「速報」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「速報」を含むコラム・事例

450件が該当しました

450件中 301~350件目

グループ会社間のメディアミックス

紙とWebのメディアミックスは、いまは当たり前の世界 速報性のコンテンツはWeb じっくり読まれせるコンテンツは紙 それ以外にも、事実はWeb、人は紙 各社各様のメディアミックスがされているかと思う   このようなメディアミックスはどうだろうか   中核会社の発行するグループ報、グループWeb社内報 それと、関連会社の発行する社内報、Web社内報とのメディアミックス   グル...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

新宿開院 速報

今日からGW開けまで新宿でのみ治療をさせていただきます。 渋谷院を地域で選んで頂いた皆様ごめんなさい。 気分をかえて1-2回だけ新しい治療院を覗いてみてください。 よろしくお願い致します。 関村 (続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2012/04/16 11:20

法人税:自社の蛍光灯をLEDに交換した場合の法人税法上の取扱

【法人税:自社の蛍光灯をLEDに交換した場合の法人税法上の取扱】 速報です!! 国税庁のHPで、質疑応答事例集が更新されました。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/index.htm#7 上記URLのHPにアクセスして表示されるページの最下段に 各税目別に質疑応答事例集が紹介されています。 今回追加された項目は、各税目のコンテン...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

最近大きめの地震が多いんですけど。。。

新築現場の先行足場工事が終わりました。 足場が終わって土台敷きも終了したようなところです。 現場に行くと材料の運び込みがほぼ終わるようなタイミング でしたね。   今回は敷地の関係で、クレーン車の位置や作業のことも考えて 材木を置く位置を決めたんです。 庭先が結構取れたので非常に助かりましたが、材料とクレーンで いっぱいいっぱいといったところでしょうか。。。 隣の敷地にはみ出ない...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2012/03/21 12:00

平成23年12月改正の減価償却制度Q&Aを公開しています

速報です!! 国税庁のHPで、平成23年12月改正の減価償却制度に 関するQ&Aを公開しています 図表やグラフで解説されていてわかりやすいです 是非一度ご確認ください http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hojin/kaisei_gaiyo2011/pdf/1112kaisei_faq.pdf この記事以外にも、下記URLのマイ...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

マイファンド2月レポートを掲載しました

2012年 2月 レポート 速報版 当月の4週来は、5.3%の上昇です。年初来では9.8%上昇しました。3ヶ月来では10.0%の上昇を得ていますが、1年来ではまだ-3.7%のマイナスです。 漸く、3年来がプラスになりましたので、2009年のレベルを回復しました。目標の収益率に対しては、1年来以降の長期運用で届いていません。年初来で9.8%という急騰で、設定来でも一桁のマイナスまで戻りました。...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

eco japan cup TVの番組概要

eco japan cup TVで音を良くする空間の話しをして、週末から配信されているのですが、 1時間の番組なので、少し概要を書いておきます。 スライドショーでは ・まずエコバンキングオフィスという、三井住友銀行をエコ化するというコンペがあって、その提案は単にエコを進めるのではなく、森にいるかのような音場を作ると空間の快適さが圧倒的に向上するという提案。 ・それを三井住友銀行が下高井戸と甲南...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2012/02/20 10:18

新作速報!展示会へ行ってきました

こんにちは、イヴ・ガーデンの楢崎です。 2012春夏の新作展示会へ行ってきました。 一部ですが、今期注目のスタイルをブログにアップしています。 ↓ http://www.evegarden.jp/schoolblog/?p=1868 □───────────────────────────□ ♡ 大人のカラースクール 代表の楢崎悦子です。 http://www.evegarden.jp/ 麻...(続きを読む

楢崎 悦子
楢崎 悦子
(パーソナルスタイリスト)

誠心堂2011年度 不妊症速報

誠心堂薬局には、お子様ご希望の方が多くご来店いただいておりますが2011年度の実績が出ました。 2011年度は346名の方が妊娠いたしました! 誠心堂の不妊治療の目的は 1、妊娠しやすい体づくり 2、安心して出産できる体づくり 3、元気に育児できる体づくり の3つです。   漢方薬を飲んで頂くことによって、生理周期やホルモンバランス、卵子の質を良くして妊娠しやすい...(続きを読む

林田 智成
林田 智成
(薬剤師)
2012/02/10 17:00

少額の円売りでも暴落招く可能性

最新金融情報徹底解読 ★伊藤誠の特選記事★ ■少額の円売りでも暴落招く可能性■ ~2012年2月5日 日経ヴェリタスp61より~ 財務省が発表した2011年貿易統計速報によると、 貿易収支は 2兆4927億円の赤字となりました。 これを受けて、米ウォール・ストリート・ジャーナル誌は、 「日本の輸出大国時代の終わり」 という記事を掲載しています。 ■■■ トピック要約 伝説の...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)

「紙かWeb」から「紙もWebも」

Web社内報の導入が進んでいる 不況の影響もあり、紙の社内報をやめてWeb社内報だけ という企業も出てきている 不可抗力的な判断はしかたない   イントラが普通になりだしてからは、読者である社員、経営層からは Web社内報だけにしたらいい、という意見もちらほら出てきている 担当者のほうも、コスト削減に繋がる、手間も省ける ということで、 紙の社内報を存続すべきか、Web社内報...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

版築の耐力壁 壁倍率速報

 ●12/26に行われた版築の耐力壁の試験結果速報です。 詳しい数値検討はこれからですが、日本建築専門学校の竹村雅行先生にざっと計算していただいたところ 真壁 壁厚120では 壁倍率1.29相当 大壁 壁厚320では  壁倍率2.48倍相当 との結果でした。 今回は1体づつしか試験していないので、3/4の安全率をかけています。 また今回は中に竹...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)
2012/01/11 22:08

さきほど、本日3人目の報告いただきました。

うれしいので見出しのみ速報です sekimura鍼灸院 (続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2012/01/06 12:35

経常黒字“62.4%“減少!

こんにちは!   さて、財務省の発表によると、10月の国際収支速報で、日本の経常黒字が前年同月比で“62.4%”の減少となったとのことです。   経常収支は5624億円と黒字を維持してはいますが、金額にして1兆1098億円の減少となりました。   経常収支とは、「海外との総合的な取引状況」を表すものです。   代表的なものは貿易収支ですが、輸出は前年同月比2.7%減少して5兆264...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

マイファンドレポート11月速報版 当月は―1.7%の下落

当月の運用成績は-1.7%の下落です。 欧州の債務問題から始まる金融危機による、株価下落の影響によるものです。ファンドの全期間の成績も、トータル、Aファンド、Bファンドのすべての期間でマイナスになっています。1年来で-8.0%、3年来が-1.8%ですので、リーマンショック時と同じレベルの下落が起きています。なお、表には記載していませんが、年初来では-10.2%になっています。 当月プラスの成績を...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

個人事業主の方は今週末・来週末が超重要!

おはようございます。 将来型会計事務所 会計士の岸井です。 今朝、久しぶりの緊急地震速報の音で目を覚ましました。 誰があの音にしたのでしょうか、すごく不安になる音色です。 聞きたくはありませんが、警告としては最適です。 皆さんは大丈夫でしたでしょうか。 さて、12月最初の週末、何をしますか? 個人事業の場合、決算はみんな12月です。つまり、売上も経費も今月中までのものだけが、平成23年度の決算に盛...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

今さら人に聞けないツイッターの基本(2)

【ツイッター (http://twitter.com/)】   ◆ツイッターがオススメするユーザーをフォロー ツイッター公式情報サイト「ツイナビ」 http://twinavi.jp/ ツイナビが独自に公認している有名人の一覧 → アカウントをフォロー ◆つぶやきを「お気に入り」に登録 つぶやきの「☆」をクリック 国内のツイッターユーザー間では、つぶやきをお気に入りに登録することを...(続きを読む

西野 公啓
西野 公啓
(ITコンサルタント)

役員給与を業績悪化を理由に減額できるのか?

定期購読している速報税理2011年11月11日号に興味深い裁決の記事が載っていました。役員給与は決められた改定時期以外に変更することは原則として制限されています。決められた改定時期とは、一般的な法人は事業年度開始してから3ヶ月以内です。この改定時期以外に変更をした場合には、役員給与の一部が税金を計算する際に経費として認められません。役員給与を変更することは会社で決められたルールにそって変更をするこ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2011/11/10 13:23

消費税の事業者免税制度について更なる改正が行われるかも

会計検査院が消費税の事業者免税点制度に着目、有効かつ公平に機能しているかを検査という記事が速報税理に載っていました。 既に平成23年度税制改正で3期目以降の消費税の課税事業者判定には、2年前の売上高が1千万円以下でも直近の半期で売上と給与が両方共1千万円を超えていれば消費税が課税されるような制度ができました。  しかし、それでも物足りないと更なる制度の検討を財務省に要望しているようです。  ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

円高の進行によって雇用調整助成金の条件が緩和されました

速報です!!円高の進行によって雇用調整助成金の条件が緩和されました 雇用調整助成金が、円高の進行に伴いまして10月7日より支給要件の 緩和が行われています。 今回は円高対策の一環として実施されますが、具体的には、 従来3ヶ月間で確認されていた生産量等の減少の期間を1ヶ月間に短縮し、 更には減少見込みの場合についても申請の対象としています。 [現行の支給要件] ・雇用保険適用事業所の事業主で...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

円高だから生命保険はいかがですか?

史上空前の円高水準になっています。先日円相場が一時1ドル=75円78銭まで急騰しました。ニュースの速報でも流れたほど。 もちろん円高であれば、円の価値が上がり、海外旅行に行くと、現地で安く買い物が出来て、トクな気がしますが、日本では円高は、歓迎されていないのも事実。それは、トヨタをはじめとする輸出産業が日本のGDPの大部分を占めているから。円高だと、海外からもらえるお金が少ないわけですからね。 で...(続きを読む

宮下 達裕
宮下 達裕
(保険アドバイザー)
2011/10/23 18:32

悲喜こもごも 受講生から自己採点連絡あり

今日午後公表された英検の速報に照らして受講生から自己採点連絡が入っている   当落線上の人が3名、早々と幸福宣言した人----様々だ 悲喜こもごも   私は全員にこう返信している   がんばった自分を褒め、いたわってやりましょう 試験成績が悪くて不合格でも命まではとられません 来年1月に雪辱すればいいだけの話です ------------------------------...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2011/10/18 12:52

日暮れて道遠し-2011-2英検1級受験記

2011-2英検1級1次試験を受けてきました いつものように、歩いて行ける距離の独協大学です 60人くらい居たでしょうか 体調、精神面の管理はパーフェクトにでき、終始落ち着きはらって 試験に臨むことができたと総括している 単語は14分、迷うものが幾つかあったが、辞書で調べたらほとんど正解のようだ 読解はいつもと違い、後ろからさかのぼった 今回は1義的にこれだと特定できるもの...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2011/10/17 14:53

23年中にあと1回税制改正があるかもしれません!

速報です!!23年中にあと1回税制改正があるかもしれません!!! 10月11日の税制調査会で、復興関連の税収確保に関する税制改正大綱が、 税制調査会の資料として公表されました。相続税も24年1月1日から 課税強化がほぼ決定です。 興味のある方は、下記URLで原文をご覧ください。 http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/zeicho/2011/__icsFil...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

これで夏から秋になったかしら。

ようやく家でいろんな作業ができるようになった。 なにしろエアコン無しなので、夏の間は汗だくになるので寝る以外のことをする気にならない。 今日は涼しかったので、そんなわけで早めに家に帰ってCDをiTuneに取り込んだり、 録画していた映画をみたり。 CDはムーンライダース「青空百景」! 高校の時に「マニア・マニエラ」が発売停止になって、その後に発売された記念碑的なアルバム。 その他は岡村靖幸を...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2011/09/20 10:02

【臨時復興増税 (仮)整理】 党税調の前に

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 13日に、民主党の税制調査会の初の役員会が開かれました。 政府税調に加え、民主党の党税調が復活していますので、これでようやく、実質的な臨時復興増税の議論が始まるということでしょうか。 そこで、13日の党税調での議論の前に、   ・今までの臨時復興増税の議論の流れと、   ・7日に行われた政府税調の議論 を整理したいと思います。 新聞報道...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

夫婦で事業を営む場合の正しい節税対策とは!?

夫婦で事業を営む場合の正しい節税対策とは!? 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 夫Aが小売業を個人事業で営んでいて妻Bが不動産賃貸業を 営んでいます。 最近Aの小売業・Bの不動産賃貸業ともに業績が悪化傾向にあるので Aの経費削減とBの資金繰り改善のために Aの店舗をBの所有する賃貸ビルの1階に移転することにしました AがBに支払う家賃は、Bの所有する賃貸ビルの他のテナ...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

【民主 党税調を新設】 税制改正の方向が変わる?

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 民主党の税制改正のプロセスが変更になりました。 あまり、一般的な話題ではないのですが、この変更により、だれが増税を決めていくのか、そして増税の方向性についても、今までとは変わってきそうです。 1.今までの問題 民主党は政権交代に伴い、「政策決定の内閣一元化」し、税制改正過程の透明性を高めるため民主党内の調査会である、 ・政策調査会(党政調...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

【野田 新首相誕生】 どうなる今後の増税?

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 野田佳彦財務相が、海江田万里経済産業相を破って、民主党の新代表となりました。 野田氏は、財政規律派で知られ、今回の復興財源に関しても、他の候補者と違い、増税を主張しています。 日本国債の更なる格下げや、国債暴落まで噂されるような状況で、仕方がないのかもしれません。 しかし、今後の税制改正等に関しては、厳しいものになりそうです。 平成2...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

生徒さんTOEICスコア速報5

続いてはAさんです。 まだお若いのですが、短期的長期的目標をしっかりと立てている前途有望なビジネスマンといった方です。 外資系への転職を目指し、TOEICのスコアを上げながら、使える英語力をつけるという姿勢で勉強されています。TOEIC対策だけでなく、会話をやったり、ビジネスメールの作成をやったり、実践の練習も多く取り入れてきました。現在では、英語の面接もどんとこいといった状況で、総合的に力が...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

生徒さんTOEICスコア速報4

第四弾は、Nさんです。 700点の壁が越えられないということで、夏前に入学されました。 理由は、社内の海外留学制度を使うためにどうしても秋までに750点が必要とのこと。 特に長文がいつも残ってしまい、最後まで終わらないというのが悩みということでした。 秋までにということで、正味3ヵ月ぐらいしかない中で100点弱ということでしたし、700点台の100点というと伸ばすのは、そう簡単ではないかと...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)
2011/08/25 13:18

【相続税 復興財源に】 ◆ 速報 ◆

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 つい2~3日前に、某大手税理士法人の方とお話をしていると、 「この前の6月の税制改正で見送られた相続税や所得税は、今度の国会で改正されるんじゃないの? 法人税の税率引き下げはないだろうけど」 と言われました。 ご存知のように、平成23年度税制改正は、緊急性の高い租税特別措置法を中心に切り出し、平成23年6月に成立・改正されました。 一方、「...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

【今後どうなる? 税制改正】 法人税・所得税 編 -

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 平成23年度税制改正は、【平成23年度税制改正】 -税制改正の経緯 -で書いたように、 平成22年12月の税制大綱(当初の税制改正案)のうち、 ・抜本改正の部分 ⇒ 先送りされ、 ・残りの部分    ⇒ 平成23年度税制改正として成立 しました。 結果として、消費税では大きな改正がありましたが、その他の税目では、あまり大きな改正となっていま...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

【臨時(復興)増税】 えっ!B型肝炎訴訟で、固定資産税が増税?

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 現在、政府税調で検討されている復興増税。 従来、主に所得税と法人税で10兆円規模の増税が検討されていました。 先日、8月7日に行われた税制調査会では、13兆円にのぼる復興財源について、法人税、所得税だけでは負担が大きいことから、地方税である“固定資産税”も増税することが議論されました。 固定資産税の税収は、実は、2011年の計画で8.9...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

【今後どうなる? 税制改正】 変わる! 相続税・贈与税 編 -

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 平成23年度税制改正のうち、先送りされた抜本改正部分のうち、相続税・贈与税についてみていきます。 まず、平成23年度税制改正は、【平成23年度税制改正】 -税制改正の経緯 -で書いたように、 平成22年12月の税制大綱(当初の税制改正案)のうち、 ・抜本改正の部分 ⇒ 先送りされ、 ・残りの部分    ⇒ 平成23年度税制改正として成立 し...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

生徒さんTOEICスコア速報3

今回はKさんです。 Kさんは入学前のスコアが500点台前半でした。独学での学習に限界を感じ、当校に入学。独学で勉強していただけあって、やる気に満ち溢れていて、宿題も質の高い勉強をしてきてくれます。Kさんの場合には、参考書等で勉強しても解説がないために、いまいち文法が吸収できないというのが悩みでした。また、語彙力も足りないということで、単語を覚えながら、それを使う宿題をやってきてもらい、授業では空...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)
2011/08/11 19:11

【平成23年度税制改正】 - 所得税編 -

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 今回の税制改正では、所得税についても給与所得控除の見直しなどの抜本改正は、先送りされました。 また所得税という税法自体が、法人税と異なりもともと多様な個人を対象に、様々な規定をしています。 そのため、今回の税制改正で所得税については、誰もが留意すべき重要な改正点、というのはないかもしれません。 今回の所得税の改正で、一番話題となっているの...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

【平成23年度税制改正】 - 法人税編 -

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 今回の税制改正では、抜本改正部分は先送りされました。 そのため、法人税に関して、普通の会社が留意すべき点は、  ・棚卸資産の評価方法の変更や  ・仮決算による中間申告書  ・雇用が増加する場合の雇用促進税制の適用 といった項目が該当するのではないでしょうか。 以下、主要な改正内容と、適用時期になります。 1.グループ法人税制-その...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)
2011/08/07 12:08

【平成23年度税制改正】 -税制改正の経緯 -

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 これから平成23年度税制改正について、何回かに分けて書いていきたいと思います。 通常、税制改正は12月に税制大綱として案が出され、3月中に法案が可決され、4月1日から公布・施行されます。 しかし、今年は、当初からねじれ国会で3月中に税制改正が通らないかもしれない、と噂されていたのですが、東日本大震災により事実上審議は棚上げ状態になり、6月末...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

生徒さんTOEICスコア速報2

先日に続いて、またTOEIC速報です。 今回はYさん。IT系のエンジニアで、入学されてこちらも数ヵ月というところですが、入って少ししてTOEICを受け、そのときが500点ぐらいでした。その1ヵ月後に受けた結果が返ってきて、今回は80点アップ。1ヵ月としてはいい伸びだと思います。この方もかなり忙しい方で仕事が深夜に及んだりもするのですが、家庭学習で単語、リスニングをやりつつ、空欄補充の解説、攻略に...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)
2011/07/29 21:53

生徒さんTOEICスコア速報1

こちらのコラムがなかなか更新できずに申し訳ありません。 ビジネスセミナーや翻訳、また当校のホームページのリニューアル作業等があり、多忙な日々を送っています。 こちらのコラムには、英語講師としての仕事やどのような授業を行っているか、紹介の意味でいろいろと書いていきたいと思っています。 今回は、私の教えている生徒さんのTOEIC速報です。当校がどのような授業を行っているか、また伸びている生徒の方...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

2011年大卒初任給の平均は202,495円

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    定期刊行誌「賃金事情」を刊行する株式会社産労総合研究所が、2011年4月入社の新入社員の初任給に関する調査を行い、その結果を公表しています。   大学卒(一律)、...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

【復興増税 賛成 vs 反対?】 負担はどれだけ?

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 東日本大震災の復興財源として、10兆円規模の増税が議題に上ってきています。 臨時増税は、増税期間を5~10年、当初2~3年の期間は税負担を重く、残りの期間は軽くする方向です。 2011年度予算での各税目ごとの税収見通しは、以下の通りです。 所得税・・・13.5兆円 法人税・・・7.8兆円 消費税・・・10兆円 たばこ税・・・0.8兆円...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

不良債権予備群 増加中

こんにちは、東京港区で会計事務所をしている、公認会計士の 森 滋昭です。 「東京商工リサーチが8日発表した2011年上期(1~6月)の倒産件数(負債総額1000万円以上)によると、6月末までの震災関連倒産は173件に」になるそうです。 一方で、「上期の倒産件数は6523件と2年連続で前年同期を下回った。」とのこと。 (SankeiBizにより) 震災の影響よる一部倒産が増えているものの、日...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

GPIFのずさんな年金運用

昨日、平成22年度、国勢調査の抽出速報集計の結果が 報じられました。 改めて細かくご説明するまでもありませんが、結果は、 日本=世界最高の少子高齢化国家 ということが、改めて実証されました。 日本の全人口に占める 65歳以上の人口=23% →世界最高 15歳未満の人口=13% →世界最低 そしてもう1つ、 先進国では最速ペースで進む高齢化国家です。 これが我が国の紛...(続きを読む

宮下 弘章
宮下 弘章
(不動産コンサルタント)

税制改正速報 2011.6.24

皆さん、こんにちは。   震災の影響等で審議が延びていました平成23年度の税制改正ですが、今月22日に成立となりました。   昨年12月に発表された「税制改正大綱」の国税の法案のうち、 ○雇用促進税制等の「政策税制の拡充」 ○年金所得者の申告不要制度等の「納税者利便向上」 ○消費税の仕入れ税額控除に係る95%ルールや事業者免税点制度の見直し ○完全支配関係のある法人の解散が見込まれ...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

もうすぐ検査

現場に行くとシロアリの薬を塗っているところでした。   ということは・・・そろそろ検査です。 ちょっとやることが増えますね。   材料の方も順調みたいです。 工程の変更も考えているのですが何とかそのままで 行けそうな感じですよ。 こちらの方は心配しておりません。    全然関係ないですけど、心配と言えば・・・ 最近地震が気になりますよね。。。 建物に関してはあまり心配はして...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2011/06/19 12:00

★6/9 AKB48「第3回総選挙」実施

6/9(木)、東京・日本武道館で、 アイドルグループAKB48「第3回総選挙」が実施されました! 気になる結果は・・・???   ★   大島優子を破り第1位は前田敦子 前回の総選挙で絶対的なエースと呼ばれる前田敦子を破り第1位となった大島優子。   しかし、下馬評では、「やはり前田が強いのでは」との意見が多かった。   しかし、今回の速報順位で第1位が大島優子であったことか...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2011/06/10 15:09

大雨・強風・余震の心配の中・・・上棟しました。

やっと上棟出来るまでになっていたのですが 当日の天候は雨のち曇り。更に強風とのこと。余震も心配です。。。 前日まで凄い雨でクレーンの手配もあるので当日朝6時に最終決定 することにしました。   当日朝は大雨警報が出ている程の雨だったのですが、曇り となるとのことで決行しました。   現場に到着するころには雨も止んでいたので緊急地震速報が 出た時の決め事を話して作業を開始しました。...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2011/06/04 12:00

韓国アルペンシア・リゾート“視察ツアー”決定!

こんにちは!   19日に内閣府より2011年1-3月期のGDP(国内総生産)の速報値が発表されましたが、実質成長率で前期比0.9%のマイナス、年率換算では3.7%のマイナスとなっています。   震災の影響が大きく、2期連続のマイナスとなりました。 また、私たちの生活実感に近い名目GDPでも、前期比1.3%減、年率5.2%のマイナスとなっています。   実質経済成長率の内訳をみると、...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

450件中 301~350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索