「事業」の専門家Q&A 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「事業」を含むQ&A

3,596件が該当しました

3,596件中 1151~1200件目

フリーでやっていける条件って。

よろしくお願いいたします。私は今まで個人事業のような法人で未経験から2年ほどWEB製作をしていました。DTPのみの社長の下でやっていたため、WEBの正解がよくわからないままでした。また、デザインは紙ものが好きな社長でしたので、DTPよりのサイトが多かったです。会社は倒産しました。現在在宅でWEB製作やデザインのアルバイトをしていますがこちらもやはりWEBの人間がおらず、WEBに関わる人がやめては入.…

回答者
宝利 修
ITコンサルタント
宝利 修
  • mikoriさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2011/10/27 22:08
  • 回答3件

競業の範囲に入るでしょうか?

今年の春にソフトウェア開発販売保守をしている会社を退職しました。在職時は、ソフトウェア導入時の操作説明や導入後の保守を行っており、役職もついておりました。引き止められたくなかったこと、正々堂々とやりたいということから、独立したいという理由を伝え退職し、それに伴って退職日前に誓約書にサインしました。現時点では、個人事業主として開業届けを出しています。誓約書の内容は、退職後の秘密…

回答者
岸井 幸生
公認会計士
岸井 幸生
  • バッファローさん ( 埼玉県 /24歳 /男性 )
  • 2011/10/23 18:30
  • 回答1件

連帯保証人の変更について

結婚して子供も生まれたのでそろそろ家の購入を考えて不動産やさんをまわっていたら 主人が実家のローンの連帯保証人になっている話になり ローンの残金は融資が難しいと思います といわれてしまいました実家に帰ってローンの残りを聞いたところ1700万くらいあるそうですつまりうちが3000万の融資が可能でも 1300万の家しか買えないと言われ かなりショックで夫婦で大ゲンカになりました主…

回答者
松永 文夫
ファイナンシャルプランナー
松永 文夫
  • sonnnabananaさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2011/10/31 19:38
  • 回答1件

賃貸マンション上階のピアノ教室の騒音

10月に賃貸マンションに入居しましたが、直後からピアノの騒音に悩まされています。管理会社に確認したところ上階がピアノ教室をやっているということがわかりました。私の契約では重要事項説明書にピアノ不可・事業用途は不可と記載ありますが(他の募集中の部屋も同様)、ピアノ教室の存在についてはまったく記載がありません。一方、ピアノ教室側はピアノ可・事業可の契約ということでした。下見時には演…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • tossyxxさん ( 北海道 /11歳 /男性 )
  • 2011/10/31 17:51
  • 回答1件

タックスナンバーについて

これから個人事業者として働こうと考えています。半年から1年ほど海外に行って仕事をすること考えています。現地の外国人労働許可局でタックスナンバーと(英文の書面があるといい)が必要になると現地のエージェントから言われています。・屋号を持てば必然的に白色でもタックスナンバーはもらえるのでしょうか?どのような手続きをすればタックス番号を得ることができますか?・英文の書類はあるのでしょ…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • Voltさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
  • 2011/05/02 23:01
  • 回答1件

保証人でも住宅ローンを組めますか。

親族の保証人(事業資金約1500万円)になっています。 夫婦ともに公務員で、ともに30歳代前半、勤続年数は約8年です。 この度、自己資金は約300万円ほどしかありませんでしたが、住宅メーカーの営業さんから勧められ、約5000万円の新築一戸建てを購入しようか検討中です。 営業さんの話では、「夫婦の年収(夫:約600万円、妻:約350万円)を合算してローンを組めば、公務員なので、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • dreamsさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2011/10/22 21:41
  • 回答2件

個人年金について

36歳男です。現在、国民年金+国民年金基金(終身型を3口)支払っています。JAのライフロード(終身型)に乗り換えようかと思っていますが、ほかにオススメの個人年金や、方法、商品がありましたら、ご指導ください。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • deependさん ( 北海道 /36歳 /男性 )
  • 2011/10/23 06:51
  • 回答2件

転職活動時に収入を得る場合の働き方について

1年ほど前、友人と起業しました。形式上は個人事業による事務所で、軌道に乗るまで、お互い個人事業主として所属する形を取っていました。しかし、経営がなかなか好転せず今後の見通しも厳しいこと、また、現状では私が担当する業務量が少なく複数人で行う必要がないこと、さらには、私自身として仕事の領域を広げたいという希望があること、から、友人と相談の上、私は転職をすることにし、決まるまでの間…

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎
  • mogumogumomoさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2011/10/22 02:24
  • 回答1件

ネット販売時の仕訳について

ネット通販を始めたのですが、それに伴う仕訳方法があいまいでよくわからないので教えてください。一応、自分なりに考えた仕訳を提示しますので、添削していただきたいと思います。決済パターンが以下の3通りあります。(いずれも純粋な売上を把握したいので、可能ならば送料は別勘定で仕訳したいと考えています)(1)販売ページを運営している業者が、決済(お客様は商品代2,000円+送料735円を支払う)を行…

回答者
岸井 幸生
公認会計士
岸井 幸生
  • miyafarmさん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
  • 2011/10/02 22:21
  • 回答2件

住居兼店舗にするべきか悩んでいます。

売り住居付物件を取得し夫婦で串かつ居酒屋を営業したいと考えています。夫が営業する予定ですが住居付であれば妻の私も最大限手伝うことができまた物件取得のコスト面でも住居と店舗を分けて維持するよりも節約できるのではと思いました。しかし探してみると店舗と住居どちらも希望に近いものはなかなかありませんでした。やはり店舗のみを賃貸で探すほうがいいのでしょうか?店舗のみとなると子供がいるた…

回答者
砂川 哲夫
クリエイティブディレクター
砂川  哲夫
  • ベんじゃみんさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2011/09/27 15:04
  • 回答4件

義両親の借金

どこでご相談していいのかわからないため、こちらに質問させていただきました。とても悩んでおります、よろしくお願いいたします。先日、義両親の借金が発覚しました。内容は夫を連帯保証人とした金融公庫から400万円夫の名義のカードローン150万円です。支払いは義両親がしており、夫には以前もう返済したと言っていたようです。義両親は自営をしており、年齢のためか実績かはわかりませんが自分たちの名義…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • mermaidloveさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2011/10/16 22:17
  • 回答1件

家の門の真ん前にゴミ置き場が設置されることに。

家の前にアパートが建つことになり、家の門の真ん前にゴミ置き場が設置されることになりました。また家の門の真ん前にゴミ置き場が設置されることにより、家の門が半分開けられなくなってしまいます。ゴミ置き場は家の敷地外なので仕方ないのかもしれませんが、ウチの土地と接地していますし、家の門が半分開けられなると、出入りが不便なのでできれば家の門の前からはずらして欲しいと思っています。また家…

回答者
樅木 貞夫
建築家
樅木 貞夫
  • ゆいちゃんさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2011/08/31 01:52
  • 回答4件

住宅ローン借り換えについて

家を建ててもうすぐ3年になります。固定5年で、950万(2%)と1850万(2.2%)の35年ローンを組んでいます。主人は現在、36歳です。年収は430万ですが、主人の父が個人事業主として経営しているお店で働いています。当時は5年固定しか選べなかったのですが、将来金利が上昇するのが不安で、低いうちに借り替えたいと焦っています。今、子供が3歳ですので、次回固定が切れる時期が教育…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kuzumoさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/10/11 17:12
  • 回答3件

貯蓄方法

はじめまして。30代独身女性です。今後のことを考えて貯蓄方法を相談させていただきたいのですが・・・日本の利率が悪いし、円高なので、最近外貨に興味をもってきました。金額:200万期間:長期でも短期でも可外貨預金外貨MMFFIXどれがいいのか分かりません。説明を色々読んだのですが、なんせ初心者なので、あまりよく理解できませんでした。外貨MMF、FXは円安になって、自分で換金したいとなったら、すぐ…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • くとくと910910さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/06 23:12
  • 回答4件

家を建て替えるか、売却しなければならないかで困っています

実家の家の話なのですが、困っています。先日の首都圏直撃の台風で、瓦を止めていた屋根最上部の部材(鉄板?)が吹き飛んでしまい、雨漏りしてしまうのと、屋根の瓦がいつ落ちてくるか分からない状態になってしまいました。ただ単に、屋根の修理ならばいいのですが、実家は築37年ほどで、下記のように色々と問題があります。(現状を含めいろいろ記載します)1.道路から約3メートルほどの高台2.右隣のお…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • sasukekunさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2011/10/09 11:41
  • 回答2件

今保有の投資信託をどうすればいい?

小2の息子が一人いる43才の専業主婦です。家族名義の資金とは別に結婚前の個人名義資金で以下のような投資をしています。しばらく前までは、定期預金や個人向国債で運用してましたが、昨年以降、証券会社の方から勧められて、投資信託と株式を購入しました。ところが、今、100万円を越えるマイナスになってます。基準価額が毎日チェックするたびにどんどん下がっているので、どうしたらいいのか・・・。とり…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • genki-mamaさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2011/10/05 17:22
  • 回答5件

うつ病による退職

この度、夫がうつ病(自律神経失調症)を発病し、現在療養中です。現勤務先に就職して半年、雇用形態が契約社員のため、休職期間が1か月ということを、先日初めて聞かされたようです。医師の診断書が2か月の療養が必要との記載のため、就労規則を超えているため、復帰が不可能との申し出がありました。傷病手当金の申請を依頼したところ(在籍期間だけでもと思い)、以前の就業先で傷病手当金を受給していた…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ji-no-mo-nde-oさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2011/10/05 23:10
  • 回答2件

妻の保険加入について

家族構成は、夫(私)33歳、妻30歳、娘8歳。夫ーー会社員 年収650万妻ーー派遣社員 年収300万夫ーー医療保険、がん保険、定期、収入保障に加入済み   マンションの団信にも加入しています。妻はまだ何も保険に加入しておらず、どのような保険に加入すればよいか検討中です。医療 5000円/日がん+5000円/日    一時金50万死亡定期 500万くらいで組もうと思っております。…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kiyoyoyoさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2011/09/26 14:37
  • 回答4件

賃貸住宅立ち退きについて

こんにちは、相談にのってください。実家が借りている住居兼事業所の立ち退き問題についてです。実家はある事業をしており、その事務所と住居を兼ねた建物2つと駐車場を借りております。今年に入り、大家から、その土地を、貸しているよりも、有効活用したいので出ていってほしいと言う話をさりげなくされていたようです。今年8月に入り、今年中に、2つ借りている家の1つと駐車場を明け渡してくれと言われた…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ikikさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2011/09/22 14:21
  • 回答2件

借り換え審査がおりません。

現在、残22年、約2300万円金利3.5%の住宅ローンを借り換えしたいと思いネット銀行・フラット・都市銀に審査を依頼したところ、2つは審査が下りず1つは減額(1500万円)という回答をいただきました。2つ駄目だったということは、他の銀行も同じ結果なのでしょうか?考えられる要因は会社経営(独立して2年半)ということ。特にお聞きしたのが、独立前に勤務していた会社が1年前に破産(親族が…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kirakira8さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2011/09/18 12:54
  • 回答4件

夫の個人事業で専従者の妻が起業する場合

夫の個人事業で専従者給料をもらって働いています。今度、妻の私が別の事業の会社を立ち上げます。会社設立後も、夫の個人事業でしていた仕事を引き続き同じようにするのですが、この場合、専従者ではなく、普通の従業員として給料をもらえばいいのでしょうか。または、夫の個人事業での仕事内容が事務なので「事務代行業」を私の会社の事業目的に入れて、「事務代行料金」として受け取ることは可能ですか?…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • おとしさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2011/06/28 17:00
  • 回答1件

外国人が融資を受けられる方法について教えてください

私のトルコ人の友人なのですが、約17年前に来日して永住権も取得して、以来トルコ料理店を経営しているのですが、現在お店は千葉の住宅街の比較的こじんまりとした場所にあるのですが、今年3月の東日本大震災の影響で客足が滅きり遠のいてしまい、都内への移転をかんがえているのだそうです。先日まで移転先の物件は押さえていたようなのですが、再開するにあたり、内装等の準備に数百万円の費用がかかり…

回答者
渕本 吉貴
資金調達コンサルタント
渕本 吉貴
  • アイウエオカキさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2011/09/20 13:28
  • 回答1件

下着ブランドの立上げ

個人で下着ブランドを立ち上げた方がいらっしゃいましたら、どのような順序で販売まですすめたのかを教えていただきたいのです。私のすすめたい順序デザイン → 生地を探す → パタンナーにパターン作成をお願いする →下着の縫製工場にサンプルを作成していただく → 展示会等に出品してオーダーをとる → 工場で生産 → 販売店へ発送生地の仕入れ方や、小ロットで引き受けてくれる下着の縫製工場の有…

回答者
萩原 房史
ブランドコンサルタント
萩原 房史
  • Yedaさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/09/14 02:09
  • 回答2件

マンションの内覧会について

もう少しで購入した新築マンションの内覧会があります。購入したのは大手のマンションです。内覧会の同行を業者に依頼するか迷っています。インターネットで調べると、内覧会ではマンションの構造自体は確認できず、網戸の状態や壁の傷など入居後も保証でカバーできるところしか結局チェックできないし、新築マンションではほとんど何かが見つかることはないので高いお金を払ってまでする必要がないとの意見…

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道
  • ohanadaisukiさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2011/09/12 22:58
  • 回答2件

BCPは、工場を持たないサービス業にも必要か?

最近毎年のように大地震や洪水が起きて、日本も危ないという話を良く聞きます。弊社はネットサービスを提供しており、オフィス以外にたいした箱物を持っているわけではないのですが、そういう会社においてもBCPの策定は必要なのでしょうか。一般的には製造業など、インフラを抱える企業がBCPを準備するケースが多い様に思えますが、サービス業がBCPを策定した場合にはなにかメリットなどが出てくるのでしょう…

回答者
岸井 幸生
公認会計士
岸井 幸生
  • All About ProFileさん
  • 2008/06/12 15:13
  • 回答1件

小規模宅地の評価減の改正(平成22年度)についてお教え下さい。

小規模宅地の評価減の改正(平成22年度)についてお教え下さい。私は中小企業を経営しています。「この改正は、個人には影響が大きいが、経営者にはなんら関係がない」とおっしゃっている方がおられました。そこで質問です。1、事業を非継続の場合を除いては、全く経営者には影響がないのでしょうか?2、例えば、店舗に父しか住んでおらず、亡くなって相続が発生した場合等も従前から変化はないのでしょうか…

回答者
田中 美光
税理士
田中 美光
  • seihoku0724さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2011/09/06 13:51
  • 回答1件

遺産相続について

3年前に祖父が亡くなり、相続人は、祖母(配偶者)と祖父の子である伯父と母ですが、既に母が死去しており、祖母が2分の1、伯父が4分の1、母の代襲相続人の私が8分の1の相続権があります。 相続手続きをしていなかったので不審に思い、最近、銀行より預金、役所より不動産を確認し数千万の遺産があることがわかりました。 しかし、死亡を機に全ての資産が叔父により引き落とされていました。すでに資産は伯父の…

回答者
井本 須美尾
司法書士
井本 須美尾
  • mega1321さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2011/09/07 20:05
  • 回答1件

拠点が海外。起業するにあたって。

こんにちは、はじめまして。ただいま東南アジア某国在住で起業を考えている者です。まだ完全な起業プランが仕上がってはおりませんが、サービスは日本にいらっしゃる方向け、もしくは現在海外にお住まいの方、というターゲットを考えております。この場合、ある程度軌道に乗ったとして、収入がはいり納税の義務が出て来た際は、日本で納税するべきなのでしょうか、それとも在住国の決まりに従うべきなのでし…

回答者
林 幸二
飲食店コンサルタント
林 幸二
  • khja2011さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/09/08 14:55
  • 回答1件

ベトナムからの研修生受入(採用)に係る補助金・助成金について

中小企業(製造業)です。ベトナムからの研修生受入(採用)を始めましたが、補助金や助成金が受けられるという話を聞きました。具体的にはどのような補助金や助成金があるのでしょうか??また手続自体はどの程度大変なのでしょうか??

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • scottieさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2011/07/21 12:32
  • 回答1件

公益法人会計の退職引当資産

定期預金700が満期になり、一旦普通預金に入金になり、再度定期預金に600、「退職引当資産」に100と普通預金から、50を持って行きました。その時の振替は 借方 定期預金600 貸方 普通預金600、借方 退職引当資産150 貸方 普通預金150にしたところ、資金の範囲と繰越収支差額が合いません。どういう伝票処理をすればよいでしょうか?

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • モカコーヒーさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2011/08/10 21:28
  • 回答1件

産休開始日について

社員の方で、出産予定日は11月23日なのですが、実は予定帝王切開が決定し11月7日出産となる予定です。この場合、11月7日からさかのぼって産前6週を産休として申請してもよろしいでしょうか。ご教示お願いします。

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • s.nahomiさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2011/09/02 14:07
  • 回答1件

任意継続保険の脱退

こんにちは。掲題の件で、悩んでいます。昨年、11月に結婚を期に退職し、失業給付金をもらう期間そのままその会社の保険に任意継続で入っていました。主人も同じ会社で同じ保険に入っております。保険の担当者から説明が無かったと言うのは言い訳になってしまいますがしっかり任意継続のことを理解しないで任意にしてしまい2年間は夫の扶養に入るという理由では脱退できないということを扶養に入ろうと思…

回答者
木村 典子
社会保険労務士
木村 典子
  • su3さん ( 群馬県 /31歳 /女性 )
  • 2011/09/05 13:43
  • 回答1件

アクセサリーブランド設立での事業形態

今年の4月からアクセサリーブランドを立ち上げ6月に展示会を行いました。自宅での作業で主人と私とで作っています。二人とも他で働きながら、空いた時間に制作しました。主人は現在、契約社員 月17万円の収入です。私はパート(今年1月から)として月9万円以下(平均)で主人の社会保険の扶養に入っています。今後はブランドとして収益が出れば、会社として(他の人を雇用)やりたいとは思っています…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • onelovemamaさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/07/26 21:18
  • 回答1件

失業給付の給付期間と延長について

育児休業後復帰して1年半になりますが、退社しようと考えています。復帰の面談で希望の部署に復職できたのですが、やっとなれた3ヵ月後、仕事への評価もうけていて、希望もだしていなかったのに定期異動の時期に復職時の面談でいきたくないと伝えた部署に異動になりました。その部署は、社内でも勤怠について組合で問題にあがる部署で離職率も高く、時短勤務は認められたものの、業務のボリュームがあった…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • ikujimamaさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2011/09/01 04:53
  • 回答1件

保険を増やすべきでしょうか?

保険商品選びで迷っています。現在41歳、独身女性です。職業は通訳で、企業の契約社員として勤務2年目になりますが、それまでは10年ほどフリーランスでした。将来またフリーランスに戻る予定です。加入中の保険は2つあります:・医療保険(入院日額5千円、死亡保障あり)・ドル建て終身保険(高度障害特約あり、年金移行プランで利用する予定)現役で仕事をする間(これから二十数年間)の備えと老後…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • cafeparadisoさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/09/01 11:27
  • 回答1件

開業届けと失業保険

はじまして。現在、派遣社員として働いております。が、今後家の一部でお店を始める予定です。(いずれお店を開きたいので店舗権住宅で建てました)週1日程度のお店で、収入はほとんど見込めませんので、現状のまま派遣社員として働きます。この場合、いずれ派遣社員の更新ができなくなった時に失業保険をもらうためには・・・??・開業届けをだしていると失業保険はもらえない??・開業届けを出さないこと…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • neさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2011/08/31 12:39
  • 回答1件

NPO法人の役員になってほしいと頼まれた

主人の友達から、NPO法人を設立するのに役員になって欲しいとゆう連絡がありました。名前を書くだけだから、迷惑はかけないと言ってうるのですが、いまいち不安です。保証人とはまったく次元が違うのと思うのですが、知識がないばかりでなんとなく心配です。主人は将来的には独立して会社を起す予定なのですが、そのときにも支障はないのでしょうか?わからないことだらけで、ちんぷんかんぷんな質問かもしれ…

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎
  • akimさん ( 岡山県 /32歳 /女性 )
  • 2011/08/31 20:38
  • 回答2件

一人株式会社を解散し、個人事業として続けたい

4年前に個人事業主から法人成りしました。一人で営業を続けてきましたが、2年ほど前から業績不振が続き、法人税等の税金のほうがかかってしまう状態なので、個人事業主に戻って営業を続けたいと思います。(現在は事務所の家賃と、諸費用を支払ったら自分に給与も出ないどころか持出しが積み重なっている状態です)そこで、・法人成りする際に個人事業の廃業届けはしていなかった・そのうえで、法人解散の手…

回答者
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
経営コンサルタント
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
  • yuzurihaさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2011/08/29 03:24
  • 回答1件

訪問営業で相手先の代表にあってもらうためには?

私はサービス業経営しています。営業経験が少ない若輩者ですので良いアドバイスがいただけたらと思います。宜しくお願いします。私のお店は定期的にお客様のところへ行きお仕事をさせていただいています。 新規開拓のため訪問営業などするのですが受付の方にお話させていただくと「今、契約しているところがある」とか「ずっとお付き合いさせていただいているから」ということで、その会社の代表とお話する…

回答者
谷口 與市巳
経営コンサルタント
谷口 與市巳
  • misorapapaさん ( 長野県 /36歳 /男性 )
  • 2011/08/26 20:09
  • 回答2件

個人事業主の妻が被扶養者認定されない件について

5年前から個人事業主として著述業とインターネット関連の仕事をしています。国民健康保険と国民年金に加入していますが、昨年の夏に出産して以来、予想以上に育児が大変で、ほとんど仕事ができていない状態です。しかし、夫の会社の健康保険組合に問い合わせたところ、収入が年間130万円(経費込)以下でも、「個人事業主」というだけで被扶養者認定はしてもらえないとのことでした。収入の見込みが立たない…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • working-momさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2011/08/22 22:24
  • 回答1件

国保の資格喪失について

わたしはこれまで同業者組合系の国保組合に加入をしていたのですが、会社側から突然に資格喪失証明書が届くので各々の自治体に申し出て、普通の国保へ切り替えをして欲しいと言われました。その際、もし喪失理由を尋ねられたら退職または会社が倒産したなどの理由にして欲しいとも言われました。仕組みがよく分からずなんと答えたら良いのかよくわからないままその場をあとにしましたが、それにしても腑に落…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • 和音さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/08/24 19:30
  • 回答1件

海外からの発送に対する税に関して

はじめて質問させて頂きます。現在、海外商品のオンライン販売に関してですが、日本で個人事業主として登録し、海外現地在住スタッフが交渉・仕入れ・発送(お客様へ)を担当する場合の発送の関税や発送方法はどのようになるのでしょうか?普通発送し、確定申告で費用を申請するだけで良いのでしょうか?

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • londonさん ( 沖縄県 /30歳 /女性 )
  • 2011/07/31 08:04
  • 回答1件

給与の支払い

今年初めに資本金500万円で会社を立ち上げました。下部の比率はX氏が取締役で300万円。私が200万円で代表取締役は私です。事業を進めるにあたり、資金調達をすべく国民政策金融公庫と保証協会経由での融資で約1000万円を借りようとしておりますが、ほぼ審査が通った段階で突如X氏が自分も代表権を持つと言い出しました。君を代表にしているのはあくまでも資金調達のためだけだからあとは俺が取り仕切るとい…

回答者
福岡 浩
経営コンサルタント
福岡 浩
  • rei2011さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2011/08/22 21:47
  • 回答1件

元墓地の跡地、山林を売るにはどうすればいいですか

元墓地の跡地、山林を売りに出す場合、どうすればいいですか現実的な話として買い手はつくのでしょうか

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ガストリンスさん ( 神奈川県 /53歳 /男性 )
  • 2011/08/22 00:35
  • 回答1件

老後の資金について

初めて質問致します。宜しく御願い致します。家族構成は、夫57才 自営業 妻56才 主婦 29才の息子と24才の娘は自立し家を出て夫婦二人暮らしです。姑が無年金のために施設費を毎月6万円支払いしています。65才からの夫婦の年金額は、185000円。夫は、65才までは現役で働き66才から70才までは、事業主ではなく従業員として勤務すると言っています。老後の資金のために、9月より …

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • HKTM1202さん ( 北海道 /56歳 /女性 )
  • 2011/08/20 02:32
  • 回答2件

厚生年金-法人化のメリット

主人が自営(白色申告、所得約15万/月)で私は専業主婦なので夫婦で国民年金に加入しています。厚生年金に入れば受給額や遺族年金(子供がいないので、国民年金の場合は支払われない)などの面で優れているし、私は第3号被保険者になることができるため、保険支払い料もかなり安くなりますよね。また、健康保険も現在は国民健康保険を2人分支払っていますが、けんぽ組合に加入できれば、私は被扶養者にな…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • arielさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2011/07/23 20:34
  • 回答1件

強風時も考慮したカーポートの選択について

新築への転居も終わり、現在、外構を検討しております。その中でカーポートの設置で迷っております。カーポートの設置スペースに余裕があるので、夫婦の間では三協さんの「カムフィNex R奥行2連結(奥行11519ミリ×間口3000ミリ×高さ2310ミリ)」の設置を考えています。しかしながら、施工事業者からは、奥行と高さはそのままですが、間口がワンランク小さい2700ミリに変更してはどうかと…

回答者
樅木 貞夫
建築家
樅木 貞夫
  • 大祐さん ( 福岡県 /40歳 /男性 )
  • 2011/08/06 08:30
  • 回答1件

住宅ローンと私

今、住宅ローンを利用して、土地を購入し店舗付住宅を建て、新規事業を始めようと考えていましたが、事業主としての、実績も無く、収入も不安定などの理由から、住宅ローンが組めなくなっているのが、現状です。そこで、土地は、自分が現金で購入し、店舗付住宅は、姉が、セカンドハウスローンで建て、そこに、自分たちが住み、開業する。ローンは当然自分たちで払い、いずれは、実績を積み、自分名義の住宅…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • 童信さん ( 鹿児島県 /44歳 /男性 )
  • 2011/08/11 23:32
  • 回答2件

36歳女性 どのような業種、職種に応募できるでしょうか

現在独身実家暮らしで、ミセス路面店でパート勤務です。これまで;大学卒業後、婦人雑貨企業(企画,製造,卸)にて、仕入とルート営業を3年、婦人復職販売代行会社にて販売3年、同社の派遣事業部にて営業(コーディネート業務,スタッフ研修の実施を含む)4年、その後体調を崩し半年休職、現職に至っています。大学在学中に夜間で服飾専門学校を卒業しているので、制作活動は好きですが、職業にするには…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • 2015さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/08/08 18:34
  • 回答2件

初めての独立開業と店舗付住宅

今、土地を購入し、そこに、店舗付住宅を建て、独立開業を考えています。住宅ローンで、建てたいのですが、事業主としての実績が無いとの事で、なかなか、むずかしいのですが、何かいい方法は、無いのかと思っています。具体的に住宅ローンが組めるところとか、こうすれば、住宅ローンが、使えるとか、宜しくお願いします。

回答者
東石 享子
社会保険労務士
東石 享子
  • 童信さん ( 鹿児島県 /44歳 /男性 )
  • 2011/08/10 23:10
  • 回答2件

3,596件中 1151~1200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索