「購入」の専門家Q&A 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「購入」を含むQ&A

10,580件が該当しました

10,580件中 201~250件目

フリマアプリでいらなくなったアニメグッズを売っています。

初めて質問させていただきます。とあるアニメにはまりグッズをたくさん集めていたのですが秋ごろから急激にアニメへの熱が冷め始めオタク、某有名フリマアプリで出品を始めました。今年の映画の効果もあり私が購入したときにアニメグッズは高値で売買されておりました。私が売ったキャラは人気キャラなためさくさく(私がフリマで買った時よりはお安くですが)売れました。フリマアプリでの売上金は確定申告…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • むーーちゃんさん ( 秋田県 /27歳 /女性 )
  • 2018/12/04 16:39
  • 回答1件

機種変更

今私はAndroidのスマホを使っています。iPhoneに機種変更したいのですが、LINEがどうなるのか不安です。今使ってるスタンプやポイントをなくしたくないです。友達と連絡を取るのもLINEが唯一の手段なので、なるべくそのまま使えるようにしたいのですが、方法はありますか?

回答者
吉田 靖
心理カウンセラー
吉田 靖
  • かめさん ( /25歳 /女性 )
  • 2018/12/05 22:06
  • 回答2件

不倫による離婚

お恥ずかしい話なのですが、2ヶ月前ほどから旦那さんがいる女性と関係をもちました。私は未婚です。元々結婚して一年ほどということなのですが夫婦関係はあまりよくなかったみたいなので相談にのっていましたがそうしているうちに自然とそういう関係になっていきました。彼女も旦那さんと別れて私と一緒になりたいと言うことなのでその話を相手に伝えると、関係を知っていたみたいで不倫の証拠は集めてるか…

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝
  • 匿名希望さん ( /25歳 /男性 )
  • 2018/12/05 19:29
  • 回答1件

交通事故後、新車の購入

相談です。交通事故に合い、修理費用を見積もってもらう為車屋に出した所、全損に近い金額になりました。もちろん車両保険に入っているので保険で費用は出ます。その費用で残りのローンを払い、また新車を購入しようと思ってますが、ほしい車の納車が1年ほどかかるそうです。納車までの代車がなく、レンタカーは高すぎます。車屋や保険屋で代車を出せるのは1ヶ月程度らしいです。納車までどうしたらいいでし…

回答者
小島 雅彦
保険アドバイザー
小島 雅彦
  • 匿名希望さん ( /35歳 /女性 )
  • 2018/12/03 08:55
  • 回答1件

住宅ローンの不安

住宅の売買契約前ですが、住宅ローンが負担ではないか不安です。夫:500万円妻:450万円二人とも30代半ば変動ローン:合計5600万円子供:幼児1人夫婦合算後の年収負担率は25%くらいです。地方に両親がおり、兄弟も地元にいないので介護が心配です。ライフプランは作成し、学費、車や旅行、建て替え費用を見込んでもなんとかなりそうです。ただ、介護や子供等で私が働けなくなった場合等は破綻します。その際売れ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • hitomi1さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2018/11/28 12:40
  • 回答2件

犬の歯磨きについて

うちで飼っているワンコですが、10歳になります。口臭が気になるので病院で歯石取りも検討しているのですが、麻酔に抵抗もあります。そこで、自宅でケア出来るようにアクアゼオを購入して歯磨きしているのですが、ネットを検索するとアクアゼオは結石が溜まって身体に良くないという意見もよく見ます。トリミングサロンでアクアゼオの歯磨きして貰ったらほんとに口臭もとれてて、これは良い!と思って購入し…

回答者
増田 国充
獣医
増田 国充
  • 匿名希望さん ( /35歳 /女性 )
  • 2018/11/22 14:13
  • 回答1件

売買契約が手付解除になった場合の仲介手数料

相談させてください。中古物件をA不動産にて購入しました。売主:個人仲介:A不動産買主:我々にて、売買契約を締結しました。契約後、売主の都合で手付解除の申し出がありました。この際、契約の解除に関する覚書と一緒に仲介手数料の支払いを要求されました。ネット上で調べた多くの事例では仲介手数料は発生しうるものということでしたが、これは売主と買主の仲介業者が同一会社であっても発生するものな…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • broth77さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2018/11/18 17:07
  • 回答1件

住宅購入か海外帯同赴任か迷っています。

はじめまして。住宅購入か海外帯同赴任か迷っています。現状は「私=海外単身赴任」「妻=実家暮らし+正社員で勤務」子供はいませんし、予定もありません。海外赴任2年目で、あと3年後ぐらいには帰国する見込みです。ただし日本帰任しても、妻がいる場所ではなく、2時間程度離れた場所で勤務になる予定です。現状の実家にお世話になっている状況は「自分たちが自立していない」と考えて、この生活を変えた…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • koitomo1205さん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2018/11/15 00:44
  • 回答1件

中古車トラブル

平成30年7月に中古車を購入しました。購入した際に新たに車検を取得して納車してもらえるようにお金を払い契約しました。納車後3日でエンジンがオーバーヒートし、販売店で修理してもらいましたが、修理後4日でまたエンジンがオーバーヒートしました。この時から私は返金を求めてましたが、販売店が一方的に選択肢は1つしかなく、『修理して再度納車するから、売るなり乗るなり好きにしてくれ。金輪際うちと…

回答者
池見 浩
消費生活アドバイザー
池見 浩
  • まさ7さん ( 神奈川県 /22歳 /男性 )
  • 2018/11/14 19:59
  • 回答1件

独身女性の住まいと資産運用について

年収300万程度の正社員で60歳定年、退職金無しの中小企業に勤めています。両親は他界しており一人暮らしで、家賃等かかっていませんが諸事情により今後ここを出て住まいが無くなります。賃貸か中古マンション購入の二択を考えており賃貸は家賃5万程度です。ただ、歳をとったとき賃貸はどうなのだろうと不安があります。田舎在住のため中古マンションは物件が少ないうえ3LDKのファミリータイプで築15年以上1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • spec-holderさん ( 静岡県 /52歳 /女性 )
  • 2018/11/13 14:33
  • 回答1件

年収で夫2000万超、妻90万は...?

こんばんは教えてください夫の年収2000万超え妻である私はパートで90万夫は所得税が40パーセント?取られてますこの場合、私の給料の90万には所得税は掛かりませんか?それとも、夫の収入に合算され、同じ40パーセント取られてしまうのですか?それと、去年住宅を購入しローンを組みましたローン減税の申告をしましたが、ふるさと納税できる金額は、ローン減税されていない頃よりは、かなり少なくなっていま…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • きちばさんさん ( 三重県 /47歳 /女性 )
  • 2018/10/26 18:10
  • 回答1件

1項道路との記載が実は2項道路の場合

昨年土地を購入し、建築に入る状態まで来て、建築許可が下りない事態になりました。理由は、前面道路です。物件説明では6Mの公道で1項道路との記載でした。市役所の登録もそうなっていたということですし、公図でもそうとしか確認できないのですが、都の建築課からは2項道路が隠れており、3.64Mの道路幅しかなく残りは水路であるとのことで、セットバックが必要との指摘でした。建築物は建蔽率/容積率とも…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • nagaosaさん ( 埼玉県 /49歳 /男性 )
  • 2018/10/26 13:01
  • 回答1件

年収350万 独身40歳 ここからの老後資金作りを教えてください

年収350万 独身40歳女性です。昇給も結婚の予定もありません。神奈川在住で賃貸一人暮らしです。貯金は140万しかありません。こんな状況でも老後に安心して暮らせるには、これから家計をどうしていったら良いですか?今後、老後までにいくら貯めれば良いですか?手遅れかと思いますが、何卒宜しくお願い致します。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yhotdogさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2018/10/25 00:49
  • 回答2件

建売住宅を売却する際の建物の取得時価格の計算方法

40年くらい前に購入した建売住宅を売却する際、当時の資料として残っているのは1000万円のローンを組んで支払いをしたこと及び建物の課税価格が380万円(権利証へ記載)であることのみです。建物の課税価格を時価の70%として、建物の取得時価格を約543万円とすることは妥当でしょうか?なお、建物の標準的な建築価格表を使って計算をすると建物価格が900万円を超えて現実的ではないため、…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • Jt1001さん ( 広島県 /53歳 /男性 )
  • 2018/10/14 17:32
  • 回答1件

財産分与

今現在ハワイに住んでいます。別居して5年が経ち離婚の話を進めているのですがなかなか前に進みません。相手側お金を請求して、それを払えば即離婚してやると言われています。別居後に購入したコンドミニアムは財産分与の対象にならないと聞きましたが、本当でしょうか?正確に教えて下さい。

回答者
鬼沢 健士
弁護士
鬼沢 健士
  • a07さん ( 福島県 /51歳 /男性 )
  • 2018/10/06 13:12
  • 回答1件

確定申告

について相談です。4か月ほど前から数年前に購入した化粧品等や服をネットのフリマにて販売してます。もともと購入した金額よりかわ半額近くでの販売になりますが、売却した数が多く数十万にわなってます。送料や販売手数料もひかれた利益として少ないですが入金された銀行のほうからネット副業の入金について聞かれました。年間として利益としてわ20万超えてわいませんが確定申告わこのような場合必要ですか…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • りっこちゃんさん ( 愛知県 /24歳 /女性 )
  • 2018/10/09 12:08
  • 回答1件

隣地の購入について

はじめまして。この度、父の所有している土地(畑)に家を建てようと計画しましたが、接道義務の関係で、立てることができない事を知りました。その問題を解決するべく、隣(畑)の所有者に家が建てられる様になる分だけ土地を売ってもらえないかと話したところ、快く受け入れてもらえました。ここまではよかったのですが、これから先がどう進むべきなのかわかりません。売主さんは個人での売買ではなく、仲介に…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • みいちゃん09さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2018/10/04 14:35
  • 回答2件

ココナラで取り込み詐欺になるか教えてください

悔しくてしょうがないので、取り込み詐欺になるか対処できるか、教えてください。プログラムの制作依頼が入り商品を作りました。最初の注文通りで相手に渡したところ、気に入らないという理由からキャンセル申請が来ましたですがプログラムであり、商品は納品済みにもかかわらずキャンセルを求められました。当方は、請求を行い、和解案を確認しましたが、他社に注文して完成したのでキャンセルするとのこと…

回答者
池見 浩
消費生活アドバイザー
池見 浩
  • プログラムさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2018/09/25 22:20
  • 回答1件

隣地の解体工事による擁壁倒壊の際の補償について教えて下さい

初めて相談させて頂きます。【経緯】私は擁壁のある土地を購入し、新築戸建を1年半前に建築しました。この夏から隣地の解体工事が始まり、その際に地盤高を下げるために当方の擁壁の基礎が見えるくらいまで掘削をしていました。支えもしないで大丈夫かなと思っていた矢先、当方の擁壁が崩れ、当方の地盤が隣地に流出し建物の基礎が見えるレベルまでになってしまいました。直角型に別面の擁壁もあるのですが…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • えすさん ( 宮城県 /38歳 /男性 )
  • 2018/09/27 16:16
  • 回答1件

契約解除について

先日、土地売買契約書にサインをしました。融資内容には1つの銀行名が書いてあります。(とりあえずで書いた)まずは、少しでも審査が通りやいかな?と思い、勤務先の給料を扱ってる銀行に仮審査をお願いしました。が、購入物件の額には届きませんでした。後日、不動産屋にて契約書に書いてある銀行に仮審査のお願いをしようと思っていますが、これが物件金額に届かなければ、即解除出来るのでしょうか?それ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • yukayuka22さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2018/09/25 20:28
  • 回答2件

【契約中】仲介会社とのトラブル

現在物件購入の契約中、引き渡し前の状態です。仲介会社の担当者の対応がひどいのですが、会社を変えることも担当者を変えることもできず困っています。対応の例を挙げます。申込み後、契約前ににインスペクションを入れようとしたところ、あの手この手でやめようとさせ、挙げ句にインスペクションを入れたら申込みが破棄されると嘘をつかれました。重要事項説明書に書かれている内容を事前に間違って伝えら…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • tagosapuさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2018/06/18 18:13
  • 回答1件

親が高齢で住宅ローンが組めない場合

はじめまして。このたび私の実父が近所に土地を買い、新築を建てることになりました。現在、実父は県外の自己所有の土地建物に住んでおり、いづれそこを売却するつもりでいます。3年以内だと住み替えという特別な税金があるらしく、時期は3年以内に売れたらよいと考えています。購入予定の土地代金は現金で、建物は父は80代と高齢なので、住宅ローンが組めないため、私の名義での住宅ローンの審査をし、通っ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 末娘トットコさん ( 岡山県 /49歳 /女性 )
  • 2018/09/12 16:40
  • 回答1件

住宅購入希望、病歴有りの為現金購

年内に再婚の予定で住宅購入を検討しています。現在はお互い賃貸に住んでおり、今後の同居の為に賃貸を探したのですが小型犬1匹を飼っている為、なかなか条件に合う所が見つからず、住宅購入を考え始めた所です。ただ購入について不安な点があります。それは婚約者が2年半前に癌を患い手術、去年の1月に再発し放射線治療をしています。現在は投薬等なし、半年に1度検診を受け、通常通り働いています。当初は1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • こはるさんさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2018/09/07 03:30
  • 回答1件

不動産投資の解約トラブル

8月28日に不動産投資のセールスの方が訪問され、初めは断ったのですが、しつこかったためとりあえず家に上がってもらい話を聞くことにしました。初めのうちは興味がなかったのですが、話を聞いていくうちに興味が出てきてしまい、「諸費用(恐らく手付け金など?)は全て弊社が負担しますから」など魅力的な提案をされたため、つい4300万円のマンションの購入申込書に記入してしまいました。(このときに明日…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • よっしー0612さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2018/09/05 04:52
  • 回答3件

中古マンション申込み後のキャンセルについて

17日ほど前(7/27)に、某大手ディベロッパー担当者より中古マンション購入について、先方から指定のあった飲食店にて、話を聞きました。同日「優先交渉権を得るため」との理由で、「予約申込書」「売買代金等の確認書」という書類に署名しました。書類には私の住所、氏名、電話番号、勤務先等の情報のみ記載、対象の物件、価格等の詳細は記載がない状態でした。コピーはもらっていません。(写真は撮りました…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ukkunさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2018/08/13 20:39
  • 回答1件

ワンルームマンション不動産投資について

初めまして。2015年に、知り合った人に勧められ新築ワンルームマンションを1件購入(大阪市内)しました。節税対策、生命保険代わりになるからと勧められましたが、詳細なキャッシュフロー等も説明されず、これまで勉強も怠ってきましたが、いろいろ見ていくにつれて不安でたまらなくなりました。毎月の収支は赤字です。今のところ入居者はいるのですが、その人もいつ退去するかと不安です。知識不足、人の見る…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • snow0429さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2018/08/13 20:40
  • 回答1件

ここまでした時の妊娠のだいたいの確率

排卵日2日前ほどに彼女と性交をしてしまいました。しかし、自分はコンドームが外れたり破れたりするのが怖く、一切挿入などはしていません。しかし、彼女が自分のをいじってくれ自分は彼女の口にだしました。その後、精液か我慢汁かわからないすこし透明な液体が滴ってきたので自分はそれを触って拭きました。その後手を洗わないまま手マンをし、奥まで指を入れてしまいました。排卵日近くということもあり、…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • kakaruruyさん ( 山梨県 /17歳 /男性 )
  • 2018/08/10 23:25
  • 回答1件

購入時の領収書がありません

柴田博壽 様この度はアドバイスありがとうございます。工具の購入金額より、オークション出品だと差額はマイナスしています。(購入金額10000円オークション落札金額4000円=-6000円)しかも、購入時の領収書もありません。この場合の申告義務は発生しないのでしょうか?何度も申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • つりまゆげさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2018/08/08 09:07
  • 回答1件

注文住宅から注文住宅に買い換えたい

注文住宅で新築して3年の家に住んでいます。なかなか土地があまりでない地域で、土地探しに3年くらい費やしました。都心のターミナル駅二つの徒歩圏内に住んでいます。ハウスメーカーにこだわりがあり、高額でしたが設備も全館空調をつけたり頑張りました。お金に余裕は、ありません。土地を購入し、地鎮祭の時に隣の家族がクレーマーだとわかりました。その時に一度売却も考えましたが、せっかく貯めたお金…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まりん104さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2018/08/06 09:14
  • 回答1件

お願いいたします。

模型製作にて超硬切削工具(エンドミル・ドリル他)を個人で購入しています。使わなくなった超硬工具をオークションで出品した場合、税金は掛かってしまうのでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • つりまゆげさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2018/08/01 10:01
  • 回答1件

新築で、寸法を確認したにも関わらず、駐車場に車が入らない

駐車場付き新築一戸建てを購入しましたが、駐車場に車を入れた状態で家に入れず、非常に困っています。更地の状態で、図面をいただき購入を決めました。敷地の4分の3程度が駐車場、左が通路と柱、通路奥が玄関という間取りですが、駐車場に車を入れた状態ですと、柱と車だけで幅いっぱいいっぱいで、人が通れる幅がなく家に入れません。うちの車は大きめで心配でしたので(BMW x5 (全長4910 全幅1940 全高…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • b4_d633さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2016/05/23 15:54
  • 回答1件

北道路の土地なのに南側に斜線がかかる?

賃貸を建てるつもりで、都内の近隣商業地80/300の土地の購入を考えています。真北の南北に長い土地ですが、北道路で前面道路は8メートルなので道路斜線はかかりません。ですが、建物プランを見ると五階の南側が南西方向に斜めにカットされています。日照時間の問題なのでしょうか。近隣商業で近くが住宅地だからなのでしょうか。そもそも南側の建物のほうが日当たりがあるはずなので、北に位置する当地が削ら…

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子
  • Pine99さん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2018/07/31 12:23
  • 回答2件

新築ワンルームマンション投資について

はじめまして。2015年に新築ワンルームマンションを3件購入しました。節税や年金対策などの説明を受け、納得して購入したつもりですが、結婚など自身の環境が変化したこともあり、今後も保有してくべきなのか、悩んでいます。毎月の収支が赤字なのと、特に今後金利が上昇した時などのリスクを考慮すると、家族に迷惑をかけてしまうのではないかと不安でたまりません。税金の事を考えると、5年は保有してから…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • SH102さん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2018/07/31 15:22
  • 回答2件

隣接地の造成工事中に我が家の擁壁崩壊

隣の家と、我が家は1mくらいの高低差があります。隣地との間に昔からある擁壁の大谷石あり、その上にブロック3段を積んで、フェンスを建てていました。ちなみに、我が家は2年目の築浅住宅になります。そして、左右の住宅も同じような感じで擁壁が立っています。解体が始まり、その際に隣接している土地と家の境界線を跨いで、側溝があったのですがそれを取ってもいいでしょうか?と解体業者からの連絡があっ…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • kano29さん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2018/07/25 10:06
  • 回答2件

転職、転居での住宅ローン

お世話になります。家族構成:相談者41歳(大学教員/年収700万円)・妻39歳(専業主婦)・子供3人大学教員 (現校での勤務年数:4年半)をしており、来年4月に新たな大学へと移籍の予定です。国公立から私立への転職となり、地方都市から大都市圏への転居も伴います。転職によって年収は1000万前後へと増える予定です。現在は賃貸住宅で生活しておりますが、転職と同時に転居をします。子供の小学校転校なども…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • lovebeer72さん ( 岡山県 /41歳 /男性 )
  • 2018/07/23 16:21
  • 回答3件

私道の相続人が相続拒否を希望

はじめまして。今回自身の新築のため大きめの土地を購入しました。その土地を3分の1を切り売りする予定だったんですが、その土地の正面が私道となっております。不動産調べでは、もともと権利を持っていた方が二月頃にお亡くなりになられたようで、相続人の方に会いにいきました。ところが、その相続人の方が相続を拒否されてるようで、そのため承諾書にもサイン出来ないと言われたそうです。この場合、いつ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • kkyy.7さん ( 広島県 /35歳 /女性 )
  • 2018/06/22 14:46
  • 回答1件

輸入代行業、バイヤー代行業。

こんにちわ、私イタリア在住のものです。近年のビジネス世界の大きな変化の中、ネットショプの可能性を知り、現在イタリア商品を日本に向けてのネットショプを立ち上げようかと、検討中でございます。そこで、いろんなことを進めるにおいてイタリアでの経営登録のことも考えながら、どうしても疑問に残るひとつが、輸入代行業、バイヤー業です。例えば今や大手の海外在住人をバイヤーとして集った商業方があ…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ricottaさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2013/02/07 21:23
  • 回答1件

引っ越し業者さんとのトラブルについて

引っ越し業者さんに勝手にベッドを破棄されました。原因はスタッフ間の連絡ミスです。(担当さんも認めています)担当さんから廃棄場にいったので使えない。減価償却を引いて2万で示談を、言われました。6万弱で購入し数年も使用していないものです。新たに購入すれば4万は手出しです。納得できない旨を伝えると、翌日廃棄場から探し出したと連絡がありました。しかし「修理はしない」「代替品は用意しない」…

回答者
池見 浩
消費生活アドバイザー
池見 浩
  • umiumautuboさん ( 福岡県 /52歳 /女性 )
  • 2018/07/16 16:50
  • 回答1件

新築住宅のエアコン設置

建築条件付で土地を購入し、不動産業者指定の住宅メーカ(大手商社系)に建物をまさに建築させているところです(フリープランとはいえ実際には建売に毛が生えたようなものです)。事前の打ち合わせでエアコンは自分で設置するということで、エアコン専用のコンセントは設置してもらうことになっています。外壁(サイディング)工事が始まって気づいたのですが、室外機保温ホース口がどこにも見当たりません…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • myhome2007さん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2007/01/14 19:45
  • 回答1件

オークション収入の確定申告

はじめまして。はむすたーと申します。20年近く専業主婦で、オークションを利用しています。ここ数年、出品の方が多く2017年は90万近くの売上がありました。ただここから送料や梱包費や購入した金額などを引くと赤字になります。出品しているものは、アニメが好きでグッズ(缶バッジ・キーホルダー・ストラップ・クリアファイルなど)がほとんどで、たまに読まなくなったまんが本や着られなくなった子供服です…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • はむすたーさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2018/06/29 11:26
  • 回答1件

駐車場の高さと車の購入について

現在新築で注文住宅を建築中で、先日設計が一通り終わり、これから着工というところです。駐車場スペースについて、ヴェルファイアを購入したいという要望をお伝えしておりましたが、それに対して設計された駐車場の高さが15mmしか余裕がありません。ヴェルファイア:全高1935mm駐車場:一番低いところで1950mm※勾配と天井の折り上げがあるため、高さ様々15mmのバッファで駐車できるものなのでしょうか。何卒…

回答者
清水 煬二
建築家
清水 煬二
  • t.m1122さん ( 神奈川県 /26歳 /男性 )
  • 2018/06/24 10:52
  • 回答1件

担保提供者兼連帯保証人について

この度住宅ローンの仮審査が地銀で通り、本審査に進みます。主人年収480万借入予定額2300万で仮審査通過いたしました。土地を含め自己資金は800万になります。土地を私の親からの贈与で購入したため妻(私)名義になります。そのため銀行からは担保提供者兼連帯保証人になると聞きました。担保の提供なので審査はそんなに厳しくないと聞いたこともあります。私は消費者金融から40万借金があります。そ…

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • あーちゃんさんさん ( 長野県 /31歳 /女性 )
  • 2018/06/13 10:45
  • 回答1件

住宅ローン借り換えと名義変更

15年ほど前、現在両親と兄が住んでいるマンション購入時にローンを組む際、兄が勤続年数が浅いということでローンが組めず、私の名義でローンを組みました。(ローンと固定資産税など居住にかかわる費用は私は一度も支払ったことがなく、両親と兄が支払っています)私は一度も一緒に住んでいないので、自分が所有者という意識は全くなく名義を変更してほしいと思っています。低金利ということもあり借り換え…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • guroさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2018/06/20 14:58
  • 回答2件

中古区分マンション不動産投資2戸の判断について

子供の学費が非常にかかり生命保険を含む家計の見直しを考えていたところ、かねてから関心があり、職場にかかって来たワンルームマンションによる区分ワンルームマンション2部屋をフルローンで購入しました。セールスの方とも話して、自分でも勉強して納得し購入したつもりです。先行きとして、持ち出しが大きくなり損失分がかさんでいくのではという不安があり、自分の所有物件に対してアドバイスをお願いい…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • mama8888さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
  • 2018/06/20 01:50
  • 回答2件

中古契約直前にトラブル発生。

買い側です。住宅ローン審査も問題なく通り、ローン締結も終わり、明日支払となった日に不動産屋さんが「売主と建物を建てた業者でトラブルになっています。」と言ってきました。内容は、建物を建てた会社が売主に仲介手数料を払え、払えないと一切何もしない(建てた業者の自治会みたいなのに入れない)とのこと。売主は払いたくないからと直談判したところ、トラブルとなっているようです。売主のせいで住宅…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • メローイエローさん ( 香川県 /38歳 /男性 )
  • 2018/05/30 08:15
  • 回答1件

南北両隣りが3階建ての土地の日照、採光

お世話になります。都内に36坪の土地を購入し、間取りを検討しておりますが、採光、日照について相談させて下さい。西向きにて43条1項但し書き道路に10m接道し、奥行きは12m弱の整形地です。第2種住居地域、45m第2種高度地区、建蔽・容積は60/160です。天空率緩和は効きませんが道路斜線緩和は効きます(建築基準法56条第2項~4項は適用があり、同7項は適用がありません)。北側、南側共に3階建の隣家...

回答者
中山 秀樹
建築家
中山 秀樹
  • nyannyaさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2018/06/14 11:45
  • 回答1件

6000万の借入の検討

こんにちは。DINKS世帯です夫年収:590万(41歳)妻年収:650万(42歳)頭金 :1200万で7000万のマンションの購入を検討しています場所は都心・駅近徒歩2分の分譲マンションです6000万円の借入を検討しておりますが、不動産屋はもっと借入できると言っておりますこの借入額は本当に無理なく返済できるのでしょうか?できたら20年くらいで返済したいと思っておりますよろしくお願いします

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • すたむんさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2018/05/22 21:34
  • 回答1件

中古マンション購入申込み後のキャンセルについて

長文失礼いたします。先週の土曜日(6/2)、不動産会社の担当者が自宅に訪問してきて、その時に中古マンションの購入申し込みをしてしまいました。途中で断りたかったのですが、担当者の圧力により断るに断れず・・訪問を許してしまったこと、勇気を持って断れずに申込書を書いてしまったこと等、私に落ち度があるのは重々承知しておりますが契約する訳にはいかず、申し込みをキャンセルしたいです。ただ、(…

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • tatakiさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2018/06/05 03:38
  • 回答2件

埼玉県 東側接道 西側変電所の塀 一低層

注文住宅を建てる予定で、土地の購入に悩んでいます。値段が予算内の土地が見つかりましたが、悩んでいます。東側は4m私道に接しており、西側に変電所の塀がたっています。北側南側は他の隣家。約9m×10mの108平米程度の土地です。建ぺい率60%、容積率100%の一低層の地域です。北側の隣家との間には3m×5mの転回道路が設定されています。限定的な情報にはなってしまいますが、この様な条件の土地で、27〜3...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 齋藤マヒロさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2018/05/21 09:36
  • 回答1件

建設中注文住宅の売却について

首都圏郊外に土地2,000万程度、建物3,0000万程度の注文住宅を現在建設中で8月末に引き渡し予定なのですが、先日離婚したこともあり、一軒家は大きすぎるためできれば別の中古マンションに住み替えしたいと考えております。注文住宅の場合、引き渡し(住所変更後)住宅ローンが発生すると思いますので、売却はやはり引き渡し後になるのでしょうか?仮に引き渡し後に売却する場合、おそらくローン残債は残ると思…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tom3333さん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2018/05/22 10:04
  • 回答1件

10,580件中 201~250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索