「住宅ローン 金利」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「住宅ローン 金利」を含むQ&A

3,287件が該当しました

3,287件中 1~50件目

住宅ローン借り換え申込みで、これって不利ですか?

住宅ローン借り換えを希望しています。現在、残債1000万円であと15年程で完済予定。フラット35(利率2.9)で私だけの単独ローンですが妻と共有名義です。勤続年数が3年未満の為、借り換え申込先(変動型希望)を慎重に考えたいと思っています。申込にあたって、調べながら考えた事は妻との共有名義であることは申し込む時に不利なのか?という事です。妻が8分の1を所有しているからです。もし、返済中の…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ameameameさん ( 神奈川県 /49歳 /男性 )
  • 2023/11/15 16:51
  • 回答1件

子から親へ名義変更

2017年に親ではローン審査が通らなかった為、子である私の名義でローンを組みました。今年、子である私が家の購入を考えた際に住宅ローンが組めない事が調べたらわかりました。支払い等は全て親が払っています。親に名義変更をしたいと思ってるのですが変更可能なんでしょうか?年齢親 当時40歳 現在47歳子 当時22歳 現在29歳支払い状況 2051年まで

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • りょう0412さん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2023/08/06 22:40
  • 回答1件

住宅ローン繰り上げ返済について

車の購入を検討しています。車の購入費用300万で考えています。現在住宅ローンで残り1700万円、変動金利0.75%で27年ローン期間がある状態です。この場合車を300万円で現金購入する場合と住宅ローンを300万繰り上げ返済して車をローン購入(金利2%)で購入するのはどちらがお得なのでしょうか?どなたかアドバイスを下さい。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ジローさん ( /45歳 /男性 )
  • 2023/06/21 21:16
  • 回答1件

住宅ローン審査について

夫がCICに異動があり、保有期限8月、9月に入り書類を取り寄せ削除されているのを確認済み。 保有期限10月でAマーク(4年前)が一つ有ります。 他一件消費者金融借入履歴がありますが、全て$で3年前に完済済みです。年収450万、勤続10年、クレジットカード持ってません。 妻が連帯債務で年収250万。育児休業中です。 借入4000万、頭金200万。9月に入り、地銀で事前審査をしましたが落ちました。 只...

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • としゅりさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2022/09/29 19:24
  • 回答1件

住宅ローンについて

何度も考えましたが住宅ローンの返済が不安で教えてください。夫37歳 年収440万妻36歳 年収390万住宅 3500万諸費用 200万は現金妻がもうすぐ産休、育休、復帰後は時短になる為収入が減ります。車2台、乗用車、軽自動車貯金 諸費用支払い後500万、子供の保育料200万変動金利の0.53 で月 8600円ほどのローンになります。年齢的にも早く買いたいと思っていますが、周りにも聞きにくく、やって...

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • ちょび1111さん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2022/06/11 09:45
  • 回答1件

教育資金の貯め方について悩んでいます。

教育資金の貯め方について悩んでいます。お金のことについて素人のため、アドバイスいただけたら幸いです。夫婦ともに30歳、未就学児の子供が2人います。4年前から教育資金用として、ドル建て保険に加入しています。(月の保険料145ドル、10年払込、年3%最低保証、死亡保証5万ドル)これだけでは教育資金が足りないので、最近投資の勉強をはじめ、ドル建て保険よりつみたてnisaで増やした方がいいのではないか…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kyu_uさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2022/07/29 12:00
  • 回答3件

生命保険等の加入について

お世話になります。住宅購入、第一子誕生が重なり、保険の加入についてできるだけ詳しくアドバイスいただきたいです。FPの無料相談も利用しましたが、他の意見も参考にしたくて質問しました。夫:会社員(39歳) 年収手取り300万妻:教員(38歳) 年収手取り520万(育休中)・住宅ローン借入金額4500万 ペアローン(2分の1ずつ)返済35年 金利0.68 月額12.2万ボーナス払いなし団信保険は夫のみ(...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • てんそうじさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2022/02/24 01:29
  • 回答3件

住宅ローン返済と教育資金、老後資金、家族計画について

・妻(38):公立校教員(現在育休中) ・夫(39):会社員・子ども1人(4ヶ月)・住宅ローン(合算ローン:1/2ずつ)借入額4500万 頭金なし 返済期間35年 変動金利0.68 ボーナス返済なし 月返済額12万2000円 団信保険(夫のみ)・現在貯蓄額:約1000万・車2台所有(軽、普通車各1台)・月生活費約25万 月貯蓄15万(育休前)・2人ともiDeco加入新築と同時に出産し、夫の転職が...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • てんそうじさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2021/12/27 16:34
  • 回答2件

住宅ローン 金利

はじめまして。住宅ローンについて相談させて下さい。1500万の住宅ローンを10年固定金利を30年で組みました。初回の10年のみ利率が安くなるとのことで、現在1.3%の金利です。後2年ほどで10年固定金利が終了してしまいます。その頃には残金は1200万程度になります。このまま残りの20年を利率が安くならない店頭表示価格で払い続けるのと乗り換えをするのとどちらがいいでしょうか。東京オリンピックで住宅ロ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • そらさん ( /45歳 /女性 )
  • 2021/03/09 07:59
  • 回答1件

52歳での住宅ローン

現在52歳勤続29年、年収800万です。預金は少なく50万。自己破産から11年今更ながらマイホームの夢捨てられません。希望は2500万までの物件です。この状況で住宅ローンは可能でしょうか?

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ジロウさん ( 茨城県 /52歳 /男性 )
  • 2017/09/13 17:33
  • 回答2件

ワンルームマンション投資の出口戦略について

婚約者がワンルームマンション投資を行っているということが判明しました。数年前に大阪の新築物件を3部屋購入、収支は合計で約7000円/月の赤字です。将来的な持ち出し金の増加など物件の保有継続に不安を感じ、話し合いの結果、物件を全て売却する方針となりました。(全物件を早々に手放したい気持ちはありますが、今後のライフイベントに伴う出費を考えると、ある程度の手持ち資金を確保して1物件ずつの売…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • dolceさん ( 香川県 /31歳 /女性 )
  • 2021/01/21 20:53
  • 回答2件

リースバックとリバースモーゲージの違いは何ですか?

都内持ち家55歳佐々木と申します。最近リースバックについてTVやラジオで耳にすること多いのですが、リバースモーゲージとの違いは何でしょうか?また、リースバックの仕組みも教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • sasaki1101さん ( 東京都 /55歳 /男性 )
  • 2021/01/19 13:37
  • 回答2件

貯金ゼロでマイホームは不可能?

専門家のみなさま、初めまして。相談に乗っていただけると嬉しいです。私は北海道に住む者です。夫の定年が54歳なので貯金はないのですが1.2年後にはマイホームを考えています。おそらく新築か建売かが希望なのですが、無謀でしょうか?私たち夫婦は29歳になる年で夫は勤続11年の国家公務員で年収は470万。54歳で定年退職します。1歳の息子がいてもう一人ほしいです。1年前に400万円ほどの新車を購入し7年ロ…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • *ゆみ*さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2017/06/17 11:26
  • 回答2件

家賃を下げるために引っ越しを検討しています

家賃が高いのですが、引っ越した方がいいでしょうか?現在、旦那20代後半、私30代前半歳の結婚2年目の夫婦です。旦那の収入:24万程(家賃補助込み)      ボーナス有り(年80万程度)私の収入:7万〜10万前後(ボーナスなし)家賃は約9万円です。家賃補助は27000円です。結婚式、新婚旅行と現在不妊治療を行なっているため貯金はかなり減り350万ほどしかありません。生活費は頑張って節約していますが…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • pon22さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2020/06/26 21:04
  • 回答2件

子3人。貯蓄したいです。家計診断お願いします。

夫会社員34歳、手取り約30万、ボーナス30~60万妻(私)パート37歳、手取り約10万子供3人(小2、6歳&2歳保育園)住宅ローン9万 ボーナス払い無し電気1万2千ガス8千水道9千食費6万3千酒代1万5千外食・レジャー費4千交通費(Suica、カーシェア、駐輪場)1万日用品費(消耗品・おむつ)1万2千教育費(教材、給食費、学童、保育料、塾、習い事)4万5千被服費(服、靴、クリーニング、美容院、化...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 草大福さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2020/01/09 13:35
  • 回答1件

購入か賃貸か

現在都内の2LDK家賃11万の物件に住んでおり、引っ越しかマンションの購入を考えています。夫の定年後、田舎に戻る予定です。夫40歳 年収500万(ボーナス20万×2)妻27歳 年収350万(ボーナス40万×2)貯蓄 750万1、もし購入する場合は2500万前後のマンションを想定しています。500万を頭金に、夫の定年退職までの20年ローンを組みたいと思っています。(お互い借金などはありません)新築で...

回答者
鈴木 克司
不動産コンサルタント
鈴木 克司
  • liquorさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2013/03/11 13:11
  • 回答2件

住宅ローン審査につきまして・・・

新築を建てるにあたって、土地も決まり、話が進んできています。ここ三年、うちは不要控除額が大きいため(?)非課税世帯です。主人の収入は約3250000円、正社員(29歳)です。非課税だと知ったのはつい最近です。非課税世帯で、住宅ローン審査は大丈夫なんでしょうか??こういうことに関して、無知なのでどうぞよろしくお願い致します。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りりんこさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2010/07/01 15:52
  • 回答6件

ワンルームマンション投資の不安

職場にワンルームマンションに投資して、貯蓄と年金、節税対策をしませんかとの電話があり、直接面談もありました。当方全くの無知のため、周りの人やネットを見ながら投資をするか判断しようと思ったのですが、賛否両論あり判断できかねています。今後は貯蓄よりも投資の方が良いやワンルームマンション投資は最初の新築のときだけしか得しない等々よく分からない状態です。そこで、最終的には自分の判断な…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • juchdaさん ( 新潟県 /27歳 /男性 )
  • 2019/04/10 12:11
  • 回答3件

住宅購入か家族寮か。

私(37歳)年収800万円、貯金2000万円妻(36歳)主婦長女(3歳)、長男(1歳)、次男(妊娠中)現在、都内の勤め先の家族寮(3LDK)に月額5万5千円で住んでいます。もし家を買うならば、長女が小学校に入学するまでにと考えていますが、果たして買うべきなのか定年まで家族寮にいるべきなのか、コスト面でどちらが有利なのか答えが出ません。家族寮に住み続ける利点としては、1 相場より安い(相場では20万...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • jun1891hさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2019/03/12 12:47
  • 回答2件

住宅ローンについて

住宅ローンの名義変更について相談です。夫の両親・祖父母が建てた2世帯住宅になります。1階部分は祖父母名義でローン完済済みなのですが、2階部分のローンが義父名義で1000万ほど残っています。2年ほど前に義父母が離婚となり、義父母共に家を出ていくとなり、その際に2階部分について名義を夫に変更したそうです。ですが、ローンについては変更しておらず義父名義のまま返済を行っています。現在のローンが…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • しゅしゅんさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2019/02/25 14:16
  • 回答1件

今後の世帯収入に関しまして

はじめまして。現在、昨年12月より派遣で働き始めた28歳主婦です。家族構成は、夫(会社員・28)、私(派遣事務・28)、子(保育園・2歳)、子(保育園・0歳)です。住んでいる地域では、なかなか認可の保育園に入れず待機が多い状況なのでわたしの少し早いですが働き始めすこしでも点数が高いほうが希望する保育園に入園させれるのではないかとおもい12月より派遣で働きはじめました。子供も小…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 10y9eさん ( 鹿児島県 /28歳 /女性 )
  • 2019/02/04 11:18
  • 回答2件

住宅ローンの借り換えについて

現在、住宅ローンを変動金利にて35年で組んでいます。金利が上がりそうなタイミングで固定金利に借り換えようと思いますが、そのタイミングはどのように判断すればよいのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 匿名希望さん ( /35歳 /男性 )
  • 2019/01/20 22:53
  • 回答1件

公務員夫婦 住宅ローン

関西在住夫婦共に、公立小学校勤務です。夫35歳、妻36歳です。土地を購入して、新築を建てようと考えています。 2人の手取りが月約54万円です。そのうち2人の保険料やら積み立て年金やらの固定支出が約24万円。生活費(光熱費や食費)が約5万円。ボーナスは2人で年間約240万です。頭金500万円の予定(これより減るかもしれません)住宅ローンの借り入り4000万円を検討していますが、無理があるのでしょうか...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • お肉だいすきさん ( 奈良県 /36歳 /女性 )
  • 2018/12/25 08:38
  • 回答2件

マイホーム購入について

マイホームの購入を考えてますが、金利や手数料などの諸費用などの仕組みがまったく分かっていません。不動産に相談するにも今のままだとよく分からず決められそうで怖いです。どのように調べたら良いでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 匿名希望さん ( /35歳 /男性 )
  • 2018/11/23 17:21
  • 回答2件

住宅ローンの不安

住宅の売買契約前ですが、住宅ローンが負担ではないか不安です。夫:500万円妻:450万円二人とも30代半ば変動ローン:合計5600万円子供:幼児1人夫婦合算後の年収負担率は25%くらいです。地方に両親がおり、兄弟も地元にいないので介護が心配です。ライフプランは作成し、学費、車や旅行、建て替え費用を見込んでもなんとかなりそうです。ただ、介護や子供等で私が働けなくなった場合等は破綻します。その際売れ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • hitomi1さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2018/11/28 12:40
  • 回答2件

契約解除について

先日、土地売買契約書にサインをしました。融資内容には1つの銀行名が書いてあります。(とりあえずで書いた)まずは、少しでも審査が通りやいかな?と思い、勤務先の給料を扱ってる銀行に仮審査をお願いしました。が、購入物件の額には届きませんでした。後日、不動産屋にて契約書に書いてある銀行に仮審査のお願いをしようと思っていますが、これが物件金額に届かなければ、即解除出来るのでしょうか?それ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • yukayuka22さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2018/09/25 20:28
  • 回答2件

親が高齢で住宅ローンが組めない場合

はじめまして。このたび私の実父が近所に土地を買い、新築を建てることになりました。現在、実父は県外の自己所有の土地建物に住んでおり、いづれそこを売却するつもりでいます。3年以内だと住み替えという特別な税金があるらしく、時期は3年以内に売れたらよいと考えています。購入予定の土地代金は現金で、建物は父は80代と高齢なので、住宅ローンが組めないため、私の名義での住宅ローンの審査をし、通っ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 末娘トットコさん ( 岡山県 /49歳 /女性 )
  • 2018/09/12 16:40
  • 回答1件

リバースモーゲージの審査について

リバースモーゲージの審査についてお伺いします。現在のローン残高の借り換えを希望しております。以前住宅支援機構の【リ・バース60】に申し込みをしましたところ担保評価はクリアしたのですが、(評価の50%)当初のローン契約にリフォーム代金と買い替えのための売却損金が組み込まれているために申し込み不可と返答されました。民間の金融機関のリバースモーゲージでも同じ条件が付くでしょうか?様…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Jade00さん ( 神奈川県 /57歳 /女性 )
  • 2018/08/18 08:21
  • 回答1件

ワンルームマンション不動産投資について

初めまして。2015年に、知り合った人に勧められ新築ワンルームマンションを1件購入(大阪市内)しました。節税対策、生命保険代わりになるからと勧められましたが、詳細なキャッシュフロー等も説明されず、これまで勉強も怠ってきましたが、いろいろ見ていくにつれて不安でたまらなくなりました。毎月の収支は赤字です。今のところ入居者はいるのですが、その人もいつ退去するかと不安です。知識不足、人の見る…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • snow0429さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2018/08/13 20:40
  • 回答1件

新築ワンルームマンション投資について

はじめまして。2015年に新築ワンルームマンションを3件購入しました。節税や年金対策などの説明を受け、納得して購入したつもりですが、結婚など自身の環境が変化したこともあり、今後も保有してくべきなのか、悩んでいます。毎月の収支が赤字なのと、特に今後金利が上昇した時などのリスクを考慮すると、家族に迷惑をかけてしまうのではないかと不安でたまりません。税金の事を考えると、5年は保有してから…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • SH102さん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2018/07/31 15:22
  • 回答2件

転職、転居での住宅ローン

お世話になります。家族構成:相談者41歳(大学教員/年収700万円)・妻39歳(専業主婦)・子供3人大学教員 (現校での勤務年数:4年半)をしており、来年4月に新たな大学へと移籍の予定です。国公立から私立への転職となり、地方都市から大都市圏への転居も伴います。転職によって年収は1000万前後へと増える予定です。現在は賃貸住宅で生活しておりますが、転職と同時に転居をします。子供の小学校転校なども…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • lovebeer72さん ( 岡山県 /41歳 /男性 )
  • 2018/07/23 16:21
  • 回答3件

住宅ローン借り換えと名義変更

15年ほど前、現在両親と兄が住んでいるマンション購入時にローンを組む際、兄が勤続年数が浅いということでローンが組めず、私の名義でローンを組みました。(ローンと固定資産税など居住にかかわる費用は私は一度も支払ったことがなく、両親と兄が支払っています)私は一度も一緒に住んでいないので、自分が所有者という意識は全くなく名義を変更してほしいと思っています。低金利ということもあり借り換え…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • guroさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2018/06/20 14:58
  • 回答2件

中古区分マンション不動産投資2戸の判断について

子供の学費が非常にかかり生命保険を含む家計の見直しを考えていたところ、かねてから関心があり、職場にかかって来たワンルームマンションによる区分ワンルームマンション2部屋をフルローンで購入しました。セールスの方とも話して、自分でも勉強して納得し購入したつもりです。先行きとして、持ち出しが大きくなり損失分がかさんでいくのではという不安があり、自分の所有物件に対してアドバイスをお願いい…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • mama8888さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
  • 2018/06/20 01:50
  • 回答2件

10年間で100万円を運用するには?

変動金利で住宅ローンを組む予定です。毎月の負担額は現在の家賃相当額になったため「無理に頭金を増やさなくても・・・」といった状況で、頭金にしようと思えばできる100万くらいが手元に残る算段となりました。そこで、(金利が今のまま進んだ場合)住宅ローン控除が終了する10年後に繰り上げ返済をと考えています。この、10年後に使う予定の100万円の運用について相談です。運用するか、無理せず…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • かめめさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2018/06/05 01:11
  • 回答1件

住宅ローンについての相談です。

住宅ローンについての相談です。4000万円の借り入れを希望しております。主人が自営業で所得(確定申告書9の欄)がH27/700万H28/450万H/29/41万です。私が別会社の会社員でH27/150万H28/330万H29/200万です。(H27とH29は産休育休取得)現在育児休暇中、来年4月に復帰予定です。今期、もしくは来期、本審査に挑みたいのですが、H29の所得が著しく少ないため、危惧してお...

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント
梅谷 晃司
  • あきちょこさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2018/05/17 12:39
  • 回答1件

ペアローンで5000万

建売住宅を購入を検討しています。年収 夫700万 妻330万 (正社員)貯金は、恥ずかしながら200万未就学の子供2人のために500万。でも、こちらには手をつける事は考えてません。現在賃貸マンション14.5万に住んでいますが、家賃がもったいなく購入検討に至りました。夫は転職して半年である事と、金額が5000万って事もあり収入合算の必要があると言われました。建物だけを見て気持ちが高ぶってしまいました...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • bolb1980さん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2018/04/11 22:33
  • 回答2件

親の会社の借金返済について

下記の解決案が、最善の方法なのかわかりません。ぜひ教えてください!父(73歳)は小売業を営んでおり、現在2000万円の借金があります。先細りの商売で売上も減っており、月々の返済額が負担になってきたため、返済期間を長くして、返済額を減らしたいところなのですが、年齢的にそれが難しようです。その解決策として、私に以下の提案をしてきました。現在、根抵当がついている会社名義の土地(空き地)…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • himiko05さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2010/12/07 23:40
  • 回答1件

41歳、4000万の住宅ローンは厳しい?

夫41歳、年収780万 一部上場企業管理職、勤続18年。妻32歳、年収220万 契約社員(短時間勤務) 勤続半年。子供7歳、5歳 男児。今後予定なし。物件は、都内で都心まで電車で20分程度の私鉄急行停車駅から徒歩6分の建売戸建て。頭金なし諸経費のみの支払いです。夫定年後、10年間は妻がローン返済予定です。(妻は国家資格持ち)夫の退職金は2000万ほどだと思います。貯蓄は、学資保険600万(払込済み...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • もみちゃんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2017/11/18 18:58
  • 回答3件

老後の資金をためるための、見直しについて

年齢:私 37歳住居:所有マンション一人暮らし職業:正社員(事務)貯金:約250万円年収:約500万円月収:約26万円支出(月):住宅ローン10万円、光熱費約1.5万円、食費約3万円、老後目的の保険約6万円《ドル建て変動金利1万円、(運用利率3.4%ほどの実績でした、残り1年で払い済みに移行できます)、ドル建て1.1万円固定金利2%(残り9年で払い済みにできます)、共済個人年金1.6万円(残り23...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 春25さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2017/11/10 21:57
  • 回答1件

住宅ローンについて

住宅購入をしようとしていますが不安です。現在の状況車2台必須地域夫 37歳 年収700万 月々平均手取り35万前後 ボーナス計130万ほど私 28歳 月3万 パート実家家業手伝い 出産後すぐ働けるが1万から1万5千円ほどになる予定子供 来年春に出産予定家賃 6万6千通信費 2万5千 〔携帯2万 ネット5千〕保険 4万1千 〔掛け捨て、貯蓄タイプ約10年後に満期〕食費 4...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ことり0225さん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2017/11/11 12:40
  • 回答1件

超都心マンション購入の時期を悩んでいます。

山手線内の30平米程度のマンションを購入するか迷っています。 営業の方は低金利だから買い時だとおっしゃっていますが、オリンピック景気もあり今は地価が上がっています。駅近で今後転売も賃貸もできそうな場所を考えると30平米で3000万円後半です。 今、本当に買い時なのでしょうか。 私自身は27才一人暮らし、結婚の予定はありません。家族構成もどうなるかわかりませんが、家族ができて狭くなれば賃…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • くろごまさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2017/11/10 14:51
  • 回答2件

50歳での住宅ローンについて

初めまして!主人は47歳、私は32歳、子供が4歳と0歳です。主人の年収は400万、私はパートで100万ぐらいです。貯金は300万ぐらいですが、もう少し貯めて50歳ぐらいから75歳までの25年ローンの住宅ローンを、考えています。田舎で、土地はあり、1500万円ぐらいの借入を考えています。今後、子供が大きくなったら教育資金も増えることですし、住宅ローンは可能でしょうか?年齢のこともありますし、すぐに住宅ロ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • くっきーママさん ( 高知県 /32歳 /女性 )
  • 2017/10/29 18:46
  • 回答3件

アパートローンから住宅ローンへ

ワンルーム投資ローンから、自分が住むかたちの住宅ローンへの切り替えは可能でしょうか。

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • saiunnさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2017/10/06 15:12
  • 回答1件

住宅ローン白紙解約について

オープンハウスの不動産で新築戸建て購入のため、50万円の手付き金と頭金50万円を支払い、住宅ローンの申請をしてもらいました。結局仮申請落ち、オープンハウスと話し合い、8月20日に白紙解約の承諾をもらいました。本日9月3日まで、いつ解約できるか、いつ100万円戻してくれるか回答がありませんでした。こちらから連絡しても、まだ書類作成中ですと言われました。9月13日は手付き金解除期限なので、すごく…

回答者
山田 大史
不動産業
山田 大史
  • usula55さん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2017/09/03 17:48
  • 回答2件

住宅:現金購入とローン利用どちらが有利か?

お世話になります。会社員・年収750万、40代後半、扶養家族1名(子<中1私立中学>)、共働きの妻がいます(年収は220万くらい)新築の戸建を購入(3000万弱)予定です。現金一括で購入するか住宅ローンを利用するかを判断しかねています。物件代金を一括で支払っても、教育資金や15年分くらいの生活費は残ります。ローン利用するかどうかを、経済的なメリットで決めたいと思います。専門家のご意見をお伺いできれ...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • barysanさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
  • 2017/07/04 16:50
  • 回答1件

住宅ローン借り換え

平成25年6月に3年固定金利0.9%で1850万円を借り、同銀行にて平成28年6月に10年固定金利1.5%となりました。現在の返済額は56204円です。金利が1.5%は高いと思っているのですが、平成27年に新車を購入してしまったので、審査に通らないと諦めていました。車のローンは480万円くらいで金利は5.5%ディーラーの残価設定型クレジットで、月70300円払っています。可能性があれば住宅ローンと...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ウリウリさんさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2017/05/19 13:26
  • 回答1件

老後の資金について

一般財形に250万、財形年金100万、貯金200万あります。株式に250万投資しています。妻はパートで働いています。(月6万程度)家族構成は4人で夫婦と、子2人です。社会人ですが、まだ未婚です。これから結婚が控えていますが、子にかかるお金は教育費等すべて終りましたので有りません。さて、サラリーマン生活もあと7年で定年を迎えます。(60歳定年)退職金はある会社ですので、退職金を1,500万程度見込ん…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • ひまわりあすかさん ( 山口県 /53歳 /男性 )
  • 2017/05/05 09:39
  • 回答2件

審査におちました。

はじめまして。先日、りそな銀行を通してフラットに申し込み、否決でした。  1180万の借入 35年の頭金なしで、主人名義でした。 個人事業主 開業年数2年2か月 年収300万です。個人情報は問題なし、カードなし、税金の未払いなしです。銀行の担当の方は、開業年数でひっかかったのではないかとの事でした。 後日別物件で、信金の無担保ローンに申し込み否決でした。 850万借入で20年 頭金なしで申し込…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • とらくまさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2017/05/08 07:51
  • 回答1件

住宅ローンについて

住宅購入を考えています。主人40歳 年収600万妻38歳 年収400万(時短勤務を辞めると520万)今後も社員で働き続ける予定子供1人(保育園)、今後も増やす予定はありません。ローン3800万円 変動予定頭金はリフォーム300万円にあてる予定なので実質0円預金は250万程度NESA(使わずに運用予定)+250万程度です。夫婦共同名義でペアローンを組み、住宅ローン控除を10年うけた後から繰り上げ返済...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 三匹の羊さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2017/05/04 23:17
  • 回答1件

消費者金融を借りさされました。

こんばんは。3年前に注文住宅を建てました。その際、不動産屋の営業マンに、前家の下取り価格と住宅ローン残金の差額300万円を住宅ローン以外に消費者金融に借りるように薦められ、借りました。その際に消費者金融には、リフォームに遣うと言ってくれと言われその通りに借りたんですが、住宅ローンプラス消費者金融の支払いで、かなりしんどい日々を送っています。不動産屋の営業マンが消費者金融からの借り…

回答者
山田 大史
不動産業
山田 大史
  • syou400さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
  • 2017/05/01 04:43
  • 回答1件

3,287件中 1~50件目

「住宅ローン」に関するまとめ

  • 住宅を購入する際に多くの人が利用する住宅ローン。不明点が多い住宅ローンを専門家が解説します。

    「どんな住宅ローンを選べば良いのか?」「フラット35の審査に落ちてしまった」「住宅ローンを夫婦で返済していたが離婚する」「転職した場合に住宅ローンはどうなるの?」「最近の住宅ローンの金利の動向はどんな感じ?」「繰り上げ返済はやった方が良いのかな?」など、住宅という大きな買い物をするために住宅ローンをお考えの方はお悩みや疑問、不安を持っていると思います。 そんな住宅ローンに関する疑問や不安を解決するために、参考となる専門家発信の住宅ローンに関する情報をまとめました。

「フラット35」に関するまとめ

「マイナス金利」に関するまとめ

「住宅ローンの繰り上げ返済」に関するまとめ

  • 借りたお金を前倒しで返済して生活を豊かに!住宅ローンの繰上げ返済のタイミングはいつ?

    念願かなって購入したマイホーム。家族も喜び、家族団らんな生活を手に入れて幸せな日々を送っているが、住宅ローンという借金が現実に。お給料も段々下がり、自分の小遣いを減らして節約しているというそこのアナタ!住宅ローンって繰り上げ返済をするタイミングも重要だって知ってましたか?今回のまとめ特集では、住宅ローンの繰り上げ返済のタイミングだけでなく、メリット・デメリットなど専門家が解説いたします!

「年末調整の住宅ローン控除」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索