「決める」の専門家Q&A 一覧(32ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「決める」を含むQ&A

1,652件が該当しました

1,652件中 1551~1600件目

なぜ、SEOにはブログが効果的なのですか?

 小さなバイクショップを友達と一緒に経営しています。 以前からショップのホームページを運営しているのですが、リニューアルを考えています。ホームページからの集客も増やしたいので、SEOにも気を使いたいと思っています。そこでいろいろと話を聞いてみると、SEO対策にはブログが効果的だという話を聞きました。ショップ日記のような形で毎日更新することでSEOの効果が高まるという話なのです…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • iebonさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2007/06/25 21:22
  • 回答8件

家族の生命保険について

現在の保険加入状態です。夫33才会社員(JA共済月17000円死亡時2000万)私30才無職(生協共済月2000円死亡時200万)息子4ヶ月(無し)保険の見直しを考えています。息子の保険は学資保険希望です。家族みんなではいると割引になるものがいいので、今加入してるのを解約する事も考えています。夫と私の月々の掛け金は今と同じくらいで、どこかおすすめの保険はありませんか?また、保険を選ぶにあたっての基準のよ…

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • ひろぽんさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/04 14:13
  • 回答4件

2000万円の運用について

投資情報の海で漂流している34歳サラリーマンです。現在、2000万円くらいを満期になった定期口座などへ眠らせております。 いい加減、これらを運用せねばと思い御相談させていただきました。妻は専業主婦で、今年生まれた子供一人。 その他、普通預金に500万円ほどあり、このうち200万円ほどでネット株を始め、残りは緊急としてそのままにしておこうと思っております。 現在、何のローンもなく社宅住まい…

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • パパ漂流中さん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
  • 2007/08/06 15:44
  • 回答5件

遺言の効力

初めまして。母方の祖父は遺言信託で作った有効な遺言があります。まだ存命ですが、数ヶ月前に祖母が亡くなりかなり弱ってきてしまいました。私の母はすでに亡く、私と姉が代襲相続人です。他の相続人は叔父二人です。兄叔父夫婦と弟叔父は祖父母の家(4階建てのビル)の上の階に住んでいます。祖母も信託遺言があったのですが、兄叔父が一番介護に携わっていた(祖母は1年ほど入退院を繰り返していました。そ…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ducklyduckさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/07/31 06:31
  • 回答1件

見積りとは違う請求書について

先日室内のリフォームをしました。その際、事前に見積りをもらいましたが、壁のクロスは『洗いをやってそれでも汚れが取れなかったら張替をするが、その時は再度打合せをする』と記載されていました。ところが請求書を見ると、クロスの張替がされ、また当初の計画にもなかった襖の張替も勝手にされていました。一切、私は了承していません。何の相談も受けていません。私に払う義務があるんでしょうか?でも…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アルマさん ( 奈良県 /40歳 /女性 )
  • 2007/08/01 21:54
  • 回答5件

建築費の支払い方について

建築費の支払い方法について質問です。建築設計事務所に設計と施工管理をお願いし、工務店さんに施工をお願いしています。工事が進み、間もなく引渡しという時期まで来ています。これまで、工事の進捗に応じて何段階かに分けて支払いをしてきています。この後「引渡しの時点で残金の支払いを」ということになりますが、工事の途中段階で各所の仕様変更を行っており、最終的な金額がFixしていません。本来的に…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アキラさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2007/08/01 12:40
  • 回答5件

オーソドックスモダンなインテリア

こんばんは。先日購入した中古マンションの内装で悩んでいます。築4年の築浅マンションなんですが、内装(ドア、収納扉、キッチン、柱)の色が気に入りません。チェリーという明るめの茶色で、現在持っているダークブラウンの家具(ダイニングテーブルとワイドな食器棚)とは合わせにくいかと…。内装リフォームは金銭的にムリなので、これから購入する家具でなんとかしたいのです。こちらのコーディネート例…

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • びんちゃんさん
  • 2007/07/28 01:53
  • 回答5件

オリジナル時計の販売サイト、いくらで作れる?

実は、新しくビジネスを始めたいと考えています。激安で仕入れた時計のパーツと、アーティストのイラストを組み合わせて、価値をつけたいと考えています。リアル店舗はもちろん、WEBサイトを作りたいと…。ただ、手持ち資金はそんなに余裕があるわけではないのです。いくらくらいでサイトを作れるものなのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぼやぼやさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2007/07/12 22:25
  • 回答12件

マンション購入 名義

マンション購入に当たり名義をどうしようか悩んでいます。一般的には夫名義だと伺いました。私たちは夫婦で購入しますが、私自身もお金を出している場合は私も名義に加わったほうがいいのでしょうか?マンションギャラリーの方には、離婚した際のときなども考慮して夫婦2名が名義で契約したほうがいいと聞きました。夫の名義、夫婦名義だとのちのちかかる税金などに違いが生じてくるのでしょうか??初歩的な…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • 0405さん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/07/28 19:33
  • 回答1件

住宅ローンの組み方について

こんにちは。夫は35才、私は32歳で、現在5ヶ月の子供が1人いる家族です。夫の年収約900万、私は現在家で仕事をしていて年収約200万になります。現在家を建築中で、そろそろ住宅ローンの詳細を決める時期となり相談させていただきたいと思います。6年間に購入したマンションを売りその損益から1100万購入資金になりました。現在の家計状況は貯金700万、株式300万ほどになります。頭金…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • みみんさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/07/29 02:24
  • 回答1件

手持ち資金の運用方法のアドバイスをお願いします

?現在、余裕資金が1000万あります。毎月2万は積み立てが可能だと思います。20年後に元本+1000万に出来る運用方法を教えてください。?又、老後の資金は大丈夫でしょうか?家計の年収は主人46歳(公務員)の約700万(支給額)、私は専業主婦です。上記の余裕資金の他に預金が1000万あります(ネット銀と普通銀行)。公務員の退職金とか年金額の試算をする所がないので試算がでるのでした…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • masayanさん ( 香川県 /46歳 /女性 )
  • 2007/07/27 20:31
  • 回答3件

アドバイスください。

家族構成は、 夫(32歳)36万円(手取り)       妻(31歳)19万円(手取り)       子供 1歳          です。昨年、結婚3年目ですが主人の転勤を機に私の実家で生活しています。両親が子供の面倒をみてくれるということで、私も働きに出ています。いずれは、実家を出て行く予定でいますが、転職前までの貯蓄が100万円程度で、今は貯蓄を増やすため奮闘中です。転勤前と比べ、自分…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • まきちゃんさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2007/07/27 15:27
  • 回答4件

収入に対する保険料の割合についてお聞きしたいです。

結婚して一年。子供はまだいません。現在主人の収入が20万前後、私はアルバイトで約10万の収入があって、毎月の保険料が2人合わせて21250円です。今は何とかやっていけてるのですが、子供ができて主人の収入だけになったときに20万の収入に対して約2万の保険料は高いでしょうか?将来を見据えて貯蓄もしていきたいのですが、保険料も見直すべきでしょうか(家計)収入       300,000円支出  家賃 7.…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • はなこっちさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2007/07/27 17:10
  • 回答4件

国民健康保険の自己負担割合と株式譲渡所得

東京都中央区在住です。父70歳と同居していますが、父の保険料の自己負担割合についての質問です。父は年金暮らしで昨年の確定申告では、収入金額等が約370万円、所得金額が約220万円でした。この収入ですと本来、自己負担割合は1割になるらしいのですが、父に来た高齢者受給者証には3割とあります。役所へ質問すると、株式譲渡所得の収入が7000万円あるとのことで、これを合算するので、収入が基準を超えて…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • maharikumaさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2007/07/26 17:04
  • 回答1件

夫の給料だけで生活するには?

夫、私(妊娠8ヶ月)、2歳(保育園)の3人家族です。9月に出産後、しばらく夫の給料のみで生活します。夫:手取り25〜7万(ボーナスは年間10万程度)私:手取り5〜8万( 〃 5万) パートです。生まれるギリギリまで働く予定です。(予定日の10日ほど前まで)産後は、2ヶ月は完璧に休み、その後4ヶ月は月に数日働く予定です。(4月復帰)補足:車がないと生活できない地域です。一番近い…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • こももさん ( 福井県 /31歳 /女性 )
  • 2007/07/19 12:19
  • 回答4件

マンション売買について

昨年3月に中古マンションを購入しました。先日上階に新しい人が入居したのですが、入居前にリビング部分のみを敷き込みカーペットから、フローリングに変更をしてからの入居でした。管理規約ではフローリング等床材の変更は原則として禁止、但し、直下階と両隣の承認を得ればその限りではないとしています。承認取りに問題があり、区分所有者である私は承認をしていなくて、別居の母が承認したということで…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kaorin1970さん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2007/07/17 12:39
  • 回答1件

レントゲン結果から判断しての施術

ブログで有名になりつつあるカイロプラクターさんが、レントゲンは提携している病院で受けて来て欲しいと書いてあります。これって、レントゲン結果を元に医師ではないカイロプラクターさんが診療を行なうことになってしまうので、医師法違反じゃないかと思うのですが、そのあたりの判断はどうなるのでしょう?逆に、レントゲンとってあげているお医者さんの方も、非医師が医療行為行なっていることの幇助に…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • YoikoChanさん ( 佐賀県 /43歳 /男性 )
  • 2007/07/13 16:55
  • 回答6件

転職

私は、今年26歳にして初めて仕事に就きました。その理由としては、4年制の大学(2年間休学)を昨年9月に卒業し、事情がありまして、今年1月から4月入社を目指し就活をしていましたが、思うようにきまらず、6月の末に採用され7月1日から正社員として働かせていただいています。就活中から友人、家族、関わる人には事務職は絶対に向いていないと言明されていたのですが、出遅れているという焦りと不…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ayumuさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2007/07/04 12:41
  • 回答9件

若者とのプライベートとビジネスを使い分けた接し方

 はじめまして、都内で10名ほどのネットサービス会社を経営しているものです。もはや死語ですが、最近の若者との接し方で困り果てております。 弊社は人数が少ないこともあり、アットホームな雰囲気で仕事をしております。昼飯は毎日皆で食べに行きますし、月に2度ほどは業務後に皆で飲みに行っております。また四半期に一度は社内で会食を行い、従業員の家族を招いた交流会を行うなど、プライベートに…

回答者
桝田 良一
ITコンサルタント
桝田 良一
  • 不良オヤジさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
  • 2007/07/06 13:54
  • 回答4件

Web制作費・広告掲載費

これからWebサイトを立ち上げる予定です。ユーザーへ、レアなお店の情報を提供し運営は広告費でまかなうつもりで色々調べているところです。お伺いしたい事は? Web制作費の相場? 広告を募集・掲載する場合の相場  →値段を決める基準? 広告制作費の相場? コンサルタントの相場・値段の決め方  →よく頼まれて無料でコンサルタントするのですが、お金は頂いたことはないので、相場や決め方がよく分かり…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ナンバーさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/03/29 01:38
  • 回答7件

ギャンブル依存

わたくし自営で決して楽ではない生活というよりギリギリの生活しか出来ていないのですが、その不安とイライラから時間が空くとすぐにパチンコをしてしまいます。時にはパチンコに行く時間を中心に仕事のスケジュールを決めるという事までしてしまいます。夫婦二人ですが、家内がバイトをしているという状況なのにもかかわらずギャンブルに走ってしまいます。家内には借りる事はあるのですが、業者・カードな…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • WRさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2007/07/06 18:03
  • 回答1件

300万の運用方法

はじめまして。33歳既婚・会社員の女性です。今回コツコツ貯めた300万の運用先を検討しております。資産運用には興味があり、楽しく分散投資しているつもりですが、配分比率がどれぐらいが妥当か分からないまま行っており、ご相談させて頂きました。家族構成は主人・会社員、10歳と5歳の子がおり、主人の家族と同居なので、義父に家賃代として毎月定額の支払はしていますが、住宅ローンはありません。車のロ…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • しづりんさん ( 徳島県 /33歳 /女性 )
  • 2007/07/03 23:14
  • 回答4件

兄夫婦と父が別居することになりました。

実父は4年前から兄夫婦と孫3人とで同居をしています。父名義の土地に、父名義で家を建て同居を開始しました。ローンも父名義です。先日、兄から電話があり「もう父親の面倒は見ない」と私(妹)に電話がありました。実父は今は無職の状態で年金ももらっていない為、別居後ローン支払いは無理です。必然的に土地&家は売却しないといけないことになります。兄は「売ったお金は折半にする」と言っていますが…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • 悩める女さん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2007/06/28 02:34
  • 回答1件

国債と投資信託の割合

老後の生活資金を蓄えようとしています。会社員、独身、扶養家族無しです。保険は、65歳払込満了10年確定120万円定額年金、68歳払込満了1000万円終身保険80歳までの医療特約付、がん保険に加入しています。終身を300万円に減額で100万円、がん保険の解約で30万円、持株会の脱退で170万円の合計300万円。09年満期の養老保険100万円はいざの時の現金とします。今後3年間は月々2万円、4年目から...

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • 月夜さん
  • 2007/07/01 00:26
  • 回答5件

カイロプラクティックについて

 主として腰痛の不定愁訴を抱えている者ですが、だんだん耐えられなくなってきたので、いくつかのカイロプラクティックに行っています。 まず以前かよっていたのが、ある大きな学校の指定治療院で、ここはアクティベーターを使っていた所で、マッサージと一緒に受けられて結構気持ちがよかったのですが腰痛は治りませんでしたので、通うのを辞めました。アクティベーターでパチンと施術して頂いたのですが…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 木下さん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2007/06/29 06:17
  • 回答8件

養育費と学資保険について

2年ほど前から離婚を言い渡され、修復しようと一丁懸命努力してきましたが、相手の決心が固いようで、どうしようもなく、私も同意することにしました。質問は小1の娘の養育費と学資保険(一時払いで180万支払済、18歳に200万大学資金として給付される)についてと娘名義の貯金の事です。?学資保険をこのまま解約せずに、別途養育費を請求することはできるのでしょうか?出来る場合、学資保険分を考慮に入れ…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • パンダママさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2007/06/29 12:03
  • 回答1件

生命保険

はじめまして、生命保険についておたずねします。夫37歳、私35歳、結婚2年目で子供はいません。昨年の10月に夫の生命保険に加入しました。積み立て変動利率型終身保険で払い込み終了が65歳、死亡保証1000万円です。月々約27000円払っています。掛捨ての保険は勿体無い気がしたので、積み立て型にしたのですが、1000万円の死亡保障額ではどうも少ない気がしています。だからと言って、補償額をあげると月々の.…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • くみなさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2007/06/23 10:49
  • 回答5件

マンションを共有名義で買うこととは?

この度、2000万ほどの中古マンションを購入することになりました。夫は、私に何分の1かの名義を持たせて一緒に家を買ったということにしたい、一部分はは自分のものだという気持ちに意義があるというのですが、共有名義で家を買うということの意味がもう一つよく分かりません。私は派遣社員で働いて年収240万弱、夫は900万強です。夫はカードローンなど利用していますし、独特の金銭感覚を持って…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ふぅさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
  • 2007/06/16 20:48
  • 回答1件

取り壊し費用負担について

お世話になっております。以前、土地の一部売却の件でも質問させていただいた者です。その際、ご回答を下さいました諸先生方には、感謝しております。本当にありがとうございました。現在、不動産の方に査定をしていただき、50坪(南側斜面、西側は隣マンション駐車場、北側道路)を残し、他を売却する相談をしております。敷地状況と査定内容は下記の通りです。1.敷地面積195坪2.約40%が崖に面…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 空。さん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2007/06/14 11:04
  • 回答6件

ウイルスチェックソフトは必要?

仕事のために自宅でインターネットを利用することになりました。我が家はマンションでBフレッツに入っていて、そこでセキュリティ対策をしてくれているので、ウイルスチェックソフトをパソコンに入れなくても良いとNTTの方に聞いたのですが、本当にパソコンにウイルスチェックのソフトは不要なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しろうささん
  • 2007/06/07 20:07
  • 回答9件

運用を始めたい

29歳の女性です。現在1650万円預金があります。今までは、よく考えず定期に預けていましたが、将来のために積極的に運用をしたいと考えています。?キャリアアップ、転職用に100万?結婚費用(2年以内)100万?手元に50万程度普通預金これ以外の1400万円を運用し、まずは将来2000万円が目標です。投資の初心者で知識もまだ乏しく、大きなリスクをとる勇気もありません。1000万はなる…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • siroさん ( 宮城県 /29歳 /女性 )
  • 2007/06/08 07:55
  • 回答4件

なぜ噛み付くのかわかりません

来月で4歳になる、トイプードルのオスです。ここのところたて続けて、散歩にいくのでリードをつけた時、イスに座り抱いていて人間が手を動かした時、いきなり噛み付きました。なにか犬のいやがることをして噛まれるならわかりますが・・・今までも似たような事は何度かあります。無駄吠えもします。共働きで、子供達も学校が忙しく、一人で留守番が多いです。じっくりしつけをする時間がありません。このま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たそれぴさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
  • 2007/06/06 11:02
  • 回答5件

会社の通勤手当などの負担について

会社を設立し、これから従業員としてパート、アルバイトの採用に入りますが、そのお給料についての質問です。 通勤手当と給与振込の際の銀行手数料は本来どちらが負担するべきものなのでしょうか? 両方とも従業員に負担させると法律違反になるのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • mari-editさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
  • 2007/06/08 09:19
  • 回答1件

家の向き?

間口約12m・奥行き約15mの南西道路の土地を購入しました。両隣には既に家が建っていて、東南側の家は境界ぎりぎりに寄せて建てています。親子3人なので30坪位の家を考えていますが、1.北西側に寄せて縦に長い家にする。2.東北側に寄せて横に長い家にする。3.北西側と東北側に寄せてL字型の家にする。のどちらにするか悩んでいます。通風・採光に優れているのはどちらでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • にしぴーさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2007/04/18 13:03
  • 回答8件

自宅の売却

2軒の住宅ローンを抱えています。現在マンションに住み、茨城の戸建は売却したいのですが、この2年近く売れません。貸家も考えていますがニーズがないようです。?価格を下げて売却努力を続けるか、賃貸にして持ち家を維持していくか。?最悪価格割れしても不動産屋に買い取って貰うどのように選択したら良いか分かりません。

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • こすもすさん ( 茨城県 /58歳 /女性 )
  • 2007/05/26 15:19
  • 回答1件

住宅ローン減税・扶養控除について

上記タイトルについて質問させていただきます。よろしくお願い致します。夫 年収500万妻 年収380万 で今年4月に4000万円のローンを組み住宅を購入しました。現在子供が1人で夫の扶養に入っています今年11月に第二子が誕生予定ですが、第二子を妻の扶養にしたほうがいいかどうかの質問です。夫のほうの所得税は住宅ローン減税で帰ってくるので少しの扶養控除でももどるのであれば妻のほうで控除申請したほ…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • うーちゃんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/05/18 11:44
  • 回答1件

ヘルニアと冷房について

1年半位前の朝、突然腰に激痛を覚え2週間我慢しましたが良くならないので病院に行き検査をした結果「腰椎椎間板ヘルニア(確かL5−S1の突発とか突出型と言われたような気がします)」と言われました。牽引と電気に通いましたが治療を受けた方が確実に痛みが増すので5回通って通院は自主的にやめました。その後も腰の激痛、足の重だるさ、足を触ってもあまり感覚が判らない、排尿がうまくできない(膀胱を自…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • ぱおぱおさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2007/05/18 14:15
  • 回答6件

和室に吊り押入れ…

こんにちは(^^)来月新築工事着工なのですが、吊り押入れの高さをまだ迷っています。リビング続きの小上がり(25cm)の和室(4.5畳)で、5枚の障子でリビングと仕切れますが、普段はオープンにするつもりです。リビングの北側に和室があって、和室の北側に押入れ1間と床の間(将来仏間)0.5間並んでいます。当初、和室には窓がなかったのですが、北側でも窓があったら少しは明るいと言う事なので、押入れの高…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • もみじ55さん ( 鹿児島県 /28歳 /女性 )
  • 2007/05/17 13:29
  • 回答5件

貯蓄の目的別の運用

はじめまして。私34歳、夫35歳、長女一歳の共働き家庭です。1〜2年後に二人目を考えております。世帯年収は手取りで450万程、現在の貯蓄は350万程、今後も共働きは続け、年間100万円以上は貯蓄して行くつもりです。学資保険には入っておらず、教育費は貯蓄で用意したいと考えております。住宅ローンが残り23年で1500万弱です。ご相談したいのは、今の貯蓄と、これからの貯蓄の運用法についてです。まず、現在…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ももらいすさん ( 長崎県 /34歳 /女性 )
  • 2007/05/13 14:31
  • 回答4件

ケージの置き場所

初めて利用させて頂きます。今月中旬に2ヶ月のトイプードルが家にやって来ます。犬を飼うのは初めてなので、ワンチャンの購入が決まってから、ネットなどで色々勉強しつつ、子犬が家に来たときの準備をすすめているところです。先日ネットでサークル(トイレの仕切りがついてるもの)を購入しましたが、どこに置いたらいいのか迷っています。ちなみに家は戸建てで、リビングの4面のうち2面が窓に面してお…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • パワラブさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2007/05/06 14:56
  • 回答5件

親子のオス同士の犬のケンカをどうにかしたい。

私の家では2匹のミニチュア・ダックスフンドを飼っています。最初はオス一匹(今で言うお父さん犬)で飼っていましたが、近所のダックスの女の子と知り合い子供が生まれました。その時に、2匹目となるオスの子供をもらいました。最初は特に問題はありませんでしたが、子供の方が1歳に近づいたため、順位争いがひどくなりました。ケンカをしてもしても結果はつかずに毎回大怪我ばかりです。決着がつけば簡…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アンフェアさん ( 神奈川県 /15歳 /女性 )
  • 2007/03/23 22:58
  • 回答7件

摂食障害(過食嘔吐)の娘

18歳の娘(151cm/37kg)は高2の頃から拒食、過食を繰り返しており、大学受験の頃から過食嘔吐を激しく繰り返し、受験も失敗。卒業してからは大学なんて行きたくないと進路も決めず家でごろごろしたりインターネットをしています。精神科の通院も勝手にキャンセルしてしまいますし薬も飲んだり飲まなかったり。母子家庭のため私は日中家を空けていますがその時に過食嘔吐しているようです。この…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • rinrin26さん
  • 2007/03/31 01:40
  • 回答3件

犬に人の方が上だと分からせるためには?

学校で飼育しているゴールデンが噛んだり、飛びついたりしてきます。その犬に人の方が上だとわからせるにはどうしたらいいですか?ちょっと急ぎなのでお願いします;

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆりさん ( 京都府 /17歳 /女性 )
  • 2007/04/24 19:06
  • 回答5件

散歩中、ペットの犬が車を怖がって座り込む

犬の散歩中、車が通ると犬が固まってその場に座り込んでしまいます。危ないので引っ張りますが、重いし、肉球をいためてしまいそうです。どうしたらいいでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • きいろんさん
  • 2007/04/18 13:55
  • 回答4件

持病を公開して保険に有利に入れますか

例えば、高血圧と診断されている場合、保険加入に障害となるか、また入れても不利になりますか。テレビでよく宣伝されている、医師の診断を不要といっているものは、実は生命保険ではなく傷害保険で、それでも特に問題のない人に比較して保険が降りない、金額が安いと利きました。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • がぶりさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2007/04/17 23:56
  • 回答5件

どこへ通えばいいか教えて下さい。

花の30代突入の前に一度身体のメンテナンスを受けてみようかなと思いました。最近回りの人が「肩こりだ」「腰痛だ」と色々なところに通いだしましたが果たして自分がどこへどういう目的で行けばいいのか判りません。何かアドバイスをいただければ幸いです。・現在は特に痛いとか悪いところは無いと思います。・首は子供時代に器械体操で鉄棒から落下して鞭打ちを経験しました。そのときに医師から「ストレ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆきとさん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
  • 2007/04/17 17:16
  • 回答9件

設計料について

建築家に設計依頼を検討中です。設計料というものは、総工事費の10〜15%が相場とのこと。そこで質問です。我が家の場合、現在田んぼになっている土地の地盤改良なども行う予定です。先日、ある建築家にプランを出してもらったのですが、総工事費の中に地盤改良の金額も含まれていたように思います。一般的に設計料というのは、家屋の工事にかかる費用で計算されるものだと理解していたのですが、こうい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • coccoroさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2007/04/13 16:15
  • 回答9件

円高に備えた投資方法について

将来に向けた資産形成として、始めて投資信託をしてみようと考えています。色々と分散投資をしたいのですが資金に余裕がないので、積み立てでの投資で日本株式型と国際債券型にコツコツと投資する予定です。現状、円安なのでこれが長続きすればいいのですが、10年などの長期運用をした場合、円高の時期は来ると予想しています。そこでバランスを考えて、円高に備えた投資(もちろん積み立てでできる方法)…

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • ぱわわっぷさん ( 宮城県 /34歳 /男性 )
  • 2007/04/16 21:35
  • 回答4件

フローリングの色選び

フローリング(床暖房対応)の色選びでチェリー色かバーチ色で迷ってます。リビングが狭いので(12畳)なるべく広く見える様バーチ色がいいかと思うのですが、プリントの質感,色味があまり気に入らず、チェリー色をショールームで見たら、思ったより暗くない点は良かったのですが、少し赤みのある感じが実際暮らしだしたらどうなんだろう?落ち着かないのでは?夏は暑い感じがするのだろうか? と気にな…

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子
  • リフォーム中さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2007/04/16 23:47
  • 回答3件

腰痛と膝の怪我

3年前の冬に酔って入浴した際に風呂場で転んで左膝を思い切り床にぶつけました。痛くて腫れ上がりましたが年末に入る時期で病院は休みなので年末年始は寝て過ごしてひたすら膝を冷やして乗り切りました。年明けはテーピングとサポーターでどうにか足をひきずりながらも仕事に行けたため医者には行かずじまいで半年もしたら痛くなくなったのでそのままに放置しました。今年に入ってスノボをして木に激突した…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • きんたさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2007/03/22 18:36
  • 回答14件

1,652件中 1551~1600件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索