対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
回答:1件
虫歯でない歯の痛みについて
こんにちは。
長野県上伊那郡くらた歯科医院の倉田です。
虫歯の可能性がない歯の痛みについてですが、一般的に考えられるものとして
・歯周病によるもの
・噛み合わせの不具合によるもの
・歯のヒビによるもの
・歯の根の病気によるもの
が考えられます。
まだ7番目の歯の神経が残っている場合には可能性としては上から2つが考えられます。
8番目の親知らずがあった部位は骨の吸収が起こっているでしょうから、そちらに感染をおこしていたり、炎症が起きたことで歯の噛み合わせが強くなり、痛みとして出ている可能性があります。
この場合はかみ合わせの調整を行い、痛みの出ている歯ぐきの洗浄を続けていくことで改善することが多いです。
親知らずが存在していた方は、今回のように7番目の歯の奥の歯ぐきの痛みを訴えるケースが少なくありません。
かかりつけの先生に精査してもらい、原因を突き止めてもらうようにしましょう。
お大事になさってください。
長野県上伊那郡 くらた歯科医院
http://www.kuratadent.com/
くらた歯科医院 facebookページ
https://www.facebook.com/kuratadental
評価・お礼
ジョセフィーヌさん
2016/09/21 17:27倉田先生
ご回答ありがとうございます。
7番目の後ろ側が特に痛む(表面の歯茎は痛みはありません)ので、
神経に関係しているとの診断を受けました。
8番目の親知らずがあった部位の骨にも感染が起きる可能性があるとのコメントは
初めてのご見解です。
担当の先生に聞いてみます。
おいそがしい中、ご丁寧なコメントをいただきましてありがとうございます。
是非参考にさせていただき担当の先生に相談したいと思います。
治療の最中ですが痛みの原因がはっきりしていないので
このようなコメントをいただけてとても感謝をしております。
ありがとうございました。
回答専門家
- 倉田 友宏
- (長野県 / 歯科医師)
- 倉田歯科医院 院長
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
倉田 友宏が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A