対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
こんにちは。
今主人の扶養に入り派遣で働いています。
ー前提ー
扶養から外れるわけにはいかない諸事情があります。
ですから、仕事も短期・単発で社会保険に入らずに済むものでつないでいます。
そこで質問です。
その年の12月に働いていればその時利用している派遣会社から申告をされてしまうので、12月は働かないことにしています。
1~11月までの収入が130万以上であった場合、それぞれの仕事では社会保険に加入せずに済むものであっても扶養からはずされてしまうのでしょうか。
一般的に扶養から外されるというのは、申告しなければ外されようがないのではないかと思うのですが間違っていますか。
ちなみに、主人の職場に妻が働いているとバレル(収入も含めて)理由は何が考えれるのでしょうか。
私はずっと無職で通しています。
kaichunさん ( 大阪府 / 女性 / 31歳 )
回答:1件

小島 信一
社会保険労務士
-
扶養調査について
はじめまして、社会保険労務士の小島です。
さて、ご質問の件ですがなんともいえません。
確かに健康保険の扶養は申告制です。何もしなければ保険者はわかりようはないですね。
ただし、扶養者調査というものがあります。これは、扶養者が正しい状態であるか否かを
照会するという調査になります。
このときの添付書類に「課税証明」があり、ここに年収が記載されます。住民税の課税所得となっています。これを添付するよう、求められるケースがあります。
そして、ここで130万円以上あると扶養削除の指示がきます。
ただ、この調査は保険者により温度差がありますので、今まで何もなかったのであれば、
保険者がココまでやっていないだけというに過ぎません。
ご参考にしていただければ幸いです。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A