対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 2件
来年、新築しようと思っています。
当初、家族3人(私、妻(専業)、子)で住む予定でしたが
親の部屋も作って一緒に住もうかという話になりました。
土地契約の時には、そんな話はありませんでしたので
私1人の名義になっています。
銀行の事前審査も、当初は私達家族のことしかありませんでしたので
私1人の名義で受けました。
当初新築に掛かる費用が3000万
新たに設ける部屋の費用500万
合計3500万と仮定します。
建設費用を、私が3000万、親が500万で折半しようと考えてますが
玄関、風呂は共有、トイレ、キッチンは別々。
2階建ての家に平屋の家をくっ付けたような間取りを考えてます。
この場合、住宅ローンはどのようにするのがベストでしょうか?
その土地、建物を共有名義にすることで2世帯住宅控除に適応されるのでしょう
タイキさん ( 北海道 / 男性 / 32歳 )
回答:1件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンと住宅ローン控除について
タイキさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『この場合、住宅ローンはどのようにするのがベストでしょうか?』
につきまして、
住宅ローン控除の適用を親子で受けようとする場合、
親子で各が住宅ローンを組むようにしないと、
単に共有名義というだけでは、
住宅ローン控除の適用は受けられません。
よって、3,000万円と500万円を、
親子で折半する場合、
住宅ローンを組む場合も、
折半する金額をもとに、
住宅ローンも組むようにします。
また、住宅ローン控除の詳細につきましては、
最寄りの税務署で確認するとよろしいと考えます。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A