「社内」の専門家コラム 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月13日更新

「社内」を含むコラム・事例

2,244件が該当しました

2,244件中 601~650件目

人材の定着と、優秀な人材確保は企業の課題

こんにちは^^竹内です。 盆も開けましたが、いかがお過ごしでしょうか? 盆も過ぎた、という事で、新しく思いを持って 仕事ができる、というメリットがありますね。 私は、この休み期間中に、国内4か所を回ってまいりました。 香川、高知、福岡、長崎の4か所です。 少し、現地の方と、バーなどで会話をさせて頂いたのですが、 仕事の話になった際に、聞いたお話はこのようなものでした。 「アルバイト位し...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

あなたは、信頼に足る人か?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「英語コーチ!のビジネス英会話ワンポイント・レッスン」                              メルマガ「英語コーチ!のビジネス英会話スクール」でも学べます。 登録・過去の記事・解除はこちらから → http://www.mag2.com/m/0000251935.html 英語コーチ!:月2回5,2...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

面接に遅刻

毎日、何人もの転職希望者の方とお会いします。 就職希望の新卒の方や、第二新卒の方ともお会いします。 面接の時間に 遅刻 される方が たまにおられます。 そのうち、しっかりと 事前に連絡してこられる方が 8割ぐらいおられます。 遅刻しても きてくれれば 助かります。 事前連絡は もっと 助かります。 ブッチされるのが 一番 辛いのです。 人事としては 社内的にも 少し恥ずかしいものなん...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2013/08/15 19:00

先日ご紹介した助成金の活用セミナーについての詳細

こんばんわ^^ 竹内です。 先週に少し書かせて頂いておりました、 助成金を活用したセミナーの情報になります。 今回、少し詳細を書きますので、 もしご興味があれば、 是非。 (同業者、企画会社、士業、コンサルタントの方は入場不可) 『非正規社員の育成で業績アップ!キャリア形成促進助成金活用セミナー』 ◆セミナー内容 ◆非正規社員の育成で業績アップを実現しませんか? 「仕事の覚えが悪い」、...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

オフィス環境から見える社風や雰囲気

 久しぶりに一部上場企業のオフィスにうかがう機会がありました。  受付にはタッチパネルPCとつながった電話があって、訪問先を部署名でも内線番号でも個人名でも検索ができて、検索結果に直接内線が発信されるシステムでした。  今はそんなの当たり前と言われるかもしれませんが、私はここまでのものは初体験で、部署名や役職名などを忘れてしまっていても通じるので、よくできていると感心していました。  通され...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

【セミナー報告】色で変わる×色で変えられる広告効果〜色で伝える×色で伝わるメッセージ〜 

8/1(木) 品川にある「コニカミノルタデジタルイメージングスクエア」にて セミナーをさせて頂きました。 http://www.konicaminolta.jp/business/information/2013/130801.html コニカミノルタさんで新発売されたプリンター bizhub PRESS C70hc http://www.konicaminolta.jp/graphic/...(続きを読む

都外川 八恵
都外川 八恵
(パーソナルスタイリスト)

「藤田 晋 著『起業家』。」メルマガバックナンバー「7月18日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! 昨日のメルマガでは、 不動産と人の価値向上           ↓  サービスオフィスでの起業家たちとの出逢い について書かせていただきました。 今朝は、別の「起業家」について。 最近出版された、 藤田 晋 著 「起業家」 という本です。 藤田さんといえば、 アメーバで有名な、サ...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

8×8=64(ハッパ64)の法則

 広報の仕事といえば、報道対応を主とした対外コミュニケーションを真っ先に思い浮かべます。しかし、忘れてはならないのが社内広報です。ビジネスパーソンを対象にした、ある調査によると、仕事の生産性は社内コミュニケーションによって左右されると考える人は9割に上ると言います。つまり、社内のコミュニケーションを活性化しない限り、真に信頼される企業とはなりえないと言っても過言ではありません。 私が社会...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

「人と不動産の価値向上。」メルマガバックナンバー「7月17日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! 僕のもともとの本業は不動産コンサルティング業であるということは このメルマガでも何回かお話ししてきました。 最近、不動産関連の相談が非常に多くなってきました。 賃貸物件を探している方、 不動産資産の組換を検討している方、 遊休地の活用方法の模索。 最近では、相続に関わる相談などもあり、 直...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

具体的な解雇事由

具体的な解雇事由   ○労働基準法20条1項ただし書の「労働者の責めに帰すべき事由」 行政通達は、以下を掲げている。 ・きわめて軽微なものを除き、事業場内における窃取、横領、傷害など刑法犯に該当するもの ・賭博など職場規律を乱し、他の労働者に悪影響をおよぼす行為 ・雇い入れの際の重大な経歴詐称 ・他の事業場への転職 ・2週間以上の正当な理由なき無断欠勤 ・出勤不良...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

信頼される営業(6)

営業パーソンが顧客から信頼を得るまでの手順をたどってきましたが、ここまで「顧客をひとりの人間としてみること」「顧客のニーズは隠されている場合があること」「顧客の本当の問題解決に協力すること」を述べてきました。今回はContribution(貢献)についてです。顧客の問題を解決する手段を無数にあります。 場合によっては、一緒に問題を考えるだけで十分信頼を得ることもできます。しかし、もう一歩進めて問題...(続きを読む

中西 真人
中西 真人
(研修講師)
2013/07/23 08:27

第866号:Windowsサーバの入替え

2013/07/23 第866号:Windowsサーバの入替え 今では多くの事業所で利用されているMicrosoftの Windowsサーバが最初に発売された1990年代は、 サーバ導入に多くの時間とコストを必要として いました。当時は先端企業の象徴でした。 今では価格も下がり運用も容易になりました。 プレインストールの機種を購入すれば、社内LANに 接続をして必要...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

戦略的プレスリリース

戦略的プレスリリース云々という言葉があります。 これはある意味おかしな言葉で経営戦略に似ているところがあります。戦略のない経営など本来はあり得ません。しかしより効果を出したいということは当然あるでしょうが、意思を入れない経営や意思の入れ方が解らない、という状況に陥ったせいかこの様な言葉が出来たのだろうと思います。プレスリリースも同様なのではないでしょうか。 プレスリリースは新商品の...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

労働条件の不利益変更(賃金、退職金など)

・労使対等の原則(労働契約法1条、3条1項)、個別合意の原則(労働契約法8条)―個別合意の意思表示に法令・就業規則・労働協約の違反や民法の規定による瑕疵がある場合                                                               ・公序良俗違反、最高裁平成1・12・14、日本シェーリング事件 、最高裁昭和56・3・24、日産自動車(女性差別...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

トイレで学ぶ、システム開発の難しさ その3 開発~納品と検収

第三回は、要件定義と設計を行った第二回の続きで、実際にシステムを作り上げる開発と、お客さんに収める納品と内容にokを頂く検収ついてです。 開発 さて、いよいよ開発です。 設計した内容に忠実に基づき、開発を行います。 いざ開発してみると、設計段階での誤りや、更に考慮しなければならないことなどが出てきました。 「トイレに行く」の前に、「トイレを探す」という行動が入りますが、建物によっては場所が...(続きを読む

田中 紳詞
田中 紳詞
(経営コンサルタント)

自分の心をグラフにしてみる

いきなりですが、『エゴグラム』ってご存知ですか?   社内研修で使われたり、ネットでも調べるといろいろ出てきますので、心理に興味のある方はご存知の方が多いかもしれません。   私も、自身のオリジナル版を持っておりまして、ご相談者のみなさんに必ずやっていただきます。   なぜかといいますと、エゴグラムは結果をグラフで表しますので、自分の心のエネルギーの使い方を目で見ていただくことができる...(続きを読む

杉本 まき
杉本 まき
(心理カウンセラー)
2013/07/17 14:48

既存商品のPRを!

PRといえば新商品の販売開始や新サービスの提供開始時に行われるのが一般的です。 新商品は社内では誰しも注目し、広告などを打つ場合もあるでしょう。また新商品の販売開始や新サービスの開始などはメデイアからしても取り上げやすい(分かり易い)切り口とも言えます。 しかし一度販売やサービスを開始したモノについては、販売促進担当者は日々数値を追っかけているでしょうが、広報担当者は状況を把握して...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

非正規雇用者がこんなに増えて日本経済は大丈夫?

 参院選の候補者や党首の演説を聞いていますと、誰もが「頑張った人が報われる社会作り」という言葉を使います。保守も、革新も同じようにこの言葉を使うところがおかしいです。裏返して言いますと、今の社会はいくら頑張っても報われることのない社会だからです。  そんな現実を数字に表したのが、総務省がこのほど発表した就業構造調査でした。わが国で雇用されている人のうち、約2043万人の人が非正規雇用者です。これ...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

友達として関係を続けていくことは可能なのでしょうか?

[2648] チョコミント [関東] 2013/06/25(Tue) 22:37 こんにちは。 初めて相談させていただきます。 これからの彼とのスタンスについて、相談です。 先日、5年間お付き合いをしていた彼とお別れしました。 私は既婚・子供なし、彼は独身社会人です。 初めは友達グループの仲間でしたが、何となく二人で会う回数が増え、 気づいたら男女の間柄になってまし...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)

第857号:時代はクラウド。サーバ機が安価に

2013/07/09 第857号:時代はクラウド。サーバ機が安価に Google Apps for businessなどのクラウド サービスもビジネス利用に耐えるレベルに なり、どこにいても書類にアクセスできる Google Driveは非常に便利です。 データセンターも堅牢であり、社内に保管 するよりも高セキュリティ環境と言えます。 従来、社外に設置する事は考え難...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

年次有給休暇と時季変更権

年次有給休暇と時季変更権   労働基準法39条で、年次有給休暇が労働者の権利として規定されている。 その権利の法的性質として、 ①労働基準法上の要件が充足されることによって法律上当然に発生する「年休権」 ②年休を取得する時季を指定する「時季指定権」 の2つから成ると解されている(二分説。 最判昭和48・3・2林野庁白石営林署事件、 最判昭和48・3・2国鉄郡山工場事件)。 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

■アナウンスはあるべきですが。。。

不動産の売却や不動産を貸したいオーナーさんを全力で応援しています! 不動産に関わるコンサルティングもお任せ下さい! きねや不動産株式会社、不動産コンサルタントの楯岡です。 月末月初は社内の事務処理で、 会社にこもりがちですが、 先日は久しぶりに外出することができました。 耐震基準適合証明書について書いた記事を読んで頂き、 質問を受けてから仲良くさせてもらっている税理士さんとラ...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

「あれから5年。そして北原照久さん講演会開催へ。」メルマガバックナンバー「6月14日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! ここ数日、雨が振り続け、本格的な梅雨モードに入った東京。 今日も朝からシトシトと恵みの雨が降っています。 このメルマガでもお知らせしていますが、 7月30日(火)の夕方に、神奈川県民ホールにて、 北原照久先生の講演会を開催させていただきます。 今から5年前。 当時勤めていた船井財産コンサルタンツ...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

Webサイト用の「利用規約」は、どのように作成されていますか?

みなさん、Webサイト用の「利用規約」は、どのように作成されていますか? 社内の法務部で作成したり、弁護士に依頼したりと、非常に重視して作成しているサイトもあれば、 他サイトのコピペやほぼ流用でなんとかやり過ごしているサイトもあるのではないでしょうか。 「“利用規約”が、大切なことは分かっているけど、どうしたら良いかわからない」という方に朗報! 「“利用規約”」のあれこれをまとめたサイト...(続きを読む

志水 雅眉
志水 雅眉
(Webプロデューサー)
2013/07/04 20:57

PC・スマホ対応「すぐ使えるメールフォーム」

とうとうOPEN「すぐ使えるメールフォーム」 大分前にモニタの募集をさせていただきました、PC・スマホ対応のメールフォーム製品「すぐ使えるメールフォーム」を、長い長い生みの苦しみ(?)の果て、発売致しましたのでご案内致します。 「すぐ使えるメールフォーム」の製品特長 「すぐ使えるメールフォーム」は小規模 Web サイト向けのメールフォームで、手軽さと安全性、カスタマイズ性をバランスよく備...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)
2013/07/04 08:00

テレアポの基本

こんにちは^^営業コンサルタントの竹内です。 今日は、テレアポの基本について ご紹介しますね。 電話営業は、今様々な業界で厳しくなってきていますが取れる人は取れています。 かなり差が広がると思います。 基本的な考え方をすれば、テレアポをするときは、どんなリストにどんなスクリプトでどんなマインドでどれくらい件数をこなすかが基本です。 例えば、社内にもいいノウハウはあると思います。 成功ポイント...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【IT活用・インターネット活用】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「IT活用・インターネット活用」です。 近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いIT活用で悩みを抱える企業が増えています。 例えば、 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

外国人労働者が不法滞在であることが判明...解雇できる?

ラジオ(FMあまがさき、「中西優一郎のLaw・and・Order」の第60回目、平成25年5月23日分)に出演致しました。 「外国人労働者が不法滞在であることが判明…解雇できる?」 私は、製造業の会社を経営しています。 会社で雇用している外国人の労働者が、採用時に本人が提出した資料が偽造でオーバーステイとなっており、不法滞在状態であることが判明しました。 この場合、この外国人労働者を解雇で...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

労働時間該当性

労働時間該当性   1、労働基準法の労働時間 労働者が使用者に対して残業代などを請求する場合、実労働時間により計算して請求するが、労働者が主張する労働時間が、労働基準法にいう労働時間といえるかが問題となる。 労働時間とは、労働者が使用者の指揮命令下に置かれている時間をいう(指揮命令下説)。 労働者が就業を命じられた業務の準備行為等を事業場内で行うことは、労働時間に含まれる。 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

中国商標判例紹介:中国における馳名商標の保護

中国商標判例紹介:中国における馳名商標の保護 ~他の事件における馳名商標認定を参酌した事例~  河野特許事務所 2013年6月27日 執筆者:弁理士 河野 英仁   レノボ(北京)有限公司                            上訴人(一審原告) v. 中華人民共和国国家工商行政管理総局商標評審委員会                            被上訴人(...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

TO-RU愛のおしおき部屋~社内恋愛 1年先輩のことが気になっています・・・(OKwave記事よ

1年先輩のことが気になっています。 でも向こうは私のこと単なる後輩としか 思ってないですし(嫌われてはないと思いますが)、 なによりうちの会社は社内恋愛禁止です。 私としても社内で恋愛しようものなら 周り含めて絶対に業務に影響が出ると思います。 もちろん仕事中に公私混同するつもりは全くありません。 が、本当に小さい会社なので社内のことは筒抜けなので・・・ どうしたらこの気持ちを抑えるこ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

ライフネット生命の採用選考「ガラス張りの採用」 ~ その2

こんにちは。ソーカツタイムズ編集長の白井です。 昨日のこのブログでライフネット生命保険株式会社の 採用選考「重い課題」についてご紹介しました。 ライフネット生命保険株式会社では、 現在の採用の様々な問題を解決する新しい取り組みをされています。 その中でも、非常に興味深いのが、 採用選考について、ガラス張りにされていることです。 これまで社内で検討されてきた採用に関する会議の様子や 二次選考の...(続きを読む

採用広報プランナー 白井 千絵
採用広報プランナー 白井 千絵
(採用コンサルタント)
2013/06/23 19:00

社内でできなければ社外でもできない『報告・連絡・相談』

一年半前に、ある金融機関の友人に融資部署の担当者S氏を紹介してもらい、介護事業を起業するために銀行融資を検討していた介護サービス会社の経営者を引き合わせました。この融資案件は滞りなく話がまとまりましたが、一年後に担当がS氏からN氏に引き継がれました。 その後、新たなに介護事業を展開する別の会社の融資案件をN氏に紹介したところ、しばらく経っても進捗状況は一度も報告がなく、2週間が過ぎました。介護事...(続きを読む

福岡 浩
福岡 浩
(経営コンサルタント)

「相手軸な物語人」⑥拙著の読書感想を頂きました(その21)

「1、相手軸に立つこと。 2、うまくいっている時こそ要注意だということ。」 「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」の中から、この2点にしっかり取り組んで行こうとされているのは、毎度おなじみ「物語コーポレーション」の基幹ブランドのひとつ「しゃぶしゃぶと海鮮」のお店「源氏総本店」の調理担当の方です。その彼が思うところあって、全店メール(社内向けメール)で発信されたメ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

Facebook採用は本当に効果があるの? ~その1

こんにちは。ソーカツタイムズ編集長の白井です。 私たちが活動をする上で、もっともご質問をうけるのが、 「Facebook採用は本当に効果があるの?」というご質問です。 そこで、今回は株式会社ギブリーの調査から Facebookページの効果について検証していきたいと思います。 46.9%の企業が効果を実感   株式会社ギブリーが調査した【平成24年度Facebookリクリーティ...(続きを読む

採用広報プランナー 白井 千絵
採用広報プランナー 白井 千絵
(採用コンサルタント)

「相手軸な物語人」⑤拙著の読書感想を頂きました(その20)

「「店長の立場において、競争相手に勝つ為のノウハウ本」であるとおもい読む手を進めましたが、全くいい意味で期待を裏切られました。」 と言って頂いたのは、先日「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」を330冊もお買い上げいただいた物語コーポレーションの新業態「ゆず庵」のエリアマネジャーです。彼が、社内に一斉メールを流された内容をご紹介したいと思います。 (以下本...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

コミュニケーションマネージャーの山下桃代さんにお話しを伺いました!!

こんにちは。ソーカツタイムズ編集長の白井です。 【エンファクトリー】山下さん インタビュー編 おはようございます。ソーカツタイムズ編集長の白井です。 6月26日(水)のセミナーまで、あと一週間を切りました。 ---------------------------------- ※内定者辞退を防ぐ「”戦略的”Facebook活用セミナー」の詳細はこちら http://www.s...(続きを読む

採用広報プランナー 白井 千絵
採用広報プランナー 白井 千絵
(採用コンサルタント)

【シニア起業コラム】第二回 「50代での起業」と「60代での起業」の違い

こんにちは。当社は50~60代という、定年前後での起業をソフトとハードの両輪で支援している会社です。   ソフト面においては起業・経営の事務をサポートしているほか、さらには事業拡大の支援もしているため、毎月100名規模の起業家交流会『銀座アントレ交流会』を開催し、交流・マッチングを行っております。 また、法律面、法令や官公庁への対応などを含む情報発信、経営のサポートもしています。 一方、ハ...(続きを読む

片桐 実央
片桐 実央
(起業コンサルタント)

報告「プレゼンうまくできました!」

みなさん、こんにちは。 キャリアカウンセラーの高田裕子です。   先月、「キャリアカウンセリングの一つとして、 会議での発表指導をしてもらえませんか?」と連絡のあった女性、 A子さんから、嬉しいメールが届きました。お礼とともに、   「今日会議でプレゼンし、無事に終わりました。うまくできました。」、と!   先月、部長から、社内の営業会議で10分プレゼンするよう指示があったらしく...(続きを読む

高田 裕子
高田 裕子
(キャリアカウンセラー)

第841号:Google Apps for Businessを使う

2013/06/17 第841号:Google Apps for Businessを使う Googleがクラウドによるビジネス環境として 公開しているGoogle Apps for Businessは、 堅牢なサーバ上に様々なサービスを提供した 情報環境です。 従来は社内LAN上にサーバ機を配置し、組織の 情報共有化を図っていました。しかし社内LAN の運用は企業にとっ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

信頼される営業(3)

3回目はBackground(背景)について説明します。私自身が20年ほど前に営業をしていた頃、お客様と対面した時に興味を持ったのは名刺の肩書きでした。それというのも、営業ではキーマン(意思決定者)に会うことが重要と教えられていて、目の前にいる人がそのキーマンであるかどうかを推し量る必要を感じていたからです。もし、そうでなければキーマンに接触するための方法を考えなければなりません。そのため、ややも...(続きを読む

中西 真人
中西 真人
(研修講師)
2013/06/16 21:10

Q退職金制度がない場合、退職金は支払ってもらえませんか?

退職金は法律上支払が義務付けられているものではありません。ただし、社内に退職金制度が存在する場合には、その制度に則した退職金の支払義務が生じます。すなわち、社内に退職金制度が存在しない場合は退職金の支払義務はなく、存在する場合は退職金の支払義務が発生することになります。 本件においては、社内に退職金制度がありませんので、会社が任意に支払ってくれない限り、退職金を支払ってもらうことは困難です。(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2013/06/16 10:00

解雇規制緩和は働く側の機会となるのか?~雇用の流動化を考える~

アベノミクスの3本目の矢、成長戦略の中核ともいえる、『雇用の流動化』。 生産性の向上への期待が寄せられますが、一方では解雇規制の緩和が、安易なリストラに つながるのではないかと不安の声もあがっています。 終身雇用が崩壊した今、会社に居座っても、社内リストラ、いわゆる『窓際族』化するミドル層も 数多く存在します。 『追い出し部屋』で自ら退職を申し出るのを待つようなブラック企業も話題になりまし...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

「相手軸な物語人」④拙著の読書感想を頂きました(その19)

『経営者は、現場に対して矛盾した言い方をせずに、はっきりと「お客様の立場に立ちきれ」と言えばいいのです。』という言葉も物凄く印象的でした!経営者をリーダーと置き換え、現場を部下と置き換えてみると・・・。 「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」の中身を引用して拙著をご紹介頂いたのは、拙著を330冊もお買い上げいただき、「物語人必読の書」として全店長の配付していただ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な物語人」③拙著の読書感想を頂きました(その18)

「物語ファミリーの皆様。 GW営業、お疲れ様でございます。」 このような書き出しで、全店に社内メールを送られたのは、「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」を330冊もお買い上げいただき、「物語人必読の書」として全店長の配付していただいた、物語コーポレーションの元気な幹部です。 彼とは、昨年秋にこの会社を訪問させていただいた時に、同行訪店をしていただきまし...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な物語人」②拙著の読書感想を頂きました(その16)

「”今のその時!”の相手の立場はどうなのかを察知する事。」 この一文は、拙著「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」を読んで寄せられた焼き肉店の新人店長のメッセージです。 前回ご紹介させていただきましたが、豊橋を中心に「丸源ラーメン」「焼肉きんぐ」「お好み焼き本舗」など約300店舗を全国展開されている株式会社物語コーポレーションでは、この私の著書を何と3...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

第837号:LANで固定IPとDHCPを混在させる方法

2013/06/11 第837号:LANで固定IPとDHCPを混在させる方法 昨日少々細かくLAN上にデータベースシステムを 構築する際のポイントを記載しましたので、今日 から補足をしていきたいと思います。 ネット上で解決策を探している方々のお役に立て れば幸いです。 無線LAN上にデータベースを設置する場合、 データベースがインストールされているPCを サーバ機...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

広報に愚痴は禁物

私は日頃、広報担当者であるお客様の愚痴を努めて聞くようにしています。 私の経験上、広報担当者には相談者がいない、社内評価が明確ではないなどとガスが溜まっているケースが少なくなく、どこまで出来るかはごく限定的だろうとは思いますが、ガス抜き(受け)と方向修正を意識的に行っています。 別にガスは広報担当者のみならず誰しも溜まるもので、当然愚痴も吐くでしょう。 しかし広報担当者の愚痴...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

第836号:XAMPPとODBCで簡易データベースシステム

2013/06/10 第836号:XAMPPとODBCで簡易データベースシステム 情報化というとExcelで表を作るのが精一杯という 中小企業も多いかと思います。IT担当を置けない 団体の方々も情報システムを構築するという発想は 中々思いつきません。 今日はその様な方々にも構築できる簡易データベース システムについて簡単にご説明します。 特にぶつかりそうな壁を記載してお...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

中国商標判例紹介:OEM商品に付された商標の使用

中国商標判例紹介:OEM商品に付された商標の使用 ~輸出用OEM商品への商標の使用は商標法上の使用に該当しない~ 河野特許事務所 2013年6月6日 執筆者:弁理士 河野 英仁   株式会社良品計画                                  再審請求人(一審原告、二審上訴人) v. 中華人民共和国国家工商行政管理総局商標評審委員会              ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

2,244件中 601~650 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索