「脳」の専門家コラム 一覧(60ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月18日更新

「脳」を含むコラム・事例

3,771件が該当しました

3,771件中 2951~3000件目

疲れを感じやすい方へ(3)

さて今回は自律神経系やホルモン系の上司としての「脳」の話です。 脳はいろいろな部位に分けられていてそれぞれが違う機能を発揮していると言われています。その中で自律神経やホルモン系の中枢(上司)は「間脳」という部分にある「視床下部」という部位が担っています。この視床下部の働きによって先日お話した「ホメオスタシス(恒常性)」が保たれているのです。 視床下部は体の中のセンサーのような役割を持っています。体...(続きを読む

早川 友樹
早川 友樹
(薬剤師)

大人の英語習得は子供に比べて不利ですか?

「大人の英語学習」について、多くの方が疑問に思っている可能性のある質問をいただきました。 興味ある方々に読んでいただきたいという理由でコラムに回答致します。 質問 【大人になってから英会話を始めても上達には限界があると思われますか? やはりマスターするには困難でしょうか?発音だけでなく聞き取りや脳の面からも、子供に比べると圧倒的に不利ですか? いわゆる「臨界期」というものは、突き破れない壁なので...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/04/23 15:10

夜更かしについて

いつか世界睡眠学会が発表した睡眠についてのデータを見たことがあります。人間の 平均睡眠時間はここ20年で急激に減少しており、就寝につく時間我もどんどん遅く なっているそうです。睡眠の一日当たりの平均時間を見ると最高がフランス人の8.2 時間。最下位は韓国の5.8時間。日本は韓国のすぐ上で6.1時間。日本人の睡眠時間は 他の国と比べて極端に少ないのです。また就寝時間も12時を過ぎて寝る人の割合が...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

4/25(水) ライフオーガナイザー2級認定講座@さいたま キャ…

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 季節外れのインフルエンザが流行っているようですね。 明後日となりましたが、4/25(水)のさいたま(大宮)でのライフオーガナイザー2級認定講座にキャンセ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

オールアバウトβ版 Q&A グッドアンサー(睡眠)

◆睡眠不足を解消する方法を教えてください  ★睡眠不足を睡眠医学では「睡眠負債」といいます。   まず、よく「週末に寝だめをする」という話を聞きますが、残念ながら、睡眠は、貯金はできません。週末のまとめ寝は、その週の睡眠負債を返済していることを、睡眠知識として知ってください。 脳は、その睡眠負債を10日から14日相当は記憶しているそうです。ですから、この負債の完済は、週末で返済しても、翌週にまた負...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/04/22 20:24

睡眠専門家の健康コラム 血管の老化 3

◆前回に続き、今日は 「血管の老化について」 書きたいと思います。   「血管の老化要因をチェックしよう!」   血管病(慢性腎臓病・脳梗塞・心筋梗塞など)を引き起こす血管の老化は、気が付かないところで進行しています。個人差にもよりますが、血管が役75%つまるまでは、自覚症状が発現しません。健康診断の数値から、血管の老化の進行具合を確認することができます。   ◆血管の老化の進行状況...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/04/22 13:00

健康 メタボリックシンドローム

健康 メタボリックシンドローム メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)とは、 内臓脂肪型肥満で、かつ、高血糖 脂質異常 高血圧この3つのうち複合した場合のリスクの総称です。 中高年の男性の2人に1人、女性の5人に1人が、メタボにかかっているか、もしくは予備群と言われています。 まずは敵を知りましょう。   内臓脂肪が溜まりすぎると、糖尿病や高血圧症、高脂血症といった生活習慣病を併...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)

外国人の目(不可解な日本人)-1

日本で生まれて育った人には何の不思議も感じないことも、日本の外から見ると「不可解」で、理解不能なbehaviour (周りから観察出来る行動)がいっぱいあります。 相棒のカナダ人が "Why?" を連発している不可解な日本人のbehaviour を紹介します。 テレビの天気予報(洋服編) にこやかなお姉さんやお兄さんが現れて、お決まりの天気予報語を使ったあと(これも不思議ですが)、「明日は気...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

医療保険の選び方④入院期間

次は入院期間の選択です。  入院期間とは、一日5000円や10000円といった医療給付が何日目までもらえるか、という日数制限の事です。  すべての医療保険は入院給付日数に制限があり、長期入院になった場合、途中から給付が出ない可能性があります。  最近は60日型、120日型といった制限日数が主流ですが、中には360日型といった長期入院に備えた保険もあります。  月々に支払う保険料はというと当然、60...(続きを読む

佐野 明
佐野 明
(ファイナンシャルプランナー)

認知症なんか怖くない!脳と体を鍛え「健康に老いる」には(8)

(続き)・・運動以外でも、脳を活性化させる活動はたくさんあります。例えば何か新しいことを始めてみると、脳は刺激を受けて活性化します。特に趣味のなかった人も、何でもよいので趣味を見つけて楽しんでみることです。楽しいことであれば、特に努力することもなく脳を働かせ、思考力や創造力を向上させることができます。例えば歴史が大好きという人は、歴史についての勉強や活動に没頭し、同時に脳を鍛えているのです。  ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/04/20 09:00

睡眠専門家の健康コラム 血管の老化 1

◆ 加齢とともに、血管も老化が進みます!  目に見えないので、なかなかピンとこない点が、盲点ですね。◆ 血管の老化が進むと、血管の壁が厚く硬くなります。すると、どうなるか・・・?  血液の流れが悪くなり、細胞に必要な「酸素」や「栄養素」が届かず、血管がうまく機能しなくなります。  脳・心臓・腎臓は、毛細血管の密度が高く、血管老化の影響をとても受けやすい部位になります。 ◆ 血管の老化が「重症化」す...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/04/20 02:00

睡眠専門家の睡眠知識講座 「アロマの香りを使ってリラックス」

◆自然の植物から抽出された100%ピュアな精油(エッセンシャルオイル)を使い、香りから脳の疲れを癒します。  不眠に効く代表的なものに「ラベンダー」があります。これは学術的にも、この香りを嗅ぐとノンレム睡眠が長くなるという研究成果がでています。  他には、カモミール(緊張感・不安感を和らげる) ネロリ(リラックス効果)  ローズ(イライラ感を抑える)  アロマポットなどを使えば、...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/04/20 01:03

睡眠力強化Q&A 回答 「寝ているときに足の裏がつる」

Q : 夜寝ていると足の裏がつることがたまにあります。    寝る前に気をつけたほうがいいことはありますか? A:  睡眠改善の専門家の力田正明と申します。 私は、睡眠障害の観点から、回答したいと思います。      まず、「日中に、強い眠気などありませんか?」 睡眠障害の一つに、「周期性四肢運動異常」という病名があります。これは、睡眠中に、足の指のぴくつきを頻繁に起こし、その都度、脳は覚醒してい...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/04/19 02:29

疲れを感じやすい方へ(2)

「自律神経失調状態」とはどういう状態でしょうか?自律神経失調症と診断されたという患者さんもよく見かけます。 人間の体には、意識せずとも自然に外の環境の変化に対応していく機能が備わっています。これを「ホメオスタシス」と医学的には呼びます。日本語では「恒常性の維持」などと訳されます。 この機能によって、例えば外が寒かったり暑かったりしても体温をほぼ一定に保つことができます。 ホメオスタシスには自律神経...(続きを読む

早川 友樹
早川 友樹
(薬剤師)

睡眠専門家の睡眠知識講座 「 目覚めにも使える瞑想法 」

◆夜寝る前に、呼吸法と絡めて瞑想して落ち着かせることを私はやっています。しかし、この瞑想法は、目覚めにも利用できます。  元来、瞑想は自分のこころの中を整理して、内側の自分を知ることです。それを目覚めてベットから出た時に、頭がボーっとしている状態ですが、呼吸を整えて、今からやるべきことをイメージします。 最初はぼんやりイメージですが、次第に脳に酸素が回りだし覚醒して行くのがわかり...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/04/17 23:03

Critical Thinking 最後の重要なステップ

世界の標準の思考法、英語圏の教育が目的とする科学的論理的思考法。 大まかに8つのステップを紹介して来ました。  いよいよ最後。 Critical Thinking Step 8 (Tolerate uncertainty.)  100%明確な答えはないと認識すること。 この最後のステップが実は一番難しいかも知れません。 特に日本人には。 Step 8: Tolerate uncertainty...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

Critical Thinking の重要なステップ - # 6

世界の標準の思考法、英語圏の教育が目的とする科学的論理的思考法。 Critical Thinking Step 6 (Don't oversimplify.) 複雑な要素が絡み合う人間の行動を「良い/悪い」のどちらかで決めてしまうこと。 日本ではまったく学校教育の中に取り入れられていないCritical Thinking 重要な8つのステップ を順番に紹介します。 (注意: ただし、この順番を知...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

プレゼンテーション 35 ~身だしなみ・視覚編~

あなたは、プレゼンテーションが上手くなりたいですか?   今回は、「プレゼンテーション・15個のチェック」の 14個目「14. 身だしなみ(印象)は適切ですか?」から、 「プレゼンテーション・身だしなみ・視覚編 」をご紹介します。   プレゼンテーションで印象にインパクトを与えるのは、五感の中でも特に視覚と嗅覚の2つの感覚です。 視覚 ⇒ 清潔に見える 嗅覚 ⇒ 体臭は気にならない...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2012/04/16 11:00

認知症なんか怖くない!脳と体を鍛え「健康に老いる」には(7)

(続き)・・食事と並んで「運動」することがたいへん重要です。現代人は運動不足に陥りがちですが、体を動かさない生活が続くと脳の血流と機能が低下し、認知症を発症する遠因となります。逆に体を動かす習慣を身につけることで神経細胞が活性化し、健康な老後を迎える可能性が高くなります。それではどのような運動が効果的なのでしょうか。その基本は簡単で、とにかくよく「歩く」ことです。   歩く、あるいは走ることで...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/04/16 09:00

☆『トキメキ』が引き起こす様々な『女子力アップの効果』☆

皆様!こんにちは☆ 恋愛アドバイザーのTO-RUです! いつもオールアバウトコラムを ご愛読くださいましてありがとうございます。 さて、昨日まで4日間にわたって --------------------------------------------------- ■『トキメキ』を取り戻すための方法 --------------------------------------------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

睡眠専門家の睡眠知識講座 「睡眠の2つの大きなメカニズム」

◆睡眠は2つの機構(メカニズム)が相互に関連しながら 制御されています。 (1)恒常性維持(ホメオスタシス)機構 (2)生体時計機構           ◆簡単に言うと (1)は「疲れたから眠る」 (2)は「夜になると眠くなる」です。 (1)は脳の日中の活動により睡眠物質が溜まってきます。 (2)メラトニンという睡眠ホルモンであったり、体内時計による体内のいろいろなリズム...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/04/12 22:48

認知症なんか怖くない!脳と体を鍛え「健康に老いる」には(6)

(続き)・・並外れた抗酸化力をもつ果物として「ベリー類」があります。イチゴやブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー、クランベリーなどが該当し、ポリフェノールやアントシアニン等のファイトケミカルが豊富に含まれています。酸化を強力に防ぐことによってβアミロイドの産生を抑制し、神経伝達をスムーズにして神経活動を活発にします。動物実験でも記憶力、平衡機能、運動技能の向上が認められています。   「ナ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/04/12 09:00

睡眠専門家の睡眠知識講座  「コーチングで可能性を引き出す」

◆一時コーチングの本が書店のビジネス本を埋めつくす時期がありました。特に企業の管理職に見える40~50代の人たちが、立ち読みや購入している場面をよく見ました。部下とのコミュニケーションスキルとして書かれている本が多いのですが、私の思いは、自分の子供さんの可能性を引き出す家庭内コミュニケーションスキルとしての利用を提案したいと思います。 具体的に言うと、「しなければならない」から「した...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)

岩崎アンチエイジングメソッドが推奨するセル・エクササイズ

これだけやれば全身の筋肉(アウター、インナー)が刺激され身体能力がパワーアップ! 長年にわたり、トップアスリートを数多く指導し、新しいトレーニング法、セルトレーニングの研究を臨床と順天堂大学大学院医学研究科で行い大きな成果が得られました。 科学的根拠(エビデンス)のあるトレーニングこそが健康、スポーツに大きな貢献が可能となり肉体のみならず精神も豊かにすることが可能です。 巷では有資...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)

Critical Thinking の重要なステップ - # 3

世界の標準の思考法、英語圏の教育が目的とする科学的論理的思考法。 Critical Thinking Step3 (Examine the evidence.) 日本ではまったく学校教育の中に取り入れられていないCritical Thinking 重要な8steps を順番に紹介します。 (注意: ただし、この順番を知ったからと言って、急に理解出来るものではないですよ。 長年の訓練が必要です。)...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/04/11 16:12

睡眠専門家の睡眠知識講座  「試験の前日の徹夜の効果は?」

    ◆何かの資格試験 を目指して勉強している人にとっては、記憶は関心の高いテーマだと思います。 結論から言いますと・・・徹夜学習よりも数時間でも寝たほうが、学習したことが定着します。 ◆まず、記憶には2種類あります。 短期記憶・・容量が小さく、たんぱく質 の合成のステップを必要としない、数秒間から数分間で消えてしまうもの 長期記憶・・容量が大きく、たんぱく質 の合成のステップが必要で...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/04/11 01:00

お肉とペンキの季節?

みなさん、こんにちは! 新年度が始まり、久しぶりに日本語初級レッスンを受け持つことになりました。 教科書は「みんなの日本語」を使っていますが、その最初の方に出てくる単語のうち、言い間違えが多いのが以下の2つです。一体、もとの単語は何なのでしょうか? ①おにく ②ペンキ 答えは、、、 ①お国 ②ペキン 毎回、人は違えど同じような言い間違えがあるので、脳の構造ってどうなっている...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

☆恋愛脳を覚醒させる!~『トキメキ』を取り戻すテクニック

皆様!こんにちは☆ 恋愛アドバイザーのTO-RUです! いつもオールアバウトコラムを ご愛読くださいましてありがとうございます。 さて、昨日もお伝えしたように 今日から5日間にわたって ・「生きていくだけで精一杯でときめいている余裕がない」 ・「自分に余裕がなくて他人(男子)にも厳しくなる」 ・「自分がどんな人を好きなのか解らない」 ・「別に恋愛じゃなくても良いのでは?」 ・「価値観の一致...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

睡眠専門家の睡眠知識講座  睡眠学習の誤解

◆以前「睡眠学習 」という言葉が流行りました。私も英単語を覚えるのに利用しましたが、効果ゼロでした(笑)。今から思えばそれは当然で、「睡眠は忘却を促進します。」これがあるから人間は生きていけます。覚醒時の情報を全て処理していたら脳はパンク です。不要な情報は消しています。 学習は覚醒中にできることです。それが睡眠中にできるならば、脳がテープの音などで起こされていたという脳にとってはオーバーヒー...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/04/10 11:00

相棒

最近、検討をする時に、 鉛筆が心地よい。 しかも、芯をたっぷり削りだした方が、 感覚が研ぎ澄まされ、 手の先から、脳に優しい刺激となっている。 以前はシャーペンを使っていたのですが、 シャーペンのシャープさよりも、 えんぴつの柔らかの方が、 快適になってきました。 人間ができてきたのでしょうか(^o^) (続きを読む

中郷 洋次
中郷 洋次
(建築家)
2012/04/10 08:08

認知症なんか怖くない!脳と体を鍛え「健康に老いる」には(5)

(続き)・・それではアルツハイマー病を始めとした認知症を予防し、また軽症に留めておくには、どのような生活習慣を身に付ければよいのでしょうか。前述のアポE4という遺伝的要因のある方の場合でも、認知症になりにくい生活習慣を心がけていれば、かなりの確率で認知症を予防、または軽症に留めておくことが可能です。糖尿病や高血圧と同様に、認知症は生活習慣の良し悪しで発症するかどうかが左右されるのです。   先...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/04/08 09:00

睡眠専門家の睡眠知識講座  「睡眠と切っても切れない脳 1」

◆睡眠と脳は切っても切れない関係。 ◆成人の脳には、約1兆個の神経細胞 があります。この神経細胞 の相互の連絡の おかげで、記憶・学習・思考・意識などの精神活動ができています。 脳の重さは個体差 がありますが、成人で体重の2%しか重量はないのに、ブドウ糖 消費量は全体の18%も消費しています。疲れたときに甘いものを欲する理由がわかりますよね。 それほどガソリン...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/04/07 02:00

睡眠専門家の睡眠知識講座  「体内時計と作業生産性との関連」

◆以前のコラムで「時間医学」の話を書きました。今日はこれを仕事の作業生産性と体内時計の関連の観点で書いてみようと思います。 ◆みなさん、日々の仕事の段取りを組む時に、「こういう仕事は午前中にしよう。」などと考えることは少ないですよね。 動物の睡眠ー覚醒のスタイルをみても、メリハリがあります。しかし人間は、朝から晩まで働き詰め。親分時計は脳にあるので、脳の活動エネルギー消費の最適化を、脳自身...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)

「バイリンガルはマルチタスクがお得意」

Hello everyone! 桜が満開に近づいてきました。 ですが、先ほど外に出てみたら、雨もぱらつき気温も下がっているようです。。。 春の天気は、本当に読むのが難しいですね。 さて、以前"multitasking("people who do two (or more) things at a time")についてブログに書きましたが、Japan Todayに興味深い関連記事があったの...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

認知症なんか怖くない!脳と体を鍛え「健康に老いる」には(4)

(続き)・・それではどのような人が認知症になりやすいのでしょうか。まず考えられるのは「遺伝」の影響です。血漿リポ蛋白を構成するアポリポ蛋白には6種類の遺伝子多型が存在しますが、そのうちアポE4という遺伝子型はアルツハイマー病の危険因子といわれています。実際にアルツハイマー病患者に於けるアポE4の出現頻度は健常者の3倍もあるとされています。アポE4を持っている人は、とりわけ認知症対策が重要なのです。...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/04/04 09:00

開催・お客様のウォンツ発見トレーニング 東京国際フォーラム

皆様、こんにちは。   マインドリンク・マーケッターの北村卓です。   昨日は、激しい春の嵐になりました。 帰宅の足止めをされた方も多いと思います。 また、お怪我はなさいませんでしたでしょうか。 明日は天気がよさそうなので、ひと安心ですね。     今回のセミナーは、 過去、ご参加いただいた皆様からのご要望も多かった、 実際の具体的な案件を使っての ワークショップ形式のセミナー...(続きを読む

北村 卓
北村 卓
(マーケティングプランナー)

新婚さんにライフオーガナイズのスキルは必須!の時代がやって…

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 結婚式を控え、忙しいながらもウキウキしている素敵な女性からご報告がありました。 「これからの結婚生活に向けて、ライフオーガナイザーの講座を受けておこ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

愛情いっぱい鬼教官サユリ先生のクラスに是非!

養成コース内では鬼教官と名高い、あのSAYURI先生が! 産後トータルクラスをスタートします。 ほんとに愛情深く、しっかりと勉強とトレーニングを積んだ サユリ先生のクラスは、多分わたしのクラスよりクオリティーが 高いとおもいますw お値段もとっても参加しやすい!! ご紹介しますね。 ちなみに、サユリ先生は、 4月6日松坂屋のボーネルンドでも、クラスを開催します。 そちらもお問い合わせ...(続きを読む

REINA
REINA
(ヨガインストラクター)

睡眠専門家の睡眠知識講座 「男と女 眠りが上手はどっち?」

  最近は、気候もまさに三寒四温ですね。  気候変化で体調崩している人が多いです。   週はじめですが、その日の疲れはその日のうちに! ◆今日は性差による睡眠の違いです。脳の性差として、右脳 左脳 の点では女性の方が機能的にバランスがいいようです。それでは睡眠の性差はどうなんでしょうか? ◆実は女性の場合は、生理周期により、排卵 期は睡眠量は少なくてすみ、黄体期 は黄体ホルモン...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/04/02 13:37

睡眠専門家の睡眠知識講座 「寝る前30分は快眠飛行助走時間」

    ◆「入眠儀式」 という言葉があります。これはDrも使う睡眠改善指導の際には必須のテーマです。寝る前に、時間にしたら30分程度、自分なりの眠るための準備のことです。 ちなみに私は、呼吸法 と首・肩周りの筋肉をほぐすストレッチを15分くらいしてから、アロマ(ラベンダー )をティッシュに2~3滴つけて枕元において嗅ぎます。これが習慣になっているので、脳もこれが始まると「そろ...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)

認知症なんか怖くない!脳と体を鍛え「健康に老いる」には(3)

(続き)・・認知症は進行性の病気で、時間の経過とともに症状が重くなっていきます。アルツハイマー病の場合、初期には記憶障害が主としてみられます。もの忘れが激しくなる、時間や食べたもの、人の名前や顔が分からなくなる、などの健忘症状で、お金の管理ができなくなります。また不安や焦燥、抑うつ気分、怒りっぽくなる、などの精神症状が加わります。この初期の段階で有効な手を打てば、軽症で済むかもしれません。   ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/03/31 09:00

睡眠専門家の睡眠知識講座 「夢は右脳・左脳どっちでみるの?」

 まず一般に、左脳 は言語・論理を、右脳 は空間認識や音楽、情緒を担当しています。 脳には性差があり、「女性の方が右脳 ・左脳 の機能の差が少なく、バランスがいい」 といわれてます。  夢は「右脳 でみる」といわれています。夢を見るのは、レム睡眠の時です。実は私たちは一晩に睡眠単位の回数(4~5回)のレム睡眠の時に夢を見ているのですが、目覚めた時に覚えているのは、直近のレ...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/03/30 23:09

睡眠専門家の睡眠知識講座 「ストレスが多いと睡眠時間は?」

  今日のテーマにも関連しますが、気候の変化も、ストレスの一つなので、季節の変わり目には、免疫力も低下気味になるので、体調管理に注意しましょうね。ストレス があると脳細胞 が疲れて、眠りたいという信号を出します。睡眠時には、筋肉はかなり弛緩し、筋肉の緊張を解き、ストレス も軽減します。ストレス というのは、人間関係だけでなく、気候などもストレス (厳密に言えば、ストレッサ ーといいま...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)

睡眠専門家の睡眠知識講座 睡眠単位(レム睡眠 ノンレム睡眠)

  ◆まずは皆さんもよく耳にされる2種類の眠りについて説明します。 ◍レム睡眠(Rapid Eye Movement 急速眼球運動) 役割:大脳を活性化に向かわせる眠り。夢はレム睡眠の時にみます。体は弛緩していますが、脳は覚醒に近い状態です。 ◍ノンレム睡眠(レム睡眠でない安らかな眠り) 役割:大脳を休息させるための眠り。眠りに深さがある。 ...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/03/28 22:50

睡眠専門家の睡眠知識講座  寝不足?実はそれ「睡眠負債」です

・寝不足・睡眠不足を「睡眠負債」と言います。ちなみに、残念ながら、睡眠は貯金はできません。もし「睡眠資産」があれば、睡眠時間を削って仕事の時間を作り出したいという人にとっては、ドラえもんの「暗記パン」クラスに匹敵するものになるかもしれませんね(^^)。よく「寝だめした~」というような会話を聞きますが、実は、寝溜めは寝不足を解消しているにすぎません。 実はこの睡眠負債を,脳は「10日~2週間程...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/03/28 02:00

認知症なんか怖くない!脳と体を鍛え「健康に老いる」には(2)

(続き)・・認知症を招くこれら疾患のうち、50~60%を占める多数派はアルツハイマー病です。従って認知症対策の大半は、アルツハイマー病をいかに防いで治療するかで占められているのです。但し脳血管性認知症も約15%を占めており、半身麻痺などの後遺症の影響も大きいことから、これへの対策も重要です。さらにアルツハイマー病と脳血管性認知症とが合併する場合もあり、事情を複雑にしています。   一方で高齢者...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/03/27 09:00

アタマは電波塔

こんばんは(^O^)/モチベーターの浅川です。イメージしてください。私たちの頭脳は、無線送受信機能を持った電波塔です。先日のブログ記事、『テレビのチャンネルを変えるように、現実を変えることは出来る』でも解説させていただきましたが、私たちは、情報や出来事、そして人までも、自分自身が発信した周波数の電波と同じ周波数のものを引き寄せています。そして、その電波は、どこから発信されているかと言えば、ズバリ頭...(続きを読む

浅川 智仁
浅川 智仁
(営業コンサルタント)

「やりたいことが見つかりません・・・」

みなさん、こんにちは!モチベーターの浅川です。 今私は、事務所向かいにある新宿野村ビルの地下で、ランチ後の時間を使いながらこの文章を書いています。 暖かい日が続いたかと思ったら、今日の東京は冷たい雨。春の足音を聴くには、まだまだ一進一退ですが、これも生みの苦しみ。 そのように考えると、改めて自然現象は様々な真理を私たちに教えてくれていますね。 「やりたいことが分か...(続きを読む

浅川 智仁
浅川 智仁
(営業コンサルタント)
2012/03/24 15:33

認知症なんか怖くない!脳と体を鍛え「健康に老いる」には(1)

我が国は世界一の長寿国であるだけでなく、どの国よりも急速に高齢化が進行中です。健康で元気なご老人が増えるのならばとてもおめでたい話なのですが、実際には認知症の高齢者が急速に増加しており、社会問題の一つとなっております。2010年現在の段階では、国内の認知症の患者さんは220万人もおりますが、20年後にはその倍近い400万人にまで増えると予想されています。   高齢者が認知症になると記憶や思考、...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/03/23 19:00

【聴心記「心の炎」】第5回 感情と思考(1)

 今回は,感情と思考の話をしましょう。感情といっても大きくふたつの系統があります。何だと思います?「喜び系と悲しみ系?」それだと怒りはどうなります?「じゃあ,プラスの感情とマイナスの感情?」そんな分け方もありますね。前回のお話の「感情をポイッと捨てる」のは「マイナスの感情」だけでよかったのですね。 話がそれちゃいましたね。実は,感情には「素朴な感情」と「複雑な感情」があるのです。「目の前に熊が出た...(続きを読む

国府谷 明彦
国府谷 明彦
(心理カウンセラー)
2012/03/23 17:19

3,771件中 2951~3000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索