あんぱぐさん ( 青森県 /23歳 /女性 )
  • 2016/09/05 12:50
  • 回答1件

10ヶ月の犬 留守番が出来ず大変困っています

生後6ヶ月のときに里親になりました。ミックス犬 雄 6キロ 去勢済みです。飼育経験は3頭目です。一緒にいるときは命令もよく効くとても賢い子なのですが、1人になると吠えまくり 最高で4時間ギャンギャン吠え続けていました。ご近所には菓子折りを持って謝りに行きました。現在 留守番を誰かに頼んだり、ペットホテルに預けたりしています。とてもとても困っています。どうかお知恵をお貸しください。電気の…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • tmwxさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2016/08/12 08:20
  • 回答1件

創立費について

来月に会社設立予定です。会社準備の為、事前にいろいろとクレジットカードで購入した場合、領収書の宛名はどのようにすれば良いでしょうか?また、家族がクレジットカードで会社の電化製品など購入した場合、領収書はどうしたらよいでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • nowaさん ( 島根県 /47歳 /女性 )
  • 2016/08/10 11:28
  • 回答1件

個人間の土地売買の瑕疵担保責について

お世話になります。愛知県在住の者です。個人間で土地の売買を検討しております。こちらが買い手です。質問内容は1.個人間で土地売買を行う際に一般的にいって瑕疵担保責任を売り手が負う割合と期間が知りたいです。解答例1) 負う割合は35% 期間は1-6ヶ月が多い解答例2) ほとんどの場合は負わない*企業から個人が買う場合は24ヶ月のケースが多いという認識は持っております。本件は個人から個人が買う...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • szkryuyaさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2016/08/24 08:22
  • 回答1件

住宅売却時の説明について。

現在の住まいは200区画ほどある大型分譲地で最初に分譲された土地は注文住宅として建築されました。私の住まいも8年ほど前に車を二台止められるように設計をお願いし建てました。売れ残った土地は他社で建売として販売され隣の家も建売として販売され、ご家族で引越されてきたのですがやはり注文住宅が良いとのことで売却され1年ほどで引越されました。今から1年半ほど前にその家に新たにご家族で引越されて…

回答者
山田 大史
不動産業
山田 大史
  • まろりーぬさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2016/08/23 14:25
  • 回答1件

住宅ローン借換

このたびはお世話になります。住宅ローンの借換を検討しております。借り入れ当初共働きでしたが、妻が退職したため、 家計におけるローン比率が高くなってしまいました。(月給与 約30万円/ローン比率 31%)仮審査は通っております。プロの目からみて、借換にメリットがあると思われますか?また、借入額は2000万円か1700万円かどちらが望ましいと思われますか?ご教示いただけると助かります。よろしく…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ヴルさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2016/08/19 08:24
  • 回答2件

病気かと思います

付き合って2年半の彼氏がいます。わたしはすごく嫉妬深いです。わたしと過ごしてない彼の時間が気になって仕方ありません。知らない間に他の女性と会ってるのではないかとか、あとは彼が携帯をいじっていると女性と連絡を取っているのではないかとか、わたしの予定を聞いてきたときは、わたしの予定があるときに他の女性と会おうとしているのかとすごく妄想して不安になります。彼には女性と一切関わって欲…

回答者
芭蕉先生
離婚アドバイザー
芭蕉先生
  • アヒルさん ( 宮城県 /21歳 /女性 )
  • 2016/08/12 21:37
  • 回答1件

システム開発 保守契約内でのプログラム改修

お世話になります。1年間の瑕疵担保責任がある請負契約で開発したシステムにおける、リリース後の保守時のプログラム改修(バグではない)に対する、瑕疵担保責任の所在を教えてください。使い易さの向上、機能改善を目的に保守契約内容でプログラムを変更した場合(軽微な変更は行うものとする契約であることを前提にしています。)、開発の瑕疵担保責任は変更したプログラム以外には依然当てはまるのでしょ…

回答者
濱田 崇
ITコンサルタント
濱田 崇
  • TEST太郎さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2016/08/09 08:39
  • 回答2件

親の土地に家を建てたい。

両親所有の土地に家を建ててもいいということになりました。まず何から手を付けていいかわからない状況です。下記のとおり質問があります。1、両親はまだローンの返済中、金額はわからないが、あと2-3年と聞いている。両親の土地を文筆し、文筆した土地を私が購入する形でローンを組みなおし、両親が住む方の土地のローンをまず返済することは可能か。もしくは、両親の土地はローン返済中のまま分筆せず…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • matamiさん ( 熊本県 /42歳 /女性 )
  • 2016/08/07 16:48
  • 回答1件

後追い等のしつけについて

10ヶ月のトイプーとマルチーズのミックス犬のオス、去勢済みなのですが、平日は7時から19時までほぼ一人でお留守番しており帰宅すると飛びついてきますし、土日は私にベッタリです。足の隣にくっつくように寝てトイレなどに立つと飛び起きてついてくるしトイレやお風呂に入っても側で激しく吠えています。ただ、私が具合が悪く主人といる時や、私より先に帰ってきた主人と2人でいるときはトイレもお風呂も大…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • あくママさん ( 青森県 /36歳 /女性 )
  • 2016/06/29 10:39
  • 回答1件

老犬の破壊行為

うちには10歳になる犬(雑種)がいます。5年ぐらい前に新しい家に引っ越したのですが最初の1,2年は何事もなかったのですが最近破壊行為を繰り返すようになってしまいました。最初は勝手口に繋いでいつでも外に出てトイレに行けるようにしていたのですが急に手の届く範囲のものをぐちゃぐちゃにしたりしてゴミ袋や段ボールを破壊しはじめました。ある日には家に帰ると勝手口の横のボイラーに何故か仰向けの状態…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • あつねこさん ( 広島県 /18歳 /男性 )
  • 2016/06/19 12:24
  • 回答1件

1ヶ月以上太ももの外側が痛い

こんにちは 故障で現在1ヶ月以上走れていない状況が続いています。始めはなんか違和感のような感じでしたが、6月になってから徐々に痛みが出てきて7月痛みに耐えられず休養しています。故障前は、月250から300程度走ってました。もう歩く分には多少違和感がある程度ですが、走り出したらすぐ20から30m痛みが出て止まった直後もどこかシビレがあります。自分では肉離れと思っていますが、走ろうとすると痛点…

回答者
渡邊 亜紀子
スポーツトレーナー
渡邊 亜紀子
  • アクマさん ( 徳島県 /18歳 /男性 )
  • 2016/08/07 14:10
  • 回答1件

新築ワンルームマンション投資

はじめまして。最近新築ワンルームマンションを2件営業を断り切れず購入してしまいました。今後、投資として続けて行ける可能性は有るのか?もしくは早期に損切りをして売却してしまうか、保持し続けての売却が良いのかなどお知恵をお借りできればと思います。物件東京都 足立区 駅徒歩10分面積21m2 1K 新築 2部屋売買価格 4210万円借入金 3990万円金利 1.5% 35年収入 13.3万円(サブリ...

回答者
山田 大史
不動産業
山田 大史
  • 山男さん ( 奈良県 /28歳 /男性 )
  • 2016/08/02 23:02
  • 回答2件

共働きの扶養家族。

主人、600万、私は、300万ほどの収入で、現在子供2人扶養は主人です。人事から、扶養は年収が高い方が扶養すると、法律で決められてるから、子供は私が扶養できないと言われました。それは本当でしょうか?また、私の会社は扶養家族がいる場合、毎月3万補助がおります。その場合、主人で扶養して年末調整時、税金控除されるか、毎月3万もらうか、どちらが得ですか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • あやminさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2016/07/26 19:48
  • 回答1件

とりあえずメタル冠にしておいたほうが歯の損失は少なくて済む?

【質問】メタルクラウンとハイブリッドCAD/CAM冠のどちらにするか悩んでいるのですが、あとでハイブリッドに治療しなおすにしても、とりあえずメタルクラウンにしておくという治療のやり方のほうが自然歯の損失は少ないのでしょうか?あとで再びハイブリッドに治療しなおしたとしても、最初からハイブリッドにしたときと比べて、歯の損失は変わらなくて済むのでしょうか?(ハイブリッドのほうが自然歯の損失…

回答者
飯田  裕
歯科医師
飯田  裕
  • ue5crownさん ( 兵庫県 /43歳 /男性 )
  • 2016/07/26 02:29
  • 回答2件

退職者が行った業務の責任について

現在無職の主婦です。毎年、複数の派遣にて扶養額内で仕事をしていました。昨年、過去に契約をしていた派遣会社の担当者から突然仕事を手伝ってほしいと連絡が入りました。扶養額130万円を超過する可能性がある旨を伝えると給与として申告しないように処理をするので来てほしいといわれ、その条件で1.5か月間(14日間)勤務しました。今年に市民税の納付書にて昨年の給与収入を確認すると、その派遣会社の…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • cuadroazucenaさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2016/07/21 01:31
  • 回答1件

13才のメス犬ですが

2ヶ月前から足腰がふら付き最近は立ち上がるのも大変そうです。一日に3回ほどふらふら立ち上がるとき唇を震わせながら吠えます。食べるのも自分では食べなくなりました。体重は12kgです。原因は何でしょうか  宜しく回答お願いします。鈴木

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • issaさん ( 静岡県 /56歳 /男性 )
  • 2016/07/16 16:21
  • 回答1件

7,245件中 351~400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索