「消費」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「消費」を含むQ&A

2,007件が該当しました

2,007件中 901~950件目

借金の担保について

義理の弟がお金を貸してくれと言われましたが、私にはないので実母にお願いすることにしました。その際、義理の弟名義の家と土地の権利書を渡すと言うのですが、返済してもらえない場合どうなるのでしょうか。義理の弟は今までもサラ金などで何度も借金を繰り返しています。今回離婚に当たり、200万円貸してほしいと言います。よろしくお願いします。

回答者
荒川 正志
司法書士
荒川 正志
  • rikakoさん ( 千葉県 /51歳 /女性 )
  • 2011/05/10 09:58
  • 回答1件

管理会社と不動産売買の関係でお聞きします

相続で賃貸ビルを所有しています。住んでいるところとビルが遠方なので、地元の管理会社に管理は一括しています。40数年経つ物件ですので、メンテナンスも今の収入では追い付かず、売却することにしました。知人に不動産売買の担当を2社、2名を紹介してもらい、お互い納得の上競争していただくことで売却をしていくようにしています。問題は管理会社で、管理をお願いして約15年、ゆくゆくは売却するこ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 悩み多きなおださん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2011/05/10 03:04
  • 回答4件

個人事業主ですが会社にしたほうがよいのでしょうか?

個人で整体をはじめて二年がたちます。一人で施術していますが年間2500人位を5500円の料金で診ています。経費は家賃や光熱費、消耗品費を考えても月々30万もあれば足りていると思います。今年は所得税や個人事業税、国民健康保険、国民年金など100万円以上は支払いました。来年は消費税もかかってきます。行く行くは人を雇ったり整体の学校を開いたりと考えてはいますが、今は毎日の患者さんの…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • seitaiさん ( 茨城県 /40歳 /男性 )
  • 2010/10/20 14:50
  • 回答1件

住宅ローンの審査について教えて下さい。

いつかはマイホームを持ちたいと考えているのですが、夫がお金にだらしなく、過去にいろいろ問題がありました。こんな状況でもいつか住宅ローンが組めるのでしょうか?・約5年前に消費者金融への返済が何度か遅延→完済。・約5年前に銀行のキャッシングで返済が何度か遅延→完済。・3ヶ月前に消費者金融から借り入れ、遅延する事無く完済。上記3ヶ月前の件も問題になりますでしょうか?借り入れをしたとい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kinacchiさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
  • 2011/05/08 21:00
  • 回答3件

住宅購入のタイミングについて

こんにちは。はじめて質問させていただきます。当方(33歳)妻(35歳)子ども2人(長男:3歳 次男:5ヶ月)の4人家族です。昨年あたりから賃貸からの転居でマイホームを考えるようになりました。理由としては「家賃の支出があるのなら、その分マイホームのローンに…」という所からのスタートだったのですが、色々と勉強しているウチに、特に今年はマイホームの購入時期のタイミングではないかと考えるように…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • rin_ou_papaさん ( 佐賀県 /33歳 /男性 )
  • 2011/05/09 00:57
  • 回答4件

ポータルサイト運営

先日、知り合いの社長から、ある情報に特化した、ポータルサイト構築を考えていて・・という相談受けました。相談内容としましては、広告収入でサイトを運営できるようにしたいだが、実際に広告収入でサイト運営できるようにするには、どのくらいの集客力が必要なのか?というものでした。正直、ポータルサイト運営は、簡単ではなく難しいとは思いますが、実際には、どのくらいで集客力があれば広告媒体とし…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • oomura83さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2011/05/04 07:11
  • 回答2件

請求書について

在宅でフリーで制作作業を行おうと思っています。(DTP)その際、請求書には税金・源泉は必要ないのでしょうか?(消費税は年間所得次第? 源泉はクライアントが決めるので記載なし?)色々調べたのですが、よく分かりません…多分、年間でも20万くらいだと思います。きちんと申請もした方がよいのでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
高橋 咲子
グラフィックデザイナー
高橋 咲子
  • coco721さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2011/05/04 00:51
  • 回答1件

うちのダックスフンドの食欲が

うちには7歳になるダックスフンドがいるのですが最近、やたらと食欲が旺盛なんです!食事の量も変わってないのにお腹が減っているらしく、私たちの食べているものまで狙ってくるんです。これはどうしたらよいでしょう。

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • タイクーンさん ( 京都府 /16歳 /男性 )
  • 2011/04/12 22:38
  • 回答1件

住宅ローンが通りませんでした。

はじめまして。ヨシキと申します。この度お知恵を拝借致したく思い質問させていただきます。2月に注文住宅を建てたいと思い、建築会社と話を進めていましたが、住宅ローンが3社に出して全て通りませんでした。クレジットカードや消費者金融の残債がありましたが、全て建築会社の担当者に話した上で問題ないだろうとのことで審査に出しました。3300万円の頭金無しの35年です。出した先は、フラット35    …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヨシキ78さん ( 北海道 /31歳 /男性 )
  • 2011/04/15 14:30
  • 回答3件

自己破産後の借入について

こんにちは。私は前主人の経営している会社の借り入れの連帯保証人になっていた為4年半前に会社が倒産したと同時に、やむを得ず自己破産をしました。(破産から約4年半になります)その後直ぐに離婚をし、現在は息子と暮らしております。私は小さな会社を経営し、どうにか給料を持って帰ることが出来るようになりました。この度23歳になった息子と、家を建てる計画をしております。住宅ローンを組むのに、親…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • papachanさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
  • 2011/04/07 16:15
  • 回答3件

運動が苦手でもできるダンスはありますか?

小さい頃から運動が苦手で、スポーツは体育の授業以外、ほとんどしたことがありません。ダイエットのため、ダンス教室に通いたいのですが、おすすめがあれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
沖本 夏実
ダンスインストラクター
沖本 夏実
  • All About ProFileさん
  • 2011/04/05 11:59
  • 回答2件

ホームページでの売上向上について

初めて質問させていただきます。現在、コンサート用チラシの通販サイトを運営しております。http://www.liveprint.jp/このところ売上が伸びず悩んでおります。1日の平均的な来訪者の数は約30人ほどです。やはりホームページの構成や内容について、何か問題があるのでしょうか?お知恵を拝借できたら幸いです。宜しくお願いします。

回答者
SEOマーケター 井上慎也
ITコンサルタント
SEOマーケター 井上慎也
  • liveprintさん ( 北海道 /39歳 /男性 )
  • 2011/04/01 12:07
  • 回答6件

海外取引について

輸出免税についてはこちら(http://profile.allabout.co.jp/ask/q-70330)で理解しました。今回の私のケースは、請求は国内弊社から外国法人に請求、外国法人は別の国内法人に請求するケースです。しかし、物品は国内弊社から直接国内法人に納品して欲しいとの要望がありました。この場合私は消費税を含めて海外法人に請求すべきでしょうか?お金の流れを見ると輸出免税でいいのではと思...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • real_yoda_adoyさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2011/03/18 20:45
  • 回答1件

建築条件付き土地の仲介会社に支払う手数料について

平成23年2月4日に建築条件付き土地を購入し契約をし、2月11日に施工会社と建設請負契約を結び、現在、建物に関し設計士の先生と打ち合わせをしております。その際には気づかなかったのですが、改めて契約書等を確認すると、売買契約書の他に業務委託契約を結び、業務委託手数料として、工事請負代金の3%と消費税の記載があります。業務委託内容としては、・工事請負契約に係わる必要な調査および契…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • doggyさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2011/04/04 20:57
  • 回答2件

マンション契約の虚偽申告について

先月、マンションを契約いたしました。ただ、過去に借り入れがあり消費者金融はよくないという話を担当から聞いていたので全て完済した状態で契約にのぞみました。完済するまでの話し合いの間は買うか迷っていたため個人情報が絡むので担当には伏せていました。そして契約の直前に、現在借金ないですよね?の問いにすべて完済していたので「ないです」と答えました。しかし、実際にはクレジットのリボと一括…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • dk7777さん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2011/04/01 17:35
  • 回答1件

新築契約について

昨日、電話では話せないので事務所にくるようにと契約している不動産会社から言われました。なので契約解除やもしくは契約金額をあげたいと言われるのではと思い心配です。現在12月に土地売買契約書と建設工事請負契約書を取り交わしました。 その請負契約書には着工日H23・3・1予定完成予定日H23・6・30となっております。しかしまだ間取りが完成しておりません。間取り変更可で金額変動ありと…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • パリパリさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2011/04/02 05:48
  • 回答1件

将来の持分の変更に向けて必要な事

初めまして。今回、下記の内容にて住宅購入する事になりました。現在、私名義のマンションに(ローン残債有)親と一緒に住んでいるのですがマンションが手狭になったのと多々諸事情があり一戸建てに引っ越しする事となりました。私が転職したばかりであった事(引っ越す予定では無かったので)ローンの残債を抱えている事から、事前審査に落ちてしまい結局弟にローンを組んでもらう事になりました(弟も一緒…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • rira0813さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/03/29 22:55
  • 回答1件

住宅ローンのキャンセルについて2

新築マンションをキャンセルすることにしたのですが、引渡前であるのに、不動産会社から「もうローンは始っています」と言われました。驚いたのですが銀行から契約書の控えが送られてきて、日付は銀行により勝手に書かれており、鍵の引渡予定日付でローンを開始されていました。鍵の引渡も受けていないのに本人に通知も無く開始したローンは無効とは言えないでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • chitarakoさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2011/03/21 07:42
  • 回答4件

今買うべきか?

今家を買うべきか迷っています。先日戸建を見に行き、3500万円の物件がありました。頭金100万円、3400万円借り入れし、月10万円程度のローンが組めると言われました。夫の年収は約420万円、私は現在育休中で来年4月に復帰し約300万円になると思います。ただし、ずっと働くかわかりませんので、夫の収入で支払っていきたいと思っています。もう少し頭金を貯めてから購入したほうがいいのか、今後の金利や税優…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • putiputiさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/03/22 14:09
  • 回答3件

住宅ローンのキャンセルについて

今回の震災被災地に建つマンションの購入をキャンセルすることになりました。昨日、住宅ローンの返済が5月と聞いていたのに、いきなり来週から始まります、との通達が来ました。契約書控えを見ると銀行行員が3月開始と書き込んでいました。もう日が無いのですがローンのキャンセルは出来るのでしょうか、また違約金など払わねばならないのでしょうか。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • chitarakoさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2011/03/19 13:14
  • 回答1件

賃貸アパートへの太陽光発電の設置について

はじめまして。太陽光発電の設置を検討しています。我が家は賃貸併用住宅で、現在アパートローンが33年ほど(毎月35万円ほどですが、アパート収入より相殺しているかんじです。)残っているため、太陽光発電を導入するのであれば初期費用はなしですべてローンとなります。一般住宅に比べて屋根の面積が広く、周囲に建物もありません。いくつかの代理店からは、8KW(350万円)、7KW(330万円)程度での提案を…

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾
  • momokomachiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2011/03/16 15:39
  • 回答3件

売却時のローン残代金の支払いについて

こんにちは、上記のことについて質問をさせていただきます。まったくの素人なもので疑問に思い質問をさせていただきたいのですが、5年前にマンションを自宅用に購入したのですが、1年前に転勤があって引越しをし、現在は賃貸に出しています。もともと、ずっと住むつもりはなかったため、繰上げ返済などしていないので、ローンの残高は結構あります。転勤のときに、一度売却をしようかと査定してもらいました…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • るらていとさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/03/15 20:17
  • 回答2件

賃貸契約の連帯保証人について

義姉夫婦の賃貸契約の連帯保証人になって欲しいと主人に依頼がありました。義姉夫婦は現在、住宅ローンの支払い滞納と、消費者金融の返済滞納があります。行政書士等の相談は受けているようですが、詳しいことは分かりません。このような状態ですので、現在の住居から、賃貸に切り替えるために不動産会社へ現状全てを話し、相談したところ、通常の契約書以外に連帯保証人の実印と印鑑証明書の提出を求められ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ブルーフラワーさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2011/03/07 17:38
  • 回答2件

確定申告でレンタルオフィスの扱いについて

個人事業でレンタルオフィスを月に数回使用しているのですが、申告書ではどのような扱いにしたらよいのでしょうか?単純に家賃というと違うので、外注工賃にしている方もいるとお聞きしましたちなみに、レンタル代+消費税を毎回支払っていますが、合計金額を申告するのでよいのですか?何も分かっていなくてすみませんm(_ _)m

回答者
金 成一
飲食店コンサルタント
金 成一
  • tabacさん ( 三重県 /80歳 /女性 )
  • 2011/03/07 12:01
  • 回答1件

住宅売買契約キャンセルについて

昨年の11月に一戸建てを建てようと計画し手付け10万円の土地契約と住宅の建築工事請負契約を結びました。今年の1月中頃に融資内定通知を頂いたのですがその後、収入が減る事が明らかになり、とても返済できる状態ではなくなったので2月頭にハウスメーカーへキャンセルの申し出を致しました。ハウスメーカーは、工事に着手する前なので必要最低限掛かった費用の負担はしていただく必要があるとの事でこの件は…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • hnfm2002さん ( 三重県 /37歳 /男性 )
  • 2011/03/05 22:52
  • 回答3件

外壁で悩んでいます!!

新築中で外壁の決断をしなくてはいけません。屋根もサッシ(シャイングレー)もついてしまいました。しかし外壁の値段が合わず あれこれ検討していたらなかなか決まりません。担当の方は私たちの意見に「いいですね。」というだけで本当?といった感じです。家は横長の寄せ棟一階のほうが大きく2階は一階より小さいです。36坪。コンテンポラリー?検討中の外壁はニチハのモエンエクセラード16 1、フ…

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道
  • sweet_sweetさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
  • 2011/03/06 14:41
  • 回答2件

マンションの持分について

新築マンションを購入したのですが、その持ち分について悩んでおります。会社員の私と専業主婦の妻で、ローンは全て私が返済していく予定ですが頭金の一部を妻の父親から借りることになりました。(毎月、一定額を返済していく予定です)この場合、妻の父親から借りた金額分を妻の持ち分にした方が良いのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ekomoさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/03/05 21:52
  • 回答2件

バブルのピークで勝ち逃げは出来るか?

お世話になっております。私は30代前半で自由業をしております。早速ですが先生方に質問です。バブルのピークでの勝ち逃げはできますか?直近の例でいうと2008年の前半までに組織を守りの体制に移行することです。せめて勝ち逃げとはいわずに、バブルの最中や崩壊直前にバブルであることを認識できますか?最低でも崩壊直後に頭を切り替えることはできませんか?現在の経営者で40代後半以降の方は、いわゆる…

回答者
福岡 浩
経営コンサルタント
福岡 浩
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2011/02/25 00:34
  • 回答1件

不動産投資の相談相手を探しています。

1週間ほど前に不動産投資について相談をさせていただきました。電話勧誘でワンルームマンションを新築で2件、全額ローンで購入しました。これについて今後どうすべきかをご相談してご意見をいただきました。売却か保持するか検討したものの、有料で専門家の意見をうかがったうえで今後の方針を決定したいと思いました。私は大分県在住で、節税、老後資金目的に大阪でのワンルームマンション投資を行ってい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tada29さん ( 大分県 /29歳 /男性 )
  • 2011/02/28 15:52
  • 回答2件

物件の担保価値について

先日、某地銀の住宅ローンの事前審査を申し込みました。書類を用意してください、と言われ、物件(築30年の中古マンション、販売価格は1530万)の登記簿謄本など不動産屋さんに用意して頂き持参しました。マンションの名義は私にするつもりだったためと、旦那に過去キャッシングの利用暦があり、遅延事故もあったとのことで、私のみで借り入れする予定でした。私は年収320万、勤続3年、ほかに借り…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • アプラウさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2011/02/26 11:28
  • 回答2件

住宅ローン審査について

初めまして。去年の3月の事なのですが、4500万の新築一戸建ての住宅を頭金300万で、金融機関に事前審査をお願いしました。結果はフラット35も含め、減額でもなく全くダメとの事でした。不動産屋さんに言われ、信用情報の開示を3機関全ておこないましたが、何も載ってなく、不動産屋さんもなぜだかわからないとの事で、この時はあきらめました。主人が過去に消費者金融から借りていた事も多々あり、それが原因…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • oチャンさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2011/02/24 14:07
  • 回答4件

代表取締役を解任される前に…

はじめて質問します。わたしの父が、代表取締役をしている小さい会社があります。父は、会社に貸付をして、運用を行っていました。この度、心無い会社の取締役2名により、父は代表取締役を解任されてしまうような感じです。父の会社は、代表取締役1名。取締役2名(兄弟)。監査。その他従業員数名です。取締役2名は、血縁関係にあり父の会社を、乗っとる??感じなのかもしれません。父は、会社の株を5…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • negi-negiさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2011/02/25 10:21
  • 回答1件

ハウスメーカーへの苦情や相談はどこに?

ハウスメーカーとの取引にかんしての苦情や相談のできるところはあるのでしょうか?不動産は宅建協会と聞きましたが、工務店やハウスメーカーもこの協会に属するのでしょうか??工務店などは建築協会?とかはないのでしょうか?相談できるのはやはり弁護士しかないのでしょうか??消費者センターのような 買主側目線の窓口はありますか?(※建築前の契約した段階でまだ施工には入っていません。)

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ikamさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2011/02/19 23:31
  • 回答2件

住宅ローンについて

主人29歳 年収374万 会社員妻 28歳主婦 子供2歳 もう1人子供は欲しいと考えています物件価格2900万 諸費用300万 頭金700万、10年固定で最初の10年は8万5000円でシュミレーションが出ました。今家賃を66000円払っていて、貯金は2,3万しています。無理のない程度なのでしょうか?子供が大きくなるし不安です

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はるとっちさん ( 広島県 /28歳 /女性 )
  • 2011/02/18 17:18
  • 回答5件

返金を求めるのは可能でしょうか?

はじめまして。先日、ダウンロード版のマニュアルを購入しました。(配信されたメルマガを読んで知りました)そのマニュアルの紹介文に興味を持ちましたが、実際に購入して内容読んだところ、内容が最初の紹介とあまりにも違いがありました。またその内容が「独自の情報」として販売価格を高額に設定されていました。実際購入後、マニュアルを読んで愕然として、高額な代金に値しない情報だったので(独自の…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • change1さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2011/02/16 23:34
  • 回答2件

住宅ローン借換をしました。保証金の返還金額に納得できません。

住宅ローン借り換えをしました。4年半前に 3,900万の物件を35年ローン 保証金240万円で購入いたしました。このたび住宅ローンの借り換えを行い、保証金が返還されてきたのですが、返還金額が140万円。計算根拠を求めたところ、1週間後送られてきました。返戻保証料=繰上完済額×未経過保証料÷経過期間割引率とのことで、経過期間4年4ヶ月の経過期間割引料が1.395842と記載されておりました。保証金契...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • meguneko_7さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2011/02/12 08:11
  • 回答2件

フットライトの照度について

廊下などにつけるフットライトですが、夜間トイレに行くような場合、通常の照明をOFFにしていても歩行が可能な程度の照度が得られるのでしょうか。また、フットライトを取り付ける際の留意点(照度、高さや間隔など)があれば教えてください。

回答者
遠藤 浩
建築家
遠藤 浩
  • nnat@happyさん ( 愛知県 /51歳 /男性 )
  • 2011/02/10 19:48
  • 回答4件

マンションの買い替えについて

現在分譲マンションに住んでおり、今度買い替えを検討しています。売却後の購入を考えていたのですが、たまたま理想的な物件(建築中)を見つけたので、先に購入をしたいと考えています。しかし手付が結構高く、預貯金だけではまかなえません。現在の住宅ローンを組んでいる銀行でも相談しましたが、手付の段階では担保がないので貸せないとのことでした。仮契約は3月下旬、引き渡し予定は8月ごろです。今か…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • tanioさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2011/02/09 18:07
  • 回答1件

アコムの過払い請求について

アコムから借り入れをしていて昨年完済しました初めて借り入れしたのは8年前ですが完済するまでの間何度も返す借りるを繰り返しています限度額は50万でした毎月1万5千から2万円返済していて内の半分以上が利息でしたまず過払い請求できるでしょうか?そして過払い請求ができるとするならばどのようにしたらいいのでしょうか?難しい事はわかりませんが過払い請求をすると住宅ローンが通らないと聞いた…

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • kokooさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
  • 2011/02/06 18:11
  • 回答2件

住宅購入とライフプラン

御世話になります.住宅購入とライフプランについて相談させて下さい.本人39歳,妻34歳共働き(正社員),第1子娘1歳,今年秋第2子誕生予定です. 当初,ライフプランでは,2016年に住宅2000万(住宅購入,頭金1000万残りをローン金利3%で15年返済)を購入する予定でしたが,2013年には資金が準備できそうなのと,家族構成も固まってきましたで,前倒しして見て住宅購入を考えて…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 114114さん ( 徳島県 /39歳 /男性 )
  • 2011/02/05 15:19
  • 回答4件

譲渡物件の償却費相当額について

お世話になります。昨年10年住んだマンションを売却し一戸建てに買い替えました。しかし、2000万位の売却損が発生したため譲渡損失の申請を今月の確定申告でしようと思っています。そこで質問です、譲渡所得の内訳書の中に建物の償却費相当額という項目があるのですが、私の所有していたマンションの登記には土地と建物の購入代金の区別はされておらず購入価格は4,050万でした。(ちなみに譲渡価格は2,030万)…

回答者
加藤 一枝
建築家
加藤 一枝
  • マッサさん ( 兵庫県 /51歳 /男性 )
  • 2011/02/03 22:50
  • 回答1件

開業届について

去年から、店舗開店の準備をしており、今年、店をオープンしました。しかしながら、開業届をこれからだす予定です。1ヶ月以内に開業届を出すということですが、営業を始めたのは今年ですがそれまでの準備期間の契約金や経費などは開業資金として認められますでしょうか?開業届を出す地域によって税金が違うと聞いたのですが、店舗がある地域で出すべきか、自宅のある地域に出すべきか、こちらで決めること…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • urnwさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/01/31 12:48
  • 回答1件

過去2年分の確定申告に関する質問

父が経営していた居酒屋の申告遅れが5年分もたまっています。確定申告をしたいのですが、色々問題点があり母も悩んでいる状態で、娘の私も全く知識が無い状態で困っています。ご返答いただけると大変助かります。現状と質問内容ひとまず、2年分(一昨年21年と去年22年)の確定申告をしたい状況です。ですが、帳簿はつけていなく、保管している売上伝票や請求書がありますが、一部無いものがあるようです。…

回答者
及川 浩次郎
税理士
及川 浩次郎
  • pu-pu-pu-さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2011/01/25 16:11
  • 回答1件

母の保険の解約をするべきか

こんにちは。現在、子供が1人いるシングルマザーで、給料は手取りで24万円程度です。私の持家がありローンはありません。3年前に実母と同居を始めました。母には食費として5万5千円渡しています。(食費とは別に宅配の食材を月に1万5千円前後利用)その他、保育費、保険代、税金(母の介護保険や固定資産税)などで手取り金額がいっぱいいっぱいで貯金が出来ません。(私の遊興費を含む小遣いなどは…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ユリアンさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/01/26 14:33
  • 回答3件

旦那とお小遣いで喧嘩・・・

はじめまして。夫とお小遣いの事でちょくちょく喧嘩をします。残業を頑張っている夫に少しは多くあげたい気持ちはありますが、出す余裕がありません。それを説明しても分かってもらえず喧嘩の繰り返し・・・。しまいにはお小遣いが少ないからと何度か消費者金融に何度も手を出す夫と離婚を考えたりもします。節約は頑張っていますが、私のお金の管理が悪いでしょうか?私は将来の事を考え少しでも貯金をしたいと…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • peachdogさん ( 青森県 /35歳 /女性 )
  • 2011/01/25 13:34
  • 回答3件

家計相談をお願いします。

夫32歳、妻27歳、昨年11月に結婚しました。子供はいません。妻は現在、失業保険給付中で無職です。夫40歳までに子供2人は欲しいと考えております。以下の家計につき診断をお願いします。【収入】・・・月額60万円+賞与年間220万円月給:手取り60万円(額面80万円-法定控除20万円)賞与:手取り220万円(額面300万円-法定控除80万円)【支出】・・・月額35万円家賃:8.5…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ma-kunさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2011/01/24 00:48
  • 回答2件

人事系の仕事を専門にしたいが、妥協すべきか

30代半ばの女性、派遣で働いています。自分の専門分野をもって働きたいと希望しています。きびしい状況を承知で、相談させていただきます。・人の成長や教育に興味を持ち始め、人事・教育の分野でエキスパートになるのを希望しています。年齢的に厳しいのは実感しています。下記のような転職回数の多い職歴ですが、突破口を開く方法はないでしょうか。・新卒で正社員を4年 (広告代理店系の総合職)・その後…

回答者
立花 幸之介
研修講師
立花 幸之介
  • エクレアいちごさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/01/16 16:46
  • 回答2件

敷引について

今年度、他県への転勤に伴ってマンションを解約しようと考えております。それに伴い賃貸借契約書を見てみたところ、1、借主が室内の通常程度の損傷・汚損に対する原状回復費用、並びに退去時の室内  清掃・消毒費用を賃料の2カ月分相当額を目安として負担する。2、入居期間に関わらず、解約時に敷金より家賃の2カ月分を控除し、借主に変換す  る。その際、敷引精算の内訳について詳細を貸主に請求しな…

回答者
斎賀 久博
宅地建物取引士
斎賀 久博
  • moe/cookieさん ( 鹿児島県 /25歳 /女性 )
  • 2011/01/16 12:57
  • 回答1件

親名義の住宅ローン

住宅ローンについて質問です。幾つか似た質問はありますが疑問が残ったので新規質問しました。なるべく詳しく記載しますので専門家の皆様のアドバイスお願いします。 私は5年ほど前から個人事業者として自営業をしており、両親は専従者として働いています。現在私と家族は両親と父名義の住宅で住んでいて父名義の住宅ローンが残り18年あります。年金住宅資金と公庫住宅資金の2本立てで金利が4%前後で今の水…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • NJさん ( 長野県 /32歳 /男性 )
  • 2011/01/18 10:31
  • 回答1件

自殺の重要事項説明義務

新築分譲住宅購入にあたり近所の人から3年前に自殺が有ったと聞き契約解除を考えています。 重要事項説明書に記載がなかったのですが、不動産会社に聞いたところ分譲会社の前の前の所有者が「貸し店舗経営」をしていた時に入居者の「自殺」が有ったとの事が判明。 分譲会社が前所有者から買う時には既に更地の状態で土地を購入し、「自殺の事は聞いていたが、前の前の所有者の時の事で更地の状態。」たと…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • basscatさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2011/01/18 13:58
  • 回答1件

2,007件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索