対象:新築工事・施工
今回の地震で、今住んでいるマンションにたくさんひびが入ってしまいました。
ドアとドアの間の壁にX字にひびが入ってしまっているのです。
どの偕にも同様のひびが入っていて、下の偕に行けば行く程ひびはひどくなっています。(14偕建)
べランダの壁には下の偕のみひびが入っていたりいなかったり・・・といった感じです。
ちなみにそのひびからは、鉄の棒(骨組み部分?)が露出しています。
自分で調べたところ、雑壁のみの破損だったら、今後直してまた使えるようになる。とのことでした。
確かに、中の大きいところまでは崩れていません。
コンクリがぼろぼろ落ちているだけでした。
ですが、まだマンション側からの説明もないし、専門家の方が来るのも時間がかかりそうなので、こちらで質問させていただきます。
どうぞご回答お願いします。
MMuさん ( 宮城県 / 女性 / 31歳 )
回答:1件

芦田 成人
建築家
2
大変な思いをされていると思います。
現状を確認していない私共が間違えた情報を流す事で、それが不安を煽り立てるような行為に繋がってはいけませんので、何とも言えませんが、只一つ言える事は当県の建築士会も連日、建物の応急危険度判定に全力をあげて取り組んでおられるようです。「宮城県建築士会」でキーワード検索して頂くと各支部の連絡先が出てきます。もしお電話などで御確認頂けるような状況でしたらお尋ね頂けますと幸いです。但し各支部自信も被災されているかも知れませんので幾つか当って頂くか市役所や県地方事務所も窓口となっているようです。ライフラインとして何が使えるのか分りませんが下記御確認下さい。そして状況が許すようであるなら安全が確認されまでは、一時避難されても良いのではないでしょうか? 御気をつけ下さいね。そして希望を持ってこれからの事を御考え下さいね。
〇宮城県建築士会 → http://kenchikushikai.net/
〇建築士会本会事務局→仙台市宮城野区鉄砲町93 宮城県建設業国民健康保険組合会館5階
TEL 022-298-8037 MAIL miyagishikai@s5.dion.ne.jp
評価・お礼

MMuさん
2011/03/18 15:59早々のご回答ありがとうございました。
今日早速、応急危険度判定について調べていました。
すると、先程マンションの管理人さんと応急危険度判定の方が話しているのを見かけました。
まだ詳しい説明はされていませんが、どうやら「要注意」とのことでした。(盗み聞きしちゃいました笑)
これから修復してまた住めるとの事らしいので、前よりは安心してこのうちで寝れそうです。
ですが、これからも余震に気をつけて、常に避難所の確認など心がけて、安全に暮らしていきたいと思います。
ありがとうございました。

芦田 成人
2011/03/19 09:16こんにちは、早速のご評価有難う御座います。管理人さんか、分譲マンションであるなら管理組合などから今後の指示などもあると思いますので以後余震などにもお気をつけ下さいね。
取り合えず今は「応急」危険度判定と言う事で以後の流れが下記で御確認して頂けると思います。
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/Jimukyoku/Oukyu/sikizai/oqpanf.pdf
では、MMu様始め、被災された皆様が一日でも早く平穏な生活が取り戻せます事を願い、こちらで出来る事から何かしらの形で貢献していけるように日々考えて参ります。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A