対象:心と体の不調
どうしてこんなにも気になってしまうのだろうと思うのですが、外出するとき、窓の戸締まりや玄関扉の施錠はもちろん、ガス栓や電気のコンセント、冷蔵庫のドアがあけっ放しになっていないか、水が流しっぱなしになっていないかなど、心配で仕方がありません。心配が過ぎて家に戻ってしまい、会社に遅刻してしまった事も何度かあるほどです。
旅行など長期で家をあけるときには最低3回は確認するようにしています。日常生活に支障はないと思ってはいるのですが、交際している彼に、「異常だから病院に行った方が良いのでは?」と何度かいわれています。その必要はあるでしょうか。
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
All About ProFileさん
回答:1件
会社に遅刻せずに済んだときは「何が役に立って」遅刻せずに済んだのか詳しく思い出してみてください
はじめまして、心理カウンセラーの田尻と申します。
>会社に遅刻してしまった事も何度かあるほどです
ということは裏を返せば、ほとんどの日は会社に遅刻せずに済んでいるということですね。
会社に遅刻してしまったときと、そうでないときとでは「何が違って」いたのでしょうか?
会社に遅刻せずに済んだときは「何が役に立って」遅刻せずに済んだのでしょうか?
そうしたことを考えていただきますと確認行為を減らせるヒントが見つかるかもしれません。
>日常生活に支障はないと思ってはいるのですが、交際している彼に、「異常だから病院に行った方が良いのでは?」と何度かいわれています。その必要はあるでしょうか。
「日常生活に支障はないと思ってはいる」ということは、裏を返せばそれほどお困りでもないということですね。
でしたら(あくまで私見ですが)特に必要はないのではないでしょうか。
もちろん、もしご心配でしたら念のため受診していただいても構わないと思います。
以上、お客様のお悩みの解消の一助になれば幸いです。
補足
最後に手前味噌で恐縮ですが、私のカウンセリングと夢分析・自己分析のHPについてご案内させていただきます。
もし私で何かお役に立てそうなことがございましたら、どうぞ何なりとご相談いただけますでしょうか。
(あくまで私見ですが、一般的なカウンセリングの相場よりも低料金だと思います)
では、くれぐれもご自愛なさってください。
心理カウンセリングの部屋
http://oneiromancy.holy.jp/blog/
夢占い・夢診断・夢分析の部屋
http://dream-seeker.holy.jp/blog/
自己分析
http://self-analysis.secret.jp/blog/
回答専門家

- 田尻 健二
- (東京都 / 心理カウンセラー)
- 心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家
お望みの人生の変化への効果的なお手伝いが私の仕事です
お客様のお悩みの解決や心理的な苦痛の解消・軽減のお手伝いだけでなく、お客様が望まれる人生の変化への効果的なお手伝いができたり希望を持っていただけるようなカウンセラーでありたいと思っています。専門領域は自己愛です。
田尻 健二が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A