対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
回答:2件
建築トラブル
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、相談先としては、国土交通省の各地方整備局や国民生活センターにお問い合わせされてはと思います。
また、地方自治体の無料の法律相談なども利用されてはと思います。
ご相談の内容によっては私共でもお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
以上、ご参考になれば幸いです。
詳しい説明や個別のご相談をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
アネシスプランニング
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
住宅ローンの審査基準 小冊子プレゼント!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/pf/t-teraoka/c/c-38346/
マンション購入&注文住宅建築サポート 受付中!!
詳しくはこちら ⇒ http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tab6/tabid/60/Default.aspx
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
4
ハウスメーカーへの苦情や相談はどこにについて
ikamさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『ハウスメーカーとの取引に関しての苦情や相談のできるところはあるのでしょうか?』につきまして、
1.ハウスメーカーの多くが建物を建築するときに、
都道府県または、市区町村から『建築確認』や『開発行為』の許認可を受けていますので、
窓口である建築課にご相談していただく方法があります。
2.また、ハウスメーカーは多くの場合、宅建の免許も保有していますので、
所轄窓口である、都道府県の住宅局内にある紛争調整室に、
相談をされてもよろしいと考えます。
以上、ご参考にして頂けますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
(現在のポイント:4pt)
このQ&Aに類似したQ&A