「品」の専門家Q&A 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「品」を含むQ&A

1,085件が該当しました

1,085件中 401~450件目

敷金返還と設備

今回引越しし、敷金等でもめております。5年ほど住み、それなりの使用状況で(経年での通常程度)司法書士の知り合いにはすべて返金されるべきと言われその方向で話を管理会社と進めております。通常(クロスに多少1センチ程度など)のシミ程度で4万も差し引かれるものでしょうか?更に契約の前に管理会社に「もしクーラー1台つけてくれたら入居を決めるよ~」と言うと大家さんに電話して「退去の際に原状回…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • mykkotakotaさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2011/11/08 22:26
  • 回答1件

マンションリフォーム

初めて質問させていただきます。新築のマンションに入居して1年ほどになります。当初よりリビングに隣接している洋室を壁を撤去してリビングと一体にさせ広くしたいと考えておりました。そこでいくつかの業者さんに見に来ていただいたのですが壁を撤去することによってフローリングを張り替えなければならないとの回答でした。(見栄えを考えれば全部。全部と言っても3LDKですべてのフローリングが見切りなし…

回答者
中島 隆美
インテリアデザイナー
中島 隆美
  • hiromichiさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/09 21:48
  • 回答1件

43条但し書き許可の建物構造

お教え願います。今現在43条但し書きの許可をとって木造2階建ての新築を計画しています。その許可の条件に、構造を 「準耐火構造 又は 136条の2(1号2号は除く) とすること」という条件があります。この二つの条件の違いがいまいちよくわかりません。準耐火はかなりいろいろ制限があるようです。一方136条の2(1号2号は除く)は外壁を防火構造(結局準耐火の外壁?)                …

回答者
中郷 洋次
建築家
中郷 洋次
  • マサトシさん ( 兵庫県 /32歳 /男性 )
  • 2011/11/05 22:36
  • 回答1件

共有部分の駐輪について

マンションの規約では禁止になっているのですが共有部分(廊下)に駐輪している人いて管理会社、組合も注意しても効果がありません。分譲マンションで1階には駐輪スペースも1世帯2台確保されております。直接言うとトラブルになりそうなので何か良い方法はありませんでしょうか?宜しく御願い致します。

回答者
峰平 宣明
マンション管理士
峰平 宣明
  • シャンクスさん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
  • 2011/11/05 01:24
  • 回答1件

マーホーム購入に伴う保険の見直しについて

夫(32)、妻(32)、共働きで子供無しです。世帯年収は1100~1200万円ほどで、貯蓄は800万円ほどです。来月のマイホームを購入を機会に、お互いに独身時代の保険をそのまま継続してきたので、保険の見直しをしようと考えています。今後、どのような保険で、どのような範囲を保障していけば良いのか、商品の選択肢がありすぎて非常に悩んでいます。ローン支払いや子供ができたときの貯蓄も考えていますので、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ロロ・トマシさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2011/11/03 12:12
  • 回答1件

視線が気になる窓のカーテン

3週間後に新築マンションに引越しを控えています。3階、南向きのリビングの掃きだし窓(2m×2mくらい)のカーテンについて。一方通行の道路を挟んで向かいに、2階建ての家と4階建てのマンションがあります。外側からの視線はもちろん、こちら側の視線も気になりそうです。外側からをカットするならミラーカーテンかもしれませんが、(まずデザインが無難で気に入ったものが見つからない上に)こちらか…

回答者
中島 隆美
インテリアデザイナー
中島 隆美
  • chachahimeさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/30 02:17
  • 回答1件

保証期間内の工務店の雨漏り修理について。

入居してから7年その間雨漏りが4回。その工務店が建てた家が近所に十数件あるけどもそのほとんどの家が雨漏りしています。でも工務店は詳しい原因も調べず雨漏り箇所の上の窓枠や外壁のひび割れをコーキングするだけで本当に雨漏りがなおってるかも分からないままで大雨や台風が来る度に不安です。このまま10年の保証期間が過ぎて、その後にも雨漏りしたら自費になるんですよね。そんなのは納得できません…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • たるらみけりじさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2011/10/21 23:02
  • 回答2件

カウンターテーブルを検討しています。。。

3年前に結婚し、大阪市内に3階建ての新築を購入しました。2階部分にI型キッチンにLDKがあり、広さは16帖ほどです。キッチンがI型なため、冷蔵庫がキッチンの横におくと、部屋の真ん中に冷蔵庫があり、リビングがあまりひろくつかえてないきがします。。。将来、子供が大きくなったら、テーブルの下に、食器棚や家電を収納できるようなカウンターテーブルに出来れば。。。と夢をえがいています。4人掛け…

回答者
渕野 陽子
工務店
渕野 陽子
  • kazu_mamaさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2011/10/13 08:04
  • 回答2件

門扉の大きさ・開き方について悩んでます。

一階が駐車場、階段を30段上り玄関エントランス?になります。駐車場からみて、横幅1800近く、奥行60更に一段上がって玄関エントランスです。初めは60×60にしてサイドをレンガかブロック&フェンスで考えていましたが横幅が大きいのでレンガ等でつぶすのはもったいないかな。と思い40×80or40×100(親子扉)で、階段を上がって手前に引くことも考えています。ただ、手前引くパターンだと危ないような気が...

回答者
中島 通泰
ガーデンデザイナー
中島 通泰
  • POM0318さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2011/10/12 22:52
  • 回答1件

特別受益について

お世話になります。以前に相談経験がありますが、親と同居の親族が、親に無断で数千万円引き出し、半分を自分の生命保険加入に使い、残りの一部を自分の贅沢(海外旅行やブランド品購入)に使った挙句に亡くなりました。保険金は受取人に指定された、亡くなった親族の実子が受け取っています。親はまだ生存しており、判明した無断横領金の返還を求めていますが、相続人となった、この実子(親からすれば孫)…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • tiinatuさん ( 神奈川県 /53歳 /男性 )
  • 2011/10/05 16:43
  • 回答1件

(続)住宅(新築戸建)購入前の注意点を教えてください。

再びお世話になります。売主業者の上司の方との話し合いに行ってまいりました。(こちらの都合で急きょ、日時変更となりました。)先様のお話では・・・こちらの希望の3500万になるとも、ならないともお話はなく、あくまでも「上に掛け合ってみます」とのこと。ローンの返済計画や収入等を聞かれました。その上で、「不動産買付証明書」にて購入の意思を確認したいと言われました。申し込み?とは違うの…

回答者
中島 正志
不動産コンサルタント
中島 正志
  • nono1227さん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2011/10/01 19:19
  • 回答2件

金(ゴールド)への投資について

お知恵を拝借できればと存じます.宜しくお願い申し上げます.現在,資産運用を考えており,現金貯金の一部を「金」に投資しようと考えております.(年齢や資産状況はまとめて補足に追記させて頂きます.)以前に個別で現物株をやっておりましたが,やはりトータルでプラスにならず,また比較的手堅く,収益を上げられると考えていた指数連動型ETFも,現状の世界の株式の状況や日本経済の状況からすると5…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • sub_gp02さん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
  • 2011/09/25 12:29
  • 回答2件

新築戸建て 入居前にカビ・虫発生で困っています

この度、大手不動産会社の新築戸建てを購入しました。H23.9/15に鍵の引き渡しがあり、17日に引っ越し前の掃除に行ったところ押し入れにカビが生えているのを発見しました。加えて、小さな虫が見える範囲で5匹。背筋が凍りました。そしてまだまだ問題がまずは畳です。この家はモデルハウスとして使われていたので購入時に「畳の張り替え」を依頼しました。返答は→「張り替えはできませんが、代わりに…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • mu1779nさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/09/21 13:31
  • 回答2件

下着ブランドの立上げ

個人で下着ブランドを立ち上げた方がいらっしゃいましたら、どのような順序で販売まですすめたのかを教えていただきたいのです。私のすすめたい順序デザイン → 生地を探す → パタンナーにパターン作成をお願いする →下着の縫製工場にサンプルを作成していただく → 展示会等に出品してオーダーをとる → 工場で生産 → 販売店へ発送生地の仕入れ方や、小ロットで引き受けてくれる下着の縫製工場の有…

回答者
萩原 房史
ブランドコンサルタント
萩原 房史
  • Yedaさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/09/14 02:09
  • 回答2件

床暖房用無垢材について

床暖房用の無垢材を使用したいと思っているのですが、大工さんは、過去にクレームで大変だったこともあり、なかなか、前向きには考えてもらえません。昔と比べて、品質などはいかがでしょうか?

回答者
関尾 英隆
工務店
関尾 英隆
  • ちょこべいさん ( 長崎県 /55歳 /女性 )
  • 2011/09/13 21:00
  • 回答2件

鉄骨造の断熱について

重量鉄骨造、外壁ALC100ミリの断熱で悩んでいます。寒がりのため、断熱はしっかりしたいのですが、間口が3Mちょっとの狭小住宅のため、できるだけ間口をとるような断熱工法が良いと考えています。設計士さんからは1、外側からALC100ミリ,現場発泡ウレタンフォーム20ミリ吹き付け、木軸下地、プラスターボードという選択が一般的との説明で納得していますが、例えば2、ALC100ミリ、木軸下地、その隙間…

回答者
村上 治彦
建築家
村上 治彦
  • ryo-sukeさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2011/09/12 09:35
  • 回答3件

特許侵害と不作為の仮処分

特許侵害の対処法についてお教え下さい。 工業製品で当方の特許が侵害されている状態にあります。侵害そものもは当方・先方の両弁理士が確認するところとなっています。ところが、先方社内の連絡・指示が徹底されず、特許侵害品が市場に投入され続けています。特許権そのものやこのような事案は、裁判所が発する「不作為の仮処分」の対象として権利保護(販売差し止め)していただけないものなのでしょうか?…

回答者
峯 唯夫
弁理士
峯 唯夫
  • m.sugi22さん ( 大阪府 /80歳 /男性 )
  • 2011/09/12 13:08
  • 回答1件

家計相談…もう限界です

はじめまして。40歳専業主婦です。2年前に結婚し、同居家族は夫、妻(私)、姑(夫の母)です。夫は会社員、夫の名義の持ち家(購入7年目)に住んでおり、自動車はありますがローンは完済済みです。結婚した時、夫から「俺一人の給料だと(やりくりが)きついから、お前にもパートに出てほしいと言われました。当時の私はそのつもりでしたが、嫁姑のストレスから精神障害を患い、就労についてドクターストッ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • peridotshinyさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2011/09/10 01:07
  • 回答3件

内装とインテリアコーディネート

1年ほど前新築しております。建築中よりとても悩んだ建具の色、良く考えたつもりが実際完成してみるととても気になるのでアドバイスお願いいたします。床、建具玄関を除き全てトステムのエッセンです。玄関はドアがダークブラウン(外装が白系だったため、安っぽく見えないように玄関のみ落ち着いたハーティーブラウンを選びました。)玄関床がトステムのマーブル柄(白系の人工大理石調)です。本当は内装の…

回答者
吉良 ヒロノブ
インテリアデザイナー
吉良 ヒロノブ
  • ちょりこさんさん ( 秋田県 /41歳 /女性 )
  • 2011/08/30 19:38
  • 回答4件

海外からの発送に対する税に関して

はじめて質問させて頂きます。現在、海外商品のオンライン販売に関してですが、日本で個人事業主として登録し、海外現地在住スタッフが交渉・仕入れ・発送(お客様へ)を担当する場合の発送の関税や発送方法はどのようになるのでしょうか?普通発送し、確定申告で費用を申請するだけで良いのでしょうか?

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • londonさん ( 沖縄県 /30歳 /女性 )
  • 2011/07/31 08:04
  • 回答1件

飲食店開業までの準備として。

来年の春以降に、飲食店の開業を目指しています。お店の、インテリアとか、備品などを、今から探し、気に入った物などを揃えようと思っています。その場合、お店の経費として購入できるのでしょうか?どうすれば、経費として購入できるのでしょうか?領収書は?教えてください。宜しくお願いします。

回答者
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
経営コンサルタント
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
  • 童信さん ( 鹿児島県 /44歳 /男性 )
  • 2011/08/16 20:41
  • 回答1件

フローリングのつなぎ目の盛り上がり。

昨年の10月に新築一戸建て注文住宅に住み始めました。最近になってフローリングのつなぎ目が盛り上がっている箇所がたくさん見受けられ、気になり始めました。(もしかしたら引き渡し当初には気が付かなかっただけかもしれませんが…)今の時期、湿気が多くフローリングが膨張してこのような現象が起こったとも考えましたが…この様な現象は一般的なのでしょうか?また、工務店へのクレームの対象の場合、どの…

回答者
関尾 英隆
工務店
関尾 英隆
  • おとーさん ( 北海道 /45歳 /男性 )
  • 2011/08/17 00:07
  • 回答1件

入院時の生命保険の保障

県民共済の総合保障と医療特約に加入しています。この先、例えば盲腸などで3日程度入院したとしての仮定の話です。その入院中に例えば、他の科の眼科や皮膚科を受診したりした場合、入院に関係した直接の病気・怪我以外の疾病など保障されないのは当たり前ですが、かえって入院に至る病気の治療費まで保証されなくなるのではないかと思ってしまいました。実際のところはどうなのでしょうか?心配しすぎのよう…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • gajiokl@1edfさん ( 長野県 /55歳 /女性 )
  • 2011/04/11 00:31
  • 回答3件

法人設立前の経費について

先月株式会社を設立いたしました。法人設立前から経費はかかっているのですが、いろいろ調べていると、そのうち、創立費に該当するもの以外の取り扱いがよくわからず、ご教示いただきたく思います。法人設立前の費用でよくわからないのが、1 事務所家賃2 物件調査時につかった交通費3 雇ったバイトへのバイト代4 営業活動のためにかかった交際費5 机、いす、棚代などです。これらが設立した法人の…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • kenji000さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2011/06/22 06:25
  • 回答1件

コストダウンについて

新築で工務店と話を進めていますが、費用を抑えるべく、こちらでさまざまな施主支給材(床板、壁紙、などなど)の提案や、不要なドア削除などの提案をおこなっておりますが、工務店側からは、坪単価の計算なので、余り減額にはならないと言われます。坪単価の仕組みを色々調べているのですが、よくわからないので質問しました。たとえば、5万円するドアをつけなくて良いとした場合、単純に5万円減額とならな…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • moonhillさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2011/07/13 22:32
  • 回答4件

マンションの上階からの漏水の補償範囲について

お世話になります。先月に上階からの漏水がありリビングの一部が濡れ、壁紙やカーペットなどの交換という話になっています。中古マンションですが60平米強の3LDKで北側に2部屋リビングの横に和室があります。初めてのマンションということもあり、お金のないながらデザインにも気を配りカーペットは2部屋もリビングも廊下もすべて同じもので統一してります。しかしながら漏水の補修では被害のあったリビ…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • penguin999さん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2011/07/10 20:35
  • 回答2件

損害賠償請求

平成4年に土地付き建売住宅を購入しました。その2年後雨漏りと白アリの被害にあいました。その当時売主の不動産業者に電話をし、現状を説明しましたが、のらりくらりと逃げられました。そんな業者の態度にあきれるばかりで、法的に訴えることもせず、諦めてしまいました。こういった場合、今からでも業者に損害賠償請求することは可能でしょうか。因みに保証期間○○年とか、瑕疵担保責任○○年という特約は一切…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • しろねさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2011/07/03 09:49
  • 回答3件

金属サイディングについて

4階建て幅約5、7メートル奥行き約16、5メートル 高さ1階から3階まで約10、4メートル(4階にベランダがあります)4階まで約12、4メートル鉄骨モルタル壁、築38年下地とモルタルが離れてしまってる為、モルタルを剥がしチュ-オーの金属サイディングを検討しています。KMEWはる一番とIG KOGYOも検討しましたが価格面の問題とダークブラウンが希望でしたので、全体にF型木目NEM…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • jonsuさん ( 茨城県 /54歳 /女性 )
  • 2011/07/03 11:00
  • 回答1件

屋根裏部屋の窓のサイズについて

現在2階建てのマイホームを設計中です。屋根裏部屋を作ろうと思っています(居室として)出来上がってきた図面では南向きに縦900横2560の窓があります。そして西側に縦700横600の縦滑りの窓があります。ただでさえ屋根裏は暑いのにこんな大きな窓が南向きにあってさらに暑くなるのではと心配しています。(屋根裏部屋は一部1Fから吹き抜けています)南向きの窓はちょっと大きすぎるような気がするのですがど…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • 05121212さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/06/17 22:54
  • 回答1件

一度落ちた金融機関で再度審査を受けたいのですが

御質問させて頂きます。先日、某銀行で住宅ローンの審査を受けましたが、仮審査は通過したものの本審査で融資不可となり、減額融資にも至りませんでした。当方のデータとしては、正社員で勤続7年38歳扶養家族は妻子合わせて4名年収は320万その他ローンは完済済み1200万の土地を現金で購入済み(妻と共有名義)ガソリンから食料品までをポイント目的でクレジットカード経由にしており、毎月の支払(一回払い)が平…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • sabamixさん ( 沖縄県 /38歳 /男性 )
  • 2011/06/17 12:11
  • 回答1件

評価住宅でない

これから契約なのですが、先に見せてもらった契約書に「住宅の品質確保の促進等に関する法律における評価住宅でないことを定める」という一文があります。これは問題ないのでしょうか?自分で評価を依頼したほうが良いのですか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • miwa3さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2011/06/11 15:12
  • 回答2件

窯業系サイディングの塗膜の剥がれ

外壁に窯業系サイディングを採用しましたが、新築2年目で南面の一部に塗膜の剥がれが発生しました。部分補修して3年目、塗膜の剥がれが南面のほぼ全面に広がりました。外壁は黒に近いグレー色ですが剥がれた部分が白くなり、大げさに言うと南側一面が水玉模様のようになっています。(塗膜10年保証の商品ですが・・・)北と東面は全く剥がれていないので、夏場の直射日光と冬場の凍結が原因ではないかと…

回答者
渕野 陽子
工務店
渕野 陽子
  • jungoo523さん ( 福井県 /33歳 /男性 )
  • 2011/06/10 15:14
  • 回答2件

どんどん家計が苦しく・・・

夫(自営)・私(主婦)・子供3人(小学生2人と乳児)の5人 この不況で仕事内容は同じなのに単価がどんどん下がって収入が減ってきております。収入は毎月バラバラなので手取り収入がどのくらいになるのかがわからないので毎年税理士さんにお願いしている確定申告から所得をいうと、平成22年度分は「3,997,483円」でした。月の支出住宅ローン 82,651円家用の車のローン 約39,000…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • minminmamさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2011/06/02 18:23
  • 回答3件

2Fベランダにラティスを設置する方法

自宅のカーポートの上に大きなベランダがあります。ベランダで子供を遊ばせたりすると近所の方の視線がかなり気になります。そこでよくホームセンターなどで見かける木製ルーバーで目隠しをしようと思うのですが、ベランダの外側に取り付けた方が見た目が綺麗だと聞きました。なので外側に設置したいのですが2Fですので落下しないようしっかりと固定したいのですがどのように設置すれば良いのでしょうか?ち…

回答者
中島 竜一
エクステリアコーディネーター
中島 竜一
  • chihhiaugさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/06/03 15:12
  • 回答2件

レンジフードについて

レンジフードをどのようなものにするか考えているのですがキッチンをI型のものを対面にしてもらうことにしました。左右には壁がなくレンジフードはセンターフードタイプになりそうです。その場合、普通の壁にとりつけるレンジフードをセンターフードに加工して取り付けて貰うことは可能なのでしょうか?事例写真などありましたら参考にさせてください。よろしくお願い致します。

回答者
関尾 英隆
工務店
関尾 英隆
  • ひこにやんさん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
  • 2011/04/19 18:04
  • 回答5件

ショップを開くには

初めまして。自宅で1ヵ月に1度、又は2ヵ月に1度複数の人(10人程度)とガレージショップを開くとします。品物は、各自の不要品やハンドメイド品(食品・飲食はありません)です。近所の方への許可が取れた上でと思っていますがどこかへ届け出が必要ですか?また店舗を借りて複数の人(10人程度)でハンドメイドや雑貨を販売するショップを開く場合(店舗を借りる資金は10人で支払います)この場合で考えると10人…

回答者
こぐちたかお
行政書士
こぐちたかお
  • nikoko913さん ( 山口県 /43歳 /女性 )
  • 2011/05/24 16:13
  • 回答1件

キッチン床タイルの色が決められません

購入した中古マンションのリフォームです。カタログを見たり、ショールームを回って、あれこれ悩みながら計画を楽しんでいますが、キッチン床が決められません。キッチンの広さは4畳半くらい、間仕切りなしでリビングとつながっています。リビングの壁は白、床はチーク無垢材のオイル仕上げ、家具は無垢のブラックウォールナットや北欧の中古リペア品です。北欧風の温かく清潔感のある明るい雰囲気が好みで…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • チャドさん ( 静岡県 /47歳 /女性 )
  • 2011/05/19 15:32
  • 回答2件

繰上返済と貯金のバランスについて

主人38歳、私30歳、子供5歳と3歳の4人家族です。年収600万円、預貯金800万円で、新築戸建3500万円を35年ローン返済で、来春購入します。家計は月収38万円(手取り)10万円:家賃 6万円:食費 1万円:光熱費 2万円:通信費(固定・携帯電話、ネット) 2万円:主人小遣い 1万円:保険 3万円:教育費(幼稚園、習い事) 3万円:交際・娯楽費 1万円:雑費(生活用品・美容院な...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ニコママさん ( 山口県 /37歳 /男性 )
  • 2011/05/12 17:09
  • 回答4件

個人事業主ですが会社にしたほうがよいのでしょうか?

個人で整体をはじめて二年がたちます。一人で施術していますが年間2500人位を5500円の料金で診ています。経費は家賃や光熱費、消耗品費を考えても月々30万もあれば足りていると思います。今年は所得税や個人事業税、国民健康保険、国民年金など100万円以上は支払いました。来年は消費税もかかってきます。行く行くは人を雇ったり整体の学校を開いたりと考えてはいますが、今は毎日の患者さんの…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • seitaiさん ( 茨城県 /40歳 /男性 )
  • 2010/10/20 14:50
  • 回答1件

パソコン購入について

今日量販店で光の契約をした際「パソコンはいずれ買い換えられたほうが良いですね」との話もあり以前から考えていたことなのでいろいろ価格等を見ていたのですがパソコンに詳しくないため悩んでいます。今現在サイト閲覧がほとんどであとはメールの受信を少しする程度です。筆まめソフト内臓のパソコンだったので年賀状作成を試みましたがダメだったので(パソコン自体の取説が6Pほどでサイトをいろいろ見…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • 迷いの子羊さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2011/03/16 20:06
  • 回答1件

床暖房と無垢と防音性能の床材は・・・?

10年前にマンションを購入したのですが、床材のリフォームをしたいと考えています。・ LDKにあるガス床暖房を使いLDKと廊下全般に無垢材を使ったリフォーム・ 寝室(洋室)2部屋をガス床暖房にし、無垢材をはるこの2点が希望なのですが・・・まず、寝室2部屋をガス床暖房にするには、給湯器を囲っている防火壁に穴をあけないとできないため、ガス床暖房は無理とのこと。 また、いま現在、床暖…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • ゆきyukiさん ( 岡山県 /40歳 /女性 )
  • 2011/05/09 23:30
  • 回答2件

介護の仕事でのメイクアップ

ケアマネージャーとして、介護の仕事をしています。要介護者のお宅を訪問するときのメイクで悩んでいます。私はすっぴんでは表を歩くのは抵抗があり、かといって、介護の仕事なのにバッチリメイクしていくのも不自然な気がします。派手ではないけれど、きちんとしたメイクアップをしたいです。どこに気を付ければいいでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル …

回答者
徳永 美佳
マナー講師
徳永 美佳
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/28 11:49
  • 回答6件

壁紙の選定について

以前、床色について質問しご教授頂いた結果から、白いフローリングに決定し、ならば壁紙と天井も白かなと考えております。「目指すインテリアの方向性=シンプルモダン?」・建具&家具ウォルナット色とキッチン&フローリング白色の2色+小物でアクセント色・部屋の広さ=LDKで25畳程度白い壁紙の種類は多過ぎて、選べない状態に陥っており、お聞きしたいのですが、凸凹が多い白と少ない白があるのですが、どち…

回答者
吉良 ヒロノブ
インテリアデザイナー
吉良 ヒロノブ
  • redkingさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2011/05/01 13:40
  • 回答3件

カーテンの不良について

ドレープカーテンをオーダーしました。形状記憶加工をつけたところ、カーテンのひだの谷の部分全体にひどい凹凸ができ、確認したところ形状記憶加工の際の熱により凹凸ができてしまうとのことで、弱い形状記憶加工というもので作り直したものが届きましたが、状況は変わりません。再度見本品を見せてもらったところ、形状記憶加工をしていない見本品には凹凸が見受けられなかったため、形状記憶加工なしで作…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • tak1647さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/04/16 16:50
  • 回答1件

離婚後の妻の生活費

先日から相談しておりますが 裁判で金額が決まるまで 養育費2万しか払えないという事で 今月2万円振り込みましたが 10万円払えと言ってきましたその上 私に対して お前の馬鹿息子が払えないから 親のお前が払えと言ってきました どんなことをしてでも 取り立てるといってます対処方法を教えてください

回答者
鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント
鈴木 安希子
  • lemonpopoさん ( 福岡県 /45歳 /女性 )
  • 2011/04/12 08:29
  • 回答1件

地震による新築物件の引渡し遅延などについて

こちらに質問をされていました、賃貸物件の引渡しの遅延に関しては拝読いたしましたが、当方は戸建て物件についてになります。昨年の秋ごろから話しを進め、家の建築契約を同時にするという内容で昨年の12月に土地の購入致しました。引渡しの予定は当初は4月下旬という事でしたが、今回の東日本大震災により、引渡し時期に関して確認を致しましたが、2週間近くたった今でも、指定していた色の瓦の入手が…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ダイヤとルビーさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2011/04/05 02:14
  • 回答2件

つなぎ融資について

初めまして。宜しくお願いいたします。新築一戸建てを購入予定で、土地先行決済のあと建物完成時に満額ローン(フラット35)がスタート予定です。審査は既に通っており、土地先行のつなぎ融資が4月から、3月末にはつなぎの金消契約の予定です。当初の予定では、6月末頃までには家が完成し引き渡しを受ける予定でおりましたが、今回の地震の影響で工期が延びるかもしれないとのこと。つなぎの期間が延びれ…

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • blacklily33777さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/03/25 10:47
  • 回答1件

家計簿の比率

なかなか貯蓄ができません。家計簿をつけてみましたが、どこに問題があるのか、検討してみたいので、収入に対する大体の比率をご提案していただければと思います。家族は、夫婦と子供が私立幼稚園に1人、来年幼稚園が一人、再来月3人目が生まれる予定です。項目は、食費・住宅費・家財、住居費(電化製品、消耗品など)・水道光熱費・衣類費・医療衛生費・教育費(学費、習い事)・エンゼル費・教養、娯楽費…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ゆきさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2006/10/24 09:44
  • 回答5件

洗面台をなくすのは建築確認の「軽微な変更」範囲ですか?

新築建築中で、建物の引き渡しは5月下旬予定、4月中の完成予定で進んでいます。幸い、ほとんどの部材は確保できているようですが、この度の地震により、INAXの洗面台が入手できなくなりました。工務店より代替メーカーの洗面台を提案されましたが、機能的・デザイン的にINAXのものより見劣りしてしまい気が乗りません。他社(Panasonic、TOTO)も納品は難しいと工務店より言われました。提案されたメーカー...

回答者
佐山 希人
建築家
佐山 希人
  • senmenさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2011/03/20 13:01
  • 回答2件

種やスパイスの輸入について

インドから植物の種や料理用スパイスを小口で輸入し、日本でインターネットなどを通して、販売しようと思っています。このような場合、国または役所などへ、許可申請を行わなくてはならないのでしょうか? 特に種は、何か規制がありそうに思い自分なりにJETROなどのHPで調べたのですが、あまりよくわからず、こちらに質問させて戴く事に致しました。よろしくお願い致します。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • pikarinkoさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2011/02/22 15:59
  • 回答1件

1,085件中 401~450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索