「強度」の専門家コラム 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月14日更新

「強度」を含むコラム・事例

761件が該当しました

761件中 401~450件目

金・トウモロコシなど商品価格の動きとCRB指数との比較

株価の回復とともに、金の価格も動いています。ただ、株価との相関が崩れています。 下図はNY金先物価格(ワイン色)とNYダウ工業株30種平均(黄色)とTOPIX(ブルー)の動きを対比したものです。期間は2012年2月29日から2013年1月末です。 動きは、2月29日を起点として、上昇・下降の変化率を現しています。 それを見ると、前半はNYダウの動きと金価格の動きは連動してる様に見えます。この動き...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2013/02/10 18:00

本日、耐震診断の為の調査です。

「震災時において避難、救急消火活動、緊急支援物資の輸送及び復旧復興活動を支える緊急輸送道路が建築物の倒壊により閉塞されることを防止するため、沿道の建築物の耐震化を推進し、震災から都民の生命と財産を保護するとともに、首都機能を確保する。 」(東京都耐震ポータルサイトより)ことを目的にした。 『東京における緊急輸送道路沿道建築物の耐震化を推進する条例』の 対象になっているビルです。 本数は非...(続きを読む

青沼 理
青沼 理
(建築家)
2013/02/10 15:56

耐震等級

最近耐震等級と云う言葉だけが一人歩きしています。宣伝文句で耐震等級と云う言葉だけが氾濫している状態です。 耐震等級とは何を指して、どうすれば取得出来るのでしょうか。 耐震等級とは「住宅の品質確保促進に基づく法律」(品確法)と云う法律の中に登場する法律用語です。 建築基準法で、構造に対する最低の基準を明記してありますが、あくまでも最低の基準のため、構造的に優良な住宅を定義する必要から、耐震等級と云...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

(写真)永久歯の歯が黒い・・・テトラサイクリン?

【質問】 永久歯になってから歯が黒くてとても困っています。 自分でも調べてて多分テトラサイクリンだと思うんですけど今高2で永久歯にかわってから 写真など初めてあった人の前とかではあまり笑えません。 歯を白くして笑いたいです。 【回答】 画像を拝見しました。 歯の全面に抗生剤(テトラサイクリン系)の副作用と思われる変色が確認できます。 この変色は歯の内面(象牙質)に現れるのが特徴とされていますので...(続きを読む

山本 治
山本 治
(歯科医師)

玉砂利 那智砂利(外国産)の噂

当社でも人気の玉砂利。 砂利は砂利でも丸みを帯びている砂利なので玉砂利とよんでいる。 そのなかでも、人気の「那智の黒」。 通称「那智黒」「那智砂利」「黒那智」などなど色んなよび名があるんだな。 殆どが『フィリピン産』または『中国産』の外国産。 『フィリピン産』と『中国産』の違いはというと、、、 色も違うが、やはり石の強度。それと、、、それと、、、 僕のお薦めはやはりフィリピン産の「...(続きを読む

想いのお墓コーディネーター 酒井イクオ
想いのお墓コーディネーター 酒井イクオ
(エクステリアコーディネーター)

地震の大きさと被害の関係

地震の大きさを表す単位は色々あります。この複数ある単位のために地震像が返って見え難くなっている様にも思えます。例えば震度階で地震を表現するのが最も直感的でわかり易いのですが、建物の被害と震度階の関係は明確ではありません。 阪神大震災は震度7でした。東日本大震災も震度7です。しかし同じ震度7でも阪神大震災は、建物の構造を問わず、多くの建物が被害を受けました。東日本大震災でも被害を受けましたがその...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/01/25 08:32

「高耐震Fフレーム」

 カサボン住環境設計の三人衆と尾崎君、阿式君、そして私の6人で文京区・白山の重量木骨(SE構法+Fフレーム)の構造見学に行ってきました。  もちろん設計・施工とも弊社です。  Fフレームはビルトインガレージや大きな開口部がある時にとても有効な木造ラーメン構造フレームで、耐震性の高い工法です。  写真は階段吹き抜け部のフレームをパノラマ撮影したものですが、柱が120×360mmもあり、見るからに...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

世界に誇れる文化と技術力。

日本が誇れるものってナニ?という記事についてどう考えるのか?ってことなのだそうです。 思うところはやはり長く生きてきていますのでたくさんあります。 今の教育ってちょっと? 最近の親ってどうなっちゃってんの? 資源が何もない小さな国土のこの国が輸出以外でどうやって生きていくのか? 人と技術しかない国なのにその人と技術が今やめちゃくちゃに、なんで?...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

(写真)前歯のすきっ歯を治療する方法

【質問】 前歯のすきっぱを出来るだけ安く治したいと思ってます。 方法、価格を教えて下さい。 【回答】 画像を拝見いたしますと、前歯に1ミリ程度の隙間および上下の前歯に叢生(乱杭歯)がみられます。 このケースで考えられる治療法は 1.ダイレクトボンディング法 2.ラミネートベニア法 3.部分矯正 となります。 理想的には部分矯正がお勧めですが、期間が6ヶ月~1年かかり、費用も30~45万円程度...(続きを読む

山本 治
山本 治
(歯科医師)
2013/01/14 16:48

02 軟弱地盤を改良する。

02 軟弱地盤を改良する。地盤調査の結果、地耐力(地面が建物を支える力)が20kN/㎡未満の場合!人工的に補強して建物を支えられるように改良しなければなりません。それを地盤改良と良い、いくつか種類がありますが一般的には下記の2つ□ 表層改良工法 □ 柱状改良工法 表層改良工法は字のごとく地表2mまでの土を掘返し、セメント系固化剤を混ぜ合せ固めて強度を出す方法安価な反面不良地盤が深くまで続いている場...(続きを読む

青沼 理
青沼 理
(建築家)

(写真)すきっ歯の治療でレジンはできるの?

【質問】 前歯のすきっぱ(2ミリほど)に悩んでいます。色々調べていたのですが、レジンでもすきっぱを治せると書いてありました。できるのでしょうか? 【回答】 画像を拝見しますと、上の前歯2本に僅かの隙間とエナメル質形成不全と思われる茶褐色の横線および薄めのホワイトスポットが認められます。 隙間だけを気にされているのであれば、そこに「コンポジットレジン」と言う樹脂系の材料をダイレクトボンディン...(続きを読む

山本 治
山本 治
(歯科医師)
2013/01/11 23:05

なぜ今、ヨガとランニングなのでしょう? ◎無敗脳ヨガ道場◎

「火の呼吸」で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です。 今、流行っている運動といえば、ヨガとランニング(ウォーキングも含む)の二大勢力といった感じでしょうか? この二つとも共通しているところは ・特別な道具を必要としない  ・有酸素運動だから楽に行える  ・ストレス軽減効果がある  ・呼吸が重視される  ・指導者がいなくても自分で行える と、かなりの共...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

ちゃんとした動きをして欲しいから・・

こんばんは。 BodyElementSystemピラティスマスタートレーナーの田中宏明です。 現在、週6本のグループレッスンを担当させて頂いております。 火曜日 NAS札幌 水曜日 STUDIOHIGUCHI 木曜日 NASロイトン倶楽部 金曜日 NAS美人スタジオ STUDIOHIGUCHI 土曜日 NAS札幌 僕のレッスンは、はっきり言って強度が低い!?です。 (た...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

お正月食べ過ぎた方へ ◎無敗脳ヨガ道場◎

「火の呼吸」で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です。 お正月は、食べ過ぎた方も多いと思います。 その場合、体にエネルギーが溜め込まれている状態ですから、そのエネルギーをウォーキングやランニングで使ってあげればいいということになります。 ただ、有酸素運動だけでエネルギーを消費しようとしてもあまり脂肪は燃えてくれません。 なぜなら、体に脂肪がくっついたままの状態...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

ダイエットクラブ 筋トレと有酸素運動の順番、ダイエット効果が高いのはどっち?

筋力トレーニングと有酸素運動の順番についてですが、どちらとも行えることが一番良いのですが、 運動を始めたばかりの方、低体力の方、燃え尽きやすい方にはおすすめ出来ません。 どちらなら続けていけそうか、どちらならやってみたいと思えるのかという気持ちを大切にして頂ければ幸いです。 どちらが必要なのはわかっているけど続けられない・・一生懸命取り組んだけど短期間で挫折してしまう・・ これがダイエット...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

◆月桃紙vsワーロン

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 月桃紙(げっとうし)をご存じですか? 月桃とは、ショウガ科ハナミョウガ属(アルピニア属)の多年草で沖縄では身近な植物です。 その月桃を原料にした和紙が...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

年末年始は 人もコンクリートも 養生にあてよう。

一昨日の1階床のコンクリート打設 昨日は 墨出し作業。年内は、ほぼここで一段落。 年末年始の休み前は 施工精度や安全管理を考え 中途半端になる型枠や鉄筋作業を控えさせました。   休暇中は 打設したコンクリートの養生期間ともなるわけです。 硬化がはじまったコンクリートの強度は ゆっくり でてきます。養生もたいせつ。   年明けの作業から、あわただしくなりそうです。 O-Proj...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2012/12/27 12:08

建築士が処分

時事通信社 H24.12.25  国土交通省は25日までに、学歴詐称や刑事事件を起こしたなどとして1級建築士3人の免許を取り消した。また、住宅エコポイントの虚偽申請をしたなどとして、38人を業務停止処分にした。  国交省によると、受験資格がないのに大学の建築学科を卒業したなどと偽って、1級建築士試験に合格したとして、豊島寿1級建築士の免許を取り消した。広島市に設計事務所を開設しており、同省は関与物...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/12/26 08:22

生コンクリート試験とサンプル

年内最後のコンクリート打設。 1階床(土間)部分 でした。   現場で行なう 生コンクリート の試験です。 到着したミキサー車から採取した生コンです。   スランプ・フロー値といった 流動性。 空気量・塩分濃度など基準値内にあることを 確認します。   テストピースは 打設数量が少ないので 1セット・3本の2セット つごう 6本。 1週強度確認 のため 1セット。 4週強...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2012/12/25 20:27

木造住宅の耐震診断方法の違い

 ネットで耐震診断について検索すると、耐震相談や診断が無料だったり、費用がまちまちで分かり難いという感想をお持ちになっていませんか?  そもそも、耐震診断とは、どのように行っているのか専門の建築関係者以外には良く分からないのではないでしょうか。 そこで、木造住宅の耐震診断方法について、分かりやすく解説してみたいと思います。 1. 一般診断 (簡易診断)  これは、目視による診断で、建物の外側及び...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

(写真)歯の変色(ホワイトスポット) ラミネートベニアの強度は?

【質問】 昔から歯に白濁した部分があり、気にしています。かかりつけの歯科医に相談したこともあり、ホワイトニングしましたが、あまり改善しませんでした。ラミネートベニヤについて気になっているのですが、耐久性について知りたいです。食べる時などに、欠けないように気にし続けなければならないのは辛いです。 【回答】 画像を拝見しますと前歯2本の先端付近にホワイトスポット(エナメル質形成不全)が認められます...(続きを読む

山本 治
山本 治
(歯科医師)

寒い日のコンクリート工事

コンクリートの強度は水とセメントの比で決まります。水は地球では気体・液体・固体のかたちで存在しますが、セメントには液体でしか反応しません。春や秋は気候が良いので、コンクリートの中の水は液体であり続けますが、真夏や真冬は気体や固体に変化しかねません。その時のコンクリート強度はどうなるのでしょう。 コンクリートの強度は設計図書によって、基準強度が定められています。設計図書で定められてある強度を生コン...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/12/13 08:50

日本の家は湿気や揺れとの戦い

家づくりにおいて頑丈さを考えるなら、端的に言って、トータルバランスが大切です。私自身は柱の太さを重要視していますが、それは日本の現代建築の主流なものと比較しているゆえの議論。つまり、建物の構造躯体が3.5寸角から4寸角の柱を使った日本の家づくりと比較しているからであり、実際には柱の太さだけで家の頑丈さが決まるわけではありません。何が家の強さを決めるのでしょう。それは、建物の構造躯体そのものの強さで...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

(写真)すきっ歯の治療について ラミネートべニアで可能?

(質問) すきっ歯で悩んでいます。 ラミネートベニアで治したいと思っているのですが、可能でしょうか? 料金がどれぐらいかかるのかも知りたいです。 (回答) 写真を拝見しますと、前歯の中心に2ミリ程度の隙間が見られます。 それ以外の歯並びや歯の色は問題ございませんので、治療は前歯2本にラミネートベニア法を施せば、隙間はキレイに改善されます。 治療期間は最短の2回で済み、痛みもなく自然な感じに仕上...(続きを読む

山本 治
山本 治
(歯科医師)

鉄筋コンクリート造は木造よりも地震に強いの?

鉄筋コンクリート(RC)の建物は丈夫です。木造の建物には真似の出来ない何十階建ての建物も建てる事が出来ます。木造では姫路城や法隆寺五重の塔が限界でしょう。では地震にも木造より強いのでしょうか? コンクリートは硬さが最大の長所です。あの硬さで何層でも階を重ねる事が出来ます。欠点は脆さです。硬い故に粘り気が無く、一旦倒壊が始まると瓦礫になるまで倒壊が続きます。アメリカでの爆破解体映像をご覧になった方...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

古民家の耐震診断

きょうは、新築工事が着工しました。 これからの進行をお伝えしたいと思います。 さて、古民家の耐震をどのように考えたらいいでしょうか。 在来工法の住宅であれば、財団法人 日本建築防災協会が発行する 「木造住宅の耐震診断と補強方法」によって診断をして、補強を行います。 複雑な計算を必要とするため、パソコンソフトに入力して診断を行うことが 一般的...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

アスリートとヨガ ◎無敗脳ヨガ道場◎

最新メンタルトレーニングでストレス&うつ一刀両断!無敗脳ヨガ道場の辻です。   ヨガを取り入れるアスリートも増えてきましたが、いわゆるポーズをきれいにつくるヨガでは、メンタル面を強化することは困難といえます。   何となく、気持ちいいと感じて終わりです。   ポーズをきれいに行うとなると、結局まわりの生徒たちとのポーズの優劣の競い合いになり、「今ここ」ではなく、まわりの対象物に対して心...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

取り合わせの愉しみは、ふすまの醍醐味

襖紙と引手と椽(フチ)の取り合わせで、ふすまを愉しむことができます。取り合わせの愉しみは、ふすまをつくる醍醐味。それは、着物と帯と帯締めのコーディネートにとても似ています。 以前ご依頼をいただいた物件で、名字に「竹」のつくご新築のお宅では〈竹の柄の襖紙〉に〈竹の引手〉を取り合わせました。設計の方の粋な提案です。 波の柄の襖紙に千鳥を飛ばしたり・・・瓢箪(ひょうたん)の柄の襖紙に瓢箪の形の引手をあわ...(続きを読む

村岡 由紀子
村岡 由紀子
(インテリアコーディネーター)

木造住宅の耐震診断と補強工事の実態 No.2 【二世帯住宅】

 最近の耐震診断と補強の相談で、圧倒的に多いのが 二世帯住宅へのリフォームと耐震補強 を同時に行うケースです。 大手リフォーム業者が力を入れている二世帯住宅へのリフォームは元々多くの需要がありましたが、ここにきて昨年の震災の影響や東海地震への備えが注目されはじめ、耐震相談件数が増加してきたこととも関連性があると思われますが、私どもが3カ月ほどの間に行った耐震相談 (診断) でも10件のうち4件が二...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

耐震基準適合証明書を取得することのメリットとは?

「住宅ローン減税」 や、 「住宅取得等資金の非課税制度」 という不動産購入時の税金の優遇制度があります。 これらの制度を受けるためには、 「優遇を受けるにふさわしい優良住宅でなければならない」 ということで、 マンションであれば築25年、木造の戸建てなら20年以内といったように、 物件の広さや経年数に適用のための制限がありました。 つまり今までは築20年(マンションならば2...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

住いをつくること。土地をいかすこと。

エネルギー効率がよく 一年中 快適な空間。 工場の生産ラインで製造される 強固で均一な骨組み。‥   私は こういった 住宅メーカーさんのTVCMに、いささか違和感を覚えてます。 もちろん 省エネ性能や躯体の均一な強度を確保することは 大切なことです。それを実現している技術も、また すごい。   ただ 住いは 大量生産された工業製品でも家電でも ないはずです。 住いづくり は ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2012/11/06 18:01

木造住宅の耐震診断と補強工事の実態 No.1

 木造住宅の耐震性で悩まれている方は全国で数百万件に及ぶと想定されております。 特に昭和56年の新耐震基準施工前に建てられた住宅では、現在の耐震強度の半分以下になっており、何も補強されていなければ耐震診断の基準値が0.5 以下となり、ほとんどの場合は 「倒壊する可能性が高い」 という判定になってしまします。 ちなみに、ここ5年で町田市が行った診断で調査した900棟のうち、昭和56年以前の木造住宅で...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

モデルハウスの見学の仕方

土日にはモデルハウス見学に住宅展示場に行かれる方も多い。 そのモデルハウスでのこと。 50棟以上ある住宅展示場では、どこを見学していいか迷う。 とりあえずは、ローコスト住宅を売りにしているモデルを見学。 最近では2階と3階を見れるモデルハウスが多くなった。 リアル感があってわかりやすいが・・・ 木造のメーカーに多いローコスト住宅。 坪25万円台からある。 本当にこの金額...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

耐震等級と免振構造の基本

中古建物売買や賃貸の物件検討時、気になる耐震の質問について、答えてみた。 Q:耐震等級いくつくらいならいいか A:現行の建築基準法(新耐震)の基準は中規模の地震(震度5強程度)に対しては、ほとんど損傷を生じず、極めて稀にしか発生しない大規模の地震(震度6強から震度7程度)に対しても、人命に危害を及ぼすような倒壊等の被害を生じないことを目標としています。 最近のコンクリートの圧縮試験では、工事し...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)
2012/10/07 08:34

A108.パークコート六本木ヒルトップのファサード

六本木の丘の上、泉ガーデンレジデンスの南西、アークヒルズ仙石山レジデンスの西側に位置する新築タワー。「長期優良住宅」認定で話題のレジデンスです。長期優良住宅とは、耐震やメンテナンス性、省エネ等で一定の基準をクリアすることで認定を受けられる制度で、購入に当たっても様々なメリットを受けられます。ただ、マンション(共同住宅)でこの認定を取るには建築コストにして10~20%増という、現実的には高すぎるハー...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

(写真)前歯2本が大きい出っ歯、すぐに治したい

(質問) 前歯2本が大きくて出っ歯です。 すぐにでも治したいんですが、どうゆう治療法で大体の治療代はいくらくらいになりますか。よろしくお願いします。 (回答) 画像を拝見しますと、上の前歯2本のサイズが大きく、さらに前突しているのが見うけられます。 このケースで歯並びと歯の大きさを同時に治す方法はオールセラミッククラウン法となります。 これは歯を全体的に削り、そこにセラミックの冠(クラウン)を被...(続きを読む

山本 治
山本 治
(歯科医師)

有酸素運動はダラダラがオススメ!★“美脳”ヨガ部★

田町で更年期ストレス解消!アンチエイジングで評判の美脳ヨガサロンの辻です。   筋力トレーニングは、とにかく、 短時間で集中的に行うことが、アンチエイジングには効果的です。     なぜなら、その方が、成長ホルモンがたくさん分泌されるからです。   同じだけのトレーニング量なら、短時間で終わらせた方が脳の特性上、成長ホルモンの分泌がより促せます。     これとは対照的に...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

北区西が丘2丁目/ベタ基礎耐圧盤鉄筋配筋中です!

基礎工事がだいぶ進んで参りました。 現在 ベタ基礎耐圧盤の鉄筋配筋中です。写真のとおり 鉄筋の束が現場に搬入されています。 弊社では、鉄筋鋼材の材質を証明するミルシート、出荷証明書もお客様にお渡し申し上げております。 写真は鉄筋配筋前、防湿シートを敷き込んだあとに捨てコンクリートを流して固まった状態です。 この上に鉄筋を組んで参ります。 基礎はコンクリートだけうったのでは強度がで...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

有酸素運動で「ストレスに負けない脳」をつくる◎無敗脳ヨガ道場◎

最新メンタルトレーニングでストレス&うつ一刀両断!無敗脳ヨガ道場の辻です。   有酸素運動というと、ダイエット目的で取り組まれている方が大半を占めていると思いますが、 実は、ダイエット効果だけでなく、 脳を鍛えるのにも非常に効果的なトレーニングなのです。 特に、海馬と呼ばれる記憶に関わっているエリアの脳の神経細胞が増えることが分かってきました。 ですので、当然、...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

離婚の原因

 今週は、また暑さが戻るようです。早く、秋が来て 欲しいです。  さて、今回は「離婚の原因」についてお話をしたい と思います。  よく、離婚をするには理由が必要で、性格が合わ ないや、金銭感覚が合わないでは離婚はできない と言われておりますが、これはあくまでもどちらか 一方が離婚を拒んでいる場合であり、双方が納得 していれば、原因は問題にはなりません。  また、離婚届けを提出する際...(続きを読む

林 炳大
林 炳大
(行政書士)

ご来場ありがとうございました。

似合うメガネに出会えるメガネ美人サロンmyamya代表メガネプランナー 宮キヌヨです。 週末、女愉会イベントへのご来場ありがとうございました。 とても賑わっておりましたね。 心よりお礼申し上げます。 似合うメガネ診断も皆様へ喜んでいただきうれしいです。 今回も奥が深い皆様からの声で、いらっしゃったときのお顔と帰るときにのなんだかホッとされた笑顔が印象的でした。 診...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

良い中古住宅の見分け方

中古住宅を買う場合、建築士に同行してもらって建物を調査してもらう事をお勧めします。 素人では判断し辛い建物表面の変化から建物内部で何が起きているか、内科医が診察するように建物を見てくれます。また、それ以前に少し知識があれば、建築士に見てもらう以前に、見てもらうに値する家かどうか自分で判断出来ます。 (1)建築確認書・検査済み書が残っているか 中古住宅が、新築時に合法的に建てられていたかどうかを判...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/09/22 09:16

北区西が丘2丁目/ベタ基礎耐圧盤鉄筋配筋中です!

基礎工事がだいぶ進んで参りました。 現在 ベタ基礎耐圧盤の鉄筋配筋中です。写真のとおり 鉄筋の束が現場に搬入されています。 弊社では、鉄筋鋼材の材質を証明するミルシート、出荷証明書もお客様にお渡し申し上げております。 防湿シートを敷き込んだあとに捨てコンクリートを流して固まった状態の上に鉄筋を組んで参ります。 基礎はコンクリートだけうったのでは強度がでません。鉄筋を密にバランスよく、かぶり...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

家を買う人は不幸になる。

弊方ホームページ「非常識な家の建て方教えます」より http://www.jin.ne.jp/oado/hijousiki.html マンションや建売住宅に住む人は、建物を土地と同じの様に【買う】・【購入する】と言う意識を持っています。土地も建物も動かす事は出来ないから、不動産として分類されているのですが、両者は本当に同じなのでしょうか? 実は両者には決定的な違いがあります。土地は所有すると日...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/09/15 08:51

板橋区赤塚新町3丁目/9月5日上棟しました!

長期優良住宅認定 耐震等級3 のお住まいです。 弊社では2階建でも構造計算(許容応力度計算)を全棟致しております。 5日、朝の様子。外部の先行足場は前日の4日に設置しております。 1階の柱が立ち上がり、2階床の梁を取り付けしているところ。 2階の床組の様子です。910mmピッチで梁を組む、甲乙梁構造です。 こちらのお住まいは2階に和室があるため、梁の間に根太も落とし込みしておりま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

20代の家造り

弊方ホームページ「非常識な家の建て方教えます」より。20代の家造り http://www.jin.ne.jp/oado/hijousiki.html 20代の貴方。貴方は独身ですか?新婚さんですか?赤ちゃんがいますか? いずれにしてもアラウンド新婚さん(アラコン)さんです。 将来なんてまだまだ未知数だけど、若いからどうにでもなると楽観視している。 年収は300万円程度、不動産を買うなんて初めての...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

有酸素運動で脳もアンチエイジング!★“美脳”ヨガ部★

田町で更年期ストレス解消!アンチエイジングで評判の美脳ヨガサロンの辻です。   1時間のランニングで消費できるカロリーはどれくらいかご存知でしょうか?   ランニングスピードや筋肉の量によっても多少異なりますが、おおよそ、400-500kcalです。 意外に消費していると思うか、この程度かと思うかどうかは、千差万別だと思います。   カロリー自体は、上記のとおりですが、我々の体は基本...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

新東商カラコ2級~19~

カラーユニバーサルデザインです。 ここはもう、重点的に学ぶ必要あり!えすね。 旧テキストに比べ、色弱や弱視についての記述もビックリするほど ページ数が増えましたし、内容も詳細になっています。 まずは、タイプの名前と特徴を簡単にまとめましょう。 これだけでも、そうとう頭がこんがらがります(@_@) なので、やはりキーワードをピックアップして覚えます。 C型:一般 P型:赤が暗...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

地域型住宅ブランド化事業「いえ・まち」補助金仕様説明会へ

27日 月曜日は 夜 大久保にあるけんちく会館へ 地域型住宅ブランド化事業/全木協東京都協会 「いえ・まち」東京2012 仕様 説明会へ参りました。 先日 弊社が事前に登録しておりました全木協東京都協会「いえ・まち」東京2012が採択されて そのグループ全体で合計61棟の補助金を受けられることが決まりました。 この補助金制度は、今年から新たに始まりました制度で、昨年までございました木のいえ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

タワーマンションの構造

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。 今回はタワーマンションの構造について取り上げます。   昨年3月11日に東日本大震災が起きました。 丁度その時、私は新宿にある某タワーマンションの9階でお客様をご案内中でした。 揺れはある程度大きかったですが、幸いなことにそのマンションに大きなダメージは無く、 外観タイルが少し剥がれたり、共用廊下の柔らかい石膏ボードの壁にクラックが入った程度で...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)
2012/08/27 17:57

761件中 401~450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索