「貿易」の専門家コラム 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「貿易」を含むコラム・事例

372件が該当しました

372件中 251~300件目

南太平洋の国々を紹介する 国際機関太平洋諸島センター

1月18日から4日間でマーシャル諸島共和国、ソロモン群島、パプアニューギニア、ナウル共和国をご紹介しました。 それらの国々を日本で紹介している国際機関太平洋諸島センターPICを2011年10月25日に訪問いたしました。 所在地は千代田区神田小川町の明治大学紫紺館に在ります。JR御茶ノ水駅を降り、神田の楽器が居を通りながら、明治大学に向かうと、本館の向かい側に紫紺館があります。その一階に諸島の資...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

営業は資格はいるのか。

考動型営業育成トレーナーの竹内です。 営業職の面接を受ける前に取っておいた方がいい資格という事ですが、特にはありません。 ただし、外資系や商社などでは、英語(TOEIC)を問われたり、広告営業ですと、マーケティングを学んでおいたり、コンサルティングなどを売る場合は、経理面などの知識も持っているとなおよいと思われます。 その他人材業界の営業ですと、CDAなどでしょうか?会計ソフト営業なら、...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

ソロモン諸島 太平洋戦争の兵器や戦跡が残る島々と海

2011年9月30日~10月2日にJATA(日本旅行業協会)主催 JATA国際フォーラム・旅博が開催されました。ロングステイアドバイザーである私も数年ぶりに訪れました。旅博を訪れて感じたのは、アジアの国々の観光客・投資家への意気込みと熱気です。一方ひっそりと展示している国々もあり、それらの国を応援したいとの気持ちから、数回に分けて余り知られていない国々をご紹介しています。 昨日は、マーシャル諸...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/01/19 10:00

提携講師募集中!販売士、ファッション販売能力検定、技術士など…

こんばんわ。 竹内です。 今日は、先日からも募集しております提携講師様の 募集に関してです。 募集しているのが下記になります。 現状2月からご紹介可能な案件が ございます。 ☆販売士…販売士3級を指導可能な先生。販売経験者の方も募集中 ☆事務職…秘書検定やマナー、事務の業務内容全般を指導可能な先生 ☆ファッション販売能力検定…3級を指導可能な先生。販売士の先生も募集中です。 ☆宅建…宅建...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

米国改正特許法逐条解説 第2回 (第4回)

米国改正特許法逐条解説  (第4回) ~第2回 冒認出願とレビュー手続~ 河野特許事務所 2012年 1月16日 執筆者:弁理士  河野 英仁   3. 特許権に対する防御  特許権に対する防御方法として改正前は、裁判所における特許無効の抗弁(282条)、当事者系再審査(301条)及び査定系再審査(311条)が存在していた。法改正後は、参考図2に示すとおり、新たに付与後レビュー制度(32...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

貿易赤字転落、日本岐路に

みなさんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 日本は貿易赤字国になったもようだ。 2011年は原子力発電所の事故の影響で燃料輸入が増え、 31年ぶりの貿易赤字になったのは確実で、 このままでは向こう数年間は赤字から脱却できない可能性が大きい。   海外からの利子や配当で赤字を穴埋めできなけれ...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
2012/01/11 10:46

TPPと税理士制度

新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。年明け1発目のブログ投稿です。   本日、日経新聞を読んでいましたら、最近ニュースを賑わしているTPPとFTAとEPAの違いについて書いてありました(以下「日経新聞1月4日朝刊」より)。 FTA…特定の国や地域との貿易で関税をゼロにするもの EPA…モノだけでなくサービスや投資も自由にするもの ...(続きを読む

三瀬 宏太
三瀬 宏太
(税理士)

経常黒字“62.4%“減少!

こんにちは!   さて、財務省の発表によると、10月の国際収支速報で、日本の経常黒字が前年同月比で“62.4%”の減少となったとのことです。   経常収支は5624億円と黒字を維持してはいますが、金額にして1兆1098億円の減少となりました。   経常収支とは、「海外との総合的な取引状況」を表すものです。   代表的なものは貿易収支ですが、輸出は前年同月比2.7%減少して5兆264...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

企業選択:4つの着目点

いよいよ12月1日解禁! 例年より2か月遅れの「就活」ですが、いよいよ12月1日より解禁になります。 大手ナビサイトや企業の説明会・セミナーなどが相次いで開催されます。 情報収集は進んでいますか?   ・・・まずはナビサイトがオープンしないと情報もないよね( ´・・`)   そう考えている就活生も多々いるかと思いますが、 どんな業界があるか? どんな職種があるか? どんな仕事が...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)
2011/11/29 11:39

女性向け工具の話

女性向け工具で検索したら、 20件しか出てきませんでした。 20件目からは 女性向けなだけの 工具ではない物ばかり。 どうなっているのでしょうか? 1件目の検索結果をクリックしたら、 カラフルな花柄のついた工具が紹介されていました。 説明文には、 「アメリカでは、家の中の簡単な修繕や改装は業者に頼まず、  自分で行うことが一般的ですから、  女性だって男性に負けじと工具セット片手に  簡単...(続きを読む

鈴木 栄美子
鈴木 栄美子
(ビジネススキル講師)

1ドル=50円の経営・運用戦略を

最新金融情報徹底解読 ★伊藤誠の特選記事★ ■1ドル=50円の経営・運用戦略を■ ~2011年10月30日、日経ヴェリタスp51より~ ■■■トピック要約 藤田勉氏(シティグループ副会長)は、講演会で 「10年後は今より円安になるでしょうか。 それとも円高になるでしょうか」 と尋ね、挙手してもらう。 すると、8~9割の聴衆が円安の方に挙手する。 円安予想の理由として、 低成長、財政危機、人...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)

@NEXT SenSEマガジン[vol.18]より(バックナンバー)1/2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.今月のテーマ:どうなるTPP ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 参加が検討されているTPPは、今後の日本経済を左右する重要な課題です。 【環太平洋戦略的経済連携協定】 TPPとはTrans Pacific Partnershipの略で、太平洋を取り囲む国と地域 が参加して自由貿易圏を作る構想...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2011/10/28 11:00

「このままでは韓国に負けてしまう」

 3年前に韓国に出張した時には、牛肉の輸入問題の件で、デモが行われていて、ソウル市内に入ることができませんでした。  その時に思ったのは、日本にも高度経済成長時にあった国民のみなぎるエネルギーを感じました。  昨日の報道でオバマ米大統領と李明博韓国大統領は13日、ホワイトハウスで会談し、米韓自由貿易協定(FTA)の早期発効を目指すことで合意したそうです。  オバマ大統領はこれに先立つ歓迎式典で「...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/10/14 14:03

米国特許判例紹介:誘発侵害と寄与侵害(第2回)

米国特許判例紹介:誘発侵害と寄与侵害(第2回) ~最高裁により誘発侵害の適用要件が明確化される~ Global-Tech Appliances, Inc., et al.,                     Petitioners,             v.          SEB S.A. 河野特許事務所 2011年10月7日 執筆者:弁理士  河野 英仁 (2)被...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

忍び寄る経常赤字「悪い円安」

最新金融情報徹底解読 ★伊藤誠の特選記事★ ■忍び寄る経常赤字「悪い円安」■ ~2011年10月2日、日経ヴェリタスp5より~ 生産・販売の最適地を求め海外へ飛び出していく 日本企業と、取り残される国。 「大企業や中堅企業中心だった海外移転が、 足元で中小企業にも広がっている。 雇用への影響が一段と大きくなってきた」 国内の製造業就業者は1997年の1400万人超から、 10年には1048万...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)

10年前のあの日

9月11日。 2001年のニューヨークの世界貿易センタービルの テロから10年。 ちょうど10年前のあの日、何をしていたか、 鮮明に思い出します。 10年前、私はまだドイツのフランクフルトで コンサルティング会社の人事で働いていました。 ちょうど10月末の退職が決まっていて、そろそろ 仕事の引継ぎなどが始まり、ばたばたしていた頃。 当時、ニューヨークオフィスの同僚が仕事を始める時間帯に ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)

ついに、「人民元」が外貨準備通貨に!

こんにちは!   さて、アフリカの経済大国であるナイジェリアの中央銀行は、新たに中国人民元を外貨準備通貨に加えると発表しました。   外貨準備とは、対外債務の返済、輸入代金の決済のほか、自国通貨の為替が急激に変動した場合に、貿易などの国際取引を円滑に行うために準備する資金のことです。   ご存じのように、現在、最も外貨準備を有しているのは、ダントツで中国です。   2010年末の順...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2011/09/09 16:59

【尖閣諸島だけではない】 日系企業を誘致攻勢

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 昨年9月、首相と外相の不在中に起きた「尖閣諸島 中国漁船衝突事件」は衝撃的でした。 この8月にも、首相交代の空白期をついて、中国の漁業監視船2隻が尖閣諸島周辺の日本の領海に侵入しています。 しかし、こうした動きは、中国・韓国・ロシアとの領土問題だけではありません。 震災後、各国から日本企業の誘致が増えています。 震...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)
2011/08/27 13:22

早わかり中国特許:第2回 中国での権利化のコツ(第2回)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第2回 中国での権利化のコツ(第2回) 河野特許事務所 2011年8月22日 執筆者:弁理士 河野 英仁 3.中国出願統計 (1)発明特許出願数統計  2011年3月中国知識産権局は2010年度における出願統計を公表した。図1は中国発明特許出願数の遷移を示すグラフである。 図 1 発明特許出願数の遷移を示すグラフ  ▲で示す系...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2011/08/22 14:00

希望勤務地の考え方

転職市場にいる方の中に一定の割合で、「希望勤務地は海外」と明記している人を見かけます。これはおそらく多くの転職エージェントに違和感を与えていると思います。 最近の若者は海外で働きたくないそうですが、若い頃、私も海外で働きたいと思っていました。だからこそ総合商社に入り、貿易部門に配属された時はうれしかったですし、後に実際に海外で働いてもいます。 そんな私でも、転職活動をしている人が、...(続きを読む

小松 俊明
小松 俊明
(経営コンサルタント)

★8/8-12 「ASEAN 人形芝居の世界」開催中

(公財)現代人形劇センターさんから、 夏休み、ファミリーにぴったりのイベントのお知らせをいただきました。 「ASEAN 人形芝居の世界」 今日(8/8)から5日間、東京・日本アセアンセンターで開催しています!   ★   国際機関日本アセアンセンター(東南アジア諸国連合貿易投資観光促進センター)が、アセアン(東南アジア諸国連合)設立記念日をお祝いするイベントです。   (公財)現...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

カナダの住宅事情

バンクーバーは横浜市と姉妹都市であるように貿易の港町として発展してきた町なので、港や水辺が街の近いところにあります。昨年のバンクーバーオリンピックを契機にウォーターフロントのマンション開発は盛んになりました。価格はほぼ東京と同じぐらいの価格です。バンクーバーでは日本よりも水辺での楽しみが近くにあります。街の真ん中にヨットハーバーがあり渡し舟があり、水際のレストランがあります。 水辺の生活で私のお...(続きを読む

横田 之宏
横田 之宏
(建築家)
2011/07/31 11:08

米国にとって、アジア最重要国は!?

こんにちは!   ここにきて、幾分涼しい天候が続いていますが、このあとの“猛暑”のことを考えると、本当にこの夏、電力はもつのか心配になってきます。   アメリカでは、すでにニューヨークやワシントンにおいて、35度以上の記録的な暑さとなっています。   地球温暖化の兆候は、いまや世界中の国において“現実的な問題”となってきました。   まずは、各家庭や企業で、できることからやっていく...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2011/06/10 15:11

貿易実務基礎セミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセミナーについてのお話です。 貿易実務基礎セミナーが開催されます。 http://www.kipc.or.jp/content/view/912/115/ 新たに貿易実務のご担当になられる方、また貿易業務の全体像を把握したい方などが対象です。 ご興味をお持ちの皆様、是非ご参加ください。 横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

OECD対日経済報告書2011(3、規制緩和路線へ)

OECD報告書の中から、今回は、新成長戦略について紹介します。   「持続的な財政健全化は、政府が推計する1/2%といった既に低い 潜在成長率から経済成長を押し下げる傾向があり、経済成長を支える政策が 必要不可欠となっている。」「しかしながら、厳しい予算事情を鑑みれば、 財政政策よりも規制改革を重視し、いかなる支出の増加も財政健全化の 求めと整合的となることを保証することが重要となる。...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

3月15日の勉強会は延期と決定しました

3月15日(火) 東京都立産業貿易センター台東館2F会議室Aで開催予定の 「プロから学ぶ動画配信ビジネス活用術」勉強会につきまして http://www.atomic-pv.com/blog/seminar.html 検討した結果、3月15日の勉強会は東京電力の計画停電の影響を考え延期と決定しました。      (続きを読む

栗原 寛
栗原 寛
(クリエイティブディレクター)

東京電力の輪番停電に伴う3月15日の勉強会開催について

3月15日(火)東京都立産業貿易センター台東館2F会議室Aで開催予定の「プロから学ぶ動画配信ビジネス活用術」勉強会につきまして http://www.atomic-pv.com/blog/seminar.html 東京電力の輪番停電に伴い3月15日の勉強会は延期になる場合があります。 (3月14日午前中に開催するか?延期にするか?の判断をして、3月14日13時頃ご連絡します) 皆様には...(続きを読む

栗原 寛
栗原 寛
(クリエイティブディレクター)

No.156 グッズから見る東京大学のブランド戦略

ブランディング・ブランド戦略パートナーのアイディーテンジャパン (http://www.id10.jp)は中小企業のブランド戦略を支援しています。 ============================================================== No.156 商品から伝える「研究力」。グッズから見る東京大学のブランド戦略 -----------------------...(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

プロジェクトK朝比奈(青山社中CEO)とのランチ

昨日、荻外荘(12月4日・12月18日ブログ)にて、 霞が関改革の一人者である青山社中の朝比奈さん(1月26日ブログ)と オレンジ輸入自由化の立役者である林さんと食事をしました。 林俊明さん http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E4%BF%8A%E6%98%8E は、ハリウッドで初めて映画製作をした日本人でもあり、 笹川良一さんの側近でもあり(過去)、大...(続きを読む

荒井 信雄
荒井 信雄
(起業コンサルタント)

グローバル化は、加速する

先日、ユニクロのファーストリテイリングが、 2012年の新入社員採用のうち約8割を外国人にする という記事を見かけました。 近頃は、円高などもあり、この会社に限らず、 自動車メーカーなど、海外進出を加速させている企業は多いので、 国内の産業空洞化が、雇用に与える影響などが心配です。 なにしろ、海外には、日本人の10分の1の賃金で、 進んで単純労働をやってくれる人たちが、ごまんといるので、 企業...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2011/02/04 15:08

プロから学ぶ動画配信の勉強会

プロから学ぶ動画配信ビジネス活用術! facebook&USTREAM&YouTube&WordPress連携の勉強会を浅草で開催します! お申し込み/詳細はこちらです。 http://www.atomic-pv.com/blog/seminar.html (開催日) 2月18日(金)台東館2F会議室A 2月23日(水)台東館2F会議室A 3月15日(火)台東館2F会議室A 3月20日(日)台...(続きを読む

栗原 寛
栗原 寛
(クリエイティブディレクター)

『自分で撮影・自分で編集!コストをかけないPR映像作り』

『自分で撮影・自分で編集!コストをかけないPR映像作り』 セミナーを浅草にて3日間開催します! http://www.atomic-pv.com/blog/seminar.html 動画を使ったWEBサイトは閲覧者を引きつけ、印象にも残ります。 しかし、動画コンテンツが増えてきた中で数ある動画コンテンツに埋もれてしまったり印象に残らないなど、ただ動画を作れば・・・という発想では、映像を効果的...(続きを読む

栗原 寛
栗原 寛
(クリエイティブディレクター)
2011/01/13 09:20

がんばれニッポン「iPhoneで儲けてるのは日本」

米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は16日、iPhoneによって、昨年度の 米国の対中国の貿易赤字が19億ドル(約1596.6億円)になったとする貿易統計は、ゆがんだ見方だと報じたのだそうです。 大ヒットのiPhone「儲かっているのは、実は日本」 …部品割合、日本が34%、ドイツ17%、韓国13%、米国6%、中国3.6% http://news.searchina.ne.jp/dis...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
2010/12/20 10:00

投資の事はFPに聞いてみよう 円高の影響でグローバル化

毎日のニュース見出しで「円高・・・円」など見かけます。昨今の景気悪も円高の影響だと言う声も聞きますが、なぜ円高が悪材料なのか?考えて行きましょう。 日本の通貨「円」の価値が相対的に高くなる。この事は換言してみれば輸入品を安くで買える。と言う事です。一見嬉しい事に思いますよね。ただし、日本製品は高いよ!と海外では言われなかなか日本の製品が売れなくなってしまうでしょう。 国内での消費(内需)が限ら...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(ファイナンシャルプランナー)

神奈川県外資系企業ネットワーキングセミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はセミナーについてのお話です。 神奈川県、ジェトロ横浜貿易情報センター及び神奈川産業振興センターが連携して、神奈川県に進出している外資系企業同士や外資系企業と県内企業との間のネットワークを広げることを目的としたネットワーキングセミナーを開催します。 http://www.kipc.or.jp/content/view/845/115/ 外資系企...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

経済もスポーツも、“アジア”!

こんにちは!   最近、夜に広州のアジア大会を観る機会が多くなっています。 正直、今までは、あまり興味を持ってみることは少なかったのですが、連日の日本の“頑張り”に思わず気持ちが入って観てしまいます。   遠い昔は、アジアでは日本は結構「強かった」イメージがあったのですが、改めて記録を見ると   サッカー女子初の「金」メダル サッカー男子も初の「金」メダル 陸上女子100m、20...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2010/11/27 11:54

イギリス旅行/世界遺産登録されているリバプールの街並

≪↓↓詳細写真は、弊社ブログで是非ご覧ください!!≫ http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/03cdae9e62ee973ee885d9dad1a4115f やっとリバプールをご紹介できることに・・・・。イギリス観光一日目の最後の訪問地です。 リバプールは18世紀後半の産業革命時代、世界各国との交易で栄えたイギリス屈指の港町。 アフリカで奴隷を買い付け、新大陸に売り飛...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

中小企業の海外展開 医療/環境参入を支援 APEC会合声明 に関して

皆様、 こんにちは。 10月2日及び3日に、岐阜市でアジア太平洋経済協力会議(APEC)の中小企業担当相会合が開催されました。 本日は、この会議結果に関して考えを述べます。 APECは、中小企業の国際展開の支援や成長分野への参入促進策を柱とする共同声明を採択して、閉幕しました。声明は、11月に横浜市である首脳会議でまとめるAPEC地域の成長戦略に反映されます。 日経や朝日などの記事を見ます...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

情報収集のチェックポイント・やり方について

皆様、 おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 昨日、ブログにて「調べる」ことについて書きました。 本日は、その中の情報収集について述べます。 「情報収集する」ことは、統計調査結果や、会社や業界団体のWebサイト、調査報告書、新聞記事などから、情報を集めることです。 情報の収集先について説明いたします。 1.政府統計(国、自冶体) 業界全体...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

中小企業の生産性向上はユニファイドメッセージングから

みなさん、こんにちは。 日本クラウドコンピューティング株式会社の新井です。 今日は、ユニファイドメッセージングについて、お話したいと思います。   ユニファイドメッセージングというのは、日本語に直訳すると、情報伝達の統合という意味です。   つまり、私達がビジネスと行ううえで、情報は電子メール、電話、FAXなど、様々なところから流れ込んできます。これら様々な経路で送受信されるメッセージ...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

日本の新興企業,アジア市場に上場現地で事業加速 についての考察

皆様、 おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 本日は、8月22日付の日経新聞に、『日本の新興企業、アジア市場に上場 現地で事業加速』のタイトルで掲載されました記事について、感じた事を書きます。 当該記事の主な内容は、以下の通りです。 『日本のベンチャー企業がアジアの証券取引所に相次ぎ上場する。新規株式公開(IPO)の低迷が続く日本ではなく、I...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

中小企業は海外市場展開要員の人材育成を行おう

皆様、 こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 何度か書いていますが、中小企業にとって売上拡大を図るには、海外市場へ展開する必要があります。 今すぐ、海外で事業展開しなくても、代理店を活用しながら海外市場に輸出する事は可能です。 将来、海外市場で事業経営する事が出来る段階になった後に、順次、海外工場の設立や、海外の販売拠点づくりを行えば良いと考えています...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

世界大恐慌・生活恐慌に備えて

僕のブログでは、以前から近い将来に世界大恐慌や生活恐慌になる可能性が非常に高いと言う事をお伝えしています。  ・過去記事:通貨危機・食糧危機・エネルギー危機、そしてハイパーインフレ  http://blogs.yahoo.co.jp/tsukkin082/1938313.html 上の記事を書いた頃(2008年秋)からずっとそうした事を危惧しています。そして今はもうそうなることを確信していま...(続きを読む

築地 聡
築地 聡
(保険アドバイザー)

寄与侵害の適用要件(第8回)

寄与侵害の適用要件 ~侵害誘発に対する主体的要件とマーキングトロールの出現~ (第8回) SEB S.A., et al., Plaintiff/ Counterclaim Defendant-Cross Appellant, v. Montgomery Ward & Co., Inc., et al., Defendant/ Counterclaimant-Appellant. 河野特許事...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

中小企業の海外展開の課題と対応について

皆様、 おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 現在、大手製造業を中心に新興国地域での市場獲得を目指して、海外生産の拠点作りが進んでいます。 この動きを受けまして、中小企業も既存大手企業との取引が減り、海外市場に対して直接アクセスしたり、海外企業との取引を行う必要性が高まっています。 中小企業が海外市場に対してアクセスしたり、海外企業との取引に際し...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

IMFの提言と消費税増税と日本の財政破綻の可能性

リーマンショックで世界経済が崩壊し始めて以来、世界中の国が安全資産として円を購入してきました。ドバイショック、ギリシャ信用不安、欧州金融不安と金融不安が再燃する度に、世界の諸国は円買いに走りました。しかしながら、日本及びその通貨である円には、金融危機の時に避難所となるほどの安全性と信用力があるのでしょうか?   ところで、平成22年度予算政府案一般会計歳入歳出概算によれば、歳入概算額の合計は9...(続きを読む

今林 浩一郎
今林 浩一郎
(行政書士)
2010/07/15 08:21

輸出の承認

報道発表によると、「北朝鮮にピアノを輸出したとして古物業者が逮捕された」とのこと。 現在、「輸出貿易管理令」という法令で、北朝鮮向けの贅沢品の輸出が規制されています。 例えば、ピアノ(楽器)の他に、 ・冷凍牛肉 ・キャビア ・アルコール飲料 ・たばこ ・香水 ・美容用 ・革製のハンドバッグ ・真珠 ・デジタルカメラ ・ラジオ ・テレビ ・乗用自動車 ・腕時計 ・万年筆 などがあります。 これ...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
2010/07/09 17:45

中国、日本を買う!?

こんにちは!   今年は、7月に入っても、まさに「梅雨」といった天気が続いていますね。 まぁ、それでも「真夏日」に比べれば、涼しいといえば涼しいのですが、湿度が高い分、“不快指数”は上昇ぎみです。 どうせ上がるなら、“株価指数”にしてもらいたいところですが・・・     さて、市場では、今年に入ってから中国マネーが、「日本の国債」を買っています!   財務省によると、5月の中国に...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

たちあがれ日本政策宣言2010(1、雇用の産業間移動の実現)

たちあがれ日本は政策宣言2010において、5本の柱を立てている。   1.強い経済 (1)強い国際競争力で「本物の成長」を持続する (2)医療・介護・保育で300万人の新規雇用を (3)「生涯現役・女性活躍」社会への転換 2.強い財政 (1)戦後最大の「税制改革」が日本を強くする (2)財源に支えられた日本型「安心福祉」社会 (3)次世代に迷惑をかけずに医療や年金の安心を強める ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

ソフトウェア特許に関する侵害訴訟事件

ソフトウェア特許に関する侵害訴訟事件    〜スマートフォンを巡る特許訴訟〜     河野特許事務所 2010年6月2日 執筆者:弁理士  八木 まゆ                 昨年末より新聞等で取り上げられているように、iPhone®(Apple社)を初めとするスマートフォンに関する特許をめぐって多数の訴訟が提起されています。 ◆事件の流れ  2009年10月、NokiaがApp...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

372件中 251~300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索