「依頼」の専門家Q&A 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「依頼」を含むQ&A

3,229件が該当しました

3,229件中 1251~1300件目

隣家(袋小路)のリフォームについて

隣の袋小路の家のリフォームについてご相談させてください。わが家と隣の家の間に細い道(2m以下)があり、その先の袋小路に古い家があります。かなり以前に建てた家であり、現在の建築基準法では許可が下りないだろう場所と作りになっています。定められた建ぺい率を無視した作りになっており、土地一杯に古い建物が立っているような状態です。こちらの敷地に軒先がさしかかり、雨が降ると、水が我が家には…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • copocopocopoさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/03/23 16:04
  • 回答1件

地震で壊れた家の診断・修理と建てかえについて

お世話になります。茨城県在住です(私は妻、娘4歳の3人で隣町の社宅に住んでおります)。3月11日の大地震で両親が建てた持ち家(和風:50数坪2階建/築13年/ローン完済済)が一部破損しました。破損部位は、以下の通りです(詳細の写真はあります)。・屋根の瓦6ヶ所程度と雨どい・縁側、玄関のサッシ・基礎のヒビ割れ多数・内装、外装のヒビ割れ多数等などですが、次大きな地震が来たときに倒壊…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • t_stellaさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2011/03/19 12:26
  • 回答4件

大手メーカーで建てたのに・・・

3階鉄筋一戸建てを11年前に建てたのですが、問題が発生しだしたのは3年が過ぎた頃からです、外壁に複数のひび割れが起こり穴があいてる所もありました、メーカーにたかだか3年でと抗議をしましたがこの時は全面塗装でシブシブ我慢しました、その後8年が過ぎた頃に二階の天井にシミを見つけたので妻に訪ねるとゴキブリがいたので薬をかけたシミかもと言われ私もまさか3階建ての2階から雨漏りはしないと…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • nekomajin28さん ( 兵庫県 /40歳 /男性 )
  • 2011/03/19 16:55
  • 回答1件

母から相続された土地を無断で使用されています

亡くなった母から、静岡県浜松市の畑を相続されました。相続手続きは無事に済みましたが、私は千葉に住んでいてそのまま置いてありました。畑の隣に住む住民の方から、知人の行政書士の方を通して畑を売ってもらいたい、自分のうちの駐車場にしたいとの申し入れがあったのは一年前。まず手付金に100万円支払いますとの話がありました。とりあえず畑を駐車場に変える許可を、市に申請していいかと電話で聞…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • sakurasakeさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2011/03/18 10:35
  • 回答2件

口座振替の申し込みについて

会社勤めをしているものです。先日、社長から毎月、お客様から徴収している会費を口座振替にしたいといわれました。銀行等のHPを見ても、どのように申し込んでよいのか、調べれば良いのかわかりません。会社で口座振替を開設する場合は、どのような流れになるのでしょうか。教えてください。

回答者
岸井 幸生
公認会計士
岸井 幸生
  • rinngoさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2011/03/15 20:58
  • 回答1件

北側道路の日当たり、駐車場確保

北側6m道路の土地に、南側の敷地ギリギリに隣家東も隣家、西は空き地ですがいずれ家が建つ可能性があります。いずれも2階建。間口11.5m奥行き14m約49坪の土地建平率60%容積率200%自由に家が建てられる土地です。1階にLDKと水周り、和室2階に寝室等3部屋施工面積35坪で考えています。駐車場は最低3台分(一台は来客や両親用です)二社のハウスメーカーで話を聞いたところ、一社は南に日当たりを確保す.…

回答者
東島 鋭
建築家
東島 鋭
  • ゆうこ★さん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2011/03/12 22:19
  • 回答4件

Webサイトを外注した際の価格について

現在私の勤めている会社が運営する施設のWebサイトは全て私含めて2人で行っております。ただ、社員が少なく全員が何かと兼任で作業をしているということもあり、次年度からのWeb開発の手段の1つとして外注を視野に入れる事となりました。現在のWebサイトは一昔前によく見かけた幅の狭い縦長のレイアウトなのですが、それもガラっと変更して幅を持たせたスクロールをあまりしなくて良いレイアウトにと考えて…

回答者
おのみ ゆう
イラストレーター
おのみ ゆう
  • よっきーさん ( 京都府 /30歳 /男性 )
  • 2011/03/11 11:10
  • 回答6件

種やスパイスの輸入について

インドから植物の種や料理用スパイスを小口で輸入し、日本でインターネットなどを通して、販売しようと思っています。このような場合、国または役所などへ、許可申請を行わなくてはならないのでしょうか? 特に種は、何か規制がありそうに思い自分なりにJETROなどのHPで調べたのですが、あまりよくわからず、こちらに質問させて戴く事に致しました。よろしくお願い致します。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • pikarinkoさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2011/02/22 15:59
  • 回答1件

位値指定道路について

現在、通路となっている私道を建て替えのために、位値指定道路として申請しようと考えています。しかし、今回建て替えを検討しているうちの他に、奥に、3軒の家があり、こちらも接道していません。いっぺんに、位値指定道路として、申請出来るとよかったのでしょうが、それだと開発行為になるため、許可はおりません。建て替えを検討しているうちに達する通路のみを位値指定道路として、申請するしかありませ…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • Tamara1101さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/03/10 16:02
  • 回答2件

iPhoneアプリの開発について

iPhoneアプリの開発を外部企業に依頼する予定です。その際、開発費用以外で見込んでおくべき費用は何があるのでしょうか?(例えばサーバなどのインフラ費用、バージョンアップ対応費用など、、、)あと、会社提出用にレポートを作成する必要があるのですが、ダウンロード数などはどのようにして分るのでしょうか?また、通常のWebサイトのようにアクセスログは取れない?と思いますが、利用状況はどのように…

回答者
寺本 哲子
ブランドコンサルタント
寺本 哲子
  • andy3さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2011/03/09 16:49
  • 回答1件

旗竿状土地の外構デザイン

戸建てを新築しました。現在外構デザインを検討中です。土地は旗竿型で12メートルの長さの通路の先に家があるという形状です。具体的には道路と接する間口は3.7メートル幅あり、通路から見て右端は道路からすぐにブロック塀(高さ90センチ)が始まります。左端は道路から1メートル下がったところから通路が2.7メートル幅となり、ここからブロック塀が始まります。まずこの2.7メートル幅の先端…

回答者
佐藤 紘子
ガーデンデザイナー
佐藤 紘子
  • iseyukkyさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2011/03/04 16:42
  • 回答1件

賃貸契約の連帯保証人について

義姉夫婦の賃貸契約の連帯保証人になって欲しいと主人に依頼がありました。義姉夫婦は現在、住宅ローンの支払い滞納と、消費者金融の返済滞納があります。行政書士等の相談は受けているようですが、詳しいことは分かりません。このような状態ですので、現在の住居から、賃貸に切り替えるために不動産会社へ現状全てを話し、相談したところ、通常の契約書以外に連帯保証人の実印と印鑑証明書の提出を求められ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ブルーフラワーさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2011/03/07 17:38
  • 回答2件

育児休業延長給付金が支給されないので困っています

育児休暇を12月まで1年間取得し、職場復帰を目指しましたが、公立の保育園の空きがなく育児休業を延長することにし、4月に復帰することにしました。その後、ハローワークに育児休業延長手続きを総務の担当者にしてもらったら、「役所の不承諾通知」がないと、延長が認められず、給付金を支給できないと言われたとのこと。実際に育児休暇開始になってから、保育園の状況を聞きに役所には足しげく通ってい…

回答者
兵頭 貴子
社会保険労務士
兵頭 貴子
  • sandra1110さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/03/06 11:28
  • 回答1件

新築一戸建て購入。スター銀行住宅ローンか現金一括か?

初めまして。新築一戸建てを6,000万円で近々購入予定です。現在の預貯金は普通預金で約9,000万で,その他の財産はありません。借金もありません。当方40歳の勤務医,年収はおよそ2,500万円,家族は妻・子供2人・両親2人です。6,000万円を現金一括で支払うか,または3,000万円を現金・残り3,000万円を東京スター銀行のゼロ金利住宅ローンにするか,で悩んでいます。残額としては余裕があるのです...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • konkororin2007さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2011/03/03 22:41
  • 回答3件

住宅ローン控除における共有者の扱いについて

お世話になります。昨年3月に土地を取得し(妻と折半し、登記簿上でも持分は2分の1ずつ。双方の貯金を崩して現金で購入)、さらに10月に2500万円で戸建てを新築しました。こちらはフラット35で2000万円のローンを組み、残額の500万円についてはやはり妻と250万円ずつ、貯金から出し合って補いました。今、確定申告をおこない、住宅ローン控除の申請をしようとしていますが、この家屋分の取得対価の額のと…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • つーかんさん ( 岡山県 /40歳 /男性 )
  • 2011/03/03 21:28
  • 回答1件

屋根裏の結露の対処方法について教えてください

栃木県で木造平屋建てで勾配天井の家に住んでいます。屋根は構造用合板t=24mm上にアスファルトルーフィング、ガルバニウム鋼板となっています。室内側は垂木間にペットウールt=100mmの断熱材で、構造用合板と断熱材間には10cm程度の空気層がありますが、外気と通じてはいません。さらに室内側は吊木に野縁を組んでシナ合板を貼り付けて室内側天井としている構造です。天井裏と室内は特に換気する構造にはなっ…

回答者
東島 鋭
建築家
東島 鋭
  • Paru1730さん ( 栃木県 /31歳 /男性 )
  • 2011/03/04 10:53
  • 回答2件

ローンの説明について質問です

初めて新築マンションを購入するものです。既に契約を済ませており、手付金を払っております。契約前の事前審査で固定のフラット35Sの事前審査は通っていますが、早い段階で繰上返済を考慮しているのでできるだけ金利の低い変動のローンを希望しており、契約する前に1.7%優遇の変動金利でも可能ですと言われて契約をしたのですが、実際はできないことが分かりました。契約した後の現時点では、A社か…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • yasu_1451さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2011/03/02 22:33
  • 回答2件

家の権利書の名前

結婚して、苗字が変わった場合、結婚前からの自分の持家の、権利書の名前も、変えなくてはいけないと思いますが、何か決まりがございますか?苗字を変えてから、何日(何ヶ月)以内とか、何処でするとか?何処の司法書士のところへ行っても変えてもらえるのでしょうか?又、戸籍謄本とか必要でしょうか?どのようにすれば良いのか、教えてください。よろしくお願いいたします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • シンシナティさん ( 石川県 /52歳 /女性 )
  • 2011/03/03 08:51
  • 回答1件

築20年、鉄骨住宅兼貸家の価値

築20年、鉄骨造、地上5(5階部分はちいさめ)階建てのマンションを自宅兼貸家として購入しようと考えています。土地のみの代金が路線価で1,090,911/,坪、近隣事情などの事例よりおおよそ151万/坪になり、35坪で=4,680万くらいになるとのことでした。販売価格は建物込で1億2000万で販売されていました。建物は築20年も経っているのに、1億2000万-4,680万=7,320万円というのは建物の値段がかなり高いと思…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • みずたまあおいさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/02/28 22:27
  • 回答3件

住宅メーカーの「土地探し」には不動産仲介手数料が発生する?

はじめて質問させて頂きます。手前勝手ではありますが、契約の進捗の都合上 お早めにご回答いただきたく、お願い申し上げます。住宅メーカー(以下HM)に一戸建住宅の建築依頼をしたいと思い、1社に絞って土地探しに協力してもらっていました。現在は自分で見つけた土地が気に入り、土地の所有者に仮申込した段階なのですが、その直前にHMと私の間で 私の意に沿わないことがあり、土地の仮申込後 建築依頼を辞…

回答者
柏倉 智弘
工務店
柏倉 智弘
  • ハツカネズミさん ( 香川県 /29歳 /男性 )
  • 2011/02/27 01:53
  • 回答2件

会社に所属したほうがいいか、開業したほうがいいか

はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。私は出産を機に退職し、現在在宅にてある会社(A)から、WEBデザイン・運用の仕事を請け負っています。A会社から始めに請け負った仕事は、納品物に対していくら、という請求のしかただったのですが、現在は時給制にて仕事をしています。他の会社から仕事を請け負うことはしていません。A会社からは、今後も色々なお仕事を依頼される見込みです。この度始めの…

回答者
唐下 雪絵
公認会計士
唐下 雪絵
  • shihorigonさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2011/02/25 08:51
  • 回答1件

WEBプロデュース(デレクション)出来る会社を探しています

HP制作のみでなく運営・管理までプロデュース(デレクション)の出来る会社を探しています。今までは知り合いに相談したりWEBから探した業者に連絡して10社ほどと面談をしてきましたが希望の会社がなかなか見つかりません。どの様に探すのが良いのでしょうか?回答だけでなくセールスも歓迎します。下記の条件をバランスよく満たせる会社様(個人含む)が希望です。(一言で言うとバランス良く総合的…

回答者
Webコンサルタント 営業 採用代行
ITコンサルタント
Webコンサルタント 営業 採用代行
  • OP総務さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
  • 2011/02/23 23:07
  • 回答6件

結婚式で友達の言ったことが許せません。

半年前に結婚し、当時仲が良かった友人にスピーチを頼みました。親戚や上司や友人がいる前で言われたくない内容を言われました。「さっき、司会者の人は友人紹介で知り合ったといったけど、そうでしたか?合コンでしたよね??一緒にたくさん合コンにいったよね。前の職場は汚いし、嫌で一緒にやめちゃったよね。」とか大したことじゃないかもしれないけれど、結婚式で言われたのはかなり嫌でした。2次回な…

回答者
植山 真理
パーソナルコーチ
植山 真理
  • qwe000さん ( 富山県 /28歳 /女性 )
  • 2011/02/24 00:23
  • 回答3件

広告宣伝費について

現在住んでいないマンションを賃貸で貸しています。昨年秋に空きましたので、次の人の募集をしていましたが、埋まらないため売却処分することになりました。その旨を不動産屋さんに伝えたところ、ネットに掲載している宣伝費が2週間ごとに掛かっているので、その費用を支払って欲しいとのことでした。(請求はこれからされます)かなりの額になるようなお話でした。どの程度の支払いかを心づもりしておきた…

回答者
西原 雄二
不動産業
西原 雄二
  • Arumamさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2011/02/24 06:52
  • 回答1件

2世帯同居時の住居の相続について

義父(義母との二人)の持ち家(平屋・ローンなし・所有地)へ2階を増築し、2世帯住宅にすることを検討しています。増築費用はこちら持ちです。増築後は家の名義が私と義父の連名になる予定です。義父母の死後は家を相続することを予定しています。が、嫁には兄がいるため相続時の家(遺産)の分配が問題となっております。義父は家以外資産がないため、義兄への遺産分配を死去前に決めておきたいといって…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • xxxx.darkさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2011/02/24 16:22
  • 回答1件

至急教えてください、。

契約当初に約束してた大工さんが急にけがをしたので別の大工を使うと言い出しました。そのリフォーム会社におかかえ大工が2チームあり、そのメインの方を使う約束でした。解体作業現場で昨日の夕方遅くに初めてお会いし挨拶を交わしたところでとても元気で色々打ち合わせをしました。もともと契約時には1か月の工期の約束でしたのに大工さんには半月で終わらせるよう指示していたようです。うちの事情だと大…

回答者
中島 通泰
ガーデンデザイナー
中島 通泰
  • harutaimamaさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2011/02/24 16:51
  • 回答2件

リフォーム図面について

現在リフォーム進行中です。私たち夫婦が3Dマイホームデザイナーで作成した図面をもとに話を進め、契約いたしました。その後、現場解体している段階なのですが、現場には私たちが作成した図面が貼られており、「きっちりした寸法の入った図面や電気配線図(コンセント・スイッチ位置を確認したい)が欲しい」と言いましたら「そういうのはないです」と言われました。コンセントやスイッチの数や位置も現場…

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • harutaimamaさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2011/02/24 12:44
  • 回答6件

弁護士の利益相反

既に以前質問させていただいていますが、3年半前に父が亡くなり、義母と実弟はこちらの住所や電話番号など亡き実父が残していたにも関わらず、亡くなった事を知らせてこず去年知った件です。こちらで立てた弁護士さんは、もしかすると以前に、あるケースで実弟と顔見知りになっているかもしれないのです。もしくは、縁故関係かもしれない。今の所私の勝手な勘ぐりですが、もしこれが事実とすれば、それでもこ…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • rockchickさん ( 神奈川県 /55歳 /女性 )
  • 2011/02/22 02:13
  • 回答1件

離婚に対する金銭面について

家族構成は夫(私)、妻、小学生の子供が二人の4人家族で私名義のマンションに住んでいたのですが現在、私のみが実家に戻り別居中です。離婚の原因は性格の不一致です。双方の話し合い、双方の親も交えての家族会議でも合意しています。(浮気や借金などはありません)親権については仕方なく、妻となっています。あとは金銭面だけなのですが妻は「養育費+慰謝料+マンション代(残1200万)」を要求してきてます。…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • Minami-1さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2011/02/19 23:51
  • 回答2件

近隣商業地域への店舗併用住宅

近隣商業地域に「和食食堂との店舗併用住宅」は建てられますか?  妻の父が所有している土地に建てたいと考えています。 問題は「和食食堂」をしたい・・・ということなのですが・・・ いろいろ調べてみると、近隣商業地域には「料理店」は無理って書いてあったりするのですが・・・また、サイトなんかで調べると、『近隣商業地域のイメージは近所の商店街・・・』みたいな感じな事をよく書かれているんですが、近所…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • 亮くんパパさん ( 岡山県 /38歳 /男性 )
  • 2011/02/19 08:24
  • 回答4件

土地売買

親の土地(埼玉県川口市)について質問します。地主から土地を今まで、借地(約250坪)に住んでおりましたが借地料が高いため、支払い続けることが不可能となりました。地主と裁判で和解し、約1/3の土地をもらえることになりました。昨年12月に登記が済みましたが、そこには家を建てず売ることにしました。売るためには次にどのような手順を行えばよろしいですか?(道路に6m接し15mの道の先に土地が…

回答者
畑中 学
不動産コンサルタント
畑中 学
  • とっつあんさん ( 群馬県 /41歳 /男性 )
  • 2011/02/17 23:53
  • 回答2件

自営業ですが土地購入できるでしょうか?

自営業(動物取扱業)5年目ですが 3年前に店舗併設住居を建て(ローン無し) その年(3年前)は設備投資計上などで申請所得はマイナスです。2年目の所得は250万(年収550万) 3年目の所得は290万(年収は630万)です。欲しい土地が見つかり、まずはその土地を購入して、2・3年後に 現在の店舗併設住宅を売って その土地に新たに店舗併設住宅を建てたいと思っています。欲しい土地は1880万円 現金…

回答者
加藤 一枝
建築家
加藤 一枝
  • greencocoさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2011/02/15 22:54
  • 回答2件

住宅ローンを組むことが可能か

42歳 既婚子供なしです。両親と住むために住宅の購入を検討しているのですが、そもそもの話しでローンの審査が通る条件内にいるのかよく分かりません。アドバイスをお願いできればと思います。住宅ローン額2500万年収530万 勤続年数2年6ヵ月(会社都合で退職したため勤続年数が少ないです)自動車ローン残100万(月2.5万 ボーナス10万)用意できる頭金100万程度よろしくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • mamithasさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2011/02/13 19:20
  • 回答4件

返金を求めるのは可能でしょうか?

はじめまして。先日、ダウンロード版のマニュアルを購入しました。(配信されたメルマガを読んで知りました)そのマニュアルの紹介文に興味を持ちましたが、実際に購入して内容読んだところ、内容が最初の紹介とあまりにも違いがありました。またその内容が「独自の情報」として販売価格を高額に設定されていました。実際購入後、マニュアルを読んで愕然として、高額な代金に値しない情報だったので(独自の…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • change1さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2011/02/16 23:34
  • 回答2件

誓約書について

同じ会社の人と数年前にW不倫してました。彼が転勤となり、関係は終わっていたのですが、半年くらい前に突然彼から連絡があり、またやりとりするようになりました。が、連絡をとっていることを彼の奥さんに知られてしまい、誓約書を書けと言われてしまいました。誓約書について調べてみたのですが誓約書には住所などを書かないといけないのですか?悪いことをしたのは承知ですが、住所などの情報を書きたく…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • りん☆さん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2011/02/12 10:11
  • 回答3件

ビルトインガレージの3階建ての家

こんにちわ。先日良い土地を見つけ、現在は土地の契約を済ませてどこのハウスメーカーで建ててもらうか毎週打ち合わせをしている段階です。20坪しかないのですが建蔽率80%容積率80%なのでまぁまぁ普通の大きさの家が建てられるので決めました。2社で迷っているのですが1社の提案はビルトインガレージの3階建てです。部屋数が取れてとてもいいのですが、木造の3階建てでしかもビルトインとなると耐震…

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • mayneneさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2011/02/13 08:05
  • 回答7件

東側道路、南、西、北に家がある、長方形の土地

はじめまして。 いいなと思う土地に巡り逢えたのですが、三方に家が迫っており、購入を迷っております。 東西に長方形の土地なのですが、日当たり、採光など、うまく設計すれば、よい場所なのかなとも思うのですが、素人なので、間取りが思いつきません。 土地は72坪あり、少しだけ南側ひな壇になっています。家族は、夫婦と2歳、6歳の子供二人です。 なにかいい間取りのアドバイスがあるとうれしい…

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • とんとんたんたさん ( 広島県 /35歳 /男性 )
  • 2011/02/08 12:39
  • 回答5件

離婚の財産分与 奨学金について

離婚することになりました。結婚期間は実質1年(現在別居中)。私は言葉の暴力、モラハラを受けていたと思っていますが、夫側は「性格の不一致」としたいようです。浮気やギャンブルはありません。離婚に異存はなく、現在財産分与について検討しています。夫は結婚前の2人の財産の比で、現在の財産を分けようと提案してきました。婚姻中は私(給与所得者)の給与を、夫(自営業)が毎月ほぼ全額引き出し、夫…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • VOLKS119さん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2011/02/12 18:51
  • 回答2件

屋根塗り替え後の雨漏り

昨年9月に実家が屋根の塗り替えをしたのですが、その3ヶ月後雪が積もった時に雨漏りしてしまいました。平らなトタン屋根(?)で築40年位です。塗装をお願いした工務店の方に見に来ていただいたのですが、対応は屋根に傾斜をつける工事の見積もりを持ってこられただけでした。塗装工事に80万円支払済みでさらに100万以上の工事費がかかると言われましたが納得がいきません。実家には祖母が住んでおり、契約書な…

回答者
遠藤 浩
建築家
遠藤 浩
  • みのじろうさん ( 滋賀県 /31歳 /女性 )
  • 2011/02/11 20:25
  • 回答5件

競売物件の購入に関して…

はじめまして。先日、中古マンションを競売にて落札しました。その物件は落札代金とは別に平成19年2月頃から、修繕積立金と管理費の滞納があります。この滞納金を前所有者へ請求することはできないものでしょうか?その物件は、空家で所有者自身が既に他界しており、相続人が所有者になっております。相続人は10人います。相続放棄などしておりません。また、先日、不動産引渡命令を発令するため、利害関係人…

回答者
荒 芳弘
不動産投資アドバイザー
荒 芳弘
  • tengg28さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2011/02/08 13:12
  • 回答2件

どこに相談すればよいでしょうか?

相続税が今後増税されるということで、今までの計算では非課税枠にあった相続に納税義務が発生する可能性が出ます。相続が土地や家屋の場合そこを売らなければならなくなる可能性があり、そういう場合の節税対策についてや生前贈与についてどういう形を取るのが一番良いのかを相談したいのですがどこに相談するのが一番良いのでしょうか?家屋の名義変更だけしておく方がよいとか、生前に家族間で土地の売買…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • junn513624さん ( 東京都 /54歳 /女性 )
  • 2011/02/09 00:32
  • 回答4件

夫婦間の金銭トラブルについて

兄夫婦(子供一人小学4年生)のことなんですが、金銭的にトラブルが発生しており、ご相談です。結婚の当初から、兄の給料で基本家計をやりくりしていたそうです。義姉の収入がいくらなのかは、今だに分からないそうですが、子供の教育に関わるお金は義姉が出すということで暮らしていたそうです。しかし、2年前に兄は、会社を辞めることになり仕事を探しながらアルバイトなどを行い収入を得ることとなりまし…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • sho-otamaさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2011/02/09 11:08
  • 回答2件

北側玄関の駐車場デザイン

南北に長い敷地に、北西に玄関のある住宅に住んでおります。今回、間口10メートルで奥行き5mの敷地に駐車場2台とアプローチを検討しています。いまいち配置に苦慮してます。奥行き感を持たせつつ、間口の狭さがきにならないようなデザイン配置を希望しているのですが。。。よいアドバイスをお願いします。

回答者
中島 通泰
ガーデンデザイナー
中島 通泰
  • 黄色クレヨンさん ( 長野県 /38歳 /女性 )
  • 2011/02/08 23:54
  • 回答1件

結婚に伴い、引っ越しをします

今年の9月頃に結婚をします。それに伴い新居に引っ越しをするので、家具やインテリアなど、白紙の状態でそろえることになりました。今からインテリアの雑誌をみたり、家具屋さんに行ったりしてはいるのですが、はじめての経験なので、いったい何から決めればいいのか(考えればいいのか)困っています。部屋の広さは1LDKで、まだ就職して間もないので2人で過ごすのに手頃な広さのものをさがそうと思っていま…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • sinkさん ( 宮城県 /23歳 /女性 )
  • 2011/02/05 21:17
  • 回答3件

不動産屋の対応のついて

築6年の中古マンションを2010年3月購入。売主様の好意にて壁紙の張替えをして頂きました。ただ1部張替えに含まれていなかった(トイレ・洗面所)部分は、こちらの負担で、不動産へ依頼し、不動産のリフォーム会社にて全部屋とも新しく内装工事を行ったのですが、完了時、壁紙のゴミはそのまま、床は、足跡が残るという有様でこのような業者の行った工事では信用ならないと申しでたところ、不動産営業…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • makishimaさん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
  • 2011/02/07 00:27
  • 回答3件

アコムの過払い請求について

アコムから借り入れをしていて昨年完済しました初めて借り入れしたのは8年前ですが完済するまでの間何度も返す借りるを繰り返しています限度額は50万でした毎月1万5千から2万円返済していて内の半分以上が利息でしたまず過払い請求できるでしょうか?そして過払い請求ができるとするならばどのようにしたらいいのでしょうか?難しい事はわかりませんが過払い請求をすると住宅ローンが通らないと聞いた…

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • kokooさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
  • 2011/02/06 18:11
  • 回答2件

離婚調停後の慰謝料の未払いについて

はじめまして。よろしくお願いいたします。昨年末、前夫の不貞により調停離婚をいたしました。慰謝料は一括払いを希望しましたが前夫の経済状況により貯蓄を解約した一時金を1月末日までに、残金を約3年の分割で受け取る取り決めとなりました。しかし、口座への入金はなく確認すると「これから貯蓄の解約をする」との回答。調停調書には『相手方が支払いを怠った場合は期限の利益を失い残額を一時に支払う』…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • totorototoroさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2011/02/06 10:00
  • 回答3件

委任状の無い契約の有効性

家族3名が共同出資で戸建を購入することに成り、急ぎで戸建てを探し(早く転居しなければ成らない理由が有り)、やっと購入したい戸建が見つかりましたが、手付金を入れに行く際、1名しか都合が付きませんでした。その旨を仲介業者に話し、手付金だけを支払う手筈で仲介業者へ1名が行ったところ、手付=契約であると言い張り無理やり契約書に署名・捺印させられました。 大手不動産業者なので、契約を整え…

回答者
荒 芳弘
不動産投資アドバイザー
荒 芳弘
  • southwind23さん ( 東京都 /51歳 /男性 )
  • 2011/02/04 02:58
  • 回答2件

遺言書の作成から遺言書内容執行に至る一連の仕事の依頼

遺言書の作成から遺言書内容執行に至る一連の仕事を、行政書士にお願いするのがいいか、司法書士にお願いするのがいいのか、弁護士にお願いするのがいいか、教えて下さい。なお、公証役場にて公正証書をつくる前提です。下記括弧内の原案は作成済みです(遺言書、財産目録、相続関連図、遺産分割案、遺産分割協議書)。(1) (法律的に)司法書士、行政書士ではできない事、行政書士ではできない事は何かある…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • kangekisanさん ( 群馬県 /64歳 /男性 )
  • 2011/02/04 18:56
  • 回答1件

今すぐ転職すべきか、まず準備すべきか

26歳、社会人経験はもうすぐ丸4年になる関西在住の女性です。新卒入社したIT関係の会社で営業事務兼顧客サポートを担当しています。就職1年目からずっと、建築・インテリア関連の仕事への転職を考えており、24歳で社会人向け専門学校に入り、2年間インテリアの勉強をしました。3月にはは卒業となるため、転職活動をはじめていますが、未経験のため上手くいっていません。今後、どうすべきかを迷っています。…

回答者
立花 幸之介
研修講師
立花 幸之介
  • tmk1025さん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2011/02/02 16:27
  • 回答1件

3,229件中 1251~1300件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索