「個別相談」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「個別相談」を含むQ&A

5,144件が該当しました

5,144件中 901~950件目

貯蓄・保険の割合は適していますか?

◎夫36才・・・月収手取り22万円・ボーナス年間40万円◎妻33才・・・月収手取り15万円・ボーナス年間30万円◎子供・・・・小学3年生・年中住宅ローン68000円(ボーナス払い年間220000円)、県民共済(4人分)14000円、生命保険(夫)10000円、医療保険(夫婦)8500円、学資保険(二人分)17000円、水道代5000円、電気代15000円、固定電話(インターネット含む)6500円、...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 3939ハハハさん ( 広島県 /32歳 /女性 )
  • 2012/01/22 23:55
  • 回答2件

繰り上げ返済のタイミングについて

現在固定金利2.45%です。来年4月に固定期間が終了し、その後変動金利を選択すると1%前後になるだろうと銀行で言われました。繰り上げ返済しようと200万円ためていますが、繰り上げ返済するのは金利の高い今と、金利が大きく下がる来年にするのではどちらがお得でしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • らうらさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2012/01/22 07:47
  • 回答3件

子供3人、住宅ローンはどこまで組めるか?

こんにちは、35歳の女です。現在の家族構成は36歳の夫、長男6歳、長女4歳、次女0歳です。住宅を購入するべきかどうするか悩んでおります。今までかなりのモデルルームを見て回りましたが、最近かなり気に入ったマンションが出ました。住宅ローンを組むとなると2300万くらい借り入れしないといけないような感じです。夫の年収は400万円。私は派遣社員として勤務しており年収210万円くらいです。今は育休中で今…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kyokyokyoさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2012/01/20 18:15
  • 回答4件

住宅ローンの選定について

はじめまして。現在、以下の内容からペアローンを考えており、どの金融機関の、どのローン(変動、ハーフなど)にしたら良いのか迷っています。都内新築マンションを契約し、購入する事になったのですが、不動産会社提携の銀行で諸問題ありまして(当初主人の収入のみでのローン組で申請していたためと思われます)減額借り入れになってしまい、自己でその他金融機関の住宅ローンを現在申込みしており、仮審…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • Rara0812さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2012/01/18 14:39
  • 回答4件

住宅ローン・メガバンクの安心感?

こんにちわ、金融・経済については無知な主婦です。住宅ローン借り換えについて、宜しくお願いします。私はネットバンク系の低金利商品がいいと思っていたのですが家族が難色を示します。その理由が、・ネット銀行は出来て間もない⇒何をしてくるかわからない・低金利で集めるだけ集めて⇒あとで上げてくるメガバンクは安心。・メガ⇒メガへ(大差ない金利)の借り換えを検討している始末です。お金を預けるので…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • パインアップルさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2012/01/19 16:22
  • 回答1件

家計と老後資金の作り方についてアドバイスを下さい

タイトルの件で頭を悩ませています。夫(35歳)会社員私(30歳)専業主婦子供 今後2人欲しいと思っています。昨年結婚をして私は退職し、今は夫のお給料のみで生活しています。今後子供ができないうちは私も働くつもりです。先日貯金を100万ほどネットバングに預けていて老後に向けてちょっとずつで構わないのでこの100万を増やしたいと知り合いのFPに話したらジブラルタさんの米ドル建終身か…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • guu-さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2012/01/19 00:11
  • 回答4件

生活費のやりくりについて

はじめまして。生活費のやりくりについて質問したいと思います。今度、結婚して夫婦二人暮らしを計画しています。昨今の不景気により残業が出来ず、手取りが20万円(ボーナスは年、約60万)に下がってしまいましたが、家賃7万8千円の賃貸物件を考えています。嫁さんになる人が体が弱く、共働きではありませんし、子供を作る予定ありません。二人暮らしに掛かるおおよその平均生活費用(金額)を教えて…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • サンタマリアさん ( 福岡県 /39歳 /男性 )
  • 2012/01/15 15:02
  • 回答2件

父の遺した投資信託

亡くなった父が、投資信託を持っていたことが分かりました。基本的には処分したいのですが、本人がいないのでどういう手続きをすればいいのか悩んでいます。例えば、本人の家族である証明書か何かを持って販売会社に行ってさっさと解約すればいいのか。あるいは、まずはとりあえず家族の誰かの名義に変更しておいて、新しい名義人が改めて都合のいい時に解約なりの手続きをするといった方法がいいのか、など…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぼんびーまひなさん ( 北海道 /42歳 /男性 )
  • 2012/01/11 01:08
  • 回答3件

住宅の購入

現在、住宅の購入を検討しています。購入額は3400万、借入額は2700万円の予定です。預金としては100万円程度残す予定です。家族構成は以下のとおりです。夫(32歳) 年収700万妻(32歳) 専業主婦子供(4歳)子供(2歳)企業としては、大手であるため、急な倒産のリスクはないと思っていますが、業績悪化による、残業減、ボーナス減のリスクには不安があります。将来は、共働きをして、万が一に備えて、貯蓄...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • hirokeさん ( 熊本県 /32歳 /男性 )
  • 2012/01/09 23:47
  • 回答2件

住宅ローン審査に影響は?借入は可能?

40歳の独身女性、前年度年収は約660万(税込)、一部上場企業に勤務、入社11年目です。現在、2003年築、約3500万の、中古マンション購入を検討しています。<相談-1>5年間の返済計画で某銀行のおまとめローンを利用中です。完済まであと3カ月となったので、今月一括返済することにしました(残高計9万円弱)。このおまとめローンが完済すれば、その他借入はありません。(公共料金、保険料、物品購入など、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マヒナさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2012/01/07 01:28
  • 回答4件

実家か一人暮らしか

最近仕事も決まり正社員として働きだしたんですが、車で片道1時間半~かかる場所に会社があります。朝が早いので朝食は車内で簡単に済ませる程度でまともに食べられません。会社の近くに転居して働こうかと思うのですが、生活費はもちろんその他諸々の費用を合わせると貯金できそうもありません。ある程度の額を貯金できれば働くハリみたいなものが生まれていいのですが、何も残せないとなると一体何のため…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • abusanabusanさん ( 岐阜県 /46歳 /男性 )
  • 2012/01/04 23:56
  • 回答4件

住宅購入にあたって

こんにちは今回、相談させていただきたいのは子供も生まれてそろそろマイホームがほしいので投稿させていただきました。私は専業主婦、夫は会社員で年収260万ぐらいです。事情があり2件分の家賃を払っています。収入も少ない上に出費ばかりが重なりなんとか20万程度の貯金はできたのですが…2Kの市営住宅に住んでおり子供も自由に遊ばせれないので引っ越しを検討中です。資金があまり用意出来ないため中古物件…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • えみちぃ♪さん ( 大阪府 /22歳 /女性 )
  • 2012/01/02 14:32
  • 回答2件

変動金利はこれからどうなるでしょうか?

住宅ローンの借り換えを検討中です。変動金利で0.975を提示されており、銀行員の方から「これから先、急激に上がることはないだろうから大丈夫だと思います」と言われ、借り換えを考えていた矢先、北朝鮮でのハプニング・・これによって日本にも何らかの影響、金利の急激は変化は予測されるでしょうか?また、知人からは「中国がバブル崩壊寸前だからそれに伴って日本の状況がよくなり、金利が上がるは…

回答者
松永 文夫
ファイナンシャルプランナー
松永 文夫
  • kinochiさん ( 長崎県 /35歳 /女性 )
  • 2011/12/20 23:45
  • 回答3件

繰り上げ返済と住宅ローン控除について。

新築マンションを購入し、今月から住宅ローン返済が始まります。借り入れ金額は3700万円で35年間、変動金利で今は0.875%です。なるべく、金利の低いうちに繰り上げ返済を頑張って、なるべく早いうちに返済したいと考えています。ですが、住宅ローン控除との兼ね合いもあると思いますので、どのタイミングでいくらくらい返済するのがベターなのかを知りたいです。年明けにまず100万円返済しようと思っているの…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • onmasenさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2011/12/13 23:17
  • 回答2件

ペアローンか収入合算か

こんにちわ。来年2月から夢のマイホーム着工に向け話をすすめている者です。今月中にローンの事前申し込みを出す予定です。そこで質問なのですが、ペアローンで組んだ方がよいのか、収入合算で夫が主債務者になり妻が連帯保証人になるという形で組んだらよいか、どちらがいいのか教えて下さい。ちなみに、収入合算でもそれぞれが住宅ローン控除を受けられる、妻が連帯債務者となるローンの組み方は、私たち…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • あおいぞうさんさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2011/12/15 22:35
  • 回答3件

住宅ローンの借り入れ

主人が住宅ローンの借り入れを希望しており、カードローン等の返済は済ませたのですが、私の方にアコム等サラ金の借り入れがあります。借り入れのさい、審査の対象になるのでしょうか。

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • ヨンドンさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
  • 2011/12/14 11:13
  • 回答2件

同じ建物内での家賃の差について

ハイツの2階に住んでいます。1階は2年近く空いていて管理会社の広告をHP先日入居者

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • しげまるこさん ( 奈良県 /36歳 /女性 )
  • 2011/12/12 16:58
  • 回答2件

住宅ローンの組み方について(土地の先行購入)

今度分譲される土地に、地元の工務店で注文住宅を建てようと考えております。土地造成終了後、すぐに建築に入ってもらうことになっております。幸い貯蓄が多いので、土地を先行で現金購入することも可能ですが、そのようにして不都合な点はないでしょうか?また、手元に残す資金としては800万円(購入時諸経費、引越代、半年分の生活費などを含む)を考えており、住宅資金として700万円を頭金として、1200万…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kuritakeiさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2011/12/12 06:51
  • 回答1件

本審査通過後に…

昨日住宅ローンの本審査がドキドキと質問しました。本日本審査通過したようです。というのも、「本審査通過しました」とはっきり言われたわけではなく「承諾が取れました」みたいな感じでした。来週中に書類を整理して、本部に承認のハンコをもらってから売買契約の日取りを…みたいに言われました。その際本部で否決になったりはしないのでしょうか?銀行は火災保険の話や金利の話、取引がなかったので通帳を…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kkkisaranさん ( 山梨県 /29歳 /女性 )
  • 2011/12/09 22:19
  • 回答3件

団信なしのフラット35で万一死亡した場合の返済について

当方、双極性障害を患っている者です。そのため団信には入れないと思いますので、団信無しのフラット35で中古戸建て住宅の購入を検討しております。そこで質問です。団信無しのフラット35の場合、返済途中で当方が死亡した際にはローンの残債は一括で返済しなければならないのでしょうか?それとも残された妻がローンを引継ぎ、毎月支払う形をとることは可能でしょうか?恐れ入りますがご回答の方、よろしく…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • とおちゃんさん ( 千葉県 /43歳 /男性 )
  • 2011/12/07 12:22
  • 回答4件

住宅ローンについて

今現在旦那(36歳)の手取りが25万円ぐらいです。子供(現在6ヶ月)が生まれたので、住宅購入を考えています。ボーナスはこのご時世なので当てにせず、毎月のお給料から支払う予定にしています。旦那は、3000万円のローンを組むと考えているみたいですが、私は、もう一人子供も欲しいのと、少しゆとり(外食やお出かけ)も欲しいので、そんなにローンを組むのは少し無理があるのではと思います。私…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゴン太☆さん ( 三重県 /30歳 /女性 )
  • 2011/12/02 22:36
  • 回答4件

収入と家賃のバランスについて

プロの方含め、一般的なご意見を伺いたく投稿しました。30歳(男)で、同い年の妻と2人暮らしです。最近、郊外の賃貸住宅から都内の賃貸住宅へ引っ越しました。家賃はかなりアップ(75000円アップ)したのですが、利便性や通勤時間の短縮が魅力的で、決断しました。一応収入とのバランスを考慮した上での決断だったのですが、果たしてこれでよかったものか、一般的なご意見を伺いたいと思っています・・・。…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 関東管領さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2011/12/07 11:43
  • 回答1件

診断してください。

はじめまして、生活費について相談をさせてください。現在、妻と二人暮らしをしているのですが、毎月ギリギリの生活で貯蓄をするゆとりがありません。しかしどこを切り詰めていけばよいのか、無駄があるのかを把握できていないので、教えていただければと思います。下記に収支の詳細を記載しますので、よろしくお願いいたします。【収入-手取り】夫:31万、妻-なし【支出】住宅ローン:7万円、管理費等:1.8…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あひるちゃん。さん ( 静岡県 /44歳 /男性 )
  • 2011/12/02 14:57
  • 回答3件

新婚夫婦の家計診断してください。

家計診断してください。ファイナンシャルプランナーの方や、すでに新婚家庭を経験してきた方。ぜひ、アドバイスをいただければと思います。あと、どうしてたら家計管理がうまくいくかなど、おしえてください。あと生命保険、医療保険とか入るべきでしょうか?個人的には不要だと考えております。30歳男性、妻あり。共働きです。私、月収18万円、妻17万円 です。妻の収入は、すべて貯蓄です。18万円のうち、1…

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • 相談者Aさん ( 広島県 /30歳 /男性 )
  • 2011/11/30 19:24
  • 回答3件

自己資産なしでのマンション購入について

現在、マンション購入を検討している者です。これまで、賃貸で生活してきておりましたが、良い物件を見つけ、妻とともに気に入り可能であれば購入も視野に入れて検討したいと思うようになりました。ところが、今住宅購入に充てられる自己資産がなく、自分の今の年齢と年収を考えた時に、今住宅ローンを組むことが現実的なのか、今から時間をかけて(5年くらい)自己資産を用意してから、40歳くらいからロ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • capri_takaさん ( 秋田県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/30 23:54
  • 回答2件

住宅購入に伴う、残貯蓄について

新築住宅に4月入居予定です。物件価格:5100万ほどになる予定です。頭金1600万、3500万の借入れで33年ローン(変動0.875、ボーナス払いなし、10万程度/月)を予定しております。相談1頭金を支払った後の貯蓄は250万+妻貯蓄200万ほどになりますが、適正でしょうか?基本的に妻の貯蓄はもしもの時を考え、ないものと考え手をつけないつもりです。どれくらい貯蓄を残しておくべ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tomohiro1979さん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2011/12/01 14:11
  • 回答2件

自宅賃貸に宅建免許は必要でしょうか?

親から相続した自宅を他人へ賃貸に出したいのですが、このような場合に賃貸人である私に宅建免許は必要でしょうか?リロケーション会社のようなところへは通さず、貸借人相互間で契約を結んで契約書を公正証書の形にして、資産運用の一環として貸借の登記迄させておこうかと思います。ここまですると私と貸借人との関係が不動産事業に関わる取引のようになりますから、宅地建物取引主任者免許なしでは出来な…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 杉さまさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2011/12/02 14:11
  • 回答2件

グローバルソブリンの今後について

8年ほど前に、グロソブを1400万購入しました。その時の基準価格は、8000円程ありましたが。現在は、4000円程になりました。毎月分配型で年金の足しにと購入したのですが成果ガあがりません。グロソブは。ユーロが。かなり、影響されると聞いております、最近のヨーロッパ経済事情を見ると不安です。現在分配金が560万と元金が820万でこのまま持ちつづけるとまだまだ基準価格が下がりそうです…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ししまいさん ( 徳島県 /64歳 /男性 )
  • 2011/11/20 21:12
  • 回答4件

住宅ローンと住宅控除

来年、新築しようと思っています。当初、家族3人(私、妻(専業)、子)で住む予定でしたが親の部屋も作って一緒に住もうかという話になりました。土地契約の時には、そんな話はありませんでしたので私1人の名義になっています。銀行の事前審査も、当初は私達家族のことしかありませんでしたので私1人の名義で受けました。当初新築に掛かる費用が3000万新たに設ける部屋の費用500万合計3500万…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • タイキさん ( 北海道 /32歳 /男性 )
  • 2011/11/26 13:01
  • 回答1件

養老保険満期に伴う住宅ローン返済について

住宅ローン返済について質問です。主人41歳(国際公務員)、私37歳(派遣社員)、息子1歳、(来年第2子出産予定)主人も私も現在、生命保険加入はなく、預貯金は100万円程度です。平成21年に5750万円を借り入れ、変動と10年固定の併用でローンを組みました。年に1回100万円程度の繰上返済をしています。変動1.375%現時点残高2690万円10年固定2,850%現時点残高2555…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • yumiyumi123さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/11/24 13:58
  • 回答2件

住宅ローンの借入金額について悩んでいます

転勤が終わり、来春関東に戻ることになり住居を購入しようと考えています。主人の年齢は37歳。手取り月収30万・ボーナスありで年収約700万円です。私(36歳)は現在無職で収入なし。子供1人(3歳)の家族構成です。今検討している戸建物件は手数料込で5000万円。住宅購入には親からの援助1000万と貯蓄から1300万の2300万円を頭金に充てようと思っています。返済方法は、変動20年で1700万、固定3...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nao122123さん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2011/11/25 07:11
  • 回答3件

住宅ローン控除適用後の継続条件について

お世話になります。平成13年に当時仕事をしていましたA県で新築の分譲マンションを購入、同年3月に入居し、以降住宅ローン控除を受けています。実は今年(平成23年)6月に転職でH県から上京し、もうA県には戻る予定もないことから、控除を受けている前述のマンションを売りに出していますが、まだ買い手は見つかっておりません。もし、このまま年内に売却されないとしたら、今年の控除を受けること…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • TaTachiさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2011/11/23 23:25
  • 回答2件

住宅購入すべきか、生涯賃貸かで悩んでいます

対して住居を購入しようとする中古戸建は2980万円(築10年)、最低でも住宅購入すべきか、生涯賃貸かで悩んでいます。私の年齢は33歳です。手取り月収26万。ボーナス無しです。年収は約480万円独身時代から私の親に仕送りをしなければならなかったため、貯蓄はありません。妻と長男3才と次男6ヶ月が家族です。現在の住居は築30年の賃貸戸建長屋です。狭い3Kですが、周辺住環境、学校区とも…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • jyarijyariさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2011/11/22 01:02
  • 回答3件

住宅ローン返済方法とライフプランについて

44歳 パート主婦です。よろしくお願い致します。H17.06 住宅ローン借り換え       3120万円 20年(60歳)       全期間固定 2.6%       月払:11万円 ボーナス時:47万円(月払い含む) H18.09 250万円 繰上返済H19.07 130万円 繰上返済H20.07 200万円 繰上返済H21.09  75万円  繰上返済H22.07 150万円 繰上返済H2...

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • tubuanさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/11/14 13:04
  • 回答6件

住宅ローンの事前審査で保証会社も個信調査してますか?

住宅ローンの事前審査で個信もちゃんと調べて結果を出していますか?三井住友銀行と三菱東京UFJ銀行に事前審査をしました。この2つの銀行は事前審査の段階で個信を見ていますか?また、保証も見ているのでしょうか?ご存知の方、教えてください。先日2つの銀行からは事前審査通過との書面を頂きました。その後、本審査の申し込みをしています。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • taketaketakeさん ( 千葉県 /47歳 /男性 )
  • 2011/11/19 12:42
  • 回答2件

親の住宅と自分達の住宅ローン

はじめまして。現在奈良に分譲マンションに住んでいます。大阪に両親が一戸建て住んでいるのですが、老朽化等の為、建替えをしてあげたいと考えています。今の分譲マンションのローン残高が約2100万あります。この状態でなんとかするのは難しいと考え、以下思案中です。分譲マンションを売却し、いったんローンを完済する。(一時的にすむ場所はあります。)  ↓親の為に約1300万ぐらいのローコスト住宅を新…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • naranoshikaさん ( 奈良県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/17 23:20
  • 回答1件

繰上げ返済について

以下のローンを組んでおり、今回初めて繰り上げ返済をしようと思っています。住宅ローン減税などとの関係で、今繰り上げをするのが適切なのかどうか不安になってきました。繰上げ返済のタイミング等、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。フラット35s4500万当初10年:1.7310年~20年:2.4320年以降:2.73ローン実行日:2011.04年収1000万 住宅ローン減税は満額かえってく...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • つんつんちゃんさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2011/11/15 17:30
  • 回答3件

現状のまま、子供を3人養っていくことは可能ですか?

現在、夫35歳、私29歳、長女4歳、次女2歳で、夫の収入のみで生計を立てています。年収650万円程です。夫の親と同居しているため、住居費は毎月2万円です。貯蓄は100万円です。子供をもう一人授かりたいと考えていますが、経済的な不安があります。子供が幼稚園に入園したら、パート程度で働くことは考えていますが、どの程度収入を増やした方がいいのかということも、教えて頂ければ幸いです。

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • あずこままさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2011/11/10 12:10
  • 回答2件

住宅ローン返済について

夫45歳、自分29際の年の差夫婦です。今年8月に2100万円の住宅ローン(ボーナス払い無し)を35年にて組みました。今更ですがローンの返済が出来るか不安になってきました。夫の月収は手取り28万円、私は今年出産した為会社を退職しています。住宅の購入で現在の貯蓄は残り200万円です。月々約6万円の返済+マンション購入の為毎月3万円の管理費(駐車場代など含んで)が掛かります。出来れば子供ももう一人欲…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nekomanmaさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2011/11/08 21:35
  • 回答1件

住宅ローンはもう絶望的ですか?

先日、近所の新築マンション4500万購入の仮契約をしました。夫は46歳、年収870万、IT技術職で勤続16年(前職もIT技術で銀行系システムに10年勤務)で過去に延滞などのローン事故は一切おこしておりません。某都市銀行の仮審査はOKがでたのですが、団体保障会社からNGがでてしまい住宅会社の方も不思議がっていたところ、実は6年前に株式投資に失敗をして多額のカードローンを隠していたことがわかりました。.…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • シャッキングさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2011/11/07 14:45
  • 回答3件

離婚後の住宅について

今、離婚を考えています。専業主婦の妻とは家庭内別居状態、会話もありません。中学生と小学生の子供が二人います。そこで離婚するにあたり、3年前に建てた一戸建てをどうするか悩んでいます。住宅ローンは、残り17年で、私がすべて払っています。土地、建物の名義もすべて私です。子供の学校や親権を考えると、私が家を出ていき、3人は今の家に残ったほうがいいと思っています。その場合、住宅ローンは…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • 芝王さん ( 大分県 /38歳 /男性 )
  • 2011/11/06 15:21
  • 回答4件

今後の家計をどうすればいいでしょうか

主人53歳 昨年夏会社都合で解雇になりました。頑張って仕事を探し、今月(11月)から働き始めました。(3か月試用期間)給与は半分になると思います。今まで自営業を含め電気工事士として働いてきましたが、子供を学校に行かせるのがやっとで住宅は購入できず、貯金もほんの少しです。今後の家計をどうやりくりして老後に備えたらいいのでしょうか。私は不安でいっぱいで、毎日安定剤をお守りに仕事をして…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 弱虫あらいぐまさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2011/11/05 01:34
  • 回答2件

住宅ローンについて

両親の債務についてです。その前に、両親のプロフィールを述べます。父:65歳、月収10万円母:61歳、2ヵ月前に肺の切除を行い、収入も激減。簡単なプロフィールでしません。そんな中、両親の住宅ローンが10年、約1000万円残っています。このままでは、いずれ返せなくなると思います。母も仕事に復帰していますが、時間も今までの1/4なので、収入も1/4です。さらに、3年後には定年を迎えるので、返済能…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 921goodさん ( 兵庫県 /28歳 /男性 )
  • 2011/10/31 20:47
  • 回答2件

住宅ローン借り換えの悩み

お願いします。現在地方銀行で変動1.675%月々93834円(0.2%保証料上乗せ)残債25760000円で32年ローン期間があります。ネット銀行の10年固定1.47%(優遇1.5%)(優遇期間後-0.7%)を検討したいと思うのですが、シュミレーションをしたところ、事務手数料等借り換え費用に73万かかります。(保証料無し、8疾病保証付き)子どもはまだ15年ほど教育費がかかりそ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • からあげさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2011/11/03 01:32
  • 回答2件

事前審査OK→本審査NG

先日、フラット35の金融窓口(地方銀行)の仮審査承認で本審査へ進みました。妻との収入合算で、3500万で申込みました。私 勤続年数 10年 年収490万 妻 パート 100万自己資金 150万土地 1350万建物 2300万フラットを申し込む前にJA仮審査否決、信用金庫系 仮審査否決、ろうき...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • place1945さん ( 広島県 /36歳 /男性 )
  • 2011/11/01 11:10
  • 回答1件

ローン控除前後どちらに繰り上げ返済するのが得になるでしょうか

よろしくお願いします。約1360万円 残返済期間30年 元金均等3.14%で借り入れをしています。300万円ほど資金に余裕ができたので、繰り上げ返済をしようと思いますが、その300万円に対し、今年の年末調整を待ってローン控除を受けた方が得なのかどうか迷っています。平成19年居住です。支払済み所得税から予測すると0.01%全額の返還が受けられます。11月中の繰り上げ返済VS1月年…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ぽんぽこハナコさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2011/10/31 22:59
  • 回答3件

消費者金融利用経歴がある 住宅ローン借り入れについて

ご質問します。現在中古マンションを考えており、その際に住宅ローンを組もうと思っております。そこで、アドバイスを頂きたく質問させていただきます。現在私は33歳男 妻あり、子供なし年収250万 デザイン関係勤続7年妻31歳女 年収450万医療関係 勤続6年現在二人ともローンはなし購入希望物件1600万円程度頭金100万先日、不動産会社を通して住宅ローンに詳しい方を紹介して頂き、仮審査をしました。妻の…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • へいよさん ( 福岡県 /33歳 /男性 )
  • 2011/10/27 15:55
  • 回答3件

ローン残債を少なくするために、住み替えという選択は?

新築の戸建てを購入し8年が過ぎました。ローンはあと27年。事情により主人の収入が激減し毎月のローンの支払いがかなり家計を圧迫しております。それでも一度も滞納することなく、また他に借金などもなくなんとか生活はできております。ただ将来的に不安です。繰上げ返済するつもりでおりましたが今のままでは、生活するのが精一杯で貯蓄が難しい状況。少しでも支払いを軽くするために、新生銀行に借り換えの…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • goonyanさん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
  • 2011/10/26 18:21
  • 回答3件

住宅ローン借り換えは?

先日、主人の実家の借金が発覚し、すったもんだの挙げ句、借金の一部と実家の住宅ローンをこちらで返済する事になりました。ただ、今借りている住宅ローンの利率が高い事もあり、借り換えをしようかと思っています。5年前に地方銀行の30年ローン(2.6%10年固定)で3000万円程借りており、残額は2600万円で期間はあと25年あります。後5年で金利が上がる事と、自分たちも家を購入したいと思っております為、も…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mermaidloveさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2011/10/25 21:39
  • 回答2件

夫の保険の見直し内容について

夫(38)会社員、妻(31)パート勤務。子供の予定はありません。夫の保険なのですが住友生命のライブワンに加入中です。月々の保険料が1万6千円ほどですが2年後には保険の更新を控えています。これを気に終身医療と死亡保険に加入しようと思い保険市場さんに相談に行き下記の内容で一度納得しました。・医療保険(メットライフアリコ):日額5千円、60日型、先進医療特約・ガン特約付加、60歳払済み・終身保険(メ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • nukotan_tanさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/24 06:29
  • 回答5件

5,144件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索