「受診」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「受診」を含むQ&A

2,426件が該当しました

2,426件中 851~900件目

娘の統合失調症。症状が少し違うように思います。

こんにちは!娘は10年前から精神科に通っています。最初の病院では、神経症の病名で社会参加を勧められ仕事にも行きましたが、3日と続きませんでした。5年間病状は良くならず、苦しい毎日の中で他の先生に診断を受ける機会があり、そこではじめて「統合失調症」だと言われました。病名が付いてから、こちらの薬(ジプレキサ)を飲むようになりました。その頃知り合った男性と同棲を初めました。最初は上…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • pianohikuさん ( 北海道 /55歳 /女性 )
  • 2010/09/24 11:49
  • 回答2件

涙が出て仕方ありません

2ヶ月ほど前、単身赴任の夫が浮気していることを知りました。会社の異動があり、その引越しの最中に妙なものを見つけ、以来悶々としていたのを夫が察して自ら白状しました。食欲も落ち、体重も減り、心の重い状態が続き、自ら心療内科を受診、現在も週に一度の医者通いを続けています。自らの浮気を白状したときの夫の言い分は、私のことは大切だが、相手の女性とも別れられない、相手の女性には、私を大切に…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • 風花雪月さん ( 石川県 /46歳 /女性 )
  • 2010/09/21 12:24
  • 回答1件

眼科?内科?消化器科?ふらつき、吐き気

何の病院に行ったらいいのか分からなくなってしまいまして、質問させていただきたく思います。最近頭がふらふらすることが多く、この一週間でその症状が顕著になってきました。眼科かな?と思う理由は、自分が何処を見ているのか分からない・他人の視点から見ているような感覚に落ちいること。目眩なのではなく、眼鏡が合っておらず、焦点が定まらないのかもしれないと思いました。自分の目がカメラのレンズ…

回答者
野口 創
鍼灸マッサージ師
野口 創
  • hitonokoさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2010/09/19 01:10
  • 回答2件

変なところから犬歯が生えてしまった

小6(12歳)の娘の歯についての相談です。下の歯、左側の犬歯が生えてくるところの乳歯がまだ生えている為犬歯が前歯の隣の歯の下(外側)から生えてきてしまいました。かかりつけの歯医者さんはまだ犬歯が覗いてる程度なのでもう少し伸びて抜けるくらいになったらその犬歯を抜きましょうと言っています。娘はあごが小さいため歯並びが悪く、矯正に適した時期が来たら教えてくださいと話してあったのです…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • ゆみかんちさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/15 13:50
  • 回答5件

頭痛について教えてください。

はじめまして。私の妹のことでご相談です。初夏の頃から頭痛に悩んでいるようで、先月逢った時には「最近痩せて来た」とも言っていました。宅配便の集配センターで仕事をしているので、重い荷物なども運んだり、後は、育児と家事などで忙しくしています。今夜またメールが来て、「最近また頭痛に悩まされている」と言うのです。立っていられないほどだったり、夜は眠れないほどで、そして今年7kgも痩せた…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • caorynさん ( 長野県 /41歳 /女性 )
  • 2010/09/16 02:34
  • 回答2件

治療の音と痛み

小学生の頃はいやいやながらも治療できていたのですが大人になり、極度に怖さが増し今では激痛で耐えられない時しか歯医者に行く事ができない状態です。神経に直接麻酔の注射をした時の痛みや、虫歯の治療に伴う痛みがどうしても忘れられません。キュイーンの音を聞くだけで恐怖です。今の歯の状態ですが虫歯が多く、左側で食事をすると激痛が走るため右だけしか使ってませんが右側も奥歯の一部が欠けていて…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • 6mamanさん ( 滋賀県 /29歳 /女性 )
  • 2010/09/14 02:23
  • 回答6件

気分循環症・うつ病は治るのでしょうか?

33歳女性です。私は小学生の頃の性的虐待と成人後の性犯罪の影響でPTSDを発症しました。それと因果関係があるのか解りませんが、うつ病・過食症等で20代に仕事も失い、一時は入院・自宅療養をしていました。20代の頃は薬も沢山処方されていましたが、一進一退しながら現在は眠剤だけになっています。現在は、3日位の酷い抑うつ状態、2~3週間の軽い抑うつ状態、1週間位の普通の状態を、繰り返し…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • fleurflower01さん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2010/09/10 20:50
  • 回答2件

小学校1年で乳歯(本来なら3~4年で生え換わる)の抜歯

小学1年女子です。左上奥から2番目の歯(虫歯治療済みで金属がかぶさっています。)ですが、今まで二回ほど歯茎に膿がたまり、その度レントゲン撮影し、化膿止めの薬と歯茎の消毒に通い様子を見ましょう。とのことで経過見でした。(歯茎にポケットができてしまっている。とのことです) 風邪をひいたり、体調が悪くなると歯茎がはれるが、3日位ではれも引く状態でした。 今回、またはれてしまったため…

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • ぱぺさん ( 千葉県 /44歳 /女性 )
  • 2010/09/14 17:20
  • 回答4件

腹痛が続いています・・・ストレスでしょうか

こんにちは。私は高校一年生です!ここ最近、腹痛が続いているので相談に伺いました。8月の中旬あたりから、右の方のお腹が痛みます。最初は胃が重い・胃の奥の方が痛い、というのから始まって2学期が始まるころ(8月25日あたり)にはだんだんとわき腹から右下の方のお腹が痛くなりました。腹痛が続いていたので、病院に行ったら胃腸薬をもらいました。それを飲んだら直るかな?と思ったのですが、飲んでも何…

回答者
岩崎 治之
柔道整復師
岩崎 治之
  • 桃奈さん ( 福島県 /16歳 /女性 )
  • 2010/09/11 00:32
  • 回答2件

歯茎が歯を埋める

一番奥の歯、大人の歯で最初から生えてくるやつが、朝みたら歯茎によってうまっていました。歯茎が歯をうめていました。口をあけたら痛いです。朝おきたらきづきました、どうすればよろしいでしょうか?早くしないと大人の歯が歯茎のなかにうまってしまいます

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • yosakura48832さん ( 愛知県 /13歳 /男性 )
  • 2010/09/09 20:17
  • 回答5件

強い嘔吐反射のある子供の治療

7歳の息子ですが、下前歯の永久歯が入り組んでいる事から、矯正もやっている歯科医を受診しました。現段階では、永久歯が下前歯2本だけなので、これからの成長とまだ乳歯である前歯両脇の生え方をみながら、部分矯正するかどうかを決めるそうです。ところが、息子はこの最中にも○ゴムの手袋でオエ○素手で行ったところ、その手でもオエ○何をしてもオエ○最後にフッ素を塗った段階で出してしまいました。歯科…

回答者
大原 輝久
歯科医師
大原 輝久
  • coco144さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2010/09/09 13:04
  • 回答4件

麻酔について

すみません。今親知らずの治療をしてるのですが、麻酔をするとドキドキして震えます。歯を削りましたが、麻酔を少し打ち、少しパニックみたいになったので中断してしまいました。痛いのも嫌ですが治療を中止して神経を殺す薬をしてるのですが、痛いとききました。不安です。痛みは眠れないほど痛いのでしょうか。やはり麻酔をした方がよいでしょうか。極度の臆病で細ってます。宜しくお願い致します。

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • usako500さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/09/06 17:38
  • 回答6件

PMDDを保険診療で診てくれる都内近郊の医院

ここ数年、生理前の不安感・憂鬱感に悩んでいます。PMDDを保険診療で診てくれる都内近郊の医院を探しています。

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • kikitmkさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/08/29 17:11
  • 回答1件

敏感関係念慮症に伴う深刻な不眠(入眠障害)について

【お詫び】問い合わせに誤送信してしまいました。申し訳ございません。早速ですが、睡眠薬を飲んでも寝付けません。日中はドグマチール50mgとリーゼ5mgを毎食後飲んでいます。本当はエビリファイ、リスパダール系の非定形抗精神病薬を飲みたい(主治医も飲ませたい)のですが、副作用が大きくどれも自分には合いませんでした。寝る前にマイスリー10mgとランドセン1.5mg飲んでも効果がありません。ユーロジ…

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • たかさん2号さん ( 兵庫県 /26歳 /男性 )
  • 2010/08/29 01:28
  • 回答1件

39才の歯科矯正

こんにちは。現在39才です。現在ワシントンDCにいます。アメリカでの生活の中で、自分の歯並びの悪いことを、痛感させられている今日この頃です。ネットなどで、ちょっと調べてみたのですが、大人の矯正でも2年はゆっくりかかってしまうようですね。始めるのであるならば、もう40才になるので、早い方がいいかと思っています。後一年の滞在なのですが、治療をこちらで始めてしまって、帰国後に、日本で…

回答者
吉岡 秀樹
歯科医師
吉岡 秀樹
  • 岩田千鶴さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/01 22:30
  • 回答5件

忘れっぽい

最近物忘れがとてもひどく、普段の何気ない行動の中でも忘れることがあるのですが、自分でもちょっとビックリしてしまったことがあり、不安になったので質問してみました。内容としては、ある日、知人と談笑中に飲み物をベッドのところにおいていたので、危ないと思いテーブルに置こうとした時、ベッドにあったはずの飲み物はなくなっていて、いつのまにかテーブルの上に置いてありました。その場にいた知人…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • ananchecheさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2010/09/01 15:22
  • 回答1件

5歳の娘、下の前歯1本(乳歯)がぐらぐらしています。

5歳の娘が2~3週間前にフォークをかじってしまい、下の前歯(乳歯)1本がぐらぐらしています。その後、いじっていないのですが、そのまま少しぐらぐらしている状態です。あえていじってぐらぐらさせ、抜いてしまった方がいいのか。歯医者に行き、抜歯してもらったほうがいいのか。あるいはそのままにしておいてもいいのか。悩んでおります。まだ、永久歯の影もみえません。他の乳歯も抜けていません。歯磨きの時…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • コーヒーゼリーさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2010/08/31 13:00
  • 回答1件

子供の歯並び

現在、小学3年生の子供(息子)の事で相談します。2歳頃から健診で「反対咬合」を指摘されていましたが毎回、「全部生えかわってから歯科医に行くといい」と言われていましたので、今までそのままにしていましたが、上の前歯(永久歯)のすぐとなりの歯が2本一度に内側から生えてきてしまい、今抜けたまままだ生えてこない犬歯が生えてくると益々、ガタガタの歯並びになると思い、近くの歯科医に相談しま…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • うりぼーさん ( 三重県 /40歳 /女性 )
  • 2010/08/28 23:50
  • 回答5件

夫婦性生活

40代夫婦。夫は40代前半。私より4歳年下です。結婚15年になります。結婚当初から夫が持続しなく よく自分でも 始めはビンビンなんだけどなー、と言っていました。結婚半年後にやっと成功し、長女出産。二人目を考えてからもなかなか主人のものが持続しなかった為、病院を受診してもらいました。特に異常はなく、焦ってしまったり精神的な問題では、と言われたそうです。一応、有名ED薬をもらい、そ…

回答者
シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント
シェシャドゥリ(福田)育子
  • 17221722さん ( 千葉県 /46歳 /女性 )
  • 2010/08/02 00:24
  • 回答1件

交通事故治療について

22歳女性です。7月20日に自転車で走行中に自動車に衝突され受傷しました。搬送先のA救急病院で・頭部、右腿部打撲・頚椎、腰椎捻挫・手首手関節挫傷2週間の安静加療を要する見込みと診断されました。頭部のMRIと右腿、首のCTは異常なしとのことでした。医師は右腿の痣を見たのみで、後は触診察も視診もしませんでした。紹介状を書いてもらい近所のB整形外科に転院すると電気治療で毎日通院するよう言わ…

回答者
岩崎 治之
柔道整復師
岩崎 治之
  • wakannaikoさん ( 千葉県 /22歳 /女性 )
  • 2010/08/11 16:45
  • 回答2件

アトピーの治療法について(ビオチン、漢方薬)

30歳頃からアトピー症状が出て通院しております。これまではいくつかの皮膚科を受診しておりましたが、今年3月からアトピー治療では有名な病院で診察を受けております。塗り薬はかゆみ止めにレスタミンコーワ軟膏を、あとはリンデロン軟膏をワセリンと1:2の割合で混合したものを塗っています。飲み薬はビオチン(整腸剤入り)、トランサミンカプセルです。ステロイド剤を薄いものにしたことによるリバウンド…

回答者
市野統園
鍼灸マッサージ師
市野統園
  • けんたくさん ( 秋田県 /35歳 /男性 )
  • 2010/08/11 14:35
  • 回答1件

仕事の能率低下を防ぐには

20代後半男性会社員です。半年ほど前から仕事全般を億劫に感じ、仕事の能率低下が目立っています。集中力が低下してしまっているのか、業務上のミスが非常に多く、上司から指摘、注意されることが増えてきていたのですが、先日重大なミスをおかしてしまい、今後に関わる厳重注意を受けてしまいました。そんなこともありここ最近は出社することにすら恐れを抱いてしまい、遅刻や早退をすることも出てきていま…

回答者
渡辺 昧比
ヨガインストラクター
渡辺 昧比
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/10 11:33
  • 回答5件

矯正の為の抜歯後歯が動いているのですが。。。

先日矯正のため下の第一小臼歯を抜歯したのですが、元々きちんと並んでおらず外側に飛び出していた第二小臼歯が少し動く(傾いている?)との事です。万が一抜けてしまったり神経がダメになったりしないように横の歯にとりあえず固定してもらい抜歯した側で固いものを食べないようにと言われました。抜歯は病院の口腔外科でしてもらい矯正歯科の病院とは別なのですが、固定は矯正の調整日前日なりに取っても…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • ままぷさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/15 02:07
  • 回答3件

右下奥歯を5年ほど前に再植しました

タイトルの通り、右下奥歯(親知らずの1本前)を抜歯し、その歯の上下を逆に入れ替えるという再植を5年ほど前に行いました。親知らずは抜歯しています。抜歯をする前は、痛いということもなかったのですが、なんか違和感があるという感じで歯科に行きレントゲンを取ったところ、若干の動揺があり、根の状態もあまりよくないので抜歯・・・・ということになりました。そのときは、抜歯以外の選択肢はないのか…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • ichimiさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/08/09 09:53
  • 回答5件

医療or生命保険加入時の不安

皆様ご教授ください。妻(34歳)の事ですが、切迫早産、切迫流産を経て平成20年5月に妊娠中毒症(症状は尿タンパクのみ)で、帝王切開・初出産(早産)しました。出産後もタンパクの数値が下がらない為、7月に腎臓内科を受診。尿検査の結果、数値的に現状ではネフローゼ症候群の可能性もあるが、腎せいけん?という何日か入院して組織をとる検査をしないとはっきり診断はできない。数値が下がっていくこと…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • ayano0530さん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2010/08/12 19:35
  • 回答1件

子供の逆さまつ毛について

2歳半の子供がいます。2ヶ月程前に目やにが酷かったので、眼科を受診したことろ、結膜炎との診断でした。目を見ると、下のまつ毛がピッタリ眼球についていて、逆さまつ毛でも結膜炎になるという事を知りました。目薬を頂いたのですが、嫌がって、うまく入れる事ができない日が続き、目やにが消えては、また出てきたり・・・を繰り返していました。その頃からですが、時折、目が痛いと訴える様になり、その…

回答者
福島 多香恵
ピラティスインストラクター
福島 多香恵
  • ババミノさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2010/08/10 22:45
  • 回答1件

「めまい」がするのですが…

45歳女性です。昨夜遅く(深夜1時頃)ふと目が覚めて、時計を確認しようと体を起こしたところ、激しいめまいがしてしばらく動くことができませんでした。(周りがぐるぐる回るような感じ)熱帯夜でもあり、熱中症?とも思いましたが、のどの渇きや頭痛、吐き気など、他に全く症状は無く違うみたいですが、一応落ち着いてから水を飲んで再び寝ました。今朝、普通に起きて動けましたが、少しするとまためま…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • miyu2さん ( 新潟県 /45歳 /女性 )
  • 2010/08/09 06:28
  • 回答1件

子供の矯正後の後戻りについて

初めて相談させていただきます。現在中学3年生の娘ですが、小学校3年生から4年間矯正をして2年近く前に終了しました。現在は保定期間に入っています。矯正の内容は、床矯正をして顎を広げてからブラケットをつけました。記憶が曖昧で申し訳ないのですが、床矯正は上の歯だけで、期間は2年半くらいだったでしょうか・・・装置は3つ使ったと思います。その後上下すべての歯をワイヤーで調節して2年前の秋に終了し…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • karakaraさん ( 岡山県 /41歳 /女性 )
  • 2010/08/07 21:05
  • 回答3件

背中の痛みと痒み

前から 丁度背中の真ん中辺りの背骨の上辺りが妙に痒かったのですが、先週手で触ってみたところ、しこりが何箇所か出来てまして不安になり近所の皮膚科に受診した所、診断は帯状疱疹の可能性が一番高いと言われました、帯状疱疹は この部位にも出来るものなのでしょうか?それと この部位の少し斜め上辺りなのですがズキとした痛みが出ます、これは帯状疱疹と関係があるのでしょうか?痛みは出るときは連…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • yata0222さん ( 埼玉県 /41歳 /男性 )
  • 2010/08/04 06:28
  • 回答1件

頭痛・偏頭痛がとまりません

頭痛・偏頭痛に悩まされています。以前は気になるような頭痛なんて無縁な生活だったのですが、5年ほど前から、頻繁な頭痛・偏頭痛が起こるようになりました。頭痛の起きる規則性が見当たらないのですが、ひどい時には週に4~5回、寝て目覚めても未だ痛い時もあります。鎮痛剤をのむと多少緩和されるので常備してはいるのですが、その場しのぎにしかなりません。そろそろ脳外科など受診すべきか悩んでいますが…

回答者
岩崎 治之
柔道整復師
岩崎 治之
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/28 12:04
  • 回答3件

メンタルヘルスを崩した社員への休職の奨め方

メンタルヘルスをくずしてしまい、体調が思わしくない社員がおります。まずは治療優先で休職を奨めたいのですが、責任感が強くまじめな社員なので、休職を奨められたことでショックを受けるかもしれません。本人の気持ちを考えつつ、休職を奨めるためのよい方法はないでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
見波 利幸
メンタルヘルスコンサルタント
見波 利幸
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/28 13:25
  • 回答3件

確認行為がやめられません

どうしてこんなにも気になってしまうのだろうと思うのですが、外出するとき、窓の戸締まりや玄関扉の施錠はもちろん、ガス栓や電気のコンセント、冷蔵庫のドアがあけっ放しになっていないか、水が流しっぱなしになっていないかなど、心配で仕方がありません。心配が過ぎて家に戻ってしまい、会社に遅刻してしまった事も何度かあるほどです。旅行など長期で家をあけるときには最低3回は確認するようにしていま…

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/28 12:12
  • 回答1件

交通事故 肩の張り

車に乗っており、後ろから追突されました。肩が張ってとても痛いです。・どのような医院へ行き、どのような治療を受けたらよいのでしょうか。・また、治療を受けることによって、治癒するものなのでしょうか?治療したからといって治るものでなく、一時的に痛みが緩和されるだけなのでしょうか?先のことが心配です。今、治療しておけば将来の方の張りは少なくて済むのでしょうか?

回答者
長谷川 尚哉
鍼灸マッサージ師
長谷川 尚哉
  • ララルルさん ( 新潟県 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/28 06:51
  • 回答1件

うつ病の可能性がある社員への対応

200名ほどの企業で、人事を担当しております。最近、これまで真面目に勤務していたある社員が、急に体調を崩して休んだり、出社が遅れたりということが続いています。恐らく軽度のうつ病の可能性が高いと思っています。本人もつらそうなので医療機関の受診を遠回しに伝えていますが、受診するつもりはないようです。こういった場合、人事としてはどのように対応するのがよいでしょうか。※この質問は、ユーザ…

回答者
藤澤 優
組織コンサルタント
藤澤 優
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/22 15:20
  • 回答4件

娘の食欲のなさが不安です

17歳の娘がおります。この2~3ヶ月、娘の食欲のなさが大変気にかかっております。以前は朝昼晩と3食きちんと食べていて、おやつなどにも目ざとい子だったのですが、この2~3ヶ月は、朝ご飯も食べずに登校し、昼はお弁当を持たせていますが、帰宅後も「食べたくない」と、夜ご飯を殆ど口にせず眠ってしまっています。元々華奢な子なのですが、そんな状況なので最近はやせ細ってやつれてしまっているほどです。…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/21 17:41
  • 回答1件

障害年金の受給 肢体不自由と精神障害があります。

親が出産時の事故で左半身麻痺があり、日常生活に、多少支障がありますが、日常生活は1人ででき、仕事も事務職をしていました。十数年前に、統合失調症になり、妄想や幻聴幻覚が出てきたため入院し、退院後はその病院で通院していました。(入院先の病院の担当医師は精神科だけでなく整形外科や内科も診る先生でした)統合失調症を発症後は仕事が出来なくなり、その病院で障害年金の申請を説明され、手続きを…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • kurokomameさん ( 京都府 /32歳 /女性 )
  • 2010/07/20 17:54
  • 回答1件

子供の歯周病

4歳の娘のことなんですが、下の前歯がグラグラしているので、生え変わりにしては、早過ぎると思い、小児歯科を受診しました。レントゲンを撮ってもらうと、先生に「下の顎の骨が下がっています。もしかしたら、若年性歯周病で骨が溶けていっているのかも、しれません。様子を見て下さい。」と言われました。4歳なのですが、そんなにすぐに歯周病で骨が溶けはじめることってあるのでしょうか?グラグラしてい…

回答者
渡邉 征男
歯科医師
渡邉 征男
  • りのきちさん ( 香川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/18 10:26
  • 回答3件

毎日の辛さを払拭するのはどうしたら?

新卒で入社した会社で営業を8年ほど続けているのですが、数ヶ月前から、表現しようのない毎日の辛さを感じており、いつも憂鬱な気分が拭い去れません。これといった原因が見当たらず、ただただ辛さを感じる毎日で、親に相談したところ心療内科の受診をすすめられました。私は病気の可能性があるでしょうか?どうしたら日々爽快に過ごせるかアドバイスをいただければ幸いです。※この質問は、ユーザーの方から…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/15 15:38
  • 回答7件

不妊手術後の発情もどきと猫の長期嘔吐について

うちには推定1歳9ヶ月になるメス猫がいます。不妊手術は推定生後8ヶ月で一度発情期が来てしまった後行いました。そのときの検査で「肝臓の値が少し悪い」といわれました。その後、半年ほどは順調だったのですが、今年の1月ごろから75日~90日の周期で発情期の兆候(オスを呼ぶ、お尻あげる、やたらと足に絡みつく)がみられる様になり、その頃から嘔吐をよくするようになりました。始めの数ヶ月は1~…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ミー12さん ( 奈良県 /29歳 /女性 )
  • 2010/07/11 09:31
  • 回答1件

毎日が辛いです

私は3年ほど前にパニック障害・うつで心療内科に通っていました。主治医の指導の下、飲んでいたデプロメールを減薬し、断薬して1ヶ月が経ったところで卒業という形になりました。ところが、卒業して1週間は何ともなかったのですが、2週間目あたりから食欲が落ち、お腹が空けど食べられない、食べたくないという気持ちで数日を過ごしました。でも耐え切れなかったので近所の内科で血液検査をしてもらい、内科…

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • sanappyさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2010/07/18 12:40
  • 回答2件

根っこ洗浄中の歯の痛み

以前治療した歯の根っこにばい菌が残っていたらしく、体調が悪いと膿だまりのような白い腫れが出来ていたため、別の歯医者さんで再治療を始めました。説明も十分、納得するまでしてくれるのと、鏡で患部を見せながら進めてくれるので、今回の洗浄(薬剤を根のあった穴に詰めて、殺菌している状態)も納得の上での処方です。しかし、土曜日の治療後、二晩、歯茎が腫れにはれて。。。眠れないくらいジンジンジ…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • ぷちっこさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2010/06/14 08:17
  • 回答6件

母のことですが。

母の事で相談させていただきます。64歳の母に精神疾患であると思われる言動があります。かなり以前からのもので、最初は幻聴であったようですが、今は被害妄想というのでしょうか。全てのおかしな言動は、「組織に狙われている」に一貫しています。産業スパイ・暴力団・不法入国で日本国籍を取得した外国人・などが日本には大勢いて、いろいろな人が狙われ命まで奪われている。その目的はその人の財産である…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • ammamaさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2010/07/15 13:45
  • 回答2件

強迫性障害について

私の彼氏は強迫性障害なのですがどう対応したらいいのかわからないときがあるで教えてほしいです。○運転すると人をひいてしまったかもしれないと不安になるそうで、私に運転を頼むのですが、自分で運転してみたら?といったほうがいいのか、望み通りに運転してあげるほうがいいのか?○手を無駄にあらったり、確認行為などは、とめたほうがいいのか?見守っておくだけがいいのか?○不安になることが嫌だから、…

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • はるこんさん ( 宮崎県 /23歳 /女性 )
  • 2010/07/12 09:24
  • 回答2件

医療保険の加入について(加入するか否か)

こんにちは。今度、医療保険に新規加入を検討しており、質問させていただきます。主人(41歳)私(35歳)子供なし(今後も予定は有りません)年収主人(税込み900万円)私(税込み550万円)資産・マンション(ローン無し)・金融資産(夫婦で合算)6,000万円主人の加入保険・アフラック(詳しくは分かりませんが、会社で加入している癌保険です) 月1,000円位私の加入保険・ソニー生命(個人年金20,000...

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • かずりんさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2010/07/12 16:16
  • 回答7件

ミュンヒハウゼン症候群…?

最近自分がミュンヒハウゼン症候群のような気がしてなりません。思うのはこのような症状(?)です・たとえば指を切ったとき、 「もっと血が出て欲しい」と思う。 思った以上に出血が少ないと自分の体に苛立つ。 大袈裟な治療をしたい。 たいしたことじゃなくても無駄に包帯を巻いたりしたい ・たとえば、風邪をひいて苦しいのに、 「無理して働く自分」が好き ・自分が泣いたことを誰かに知って欲しい。から…

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • かみやさん ( 北海道 /16歳 /女性 )
  • 2010/07/10 00:43
  • 回答1件

コキンチョウのフンずまりについて

こんにちは。小鳥に詳しい先生がいましたらぜひ回答をお願いします。実家で飼っているコキンチョウ(オス:2008年に成鳥で購入しているので年齢は不明)がフンをしなくなりとても気になっています。エサもいつもみたいにたくさん食べている感じがないのですがあばれたりするので元気はあります。捕まえておしりを見たところ血かどうかわかりませんが赤く腫れている感じがするので薬を塗ることもできませ…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • HACHIKOさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/01 00:21
  • 回答1件

悩みです

勤務決まったところを すぐ辞退したり また1日いってなんかパットしなくてやめたりして このままではいけないというのは分かっているのですが 何故だか怖さとかがきてしまってます 自分は准看護免許はあるのですが、今まで面接うけたり1日いって辞めたところすべて介護系でした もうひとつは勤務を考えると土曜祝など子供を幼稚園と小学4年ですが、あずける人がいないことです 身内もあまり頼れな…

回答者
本間 美智子
パーソナルコーチ
本間 美智子
  • どらえもんttさん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/02 20:54
  • 回答6件

16歳の猫が最近水を吐いて・・・

はじめまして。16歳の雑種の猫がいます。今まで一度も病気をしたこともなく元気に成長してきました。でも、一週間ほど前に部屋の中に水たまりがありました。それがなんなのかわからず、最初はついのにおしっこをトイレまで我慢できずにしてしまったのかなと思ってのですが、透明の水でおしっこの匂いはしませんでした。うちには犬がいて、犬は水を吐くことがあったので、猫が嘔吐いたのかなと思ったのです…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • cy0123さん ( 香川県 /28歳 /女性 )
  • 2010/06/24 21:36
  • 回答2件

銀歯が痛い

こんにちは。もう昔すぎていつ頃かわからないのですが(おそらく10年程前)、昔虫歯を治療して銀歯にした歯(右下一番奥)が、ここ2、3日急に痛み出しました。ものを噛むと激しく痛みます。何もしなくても違和感があります。指でつついてみたので他(隣)の歯ということはないと思います。あと、その銀歯の根元らへんの歯茎も少し痛みます。これが今までにも何度かありました(二年に一回くらい)。これまでは1日2日…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • tkhtlotoさん ( 愛知県 /22歳 /男性 )
  • 2010/06/28 00:28
  • 回答8件

社内の人間関係

初めまして。 子供の頃から、1つのことに熱中しすぎる、人と関わるのが苦手、得意不得意の差が激しい、人の言うことを真に受け、空気を読んだり相手の求めることを理解するのが苦手という特性がありました。 社会人になったころから、無理をすると疲れてしまい鬱のような状態になるのを繰り返していたのですが、3年くらい前から環境の変化とともに視線恐怖が出始めました。 今年の春、上司の転勤が決まっ…

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • サンサンさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2010/06/27 23:03
  • 回答1件

2,426件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索