対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件
こんにちは。現在39才です。現在ワシントンDCにいます。アメリカでの生活の中で、自分の歯並びの悪いことを、痛感させられている今日この頃です。ネットなどで、ちょっと調べてみたのですが、大人の矯正でも2年はゆっくりかかってしまうようですね。始めるのであるならば、もう40才になるので、早い方がいいかと思っています。後一年の滞在なのですが、治療をこちらで始めてしまって、帰国後に、日本で治療をお願いできるのでしょうか?受け入れていただける歯医者様はいらっしゃるでしょうか?それともまた一からの治療になってしまいますか?どのような治療が良いのかアドバイスをよろしくお願いします。帰国後は東京世田谷にもどります。岩田千鶴
補足
2010/09/01 22:30ちなみに、歯並びは、前歯一本がへこんでいて、以前に親知らずを抜歯してあります。その為なのか、前歯が右側によっています。下の歯は、以前に飛び出ていた歯を抜歯しました。もう少しきれいに並んでいたらいいかなと思っています。部分矯正でも大丈夫でしょうか?
岩田千鶴さん ( 東京都 / 女性 / 39歳 )
回答:5件
吉岡 秀樹
歯科医師
1
Re: 39才の歯科矯正
こんばんは。
>大人の矯正でも2年はゆっくりかかってしまうようですね。
状況によりけりですが、一般的にはだいたいそれ位はかかると思っておかれた方が良いと思います。
>治療をこちらで始めてしまって、帰国後に、日本で治療をお願いできるのでしょうか?
>受け入れていただける歯医者様はいらっしゃるでしょうか?
受け入れ可能な歯科医院はあるとは思いますが、治療費はそれなりにかかると思います。
仕上げた先生の責任は大きいですからね。
ですから、タイムリミットが1年という状況で矯正治療を始められるよりは、
帰国してからじっくり腰を据えて治療に向かわれた方が良いと思います。
スタートする1年や2年の差は、あまり気にされなくても大丈夫ですよ。
「節目」として、気分的な違いはあるかも知れませんが (^^)
40代に入られてから矯正をされた方を何名も実際に診ていますから、ご心配なく。
この期間に「どこで相談しようか」という目星をつけておかれたらいかがですか?
キレイな歯並びになれると良いですね。
評価・お礼
岩田千鶴さん
アドバイスありがとうございました。同じような質問の相談例をネットでもみました。正直なところ、今はドル安ということもあり、治療するいいきっかけ、機会かな?何て思いました。歯並びに関しても、アメリカは歯科矯正の国なので、ブリーチもとてもキュートに思えるのですが、帰国した日本では、ブリーチをして二年間を過ごすことは、40歳にしてやはり抵抗があります。歯の内側の矯正法や他の治療法も、ややお高いみたいですしね。子供たち(2人)の矯正が主になるような気がします。この一年間に矯正に踏み切って、始めるのに良い機会かなって思ったのですが。う〜ん残念。
渡邉 征男
歯科医師
2
成人矯正の注意点
はじめまして。千葉で開業しています渡邉と申します。
成人矯正の場合は一般的に若年者と異なり歯が動きづらいので時間もかかると思っておいた方が良いと思います。また、根管治療(根の治療)を受けた歯があったり、歯周病の問題(歯肉の厚みなども含め)があったりして矯正の治療が複雑化する要素がでてきます。
術前の診断を気をつけないと矯正を始めてからトラブルがでたりする事もあります。
そのあたりを管理しながら矯正治療をするべきだと思います。(なかなか未来を予測するのも困難なのですが。)
一般的には矯正専門医が行うと思いますが、それ以外のむし歯や歯周病の事も意識して合わせて総合的に判断する必要があると思います。
アメリカでは専門医制があり、専門医とGP(一般歯科医)とが協力してチーム医療をしていると聞きます。グループプラクティスと言います。それぞれの得意分野の歯科医師が協力して最良の治療を目指す考え方です。
東京であれば矯正専門医とGPや補綴の専門医、インプラントの強い歯科医師などグループで対応する事が可能です。ただ、日本では専門医制度がなかなか進んでいないので難しい話かもしれませんが情報としてお伝えしておきます。
そして何よりメンテナンスが大事ですので矯正も含め一生涯ケアしていく必要があると思います。
以上まとまりませんが回答とさせて頂きます。失礼致します。
評価・お礼
岩田千鶴さん
やはり、二年以上と見て治療を考えた方が良いようですね。その為にも、この一年のアメリカ生活で、ブリーチ生活をしてもいいかなと思っていたのですが。アメリカの歯科医にも、相談してみたいと思います。ありがとうございました。
渡邉 征男
そうですね。短く見積もるより長めの方が安全かもしれませんね。矯正の歯科医師が知り合いなどであれば引き継いでコストも分けたりしてやることもあり得ますが。日本でも急な転居などもありますし、実際にそのようなケースもありましたし。あとは総合的に判断して対応ですね。評価を頂きありがとうございました。
堀内 晃
歯科医師
-
Re:39才の歯科矯正
はじめまして、長崎の堀内と申します。さてお問い合わせの件ですが、そちらで矯正を始められてもぜんぜん大丈夫ですよ。日本に帰国された際に矯正専門医を受診されてください。矯正の専門医ですと引越しなどによる転院は頻繁にあることですので対応できると思いますよ。
それと、もし治療が2年で完了すると仮定すれば、今始めれたほうがより早く終わることになりますよね。始めたいと思われたときは始め時だと思いますよ。
評価・お礼
岩田千鶴さん
ありがとうございます。その一言をお待ちしておりました。いずれにしても治療費は高額になってしまうでしょうが、時期的には、とても良い機会(チャンス)かと思っていました。ドル安ですしね。この一年で私の歯茎も衰えて来てしまうかも?そうは思いたくありませんが。きっとこの機会を逃して日本に帰国したら、矯正はしないような気がしていたので。この一年でブリーチがはずれて、リテーナーだけになって日本に帰国できたら、理想です。岩田千鶴
磯野 浩昭
歯科医師
-
治療途中の転院について
こんにちは。
練馬区のゆめりあ矯正歯科クリニックと申します。
治療途中に転居などの理由によって転院が必要となった場合、矯正を専門としているクリニックであれば、治療はスムーズに引き継がれるものと思われますので、継続性に関してのご心配は要らないでしょう。
但し、治療を開始するタイミングに関して、日米の矯正料金の差や為替の有利さから判断されるのでしたら、少し注意が必要です。
治療を完了するのに必要な金額全てではなくとも、治療を開始した米国と治療引継ぎをした日本のクリニックの双方で費用は発生致します。
海外、日本国内問わず、転院して治療継続する場合は、一般的に費用は多めにかかる傾向にあります。
また、専門医同士間とはいえ、治療の方針やテクニックに若干の違いがありますので、治療が他の医師に継続される場合には、期間もやや長くなってしまう可能性もあります。
矯正の治療期間に関しては、歯並びの状態や治療をお受けになる方のご希望などにより、半年~2年程度と異なりますので、費用や治療期間、転居の場合の対応など、カウンセリングを受けてみてはいかがでしょう。
治療途中で転居となることが分かっているのならば、あえて米国で治療をお始めになることはないように思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ゆめりあ矯正歯科クリニック
東京都練馬区東大泉5-43-1 ゆめりあフェンテ1F
西武池袋線 大泉学園駅南口 徒歩1分
Phone : 03-3925-1871
http://www.geocities.jp/yumeriasmile/
http://www.nerima-kyousei.com/
http://www.zessoku-kyousei.info/
http://www.yumeria.info/
評価・お礼
岩田千鶴さん
やはり、一番の問題は、治療費のようですね。アメリカの歯科医師に費用、治療期間、転居について直接訪ねてみたいと思います。アドバイスありがとうございました。
大原 輝久
歯科医師
-
治療開始時期について
岩田様
はじめまして。本郷壱岐坂矯正歯科の大原です。
歯を動かすには、適正な力加減がありまして、弱すぎては動かず、強すぎると歯根および歯周組織の破壊を誘発してしまいます。適正範囲で歯を動かし、咬合を完成させるとなると、やはり2年くらいはかかってしまいます。
岩田様がアメリカで治療を開始された場合、早期に歯並びの悩みから解放される事がメリットと考えられます。治療途中で転院されても、世田谷(ひいては都内)であれば受け入れて下さる医院はたくさんあると思いますが、治療方針や料金等の問題点をクリアしなければならないというデメリットがあります。
帰国するまで待つ場合、今から1年は歯並びを気にしながら過ごさなければならないというデメリットがありますが、メリットは、診断から治療計画、進行、治療後のメンテナンスにいたるまで、一貫してひとりの歯科医師に管理されるいうことです。料金的にも余計な負担はなくなるでしょう。
年齢を重ねると歯が動きにくくなるというご指摘がありましたが、私の17年の経験ではそんな実感はございません。仮にそうであったとしても1年で状況が激変する事はないでしょう。慌ててもいい事は無い様に思います。
私からのアドバイスとしては、帰国されてから始める方が良いと考えます。ただ、リスクマネージメントはそれぞれですので、メリット、デメリットを見極めてからご判断なさってください。いずれにしても最終的には歯並びはきれいになれるのですから、お悩みである以上、矯正治療は受ける方がいいでしょう。
長々と解りづらくて申し訳ございませんでした。岩田様のお幸せを心よりお祈り申し上げます。
本郷壱岐坂矯正歯科 大原輝久
http://www.ikizaka.jp
補足
アメリカからの転院ケースで、私の経験上、治療技術的にあまりいい印象を持っていません。日本の矯正医は、世界でもトップレベルの技術を持っていると思います。人類学的にも日本人の矯正は日本人によって診断、治療された方がベターであると思います。
当院では国内外問わず、転院の受け入れを行なっております。その場合、ブラケットはすべて付け直しますし、状況によっては治療方針を変更する事もございます。料金は前医院でのお支払い金額を聞いてから判断いたします。正規料金を頂く事はございませんが、無料でもございません。ご参考まで。
いずれにおきましても、矯正専門医院での受診をお勧めいたします。
評価・お礼
岩田千鶴さん
自分でも、もう40歳とは思いたくないし、思ってもいないんですけど、歯っ歯っ(笑いです、ちょっと親父ギャグを)。アメリカ生活ではとてもポジティブに考えられる良い機会であったので、ブリーチを始めてしまおうかと思ったと言う訳です。何れにしても矯正治療にはある一定期間と治療費がかかるということですので、アメリカの歯科医師にも直接相談をしてみたいと思います。アドバイスありがとうございました。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A