対象:住宅設計・構造
はじめまして。今年新築をするようになりましたが サッシ(窓)についての意見を聞かせていただきたいのです。間取りは、北(接道)東南(玄関)東南12帖(リビング)北西11帖(ダイニングキッチン)北(お風呂 洗面所 トイレ)西5.4帖(和室)になります。わかりずらいと思いますが、すみません。まず東南のリビングですが、壁が東と南になります。南側が庭になりますので外に出られる大きな窓にしています。東側にテレビを配置予定です。そこで、主人は東からの朝日が入ることを希望なので端に(ピアノを置くので)縦長で細めの窓を二本入れる予定でその横に天井近くに横長の窓を入れるようになっています(横長窓下にテレビ)。デザイン的に採光的にどうなるのであろうと悩んでいます。または、東側壁の天井近くに二本横長窓端から端までを窓にするのはどうかと悩んでいます。(採光 通風 デザイン カーテン)今日明日中の返事をしなくてはいけません。意見を聞かせていただけると嬉しいです。
sweet_sweetさん ( 福岡県 / 女性 / 36歳 )
回答:1件
柏倉 智弘
工務店
-
設計者にメリットデメリットを提示してもらいましょう。
北側が道路と言うことですので玄関は東南ではなく北東?でしょうか。
東側がお隣の境界ですよね。
隣家の状況にもよりますが、東側に総二階のように建っているのであれば、明るさは期待できるけれど朝日が差し込むことは期待できないかもしれません。この辺は敷地状況をご存じの、設計を担当された方にご確認されると良いと思います。縦長の窓の設置は、その部分であれば日差しが得られるという判断かと推察しますが。
天井近くのみとはいえ、部屋の端から端まで窓にするとなると、その部分には耐力壁が設けられないことになりますので壁量、壁バランスの検討が必要でしょう。
窓の大きさや位置によってどんな機能が得られるかについては、こちらのYKKのサイトが参考になるかもしれません。
http://www.ykkap.co.jp/gb/wind/index.asp
もう一度設計者の方にどれが、なぜ、おすすめなのかを提示してもらって判断されてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
評価・お礼
sweet_sweetさん
2011/01/21 22:47詳しく教えていただきありがとうございました。玄関は北道路側に向けず(横?)東南です。もしかすると道路は北東になるのかもしれません。すみません。しかし 窓とはいえ耐力壁や壁量などを考慮しないといけないのですね。YKKさんの窓になると思いますので教えていただいたサイトもみてもう一度考えてみたいと思います。
柏倉 智弘
2011/01/22 14:25多少なりともお役に立てたようであれば良かったです。
納得できるお家になるといいですね。評価していただき有難うございます。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング