対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
はじめまして。現在、昨年12月より派遣で働き始めた28歳主婦です。
家族構成は、夫(会社員・28)、私(派遣事務・28)、子(保育園・2歳)、子(保育園・0歳)です。
住んでいる地域では、なかなか認可の保育園に入れず待機が多い状況なのでわたしの少し早いですが
働き始めすこしでも点数が高いほうが希望する保育園に入園させれるのではないかとおもい12月より
派遣で働きはじめました。
子供も小さいことから、扶養内で希望しておりましたが1.家を新築しはじめたこと2.将来の年金が少しでも増えれば
と扶養を外れて勤務しております。
(時給1100円×7時間×週5日※カレンダー通りで土日祝お休み)
税金や厚生年金など…扶養を外れると自分で支払わなければいけないものがあることは理解しておりますが
きちんとしたことは分からずうやむやなまま現在にいたります。
今後、住宅ローンの支払い等もありますのできちんとお金に関して知識をつけ家計を見直さなければと焦っている現状です。
主人は収入が多いわけではなく、ボーナスもあることはありますが気持ち程度といったものなので
住宅ローンにボーナス返済は考えずにいます。
一番近い年収が370万円となっております。
主人の会社からの扶養手当は月一人3000円で現在3人分9000円いただいてます。
わたしが扶養を外れることで、この扶養手当がなくなる他に主人のお給料にもなにか変わってくるものが
あるのでしょうか。また保育料もやはり高くなるのでしょうか。
扶養を外れることでわたしはどれくらいの税金等を支払って、主人のお給料はどれくらい変化がおきて
世帯収入的にはよくなるのでしょうか。
また住宅ローンは2000万円銀行に借りて変動で35年ローン。(現在7.5%)そしてのこりの1200万円を
父から借りてこちらは金利なしの毎月3万8千円ずつ返済する予定で合計毎月9万2千円ずつ返済をしようと
考えております。
10y9eさん ( 鹿児島県 / 女性 / 28歳 )
回答:2件
世帯収入に関するご相談について
10y9e様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。
昨年12月より派遣で働き始めたとのこと、拝見しました。
時給1100円×7時間×週5日の働き方であれば、確かに、ご主人さんの扶養の範囲内から外れ、所得税・住民税、社会保険料をご自身で支払うことになります。
いちおう、2018年分からご主人さんが受けられる配偶者特別控除の枠が拡大していますが、給与所得のみの方であれば年収201万円以下までが対象なので、今回は適用無しで考えた方がよいと思います。
(つまり、ご主人さんの所得税・住民税が少し(年間で数万円程度)高くなるという意味です。)
あとは、ご主人さんの会社が独自に支給する扶養手当が少なくなる点もありますね。
保育料については、一番負担の重い部分ですが、2019年度の国の予算案で、幼児教育・保育の無償化がほぼ決まったようです。
具体的には、今年10月から幼稚園、保育所、認定こども園等を利用する3歳から5歳の全ての子供たちの利用料を無償化するとのこと。
なお、0歳から2歳児の子供たちは、住民税非課税世帯が対象になります。
その他、月々の上限額など細かく定められているので、正確な情報をよく調べた方がよいです。
あとは、1200万円をお父様から金利無しで借りられるのは、ひとつ安心できる部分かと思います。
金融機関から借りる住宅ローンの返済は、待った無しですが、お父様から借りる分は、状況により、返済開始を少し遅らせてもらうなどの相談もできるのではないでしょうか。
いずれにしても、家計の収支をよく把握して、できれば、将来のお金の流れをシミュレーションしてみた方がよいと思います。
FP事務所で本格的にご相談いただく場合は、キャッシュフロー表というものを作り、家計全体を綿密に分析したうえで、どうするのがよいか一緒に考えるのですが、ご自身でお金の勉強をしながらエクセル等で作成される方もいらっしゃいます。
会社の経営と同じで、家計の運営も具体的な数字をもとに、どうすべきか判断するのがベターです。
回答専門家
- 森本 直人
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 森本FP事務所 代表
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い
お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。
宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
-
世帯収入を増やすことを考えましょう。
はじめまして。
鹿児島市在住のファイナンシャルプランナーの宮里です。
お問い合わせの件ですが、計算してみますと年収は185万前後というところでしょうか。
世帯収入が減る可能性があるのは、120万から150万のラインなのでここは気にされなくてもいいと思います。
まだお若いですし、自分で社会保険料を払って将来の年金を増やすことは大事です。
住宅ローンも始まるということなので、収入と支出のバランスも考えていかなければなりませんよね。
お近くであれば、一度お話聞かせていただければと思います。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A