対象:体の不調・各部の痛み
30歳頃からアトピー症状が出て通院しております。
これまではいくつかの皮膚科を受診しておりましたが、今年3月からアトピー治療では有名な病院で診察を受けております。
塗り薬はかゆみ止めにレスタミンコーワ軟膏を、あとはリンデロン軟膏をワセリンと1:2の割合で混合したものを塗っています。
飲み薬はビオチン(整腸剤入り)、トランサミンカプセルです。
ステロイド剤を薄いものにしたことによるリバウンドからなのか、4月頃から全身の湿疹(掻いて傷になっている)、肩から背中の紅皮でとてもかゆいです。
この症状が4ヶ月ほど続いており、夜も必ず3時頃にかゆさで目が覚め、朝方まで起きている状態で体力的にもきついです。
診察でも特に検査をするわけでもなく見た目で薬を処方するだけなので正直これで治るのだろうかと不安です。
そこで漢方薬も試してみたいのですが、医師からは漢方薬や健康食品の類、また温泉治療もNGだと言われております。即効性はないと思いますが漢方薬試してみたいんですよね。
このまま症状を我慢しとにかくビオチンを飲み続けるか、あるいは漢方薬に切り替えてみるか、あるいはビオチンと漢方薬を併用してみるか、まあこのままビオチンかなとは思いますがアドバイスお願いします。
仮に漢方薬を使ってみる場合どんなものがよいのでしょうか。病院で処方してもらわないと高いですよね?
ちなみに素人が勝手に判断して治療をやめるというのはアトピー治療において危険だというのは認識した上での質問ですので、何卒よろしくお願いします。
けんたくさん ( 秋田県 / 男性 / 35歳 )
回答:1件
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング