親子のオス同士の犬のケンカをどうにかしたい。 - ペットのしつけ・訓練 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

犬の里親について

回答数: 4件

留守中の食糞

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月19日更新

親子のオス同士の犬のケンカをどうにかしたい。

2007/03/23 22:58

私の家では2匹のミニチュア・ダックスフンドを飼っています。最初はオス一匹(今で言うお父さん犬)で飼っていましたが、近所のダックスの女の子と知り合い子供が生まれました。その時に、2匹目となるオスの子供をもらいました。最初は特に問題はありませんでしたが、子供の方が1歳に近づいたため、順位争いがひどくなりました。
ケンカをしてもしても結果はつかずに毎回大怪我ばかりです。決着がつけば簡単に解決できてしまうかもしれませんが、目を噛まれたりしても「キャン」と鳴かないためいつまでたってもケンカがやみません。
去勢しようかとも悩んでいますが絶対にケンカがやむとは言い切れないと言われています。
どうすればいいのでしょうか。
しつけをする事でケンカを最小限にすることなどできるのでしょうか?
親犬は2回も入院するなどとても困っています。

補足

2007/03/23 22:58

そのうえ親犬は嫌なことがあると「ウー」と人間にはむかうのでぜんぜん手が出せません。
子供は人間に逆らわないので、嫌なことをするのは子犬なってしまい、ストレスにもなっていると思います

アンフェアさん ( 神奈川県 / 女性 / 15歳 )

回答:7件

親子ゲンカ

2007/03/23 23:40 詳細リンク

人間の場合、親子という情(抽象的な概念)で、物事を見ますが、犬にはそんな抽象的概念はありません。

相性が悪ければうまく行きません。そもそも生物は多様性を求める(それがウイルスなどに打ち勝つ)ために、同じグループに同じDNAを有するオスが存在すれば、それを排除するケースが少なくありません。排除すると言うよりも、その個体はそのグループから出て行くといった方がいいでしょうか。

なぜなら、そのグループに残って子作りをすることは、近親交配がなされることで、それはDNAの多様性を生み出せないからです。

よって親子でそれもオス同士で性的成熟後も同じグループに入ることは、生物学的にいって基本的にはトラブルが生まれやすいと言っていいでしょう。

去勢をすることでこれは軽減する可能性はあります。しかし、すでに相手に対して攻撃性を見せることを学習してしまっている場合は改善は望めないかも知れません。

それと、DNAの戦略とか相性とかの、問題とは別に社会性の欠如(=他の犬とどうコミュニケーションを取ったらいいかわからない)がその原因の場合も、去勢したからと言って良くなるわけではありません。

ただやってみる価値はあると思います。

しつけに関しては、しばらく別々にし飼い主との関係作りのためのトレーニングを行うことです。それを通じて、それぞれの犬と飼い主との関係が密にできれば、トラブルは減らすことができます。けんかしそうになっても、それを止めることも可能になるわけです。

まとめますと、1,まず去勢をする。2,それぞれの生活環境をわける。3,専門家のアドバイスを受けながら飼い主とそれぞれの犬との関係をしっかりと作ってゆく、以上を試みることです。

これで問題は改善できてゆくはずです。

補足

質問の追記を拝見しました。

親の方はしつけもできてなく、社会性も欠如しているのでしょう。

早急に専門家に犬の状態を直接見てもらいアドバイスをしてもらうことです。

お住まいは神奈川のようですから、ぜひ
Can ! Do ![[http://www.petcom.jp にご相談いただければと思います。

お力になります。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

親子のけんか

2007/03/25 09:56 詳細リンク

果たして、順位争いでのケンカしょうか。

見方を変えてみましょう。
ケンカをすることって、必ずしも順位を決める状況だけではないですよね。どちらかと言えば順位決めでケンカすることはほとんど無いといえます。

まずは別々に管理することをしてください。
入院するほどの争いになるのであればすぐに離すことです。

親犬、子犬どちらか、または両方が他犬が得意でないということはありませんか?非常に怖い状況なのかもしれません。

あとはしっかり状況を見なければアドバイスが難しいですね。

よろしければご連絡を。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

まずは環境、そしてしつけを!

2007/03/25 11:15 詳細リンク

オス犬同士でも仲良くやっていけるケースもあり、兄弟(以前Q&Aにもありましたね)や親子でも険悪になるケースもあります。

一般的に未去勢の年の近いオス犬を複数飼育するときは注意が必要と考えます。特に交配経験があったりそばにメス犬がいたりするとトラブルが増える可能性があります。
若いオスも交配を検討されているようですが賛成できません。去勢は100%の結果が望めるものではありませんから強くは勧めませんが、縄張り意識や支配欲が弱まり喧嘩が減る可能性もあるとは思います。

手術や交配もさることながら、喧嘩のレベルが入院が必要なほど激しいようですのでまずは早急な対処が必要でしょう。とにかく2匹を一緒にしないことです。同じリビングで過ごすにしてもそれぞれにクレートを与えるなり、届かない距離にリードでつなぐなりしてください。
散歩や遊びは別々に。その上でどちらの犬にもしつけは絶対に必要です。両方の犬を十分にコントロールできるようになれば人間の管理下で2匹の犬とくつろぐことも可能でしょう。ですが2匹だけですごさせることは避けたほうが良いと思います。

親犬はすでに扱いが難しくなってしまっているようですので、専門家に直接指導してもらうことをお勧めします。

ドッグテックジャパンでもご相談応じます。
http://www.dogtechjapan.com

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

最小限のケンカ度合い

2007/04/11 08:02 詳細リンク

質問文にあった
・「子供の方が1歳に近づいたため、順位争いがひどくなりました」
・「キャンと鳴かないためいつまでたってもケンカがやみません」
という文面を観て、アンフェアさんが、犬に対する知識と観察眼がしっかりと持てている方であると感じました。

上記から
「犬が縦社会である」
「キャンと泣くことが、事象の完結を促す」
という事を、よく理解されていらっしゃると思います。

また、同時に、文面から、アンフェアさんが犬たちに対して「かわいそう」といった情緒的な感情をもたれているのが感じられました。
私は、ここが、大きな問題だと思います。

強いものだけが残る。
弱いものは、群に存在することが出来ない。
弱すぎたり、臆病なものは、他の犬から攻撃されることもある。
極論かも知れませんが、これが自然界です。

犬たちの今の状態は、彼らにしてみたら自然な事かも知れません。
(社会性の欠陥の懸念については、人間が介入しているので自然とは言えませんが)
ただ、家族として、そこを統括できていないところに問題があり
その問題の起源はアンフェアさんの情緒的な観察眼です。
それほどまで、犬に対する認識を持ちながら、何故、「ウー」と言われた時に、消極的になられるのか?親子のケンカが嫌なのであれば、家族の主として、その主張が出来るべきです。出来ないようであれば、やはり、アンフェアさんが、主張が出来る犬との付き合い方を、学ぶべきだと思います。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

なぜケンカになってしまうのか

2007/05/08 18:30 詳細リンク

ケンカになる要因は何なのかをはっきりと分析する必要があります。

たしかに、月齢進歩とともに縄張り争いが起きやすいかもしれませんし、1歳になるまでの過程で両方にきっかけが(サイン)があったのかもしれません。

くわしく分析するためにはカウンセリングが必要です。

現時点での対処法は、別々の生活をすること。

去勢手術はなさった方が賢明です。
親犬のコントロールを飼い主さんがしっかりとやり直すためのトレーニング。
子犬の性格分析と現状以上のコントロールのトレーニング。

どちらにしても、飼い主さんがしっかりリーダーとしての信頼関係が大事です。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

中西 典子

中西 典子
しつけインストラクター

- good

順位が大事です

2007/03/24 20:55 詳細リンク

まず、飼い主さんと愛犬たちとの関係、
そして、親犬と子犬の関係をしっかりと作ることが大事です。

そのためには、ライフスタイルとして

・二頭ともケージに入れる
・遊ぶ時間を決めて、それ以外はケージに入れるようにする
(ケージに入れたら、目を合わせない、話しかけないこと)
・親犬だけを出して、子犬を出さない時間を作る

という環境を作ってみてください。
どちらも2階には連れて行かない方が良いです。
それから、とにかく親犬をなんでも優先すること!

ごはんは必ず、飼い主さんたちが先に食べてから
親犬に与えて、食べ終わったら子犬にあげてください。
それぞれケージの中で与えるのが良いと思います。

去勢は、やらないよりはやった方が良いかもしれませんが
それだけで劇的に良くなるとは思えません。
しかしながら、子犬も交配経験をさせたら、雄犬同士として
もっとケンカが増えてしまう可能性が高いと思います。

以上やってみて、何か変化があるようでしたら、
次のステップへ進めそうですが、いかがでしょうか?

小川 亜紀子

小川 亜紀子
しつけインストラクター

- good

飼主さんとわんちゃんたちの関係を見直して

2007/03/26 00:04 詳細リンク

犬は本来深刻なケガを負うような争いを避けるのですが、入院するほどのケガをするケンカをしてしまうというのは、環境なり接し方に原因があるのでしょう。

すぐにできる対処は、1階のリビングで構わないのでそれぞれクレート(orサークル)に入れるかつなぐかすることです。
そして、同時に自由にさせないこと。
とにかくケンカができない環境を作ってください。

そして去勢ですが、2頭とも去勢した方がいいでしょう。
子どもが親にケガを負わせているのであれば、自分の子どもにも同じ事をする可能性があります。
子どもを作ることは諦めて去勢した方が良いと思います。

最後に一番大切なことですが、アンフェアさんとわんちゃんたちの関係を見直してください。
親犬がアンフェアさんにはむかう行為を見せるということは、しっかりとした関係作りができていないということです。
とにかく、2頭間の問題について考えるよりも先に「アンフェアさんと親犬」、「アンフェアさんと子ども」のきちんとした関係作り(=しつけ)が必要です。

そのためにも、直接専門家からアドバイスを受けることをお勧めします。
わんちゃんたちとの関係をしっかり作れば、自ずと2頭間の問題解決の糸口が見つかるはずです。

質問者

アンフェアさん

お返事ありがとうございます。

2007/03/24 11:13

確かに、2匹になってからはしつけを同時にするのが難しくなってしまい、しっかりとしたしつけをあまりしていないように思います。
私の家では、リビングで2匹を放し飼いして(今は子供の犬をサークルにいれて)います。
リビングは16畳ぐらいあり1階すべてがリビングとなっています。
もし2匹を別々で飼うとしたらどのようにわけて飼えばいいでしょうか?
2階にはあまり連れて行きたくないと考えていますが、やむを得ない場合は2階も考えています。
それと去勢をするのであれば、2匹を去勢するべきでしょうか?
子供のほうは子供を産ませたいとも考えたりしていますが・・・
でもまずは静かな生活を送りたいので・・・
子供をつくらせるのはあきらめるのをかんがえています。
どうぞお返事お願いします。

アンフェアさん (神奈川県/15歳/女性)

(現在のポイント:8pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

愛犬が噛む miffy2003.2005さん  2014-01-01 00:57 回答1件
愛犬が本気で噛むので困っています。 どるしねあさん  2013-02-13 02:16 回答1件
親子 喧嘩 血流 ぴーぼーさん  2016-06-21 18:20 回答1件
パニック症状 あおとはるたかさん  2015-08-24 04:23 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)