「証明」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「証明」を含むQ&A

2,453件が該当しました

2,453件中 1001~1050件目

住宅控除について

結婚前に住宅ローンを組んだ為、控除申告書に記載されている姓は旧姓となっています。住宅控除を受けるにあたって、税務署に控除書類の再発行や再申請が必要なのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • haru222さん ( 岩手県 /30歳 /女性 )
  • 2010/11/07 05:26
  • 回答2件

保険料控除申請 退職後は? 確定申告?

今年10月31日まで働いておりました。夫の会社から保険料控除の申請書が来ましたが契約者名が夫になっている生命保険料だけで支払った保険料・個人年金共に10万円を超え、控除額が最高の50,000円+50,000円=100,000円になっています。私名義の支払い保険料も10万円以上あるのですが会社を退職してしまった為、申請できません。申請方法はありますでしょうか??(昨年までは夫と私、各々で申請していま...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • tonton1977さん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2010/11/07 23:57
  • 回答2件

扶養に遡ってもどりたいのですが。。。

はじめまして、扶養について教えてください。私は4年前に結婚で主人の扶養に入り、130万円以下でアルバイトをしておりました。2年前にアルバイトで厚生年金に加入してしまい(断りきれず)、給料も13万円程になりました。その後すぐに主人の転勤が決まり、加入から4か月ほどで退社しました。それからは130万円を超えることなく、健康保険証も主人の会社からもらい直し無事に扶養に戻っていたと思っており…

回答者
廣井 典子
社会保険労務士
廣井 典子
  • しむらさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/11/06 19:30
  • 回答1件

個人との家の売買について

こんばんは。現在、持ち主ご本人の方から直接家を購入しようとしております。双方に問題がなければ、個人間で全てすまそうかと思っていましたが、ローンをお願いしようとしていた銀行から、必ず不動産会社を間に入れて下さい。個人間の家の売買に対しては、ローンはおりません、と言われました。家の値段については直接持ち主(売り主)と交渉できるとして、不動産業者に、不動産売買に必要な重要事項証明書…

回答者
近藤 崇
不動産業
近藤 崇
  • 恵子さん ( 奈良県 /63歳 /女性 )
  • 2010/11/03 23:42
  • 回答5件

交通事故の物損害事故→人身事故切り替えについて

昨日交通事故(追突)を起こしました。追い越し車線を当方が走行中、走行車線の車が急に斜線変更→急ブレーキ→当方も急ブレーキをかけたものの間に合わずに 追突という事故でした。相手も自分の過失を認めており、本日保険屋から7(相手):3(当方)での過失割合が決まったと連絡がありました。事故当時は怪我はなかったため、警察にて物損事故扱いで処理してもらいましたが、1日経った今日、首から肩にか…

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • きゅまさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2010/11/02 22:49
  • 回答1件

店舗の賃貸契約について

賃貸契約を交わしていた先方の会社が、社名と社長が変わったので名義変更も含めて改めて契約書を交わすことになりました。しかし、先方の都合で契約者=社長の印鑑証明が取れないということで契約が保留になっています。連帯保証人の印鑑証明では契約は可能でしょうか?

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • てんとうむしさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2010/11/01 21:56
  • 回答3件

暦年贈与を連年贈与と認定されない為には

昨今、議論されてる税制改革における相続税の大幅改正に備えて、今から贈与税の基礎控除110万円を利用した暦年贈与による節税を考えております。そこで質問なのですが、相続時に連年贈与と判定されない為には、どんなところに気を付けて行えばいいのでしょうか。よく紹介されてる方法としては、通帳に必ず記帳して記録を残す、敢えて120万ぐらい贈与して申告しておく、贈与契約書を作成して登記しておく、毎…

回答者
檜皮 浩連
不動産コンサルタント
檜皮 浩連
  • saitou0033さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2010/11/02 13:04
  • 回答1件

住宅ローン控除について

平成15年に自宅用(家族と住む)としてマンションを購入しました。その後転勤辞令により平成17年から地方に赴任し、転勤先にて結婚し現在は主人と社宅住まいです。尚、購入したマンションは両親が引き続き住んでおり、ローンは私が払っています。銀行ローンは完済し、公庫が1900万残っています。銀行及び住宅の名義は旧姓のままです。※それぞれ銀行・法務局などと相談の上、名義変更するほうが複雑なた…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • おちゃらむさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2010/11/01 12:04
  • 回答2件

住宅金融公庫の融資を受けるためには検査済証が必須でしょうか。

現在、仲介不動産を介して、中古戸建(土地+建物)の購入を検討しております。築年月は、1997年です。該当の物件には、検査済証が無く、理由については確認中ですが、現状、不明です。なお、建築確認証はあるとのことです。また、該当物件は、登記簿(土地)、登記簿(建物)で確認すると、1997年に住宅金融公庫から融資を受けており、土地、建物ともに抵当権が設定されています。なお、登記簿より…

回答者
浜田 肇一
工務店
浜田 肇一
  • midorigaさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2010/10/30 01:05
  • 回答3件

土地・家の名義人(義兄)を主人へ

・4年前に新築で一戸建て購入・名義は土地・家ともに義兄(長男・35歳)名義・銀行から35年ローン(義兄名義)・実際の居住者は義父、義母、主人(三男・27歳)、私。(結婚後同居。今年より)・義兄は3年前に結婚。住居は別。このような状況で、義兄が「マイホームを購入したいので名義をはずして欲しい」と申し出た。義父母は60を超えていて、二人ともパート収入のみ。当時義兄の名義がなければ家の購…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ベルーナさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2010/10/31 02:52
  • 回答2件

物件引き渡し遅れによる遅延損害金について

新築建売りを完成前に契約をしたのですが、引き渡し予定日が10月中旬から11月中旬に変更され、最初の引き渡し予定より1ヶ月押しになりました。そこまでは許容範囲なのですが、その後また変更を強いられ12月中旬と言われています。今となっては、その引き渡し日も曖昧なことばかりではっきりと言ってくれず、全く予定が立てれず、子供の転校などもあり、何も手をつけれず複雑な心境です。上記の件により今のア…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • SKYSKYSKYさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/31 02:37
  • 回答2件

契約を解除したいです。(追記)

本当に、無知で5日前に契約してしまいました。仲介業者の紹介で、連日物件を見学していました。建築条件付の物件でしたが場所と価格にひかれる物件に出会い営業マンの話術に考える時間など与えられず、その日に手付けの100万を入れ売買契約をしていまいました。続いて売主と土地契約。ハウスメーカーも事務所に現れ建設工事請負契約もしてしまいました。その日に全て契約をしてしまいました。営業マンに…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • momo1234さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/10/29 13:45
  • 回答2件

社会保険料控除について

平成22年度の年末調整関係の書類を現在の勤務先に提出するにあたり、疑問点がいくつかあるので質問させてください。私は、今年は1月~3月末まで派遣で勤務しており、源泉徴収票を請求したところ、支払金額580,134円、源泉徴収税額12,060円と記載がありました。その後、仕事をしていませんでしたが、10月から現在の勤務先でアルバイトを始め、12月末までの総収入は3万5千円くらいとなりそうです。また…

回答者
福田 和博
税理士
福田 和博
  • ナナサさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2010/10/29 20:22
  • 回答1件

住宅ローンの審査に落ちた場合、もうローンは無理ですか?

はじめまして。先日欲しいマンションと巡り会いました。早速住宅ローンを組もうと審査を出しましたが2銀行中、1行は断られました。詳細ですが現在主人の年齢が37歳年収500万、ローン金額は2700万で35年返済です。クレジットカードなどは1枚も持っておらず過去にも作ったこともないそうです。他社借り入れもありません。もう1行審査に出してるんですが会社の決算書のようなのを提出してくれと言われました。な…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • フミムンさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2010/10/26 12:59
  • 回答4件

住宅ローンの繰上げ返済のオススメを教えてください!!

三井住友銀行にて平成19年4月に・固定3.13% 2600万・変動1.275% 1000万を借り入れしています。どちらも返済は平成19年5月より35年です。(現在32歳です)毎月、あまりに多く払っている利息にびっくりしたので、繰り上げ返済を考えています。ネットでシュミレーションは少ししてみた上で、でも私自身無知なのでこのような私にも分かりやすくアドバイスしていただけたら嬉しい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sora2525さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/10/28 12:14
  • 回答2件

白紙の離職票

お世話になります。事業所廃止となり、会社都合解雇となります。離職票を渡されたのですが、事業主記入欄の離職理由に丸印が ないにもかかわらず、離職理由異議なしに署名捺印、離職票‐2には 同上と記入せよ、との指示がありました。上司に確認したところ、間違いなく会社都合にするから大丈夫とのこと…。 そう言い切るなら、最初から丸印があって然るべきですよね? 不信感で提出なんてできない状況で…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • かずにんさん ( 山梨県 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/28 01:06
  • 回答1件

夫婦の破綻と不貞行為の立証

結婚6年目で共働き、子供はおりません。2ヶ月前、夫から離婚したいと言われました。当初、離婚理由として夫に対する私の言動に夫が耐えられなくなったと言われ、かなり叱責されました。しかし、話し合いを重ねる毎に本当の離婚理由が夫が私の言葉でEDになったこと、そして職場の部下と不倫し、その相手と結婚したいということが離婚理由である事が分かりました。私の言動に問題があったところは事実なので、…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • tim55mitさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2010/10/24 18:02
  • 回答1件

不倫離婚について

2年程前から主人が自宅に帰って来ないで、別の女性の家に住んでいます。いなくなった当初は、その住んでる家も分からず相手もわからず困っておりましたが、半年くらい前に相手の女性の仕事と自宅も分かりました。主人には、相手もわかっていることも伝え1年前から離婚したいと言う事も言っておりましたが、ちゃんとした返事もなく今に至っておりましたが、最近になって主人からいい加減離婚してくれと言われ…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • vvhiromivvさん ( 北海道 /50歳 /女性 )
  • 2010/10/23 11:39
  • 回答2件

住宅ローン借り換え時の金利タイプ

現在、住宅ローンの借り換えを検討しています。銀行の審査は通りましたが、金利タイプが決められずに悩んでます。ご助言頂ければ幸いです。36歳会社員年収950万円妻、娘5歳、息子3歳残高4330万円(残り32年)<検討金利タイプ>1800万円 変動金利32年2330万円 30年固定上記ミックスで、先に変動を繰上して20〜25年で完済したいと考えています。他に良いプランがありましたらぜひお教えください。よろしくお願いし…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヒソナウさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2010/10/23 00:19
  • 回答4件

住宅の解約で住宅業者ともめています

2008年10月に私と妻のご両親の家を建てる為、住宅展示場に行き住友林業と出会いました。私と妻のご両親の家の2棟を建てたいと考えている事もあり、会社に相談して魅了的な提案をさせて頂きたいと言う事で後日の10月末頃に提案をうけました。私への提案内容としては私の要望が含まれたもので、「本当は9月で終了してしまったモニターキャンペーンの特典を会社から特別に許可をもらいました」と住友林…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • shinsinさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2010/10/22 04:20
  • 回答2件

住宅ローンの持分と贈与の可能性

こんにちは。新築物件(2380万円)を購入予定で、現在フラット35(20年引き下げ)をSBIモーゲージで借入れ申請中(2100万円)です。夫婦共働きで 夫年収:450万 扶養家族1名 妻年収:250万(育児時短中)頭金:280万円(夫:180万 妻:100万)共有財産だったので、内訳はおおまかです。妻である私が連帯債務人となり、物件は共有名義となっています。11月に本契約があり、持分をきめなければ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • xiongyoulishaさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2010/10/21 13:23
  • 回答3件

住宅ローンの信用調査で×

住宅の購入を考えて、土地の契約を済ませて、地方銀行にローンの申請(約3400百万の借入)に行ったところ、協力できませんとの回答でした。実は、自分の母親が数十年前に債務整理を行っており、もしやと思い、問い詰めたら、私が学生だったころに作った口座(私は全く存在すら知らない)のカードからキャッシングをしていたとの事です。それで、平成19年に自己破産をし、年末に免責決定したとの事でし…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • まぁ~さん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2010/10/21 09:47
  • 回答1件

事前審査は通りましたが本審査で不安があります。。。

こんにちは住宅ローンで不安があり思い切って質問いたしました。ご教授いただければと思います。年齢 33歳年収 勤続5年 正社員 320万円借り入れ予定 都市銀行 35年ローン 1600万クレジット/キャッシング ローンは 4万円程度事前審査は通り、本審査中です。とても気に入ったマンションがありましたので親の支援もあり思いっきって購入を決意することとなりました。ですがひとつ不安があります。。。市…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • mastakillaさん ( 岐阜県 /34歳 /男性 )
  • 2010/10/20 20:21
  • 回答2件

収入合算時の名義について 他

お世話になります。新築マンション購入を検討しております。夫婦5:5でローンを組むことを考えておりましたが、夫は過去にうつ病の病歴があります。1)「うつ病」の病歴(三年以内)を申告した場合、団信の審査を通過することはありますでしょうか?2)夫が団信に通らない場合、妻のみを借入者としてローンを組み、夫を収入合算者とすることを考えておりますが、その場合5:5の共同名義にしても贈与と…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • のんべぃさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/10/20 07:10
  • 回答4件

自宅の上にあるマンションとのトラブル。

現在の住まい一軒家です。自宅の上は元々山でそこを整地し分譲の100世帯くらいのマンションが建っています。マンションには共有庭と小さなグラウンドもあり、自宅とマンションには4階建て分位のコンクリートの塀があります。私の家の上はちょうどグランドの下にあたります。 3年ほど前から雨が降ると上のグランドの側溝の所から水が溢れて自宅の庭に滝のように水が流れるというより落ちてくるようになり…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • koutanさん ( 鹿児島県 /30歳 /女性 )
  • 2010/10/19 23:42
  • 回答2件

妻の住宅ローンを肩代わりするには

マンションの妻と共同の名義で購入しました。比率は夫が2/3、妻が1/3です。妻が出産と同時に産休に入りましたが、会社の事情で職場復帰できず、結局1年後に退職しました。以後2年間 専業主婦として、一切の収入がありません。よって夫の収入のみで、夫の住宅ローンと妻のローンを返済しております。昨今の低金利で住宅ローンの借り換えを考えて、実際に銀行に足を運び、営業部門の審査は通り、必要書類を集…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • champeronさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2010/10/17 16:57
  • 回答3件

すまい・るパッケージの融資実行までの流れを教えて下さい

機構からの仮承認がおりて買取承認がおりるまでに、銀行が金消契約と融資の実行まで済ませてしまう事は有り得ますか?絶対に買取承認がおりて確定してからですか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • リロのママさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2010/10/16 23:02
  • 回答1件

住宅ローンの選び方で悩んでいます

この度、中古マンションの購入を検討しております。◆年収 540万(妻_現在300万_来春出産予定なので産休予定)◆夫35歳◆家族構成_夫婦_来春第一子予定借り入れは、2930万円の予定です。(ボーナスなし_35年予定)現在、UFJの審査は通っており「変動」で検討しております。優遇は、1.5%通っているようです。また、水周りのリフォームを検討しており予算は2-300万、こちらは現金で(頭金分をこちら...

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • こあおさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2010/10/15 10:41
  • 回答4件

傷病手当金の受給は医師から?それとも会社から?

以前勤めていた会社で体を壊してしまいました。もともと統合失調症で精神科にはかかっており、当時の主治医に毎朝吐いている、会社でもトイレに行く回数が多い等すごく具合が悪いことを訴えていました。数日間、まとめて休むこともありました。会社には統合失調症であることを話し、健常者として入社したのですが、障害者雇用に変えて頂けると言う話が出ていました。その時、私は会社の人事部長に「休職する…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • りんごあっぷるさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/15 17:17
  • 回答1件

仮審査と本審査について

来年度完成のマンションで、仮審査を通過し、手付金を払いました。もしも、本審査の時に年収が落ちていて、審査が通らなかったら、手付金は返ってくるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ウサギ007さん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2010/10/15 12:53
  • 回答2件

住宅ローンについて

はじめまして。今、住宅メーカーでのマイホーム購入を考えており、土地も決まって仮審査を頼んでいるところです。メーカーさんからの勧めで、口座のある銀行で、しかも担当営業さんの知り合いのいる銀行でローンを組もうとおもっています。その銀行口座に給料が入るようになっています。 主人の年齢34才、教師をしています。勤続年数4年。私は専業主婦で働いていません。一歳の子供が一人います。年収500…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • maitomoさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2010/10/13 16:09
  • 回答3件

不動産ローンについて

はじめまして。お世話になります。昨年私名義でマンション一部屋を購入しました。なぜ私が名義人になったかというと、父が別居、兄はバイトだったからです。物件は1900万円で購入し、銀行からは1500万円の借金をしています。今回は私が間もなく結婚することになり、また以前よりその家には母と兄だけで私が住んでいないもので、銀行へ名義変更したいと申し出たところ、名義変更といったものはなく、…

回答者
弘中 純一
建築プロデューサー
弘中 純一
  • ハル0318さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2010/10/13 21:31
  • 回答2件

登記料の妥当性について

こちらのQ&Aでお世話になっております。お陰様で新築マンションの契約まですることができました。ただ登記料の金額について疑問があるため新しく相談させていただきたいと思います。物件価格:3390万円自己資金:590万円住宅ローン(フラット35S)借入:2800万円の内容で販売代理店からの下記の登記料の提示を受けました。表題登記料:7万円保存登記料:17万円フラット35設定登記料:…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • でゅーくさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2010/10/12 20:38
  • 回答3件

住宅ローンの審査について

住宅ローンについてお尋ねします。私は現在41歳の独身で、東証1部上場企業に勤めています。税込み年収550万で、この度マンション購入を検討しております。住宅ローンは1990万円です。但し、銀行のカードローンが50万円あり、さらに2003年に特定調停を経験しております。返済はほぼ3年で終わっており(1件だけ5年ほどかかりました)、特定調停後には借金はしておりません。先月クレジットカードを申し込んだ…

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • n18980さん ( 広島県 /41歳 /男性 )
  • 2010/10/11 16:56
  • 回答5件

不倫に対する慰謝料の請求について

夫の不倫が発覚し、相手の女性に慰謝料を請求したいと考えています。今のところ、夫と離婚するつもりはありません。夫は不倫の事実を完全に認めて謝罪しており、念書を書いてもらいました。また、夫が相手の女性に別れ話をする際に、女性にも不倫を認める旨の念書を書いてもらいました。ただ、念書を書いている場に私は同席していません。不倫関係を続けていた時のメールの内容を証拠として保存しており密会…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • moldaさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2010/10/11 17:39
  • 回答1件

住宅ローンについて教えてください

この度、結婚が決まりましてそれを期に賃貸ではなく、中古住宅を購入したいと考え検討中です。色々な物件を見て回っているのですが、各々の不動産会社によって見解が異なるため教えていただきたいと思います。購入を考えている物件ですが1.築35年 800万円  リフォームが必要でだいたい500万円くらいかかる予定です。  こちらの物件はまず、住宅分の800万円を住宅ローンとして契約し、売主…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • midocafe3さん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2010/10/09 21:45
  • 回答6件

家の売却と住宅ローンについて

家の売却と住宅ローンについて教えてください。妻と協議離婚をすることになりましたが購入して8年になる住宅(一戸建て)があります。35年ローンで後3000万強のローン残高があります。家を売却しても恐らくは数百万から1000万は債務として残ると思います。また、数年前に死去した父親の葬儀費用や車のローン、その他合わせて800万ほどのカード会社、銀行のローンも別にあります。貯金もこの不…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • taro2003さん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
  • 2010/10/10 16:39
  • 回答1件

法的に絶縁する方法について

現在、夫との離婚を考えています。夫は競馬、競輪等の賭け事で給料や家の財産をすでに何百万と使っています。このままでは、将来莫大な借金を抱えることになると思われます。そうなる前に離婚をし、将来、私だけでなく子供にも夫が作った借金の返済をする義務はないと法的に証明する方法はないでしょうか?何卒よろしくお願いいたします。

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • 春はあけぼのさん ( 北海道 /60歳 /女性 )
  • 2010/10/10 13:52
  • 回答1件

離婚に際し相手方の親から金銭の請求を受けています。

結婚して6年になります。半年前に妻がネットゲームで知り合った男性と頻繁に連絡をしあうようになりました。それが発覚した当初は「もう止める、携帯も変える」ということで安心したのですが、妻に別の携帯を買い与えて一ヶ月もしないうちに、再度連絡を取り合うようになり、その時の大喧嘩で、別居となりました。別居後は、妻は親元にいるのですが自由になった分、オープンに相手と連絡を取り合っています…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • ちゅるれさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2010/10/09 23:45
  • 回答1件

不動産の調査について

不動産売買での重要事項説明で都市計画や用途地域の詳細を調べる必要があるかと思います。各行政区HPや東京都都市整備局HPにそれを検索できるサービス(システム)があります。その調査をもって、業法上の調査を適正に行ったと言えるのでしょうか?また何かの文献に記載があるのでしたら、合わせて教えてください。HP検索+アルファで適正と言えるのであれば、追加する調査のやり方を教えてください。…

回答者
堰口 新一
経営コンサルタント
堰口 新一
  • ちょうすけさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2010/02/10 15:38
  • 回答2件

フラット35Sの二重申し込み等について

来年2月完成・入居予定の新築マンションの住宅ローンをフラット35Sで組もうと思っています。不動産会社を通じてモーゲージバンクに申し込みをしたところ、先日、仮承認通知書なるものが送付されてきました。仮承認である理由は、物件完成後に入手できる適合証明が未提出だからなのでしょうか?また、いろいろと調べているうちに、トータル返済額がより少ない別のモーゲージバンクが見つかりました。現在、仮…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • marveric52さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2010/10/08 12:40
  • 回答3件

築20年の中古物件。不動産業者に聞く事は?

私自身、今まで全くご縁がなくこの度初めて不動産に行く事になりました。分からない事がたくさんあり、全くの無知でしたので同じような質問ばかりしていますが、申し訳ありません。宜しくお願い致します。両親が住むマンションを売却して、その費用を頭金として中古物件の購入を考えています。立地、間取りは今回同居する上でとてもよく、価格は3600万円、マンションは少なくても1000万で売れると思…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 空子さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/04 23:54
  • 回答6件

【失業保険申請】 2社の離職票と特定離職者該当について

5年8ヶ月間勤務した会社(A社)を妊娠・出産を理由に退職勧奨を受け、育児休職取得後2010年3月末に退職しました。翌日の2010年4月1日より他の会社(B社)に勤め始めましたが、2010年9月末(6ヶ月勤務)をもって契約期間満了で退職します。雇用保険加入期間はフルタイムで通算6年2ヶ月あります。A社ではマネジメント職にありましたが、会社へ妊娠報告後、役員会にて審議され、降格降給となり、復職はさせず...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • beco_mooさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2010/09/30 11:54
  • 回答1件

在職証明書発行について

この度会社を立ち上げたのですが、[在職証明書]を発行する際に使う証明印は、代表である私個人の印と、会社の社印、どちらを使うのが適切でしょうか??両方使うということもあるのでしょうか??

回答者
近藤 総一
行政書士
近藤 総一
  • RASTAさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2010/02/12 20:44
  • 回答2件

家の相続について

どうしたらいいかわからないので質問させて下さい。今度、実家をリフォームする予定で銀行にリフォームローンをお願いしました。仮審査は通ったのですが、本審査の際、建物の名義変更が必要といわれました。家は父親の名義ですが、昨年他界しました。土地は母と私(子)の共同名義です。兄弟は姉が2人います。2人共結婚し、他で住んでます。同居は、私、母、妻、私の子2人の計5人です。今回は私(子)へ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • SHINJIさん ( 福岡県 /37歳 /男性 )
  • 2010/07/05 16:09
  • 回答5件

浮気相手に対して慰謝料請求できるかどうか

こんにちは。主人から離婚を言い出されました。理由は、主婦としての資質がない、と言うのです。私は、食事の支度から子供の世話、日常のあらゆる事を周りの主婦と同様真面目にこなしてきました。十数年間、家事をほったらかしにして遊びに行くなどもした事は一度もありません。それどころか、主人から日頃からバカだバカだと、言葉による暴力が絶え間がなく、ずっと我慢してきました。離婚したい理由は、他…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • 赤い鳥さん ( 北海道 /37歳 /女性 )
  • 2010/09/30 13:47
  • 回答1件

相続人が誰か分かりません。

相続人についてお伺いいたします。母が亡くなり子供が相続することになりました。3人の子供のうち長女は母よりも先に亡くなっておりますので、現在は長男・二女がおります。亡くなっている長女には配偶者と子供(母からみると孫)が3人おります。この場合、相続人は長男・二女の他に1.長女の配偶者(既に再婚し別の家庭を築いています。)2.長女の子供3人のどちらになるのでしょうか?なお、相続分割の手…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • VISTAさん ( 東京都 /65歳 /男性 )
  • 2010/10/06 12:01
  • 回答2件

従業員(外国人)の在留期間更新について

従業員の在留期間の更新時期になり本人が手続きに行きましたが書類が足りないとのことで不足書類が会社側のもだったので用意しました。私が用意したものは給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表と入国管理局からの書類に記載するもので所属機関等作成用1、2の2通でした。法定調書は時期はずれでしたが税務署で発行していただきました。別の所属機関等作成用には会社のインフォメーションを1部記載しな…

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人
  • iamkb1224さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/09/28 00:44
  • 回答2件

住宅ローンの物件を賃貸し、フラット35での2戸目の購入について

みずほ銀行では、他行で既に住宅ローンを組んでいる場合、その物件を賃貸に出し、新たにフラット35で自己居住用として購入できるとのこと。現在の物件については、賃貸に出すことを前提にするため、返比は切り離して考えられるとのこと。(例えば現在の返比が30%、新たに購入予定の物件単体の返比が20%だとしても、計50%ではなく、あくまで20%としてみてもらえる)これはとても興味の有るシステムなのですが…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ykztkzさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2010/10/03 13:32
  • 回答2件

設計検査申請書の記載について(フラット35S)

先日、建売一戸建ての契約をすませました。フラット35Sの20年引き下げタイプが利用可能ということで、現在、フラット 35Sを第一候補に住宅ローンを検討しているところです。ですが、ここ最近、営業担当の言っている20年引き下げタイプが契約物件で利用可能なのか心配になってきました。というのも契約時にいただいた設計検査申請書の中に気になる記載があるからです。設計検査申請書にある建物の…

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • やたぞうさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2010/10/02 00:09
  • 回答3件

2,453件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索