「壁」の専門家Q&A 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「壁」を含むQ&A

2,876件が該当しました

2,876件中 1201~1250件目

地震によって被害を受けた場合の対処法について

このたびの大地震(震度6強)により、家の背面にある土留め用のコンクリート壁が前面に動き、敷地内に侵入。境界にある側溝、犬走り、上下水道管が破壊されました。同じ並びにある他の家も同様の被害を受けました。 人を介して、地主さんには話をしてありますが、未だに何の応答もありません。いずれは損害賠償などの問題に発展すると思いますが、余震も多く、コンクリートのつなぎ目も壊れているので、応…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • yuiyasuさん ( 福島県 /44歳 /女性 )
  • 2011/03/23 21:18
  • 回答1件

階段の照明位置

階段は南北に直線で長さが3m、1階の天井までの高さは2.8mです。2階に向かって右側に壁があり2階部分も部屋の壁があります。左側は手摺で、2階の左側部分はオープンスペースになっており2階の左側も階段の空間を取り囲むように手摺になっています。階段上部は、吹き抜けになっています。2階に登り切ったところには、高さ2.4mの位置に梁が東西にあります。1階の登り口の上部は2階部分があるため、手…

回答者
芦田 成人
建築家
芦田 成人
  • nnat@happyさん ( 愛知県 /52歳 /男性 )
  • 2011/03/21 21:12
  • 回答4件

隣家(袋小路)のリフォームについて

隣の袋小路の家のリフォームについてご相談させてください。わが家と隣の家の間に細い道(2m以下)があり、その先の袋小路に古い家があります。かなり以前に建てた家であり、現在の建築基準法では許可が下りないだろう場所と作りになっています。定められた建ぺい率を無視した作りになっており、土地一杯に古い建物が立っているような状態です。こちらの敷地に軒先がさしかかり、雨が降ると、水が我が家には…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • copocopocopoさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/03/23 16:04
  • 回答1件

配管の瑕疵について

新築一戸建て購入して8年経過し床下浸水が発覚しました。原因は洗面所の給水管接合がしっかり奥まで接合されていなかったことによるものでした。ミス自体は建築会社も認めております。しかしながら、建築会社から配管の瑕疵責任は二年と言われて冷ややかな対応されています。私としては購入時からしっかり接合されていない100%の機能を満たしていないものであるので建築会社の責任として対応すべきでないかと…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • wanamyuさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2011/03/22 17:01
  • 回答2件

新築マンションと地震について

お忙しいところ宜しく御願いいたします。3月11日の地震により、入居予定だった新築マンションの部屋にダメージが発生しました。ダメージは売主により修正するとの事なのですが、以下の内容が気になっておりアドバイスを頂けないでしょうか?1.部屋の内部の壁にひびが入っており、修正してもらっています。 ひびは、外に面している壁の窓のサッシの周りに発生しており、修正方法は、 ひびを中心に石膏ボー…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • knot15さん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2011/03/21 22:59
  • 回答2件

130万円の壁をこえた後の社会保険・年金について

現在、2児の母でパートをしています。主人の扶養内で働いています。が、今年時給があがったこと、また今まで週3-4程度で働いていましたが、子供たちを預けている保育園の就労条件を満たすため月に16日以上は働かなければならないという状況で、このまま働いていると年末には間違いなく年収130万は超えることになりそうです。そこで、130万を超えると、主人の扶養から外れなければならないとのことですが、会…

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • サンダーバニーさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2011/03/21 05:35
  • 回答1件

地震で壊れた家の診断・修理と建てかえについて

お世話になります。茨城県在住です(私は妻、娘4歳の3人で隣町の社宅に住んでおります)。3月11日の大地震で両親が建てた持ち家(和風:50数坪2階建/築13年/ローン完済済)が一部破損しました。破損部位は、以下の通りです(詳細の写真はあります)。・屋根の瓦6ヶ所程度と雨どい・縁側、玄関のサッシ・基礎のヒビ割れ多数・内装、外装のヒビ割れ多数等などですが、次大きな地震が来たときに倒壊…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • t_stellaさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2011/03/19 12:26
  • 回答4件

大手メーカーで建てたのに・・・

3階鉄筋一戸建てを11年前に建てたのですが、問題が発生しだしたのは3年が過ぎた頃からです、外壁に複数のひび割れが起こり穴があいてる所もありました、メーカーにたかだか3年でと抗議をしましたがこの時は全面塗装でシブシブ我慢しました、その後8年が過ぎた頃に二階の天井にシミを見つけたので妻に訪ねるとゴキブリがいたので薬をかけたシミかもと言われ私もまさか3階建ての2階から雨漏りはしないと…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • nekomajin28さん ( 兵庫県 /40歳 /男性 )
  • 2011/03/19 16:55
  • 回答1件

地震でマンションにひび

今回の地震で、今住んでいるマンションにたくさんひびが入ってしまいました。ドアとドアの間の壁にX字にひびが入ってしまっているのです。どの偕にも同様のひびが入っていて、下の偕に行けば行く程ひびはひどくなっています。(14偕建)べランダの壁には下の偕のみひびが入っていたりいなかったり・・・といった感じです。ちなみにそのひびからは、鉄の棒(骨組み部分?)が露出しています。自分で調べたところ…

回答者
芦田 成人
建築家
芦田 成人
  • MMuさん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
  • 2011/03/17 15:53
  • 回答1件

通気層について

現在新居を設計中で外壁の通気層厚さですが、設計士が言うには、20mm前後の厚みで考えているらしいのですが、私の目指している外壁は〇ーサ〇ーレと同じ仕様で、内壁から石膏ボード(12.5mm)→防湿シート(1.0mm)→発泡ウレタン断熱(80mm)→透湿構造用合板(9.0mm)→透湿防水遮熱シート(1.0mm)→通気層(75mm)窯業系サイディング(14.0mm)→ガルバリウム鋼板(0.4mm)で75...

回答者
東島 鋭
建築家
東島 鋭
  • technoさん ( 兵庫県 /43歳 /男性 )
  • 2011/03/16 12:03
  • 回答2件

地震によるタワーマンションの壁のひび割れ

このような状況の中、質問をしてすみません。今回の地震により、マンションの隣の家との境の壁にひびが入り、また素材が押し出てきてしまいました。壁は一箇所とかではなく、そのひとつの壁一面で、ちょうど梁の下で、梁から1センチぐらいに横に亀裂がはいり、一部梁のすぐ下から壁を構成している素材、たぶんボードとその下の物も2センチ以上の厚みのものが崩れ押し出されています。他の梁の下の隣の家と…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • キャビアさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/03/14 19:51
  • 回答1件

8畳LD家具の配置について

初めまして。狭いLDの家具配置について教えて下さい。賃貸を探しており、現在候補に挙がっている物件が、面積が40平米強の1LDKで、LDは約8畳、寝室は6畳です。夫婦2人で入居する予定です。LDは南北に縦長で、北側中央に入り口があり、東側にはキッチンへの通路、間口60cmくらいのクローゼット、寝室に続く引き戸があり、東側はほとんど壁がありません。南側に大きな窓、西側は一面壁です。南西角にTVケーブル…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • harugakitaさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2011/03/10 20:41
  • 回答1件

高気密高断熱は誰のため?何のため?

こんにちは。 現在、住宅の新築を検討中の者です。北東北在住です。 先日、ある住宅メーカーの強い進めもあり、モデルハウスへの体験宿泊をしてきました。全国的にそこそこ名の売れているメーカーで、外張断熱・オール電化の24時間蓄熱暖房でした。20年以上前に建築された集合住宅の4階に住んでいる私達(夫婦・子供0歳)にとっては、体験しなくても「快適」に決まっている、と思っていました。 し…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • shinpeiさん ( 秋田県 /45歳 /男性 )
  • 2011/03/10 23:17
  • 回答5件

日当たりについて質問です

素人すぎて申し訳ないのですが日当たりについて質問させて下さい。東向き玄関の家で、両方に家が建っています。前に5mの道路を挟んで4軒の家が建ちます。今はさら地で想像が出来ないのですが、もはや壁!のような気がします。5mあれば日当たりは関係ないですかね?隣は問題なく、隣の家と私の家とは出来るだけ日当たりの為にお互い駐車場にしています。この場合、日当たりはどうでしょうか?部屋が暗くなっ…

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • mashu0531さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2011/03/10 11:44
  • 回答2件

リビング兼寝室の配色について

両親と同居しているのですが、この度2階にも私たち家族のリビングを作ることになりました。部屋が限られているため、6畳の洋間の奥側半分を寝室、手前半分をリビングにしようと考えています。床の色は茶色(ダークよりは明るめ)。壁紙・天井は白系です。カーテンはピンクです。縦長(高さ180cm)のクローゼットが二つ。ダークブラウンとナチュラル色です。高さ180cmのナチュラル色の本棚。天板…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • eritaさん ( 鳥取県 /34歳 /女性 )
  • 2011/03/09 17:16
  • 回答2件

キッチン、洗面所の照明について

住宅を新築するにあたり、現在照明のプランニング中です。そこで、他の所はあまり悩まなかったのですが、今、キッチンと洗面所の照明に頭を悩ましております。ダイニングキッチンは約6帖、壁付けI型キッチンで、(吊り戸棚なし・造作・フレームキッチン)照明メーカーでプランニングしてもらったのには、キッチン側にダウンライト1灯(蛍光灯25w)手元灯として、らしいです。あと、ダイニング側にはペンダン…

回答者
東島 鋭
建築家
東島 鋭
  • はじつかさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2011/03/10 13:10
  • 回答1件

壁のコーナー部分について

壁のコーナー部分で、ピン角ではなく、10Rや15Rなど角がゆるやかになっている住宅が増えてきていると聞いたことがあります。(バリアフリーのため?)10Rや15Rの下地材を付けているのだと思いますが、これは現在どのくらいの割合で使われているのでしょうか?また、今後増えてくると予測されますでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道
  • やややさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2011/03/10 09:50
  • 回答2件

カバ材の経年による色の変化について

初めて質問させていただきます。築年数の古い、小さな長屋(メゾネット)を購入いたしました。1階がもと建具のお仕事場だったので、壁のない広々(といっても12畳程度)とした空間です。そこに無垢のフローリングにしようと思っています。パインほど柔らかくなく、カチカチの木とも違う「カバ」を候補にあげています。無垢材の経年による色の変化を、10年20年楽しめればと思っているのですが、ある方に「カ…

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道
  • コトリコさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2011/03/09 23:44
  • 回答2件

新築 家具購入

新築することになり家具の購入を迷っています。現在、夫婦+子供三人(中学生・小学生・幼児)です。購入を検討しているのはW160 D88 H74のリビングテーブルです。テーブルのD88の面をキッチンの側面(対面キッチンです)につけておいた場合、テーブルの端から反対側の壁までは340センチになります。部屋の形の都合上、上記の壁面にテレビ台(D50前後)を置くことになります。テーブルとテレビ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • かめやさん ( 岡山県 /37歳 /女性 )
  • 2011/03/06 14:40
  • 回答2件

マンション配管からの水漏れ その後  長文失礼します。

先日マンション配管からの水漏れについて質問させていただき、沢山の方から貴重なご意見をいただきました。その後管理会社から保険会社から保険がおりたので今回の修理に関しての支払いは0円です。と返事が来ました。ほっとしましたが、補償内容として、階下への水漏れで生じたカーペットと壁紙の修理費用36万円程となっていました。まるで不注意で水が漏れ、階下へ迷惑をかけたような記載に腹が立ち確認…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • しゅしゅままさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2011/03/04 18:45
  • 回答2件

130万の壁 扶養から外れる

こんにちは。今主人の扶養に入り派遣で働いています。ー前提ー扶養から外れるわけにはいかない諸事情があります。ですから、仕事も短期・単発で社会保険に入らずに済むものでつないでいます。そこで質問です。その年の12月に働いていればその時利用している派遣会社から申告をされてしまうので、12月は働かないことにしています。1~11月までの収入が130万以上であった場合、それぞれの仕事では社…

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • kaichunさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/03/07 21:24
  • 回答1件

新居のカーテンが決まりません!

近々、新居が完成しますがリビングのカーテンが決まらずに悩んでいます。我が家は玄関を開けると間仕切りのないワンフロアのリビングです。玄関(建物の東側)から入るとその庭に面した3メートル超の掃きだし窓がついておりそこへ掛けるカーテンが決まりません。床の色はチェリー色で壁は白です。家具も現在は白が多いですが後々、新調していく予定です。明るいイメージできれいな色を使用した柄物でさがし…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • かめやさん ( 岡山県 /37歳 /女性 )
  • 2011/03/06 21:48
  • 回答1件

リフォーム

場所の良さから3階建ての中古戸建てを検討中ですが、キッチンが2階にあり一階に移動したいと思うのですがリフォーム可能なのでしょうか?1階は6畳の部屋が2つ有り壁をつぶしての工事になりそうです。又、およその費用はいくらぐらいかかりますでしょうか?

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • kamikaiさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2011/03/04 23:19
  • 回答1件

旗竿状土地の伸縮門扉・ポスト・カーポート

戸建てを新築しました。現在外構デザインを検討しています。伸縮門扉・ポスト・ガレージの位置を検討しています。ある程度絞り込んでいるのですがこれで大丈夫か心配です。良いアドバイスをお願いいたします。土地は旗竿型で12メートルの長さの通路の先に家があるという形状です。具体的には道路と接する間口は3.7メートル幅あり、通路から見て右端は道路からすぐにブロック塀(高さ90センチ)が始ま…

回答者
中島 通泰
ガーデンデザイナー
中島 通泰
  • iseyukkyさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2011/03/04 16:16
  • 回答1件

屋根裏の結露の対処方法について教えてください

栃木県で木造平屋建てで勾配天井の家に住んでいます。屋根は構造用合板t=24mm上にアスファルトルーフィング、ガルバニウム鋼板となっています。室内側は垂木間にペットウールt=100mmの断熱材で、構造用合板と断熱材間には10cm程度の空気層がありますが、外気と通じてはいません。さらに室内側は吊木に野縁を組んでシナ合板を貼り付けて室内側天井としている構造です。天井裏と室内は特に換気する構造にはなっ…

回答者
東島 鋭
建築家
東島 鋭
  • Paru1730さん ( 栃木県 /31歳 /男性 )
  • 2011/03/04 10:53
  • 回答2件

天井断熱から屋根断熱にしたいのですが、、

断熱材、施工方法について質問なのですが現在、築20年ほどの 軽量鉄骨+木造? の戸建てに住んでいます。二階部分の天井リフォームをしようと思うのですが、、(現在、天井断熱で高さが2300なのですが、屋根沿いに天井をはり、屋根断熱にして鉄骨の梁?を出し、上の空間を多く高くとりたいと思ってます)天井部分を撤去したのですが、構造が少し特殊なのか 一般の木造と違っています。内側からみると、野…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • do it ysさん ( 岐阜県 /30歳 /男性 )
  • 2011/03/01 00:07
  • 回答2件

マンションの中でうちだけ、外にまで流れ出る結露

去年、築25年7階建て全70世帯ほどのマンションの5階3LDKを分譲で購入しました。購入当初は認識していなかったのですが、全窓と玄関(鉄製)の結露がひどく、毎朝ぞうきん3枚を使ってそれぞれ拭き取る必要があるくらいです。特に北側の2部屋は、窓だけでなく、天井や床にも結露がみられ、北側の部屋に面した共同の廊下には、結露からの水が流れ出しています。知っている情報としては、前住人が入居し…

回答者
佐山 希人
建築家
佐山 希人
  • たまごんさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/02/28 12:46
  • 回答2件

クローゼット扉のある和室のクロスについて

一戸建てを新築中で、リビングと隣り合う和室(4畳半)のクロス選びで困っています。・壁は大壁で、畳は琉球畳。・窓に障子は入れず、和風のシェードにする予定。・押入は襖ではなく、使い勝手を重視して折れ戸にしたかったので、リビングの建具と同じクローゼット扉(トステムの「エッセン」という色)を付けた。・リビングとの仕切りは、両面ともエッセン色の板張りの3枚引き戸。天井から引き戸の上まで…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ふじ子さん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2011/02/24 13:28
  • 回答2件

何かのお店をもつには?

はじめまして。宜しくお願いいたします。周りに住宅や団地が並ぶ一角に空き家が一軒。ただ「近くに薬局がない」「託児所がない」などと思いつき、単純に「空き家をリフォームして薬局を開こう」とか「知育を重視した、ベビーホテルもある託児所を」など考えた時、まずは何をするのでしょうか?銀行に資金の相談ですか?その後はどうするのでしょうか?その場所が適しているのか、勝算はあるのか、最初の経費…

回答者
泉 満信
キャリアカウンセラー
泉 満信
  • 幸せ主婦さん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
  • 2011/02/26 14:17
  • 回答1件

管理規約について/専有部分となるかどうか?

専門家の方 教えてください。昨日階下より水漏れとの連絡がありました。すぐに管理会社に見てもらうとうちの配管からの水漏れを指摘専有部分なので支払い義務は階上のうちにあるといわれました。管理規約で確認すると専有部分:住戸番号を附した各住居共有部分:1.専有部分に属さない建物部分     2.共用排水衛生設備、配線、配管(専有部分に属するものを除く)とありますが、そもそも「住戸番号を附…

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • りょハナさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2011/02/24 13:14
  • 回答2件

建具の色について・・・

建具の色やクロス、床(無垢の杉板)の色合いについて悩んでいます。アドバイスいただけると嬉しいです。外壁は白のサイディングと薄めのココア色の塗り壁です。玄関扉はこげ茶、タイルも塗り壁色と同じようなココア色です。クロスはベージュで壁も天井も同じクロスにしました。床は無垢板(杉)、階段も無垢です。一階リビングにパソコンスペース(造作)をとっていますがそこも無垢、リビング収納(造作)…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
  • 2011/02/23 17:47
  • 回答2件

リビングの照明について

初めまして。リビングの照明について悩んでいます。マンションで17畳の横長リビング・ダイニングなのですが、入口はほぼ中央についており、入口から入って右側をダイニング(キッチンも右)、左側をリビングとして使っています。テレビは左奥の壁付けで置き、ソファはテレビに向き合うようにおいています。天井照明の取り付け箇所が、リビング・ダイニングの中央・右・左にあるのですが、右はダイニング用…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • エリステさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2011/02/20 07:31
  • 回答2件

冬場の暖房設備

新築を検討しておりまして、冬場の暖房設備で床暖房か蓄熱式暖房機にしようか迷っております、イニシャルコスト的には、蓄熱式暖房機と思いますが、ライフサイクルコストで見た場合はどうでしょうか。解説宜しくお願いします。

回答者
渕野 陽子
工務店
渕野 陽子
  • 5LLLAMAGLAFHさん ( 山口県 /40歳 /男性 )
  • 2011/02/15 17:41
  • 回答2件

ビルトインガレージの3階建ての家

こんにちわ。先日良い土地を見つけ、現在は土地の契約を済ませてどこのハウスメーカーで建ててもらうか毎週打ち合わせをしている段階です。20坪しかないのですが建蔽率80%容積率80%なのでまぁまぁ普通の大きさの家が建てられるので決めました。2社で迷っているのですが1社の提案はビルトインガレージの3階建てです。部屋数が取れてとてもいいのですが、木造の3階建てでしかもビルトインとなると耐震…

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • mayneneさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2011/02/13 08:05
  • 回答7件

フットライトの照度について

廊下などにつけるフットライトですが、夜間トイレに行くような場合、通常の照明をOFFにしていても歩行が可能な程度の照度が得られるのでしょうか。また、フットライトを取り付ける際の留意点(照度、高さや間隔など)があれば教えてください。

回答者
遠藤 浩
建築家
遠藤 浩
  • nnat@happyさん ( 愛知県 /51歳 /男性 )
  • 2011/02/10 19:48
  • 回答4件

マンション配管からの水漏れ

専門家の方に質問です。先日実家の分譲マンション(築15年)の床が濡れ、調べてもらった所、洗濯パンの下部分(壁の中)の配管がひび割れし、そこから漏れた水が床に上がってきていました。下の階の天井にも少し漏れていました。修理は済みましたが請求はまだです。当初から管理会社からは、住居者が払う事になっているの一点張りで、保険や管理組合での話し合いがなされるのかも不明です。支払いは全て所…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しゅしゅままさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2011/02/05 20:43
  • 回答5件

車両保険について

4月から娘が就職するために、車(父親名義)を購入することになりました。JAの任意保険に加入したいと思います。同一世帯の場合、等級の使い回しが出来るとJAで確認しましたので、父親の20等級を使って30歳未満使用で対人・対物保険に加入したいと思います。娘はまだ運転が不慣れのため、事故を起こさないか心配です。そこで、車両保険にも加入しておいた方が安心かと思います。車両保険の加入方法…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • yoshiy3さん ( 島根県 /53歳 /男性 )
  • 2011/02/09 16:42
  • 回答4件

北側玄関の駐車場デザイン

南北に長い敷地に、北西に玄関のある住宅に住んでおります。今回、間口10メートルで奥行き5mの敷地に駐車場2台とアプローチを検討しています。いまいち配置に苦慮してます。奥行き感を持たせつつ、間口の狭さがきにならないようなデザイン配置を希望しているのですが。。。よいアドバイスをお願いします。

回答者
中島 通泰
ガーデンデザイナー
中島 通泰
  • 黄色クレヨンさん ( 長野県 /38歳 /女性 )
  • 2011/02/08 23:54
  • 回答1件

書斎のカーテンについて

昨年10月に家を新築したのですが、その際このサイトにいろいろ質問をして決めたことも多くとても助かりました。ありがとうございます。 いろいろ悩んで決めたので、まずまず理想の家になったと満足しています。 今日の質問は書斎のカーテンについてなんですが、リビングと寝室のカーテンはホームメーカーで契約しているカーテン屋さんで頼んだのですが、子供部屋と書斎については自分たちで購入する事に…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • cbs26980さん ( 山口県 /44歳 /男性 )
  • 2011/01/28 20:46
  • 回答2件

クロスの選定について

これから家を建てる者です。クロスの選定について教えてください。壁と天井のクロスを同じものか異なるものを選ぶかで迷っています。視覚的効果等、双方のメリットデメリットを教えてください。

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • Gucci007さん ( 神奈川県 /16歳 /男性 )
  • 2011/02/03 23:08
  • 回答2件

断熱材の仕様について

これから新築を建てる者です。標準仕様の断熱材及びオプションで検討している断熱仕様についてアドバイスお願いします。因みに、断熱材以外の仕様、立地等の条件を記載致します。限られた情報かと思いますが、よろしくお願いいたします。居住地:神奈川県、延床面積:31坪(1F16、2F15)屋根形状、屋根材:方流れ、ガルバリウム鋼板、ガラス:トステムデュオPGその他:リビング2F南向き、LDK16畳のうち8畳勾配...

回答者
稲見 公介
建築家
稲見 公介
  • Gucci007さん ( 神奈川県 /16歳 /男性 )
  • 2011/02/03 22:17
  • 回答2件

壁移動費用について教えてください。

中古マンションのリフォームについて質問させてください。キッチンの入口に立てに梁(幅90*奥行き30)があり、家具を置くと通路が67センチしかとれないため、南向きについてるI型キッチンの壁を15センチほど、さらに南方向に移動させたいと考えています。キッチンの南側には洋室がありそちら側が15センチ狭くなる感じです。キッチンの家具はスライドレールの食器カウンターで奥行き50センチ、シ…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • harutaimamaさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2011/01/30 13:31
  • 回答1件

部屋を広く見せるフローリングの張る方向について

オープンで視覚的にも広く感じる家を目指しています。南北5m東西9mの間仕切りのないLDK。リビングは、東側5m×4m、ダイニングキッチンは、西側5m×5m。キッチンはI型対面式でリビング側に対面しています。リビングへの入り口は北側の廊下を通り入ります。南の庭が見えるようにソファーを置く予定です。このような間取りの場合、視覚的に広く感じるフローリングの張り方(東西or南北)を教えてくだ…

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • nnat@happyさん ( 愛知県 /51歳 /男性 )
  • 2011/01/29 13:14
  • 回答4件

開き戸の開く方向(ドアノブの方向)どちらが便利

右利きの場合、開き戸の開く方向(ドアノブの方向)はどちらが便利でしょうか。室内、トイレ、お風呂、玄関、勝手口等で違いがあると思いますがわかりやすく教えてください。

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • nnat@happyさん ( 愛知県 /51歳 /男性 )
  • 2011/01/29 11:27
  • 回答2件

部屋の間取りについて

現在マンションの購入を考えています。子供は現在1人、2人目も欲しいです。4LDKか3LDKで迷っていて、4LDKだと、リビングは13畳と少し狭いけど、子供部屋は2つ取れます3Lだと2つあって、リビングは20畳と広いですが、他の部屋が5,7畳、6畳、4,5畳となります。クローゼットです。もう1つは、リビングは13畳だけど、他の部屋が、7畳、6畳、6畳になりますウォークインクローゼットです…

回答者
遠藤 浩
建築家
遠藤 浩
  • はるとっちさん ( 広島県 /28歳 /女性 )
  • 2011/01/28 09:56
  • 回答3件

窓の施工ミス

はじめまして。現在木造3階建て住宅を建築中の者です。先日、現場を見に行ったところ窓が設計図と違う位置に付いているのを発見しました。住宅メーカーに確認したところ全く気づいていないようで、後日間違っていたので付け直しましたと言われました。現在住宅は外壁仕上げをする前で形としては出来あがっています。一度取り付けた所を壊し新たに施工した場合、多方面に影響が出るのではと心配しています。…

回答者
遠藤 浩
建築家
遠藤 浩
  • あさなおさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2011/01/28 14:47
  • 回答1件

階段の勾配と階段幅

現在、住宅を建築中です。階段の勾配と幅でなかなかピンとこなくて不安です。我が家の勾配と階段幅は一般的に急でしょうか?専門家の方の意見を聞かせてください。構造は2×4で1階と2階の高さは約2500mm強で16段目が2階の床です。蹴上185mm・踏面は210mmです。階段はコの字で型で上がります。5段目は1000×1000の平面で90度曲がり9~11段目は1000×1000を3分割して90度曲がり10...

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • 陽だまりさん ( 千葉県 /50歳 /女性 )
  • 2011/01/23 18:42
  • 回答1件

新築 サッシ(窓)について

はじめまして。今年新築をするようになりましたが、窓(サッシ)の件で意見を聞かせてください。まずは間取りから わかりずらいとは思いますが説明します。北接道 北(お風呂 洗面所 トイレ)東南(玄関)その下(東南)にリビング西(和室)北西(ダイニングキッチン)です。南側に庭がくるので外に出れる大きな窓 東南 東側の壁にテレビ 端にはピアノです。そこで現在 ピアノ側に縦長い細い窓(サ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • sweet_sweetさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
  • 2011/01/21 11:54
  • 回答1件

LDKの区切りについて

新築の注文住宅を計画中で、現在、プランを練っている最中です。20帖のLDKについて質問です。長方形の土地で、道路は北側、LDKは南側に持ってきます。高台の為、遮る建物もなく、市の管理下で桜の木が既に植わっている好条件です。東南角に縦5460x横3640のキッチン、ダイニングを配し、その西横に縦3640x横3640のリビングを配し、西南角に6帖の和室を持ってきます。キッチン、ダイニングのスペースには...

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • ちびびさん ( 静岡県 /36歳 /女性 )
  • 2011/01/20 13:59
  • 回答2件

新築 サッシ(窓)について

はじめまして。今年新築をするようになりましたが サッシ(窓)についての意見を聞かせていただきたいのです。間取りは、北(接道)東南(玄関)東南12帖(リビング)北西11帖(ダイニングキッチン)北(お風呂 洗面所 トイレ)西5.4帖(和室)になります。わかりずらいと思いますが、すみません。まず東南のリビングですが、壁が東と南になります。南側が庭になりますので外に出られる大きな窓にし…

回答者
柏倉 智弘
工務店
柏倉 智弘
  • sweet_sweetさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
  • 2011/01/21 11:01
  • 回答1件

2,876件中 1201~1250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索