「予算」の専門家コラム 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「予算」を含むコラム・事例

2,478件が該当しました

2,478件中 1251~1300件目

6月のフラット35と災害復興融資

 6月4日に住宅金融支援機構から6月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.06%低下の2.010%となりました。(最多提供金利も2.010%です)  この最低金利は過去最低ですが、モーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、長期固定金利がここまで低くなると、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯には特に...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

鍵の修理ができない玄関ドア

中古住宅の玄関ドアの鍵がちょっとダメなんです。 今の所不便ではありますが何とか使える状態であります。 でも、このままでは。。。   20年前のメーカー施工の住宅なので、メーカー修理で大丈夫 だろうと、(基本メーカーさんのものは我々では修理ができません) その時が来たら依頼すれば良いというスタンスでずっといたのですが。。。   前々から気にはなっていたのですが、優先順位も低く見ていま...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2012/06/04 12:00

上前歯の出っ歯を治したい。6ヶ月以内に見た目を良く

(質問) 上前歯の出っ歯を治したいです。取り急ぎなので6ヶ月以内に見た目を良くしたいです。目立つ器具は付けたくないのですが、ご予算と治療方法をお教えいただければと思います。よろしくお願いします。   (回答)大変お悩みの事と思います。写真だけで正確な咬み合わせを判断するのは難しいですが、上の前歯はかなり横幅(サイズ)が大きい様に見えます。上下とも歯が大きいために前歯が押し合って、いわゆる前突...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)
2012/06/03 14:22

人前で話す人に、必ずかかる「経費」は・・・

こんにちは、 株式会社スピーチジャパン 代表取締役 三橋泰介です。 明日から 京都に入ります。 ずばり、講演会に 呼んで頂いているからです。 経営者の方があつまる 50人ほどの講演で、 90分間 「経営者・リーダーのための 人前で話す技術」 と題して語ってきます。 京都でお話させていただくのは 初めての経験なので、 ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

第1回「住む人が癒される幸せな家づくり講座」を開催しました

家を建てる上での重要なポイントが良く伝わってきました。この様な家を建てる上での貴重な情報が日本全体で共有される事を願うと共に、自身もそれを押さえた家造りを目指します。 N・M 様 大阪府東大阪市 「家が欲しい」と漠然とした思いしかなく、今回は、今まで知らなかった事をいろいろ聞くことができて、とても勉強になりました。昔、住宅メーカーに勤めていたこともありましたが、こういう知識は無かった...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2012/05/29 17:22

注文住宅を中古で購入したクライアントからの依頼で大規模なリフォームを行ないました。 写真に写っている部分については大きなデザインイメージの変更を行いました。階段のある部分はもともと浴室などの水廻りがありましたが、その位置を移動し大きな吹き抜けのあるリビングルームを作り、階段も移動してこの吹き抜けに配置しました。イケヤで購入されたキッチンも加わり、開放的なLDKが実現された。 この建築は延べ床面...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/05/26 11:34

死亡保険②必要保障額を正確に計算して見ましょう。

前回は、必要保障額を概算で出しました。 細かくなりすぎると、イメージしずらくなるので。 ただ、ご興味がある方のために、より正確に計算してみましょう。 お子様が大学卒業するまでを親の責任と考えて、ほんとうに必要な保障額を一度、考えて見ましょう。 1.残された奥さまとお子さんとで3人で暮らす生活費 (月○○万円×12ヶ月×上のお子さんが大学卒業するまでの年数) 2.上のお子さん大卒後、したのお子...(続きを読む

佐野 明
佐野 明
(ファイナンシャルプランナー)

医療法人設立認可の年間スケジュール発表(東京都)

東京都の医療法人設立認可のスケジュールが発表されましたね。 今年度は説明会は7月9日(月曜日)の1回のみ。 けっこう多くの方が参加されると思いますので、しっかり聞きたい方は早めに現地に到着することをおすすめします。 実際の設立タイミングは例年通り2回となっていますが、説明会後のすぐのタイミングで設立認可申請をしようと考えている場合は、かなり具体化した状態で最終確認くらいのつもりで説明会に参加...(続きを読む

柴崎 角人
柴崎 角人
(行政書士)

新築住宅の工事費(目安)について

加藤幸彦(エス)です。 「家づくり」を始めようと思ったとき、まず思うのが「いくら掛かるのだろうか?」ということだと思います。実際、私も、はじめて会うお客様には第一に質問されることが多いです。巷には、いろんな情報があって、皆さん確かにお勉強されているようですが、同時に根拠のよく分からない情報に惑わされがちのようです。(坪いくら..とか、別途料金とか) では、実際のところどうなのか?といえば、家族ごと...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

キッチン100円から100万円

熱中症に要注意とか。もやもや整理人・すはらひろこです。 天候の変わりようが激しすぎます。 昨日はどしゃ降り、今日は青空。 その激差(こんな表現はないと思う)みたいに、 収納記事の連載も価格差の激しい内容になっています。 100円グッズを使った素敵な片付け方 キッチンではフリースペースを収納に活用 ↑キッチンをオーダーすれば費用は100万円~...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)

風呂の手すりから広がる不安

先日現場ではお風呂の組み立てを行っていたのですが、 そのお風呂が完成していました。   ちょうど今、お風呂リフォームのお話をしているお客様が おりまして、いろいろ選んで頂いているところなんですよね。   お話を伺うと、今度病院から退院するお母さんと同居を考えて いるということと、現在は大丈夫なのですが、車いすのことも 考慮したいとのこと。   大まかな内容はお風呂とオール電化の...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

価値観の違いを共有する。

こんにちはルーク平野です。   今日はスカイツリーのオープンの日ですね。 雨にもかかわらず、たくさんの人でにぎわっているみたいです。 僕は東京都の港区で育ったので、小さい頃はよく東京タワーに いきました。 東京タワーの中にろう人形館があるのですが、 その人形が怖くて、よく泣いていたのを思い出します。 今日のテーマは ------------------- 価値観の違いを共有する。 --...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

看護師の転職と部屋探しの共通点

昨年の春、甥っこ(妹の長男)が、めでたく大学に合格し、秋田から上京してきました。 そのときの話です。  妹から喜びとともに「さっそくあしたの土曜日に上京させるから部屋探し手伝ってほしい」との電話がありました。 「で、予算は?」 「5万以内に収まらない?他にも出費が多くて...ほかにも兄弟いるし....」  喜びから一夜あけて「オカネ」という現実に引き戻されたのか、いろいろ要望がきつくなって...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

建設費のコスト配分

予算に制限が無ければ、全てに贅を尽くして建物を建てれば良い建物が出来上がるのはいうまでもありません。しかし、現実に予算に制限があり、全てにお金を掛ける事は出来ません。 最近、相談等で良く耳にするのが、構造・省エネ性と云った基本性能を重視したいと云う声です。仕上げ材や住設機器と云った取替えの効く品物は価格を抑えて、その分基本性能にお金を掛けようと云うものです。 昔も実は、こう云った基本性能にこだわる...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/05/21 08:35

VE案とプランがグルグル

VE案の検討と、新規プランの検討で、この写真にいきついた。 店舗などで予算調整のために天井を貼らないことはよくあるが、 昔ながらの建築業者がやると、色々なおさまりが気になって、 かえって金額が高くつくことがある。 天井スケルトンのデザインというのは、 ある意味『エイヤッ!』的な度胸がないとやらない方がいい。 さて、そんな今回の見積...(続きを読む

中郷 洋次
中郷 洋次
(建築家)

屋根の葺き替え

埼玉県川口市にてリフォームが始まった。Fさんの家は約11年ほど前、私が独立した当初にほとんど始めてといってよいくらいに私に仕事をさせてくれた方である。その当時は、リビングの壁に珪藻土を塗ったり、キッチンを入れ替えたりの工事をさせていただいたのだが、今回は洗面所とトイレの入れ替えに、シロアリの被害の復旧、そして屋根の葺き替えの工事をすることとなった。 屋根の工事の様子である。現状はカラーベストコロ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/05/19 20:19

オープンオフィス(無料設計相談会)のお知らせ

オープンオフィス(無料設計相談会)のお知らせ  日時:5月26日(土) 11:00~ 14:00~ 15:00~ 場所:中野区東中野1-54-3 プラネット環境計画   設計事務所は、一見敷居の高いように見える方もいらっしゃると思います。 いろいろな事例や模型など見ながらたのしくお話しができたらという趣旨で開催しています。 実例写真や模型など、住まいづくりのヒントがたくさんあります。...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2012/05/18 20:00

1人5,000円以下の飲食費の税務調査対策(交際費課税)

5,000円以下の飲食費を交際費から除く制度が導入されてから早7年が経ちます。私も業務をしていて、法人のお客様には必ず飲食関係の領収書には、誰とどんな目的で行ったか等を記載してもらう様にしつこくお話していますが、書き忘れたまま領収書を送ってきてしまう方も中にはいらっしゃいます。この場合は、交際費として処理し、全額経費にはならない事になってしまいます。 さて、平成18年度分以降の税務調査で5,00...(続きを読む

三瀬 宏太
三瀬 宏太
(税理士)
2012/05/18 17:59

店舗はコンセプトを大切に/懐石料理店

アプローチを含めて10坪の懐石料理店の内装設計をしました。これは狭い面積の部類に入りますが、懐石料理店にふさわしいゆとりある高級感を出さなければなりません。一方で店舗の開業資金を有効に使うためには工事費に使える予算が厳しくなるのは当然のことです。予算内で納得のいく空間とするためにご主人とお店のコンセプトなどゆるぎない方針を確認し、それに従ってデザインとコスト配分を考えていきます。 「お料理 乃村...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2012/05/16 18:50

国債はどのような法律によって発行されているのか

日本国債の種類の分け方は、発行目的、根拠法、償還年限、発行方式、利払い方法により様々に分けられます。その中で、昨日と本日挙げました表の中にもある、根拠法別をご紹介します。 根拠法による分類は下記の4つの法律です 1.財政法(第4条第1項ただし書)により、発行される国債 様々な歳出需要を賄うための歳入を調達する目的で発行する国債で、新規財源債(当該年度の歳出を賄う)と借換債(国債の償還資金を調達す...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

平成24年度の国債発行予定額は174.2兆円です

平成24年度予算が、衆議院で可決、③議員で否決され、憲法の規定により衆議院の議決が優先されるため、予算案は成立いたしました。 残念ながら依然としてバラマキ体質は収まらず、実質過去最高の予算額となりました。財源は、税収を上回る国債の発行で賄う予定です。これで、3年続いて税収を大きく超える国債の発行額となります。この場合、新聞等が記事の対象としている金額は、新規財源債と言われるものの額で、発行額全体で...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

工事監理と工事管理

住宅を安全なもの、建築主の要求に応えるものに仕上げる為に、行う作業が工事監理と工事管理です。声に出して読めば二つとも同じ「こうじかんり」ですが、内容と行う担当者が異なります。 【工事監理】とは、建物を設計した設計者又は同等の資格を持つ担当者が、工事を設計図書と照合し、工事が設計図書通り適法に実施されているかどうかを確認する作業です。もし間違った施工がなされていれば、工事担当者に改善を促し、建築主に...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/05/15 07:22

営業がもつべき3つの視点&視点のスイッチ

こんにちは。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、「売り手は時には売り手目線から離れることも大切」 についてご紹介します。 売り手視点、買い手視点、世間からの視点、これを満たす「三方よし」という格言がありますが、 営業マンやマーケッターの視点の持ち方としては、売り手の論理から、 なるべく解放され、買い手と世間に目を向けておいた方がいいです。 当然ながら、買い手を...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

国の借金、959兆円に!

こんにちは!   様々なことが起こったGWも終わり、少しずつ初夏を思わせる天候となってきました。   さて、財務省の発表によると、2011年度末の「国の借金」残高が、959兆9503億円にまで膨らんだとのことです。   前年末に比べて、約36兆円も増加した計算です。   国民一人当たりでは、約752万円と、毎年増加の一途をたどっています。   毎年、この時期...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

新成長戦略、376項目中成果ありは36項目

昨日10日の国家戦略会議において、管政権が策定した新成長戦略を 見直す方向性が明らかにされました。 http://www.npu.go.jp/policy/policy04/archive05_10.html   新成長戦略のフォローアップ結果が公表されましたが、 376項目中わずかに36項目の施策だけしか成果が出ていないという 失策ぶりが露呈されることになりました。 工程表どおりに...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

死亡保険①お子様がいらっしゃるご夫婦

お子様がいらっしゃるご家庭の場合、死亡保険金って、いくら必要なんでしょうか? 必要保障額と遺族年金についてザックリと、概算で考えて見ましょう。 お子様がいらっしゃれば、遺族年金がご家族に支払われます。 妻79万円+第一子22万円=101万円 (第二子+22万円、第三子以降+7.5万円) つまり、お子様がおひとりいらっしゃれば、月額8.4万円は受け取れます。 ただし、子の加算は子が18歳になる...(続きを読む

佐野 明
佐野 明
(ファイナンシャルプランナー)

国の借金、1000兆円突破まで秒読み

財務省は国債と借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」が平成23年度末時点で過去最大の959兆9503億円になったと発表しました。発表の度に増える一方で国の無策ぶりが窺えてなりませんね。 支出を減らす事を考えず、常に予算を幾ら貰うかしか考えてない方々が作る予算案では増える事はあっても減ることはないでしょうからね。民間企業なら、とっくの昔に破綻してますからね。 実際、24年度予算でも4年連続で...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2012/05/11 02:27

オープンオフィス(無料設計相談会)のお知らせ

オープンオフィス(無料設計相談会)のお知らせ  日時:5月12日(土) ×11:00~予約済み 〇15:00~ 場所:中野区東中野1-54-3 プラネット環境計画   設計事務所は、一見敷居の高いように見える方もいらっしゃると思います。 いろいろな事例や模型など見ながらたのしくお話しができたらという趣旨で開催しています。 実例写真や模型など、住まいづくりのヒントがたくさんあります。...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)

パートナーシップ・人間関係マスタープセミナー開催決定!

こんにちはルーク平野です。 GWも終わりましたね。 僕は新潟、東京・代官山でセミナーを開催させていただきました。 GWにもかかわらず全国から参加していただきました。 ありがとうございます。 今週末は仙台でライフワークスクールです。 こちらもたくさんの方に申込みいただき、残席わずかとなりました。 仙台でのライフワークスクールは6カ月ぶりです。 どんな新しい出会いがあるかワクワク楽しみです...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

コーラー×特保×どこが?

コーラー×特保×どこが? キリンビバレッジの「メッツ コーラ」やりました。 「コーラー=あんまり健康にいい物ではない」のイメージをぶちこわしました。 1 そもそも特保ってなんだ? 特定保健用食品のことです。 保険じゃないですよー。  保健(ほけん)とは、健康を保つことです~。 どんなものかというと、 実験に基づいて審査を受け、「○○が気になる人に!」という効能効果の表示をしてもいいよと政...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2012/05/07 00:31

法人営業でDM発送する時

こんにちは。 こんにちは^^営業コンサルタントの竹内です。 今回は、営業でのDM発送に関しての簡単なチェックを してみたいと思います。 まず、あなたはDMリストを送ったあとはどうされていますか? またそのリストは、どうやって作成していますか? リストは、業種に絞る、地域など必ず絞り込みをかけるか、 求人掲載案件に絞るなど予算ある企業にするのがセオリー...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

5月のフラット35と災害復興融資

 5月2日に住宅金融支援機構から5月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.09%低下の2.070%となりました。(最多提供金利も2.070%です)  今月は、三井住友銀行同様低下となりました。この最低金利はモーゲージバンクが多いため、融資手数料が高くなりますが、長期固定金利がここまで低くなると、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯に...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

ノ-残業月間

知らず知らずに効率悪い移動したり、書類作成に時間かけすぎたり、ちらっとネットの記事みたり、仕事に関係ない事して非効率な事が多いと思います。私しかりスタッフしかり、もっと効率的に仕事できるはず。 そこで今月からアポなどないかぎり5時半には帰社することにしました。まずは代表である私が手本を見せてスタッフにも浸透させます。 幸い予算も120%達成しており、より効率的にして利益率もあげていき更によりよいま...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2012/05/01 09:30

アメブロさん、また、ごめんなさい m(__)m

その融資は、公共性の原則に反していませんか? 資金繰り改善・銀行取引対策コンサルタントの渕本です。 標題の記事を書いたところ・・・ また、記事が削除されてしまいました。 アメブロさん、ごめんなさい m(__)m Android携帯からの投稿 ⇒ 社長のための銀行取引対策・資金繰り改善「融資審査の本音」塾 ========================== 銀行対策com...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

その融資は、公共性の原則に反していませんか?

その融資は、公共性の原則に反していませんか? 資金繰り改善・銀行取引対策コンサルタントの渕本です。 融資は、決算内容が良ければ、絶対に大丈夫だと、思っていませんか? 実は・・・ 融資がしたくても、できないケースがあります。 例えば、『 公共性の原則 』に反する場合です。 みなさんは、融資審査をする際に、この公共性の原則があることをご存じですか? 意外と、多くの中小企業の社...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

モルタルキッチン

モルタル仕上げによるキッチンを製作しました。 キッチン自体にもリビングを飾る家具としてのデザインを検討し、限られた予算の中で実現するため通常外壁下地材として利用するラスカットを張った下地を大工さんに造ってもらいました。仕上げは左官屋さんによるモルタルかなこて押さえです。天板のモルタルの汚れを防止するために最後にガラス塗装を施しています。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/04/28 21:13

地域型住宅ブランド化事業の募集が始まりました。

4月25日に、国交省のホームページで、「地域型住宅ブランド化事業」の募集要項が発表されました。 ---------------------------------------------------------------------------- http://www.chiiki-brd.jp/ 「本事業は、地域工務店等とこれらを取り巻く関連事業者(地域材等資材供給から設計・施工まで)が緊密な...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

工務店とハウスメーカーではどちらが安く建てられるか?

安さと、お買い得は違うと考えていますが、ただ安いだけで良いのでしょうか? 住宅はいくら安いと云っても、2~30年のローンを組んで返済しなければなりません。どんな家でも完成して数年は新しく綺麗で誰も皆褒めてくれますが、経年と共に次々と近所に新築建物が出来てくると見劣りして誰も何も云わなくなります。後に残ってしまうのは家に対する不満と、ローン残債だけと云う期間が圧倒的に長く続くのです。自分が思いいれを...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

集合住宅の計画(1)デザインとデコレーション

おなじ 住宅の建築計画 とはいえ 集合住宅の計画 は 専用住宅の計画 とは全く別のものであります。   専用住宅 は (街並の形成、といった公共的側面もありましょうが) 基本、住み方や感性での計画。 集合住宅、とりわけ賃貸集合住宅の計画とは 事業(ビジネス)です。 つまり高い収益性ー建築コストに対する収入ーを目指して計画します。 ちょっとドライな言い方に 感じますが 賃貸集合住宅の...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

1日2組限定 新築・リフォーム外構5月無料相談会

4月は2組のお問い合わせを電話頂きました^-^ 現在、建築計画中の方でした♪ ハウスメーカーの外構プラン以外のプランも見てみたいし、 もっとオリジナルな感じやお洒落にしたい方の門構えや お庭の御相談受け付けております。 ☆2~3時間程度ですので、事前にご予約お願いします。 【個人向け】 ・『手つかずのお庭、依頼したらどんな風になるのだろ...(続きを読む

中島 通泰
中島 通泰
(ガーデンデザイナー)

地震の前にしておくべき事

【新築する場合】 地震に最も影響があるのは軟弱地盤です。家を建てる前、購入する前には必ず地盤の確認をしましょう。阪神大震災では全く同じ間取り・構造の家が二件並んで建っていましたが、一方は倒壊し一方は無傷でした。倒壊した方は盛り土で、無傷な方は切り土だったのです。盛り土の方は擁壁が壊れた訳ではありません。揺れている時間が違ったのです。軟弱地盤は波打ち際の漣の様に激しく長時間揺れます。地盤調査で軟弱で...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/04/23 08:21

【単純接触効果のウソとホントをご紹介】

こんにちは。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今回も営業のエッセンスをご紹介していきますね。 今日は、巷でよく言われる「単純接触効果(ザイアンス効果)」 についてお話をしたいと思います。 これは、基本的に営業活動でのお客様接点が多い方が良い、 もしくは、広告物にお客様が何度も触れた方が、効果が上がる。 と解釈されています♪ それはある意味では正しいのですが、 ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

とことん晴れ女!?

iPadコラムから、閑話休題。 ちょっと休息コラムです。 晴れてないと困るのが取材なんです 出張ならば、雨降りも何も、選んでいる余裕もありませんが、 取材となると、雨が一番困ります。 作品のできばえをおおよそ決めるのは、写真のよしあしだからです。 もともと自分で企画して、取材内容やスケジュールを組み立て、 現地に入って取材するという仕事までをも引き受けてきました。 1泊...(続きを読む

岩井美樹
岩井美樹
(コピーライター)
2012/04/22 14:36

無料相談会のお知らせ

オープンオフィス(無料設計相談会)のお知らせ   日時:4月28日 (日)11:00~16:00 場所:中野区東中野1-54-3 プラネット環境計画   設計事務所は、一見敷居の高いように見える方もいらっしゃると思います。 いろいろな事例や模型など見ながらたのしくお話しができたらという趣旨で開催しています。 実例写真や模型など、住まいづくりのヒントがたくさんあります。 「建築に関す...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)

20年の経験を凝縮した「幸せに住まう家」の知識が満載の講座

5月27日(日)から月1回ペースで、3回に渡り勉強会を開催します。タイトルは「住む人が癒される幸せな家づくり講座」3つのステップです。具体的には、   どんな材料や工法を選ぶのが自分たちのライフスタイルに合っているのか? 「幸せに住まう」空間づくりが出来るか? 家へ帰った瞬間、毎日が癒されながら暮らせる家づくりとは? 「風水」や「家相」といった一般的にはと...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2012/04/19 22:47

国債及び借入金並びに政府債務残高現在残高1000兆円超

2月10日に財務省から、国債・借入金・政府保証債務の平成23年末残高の発表がありました。 普通国債662兆円、財政投融資債、借入金、政府短期証券の合計は958.6兆円で、これに政府保証債務を合わせると1,002.6兆円で、史上初めて1,000兆円を超えました。 財務省国債及び借入金等のページ http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2312.html ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/04/19 10:00

「恐れ」からではなく「喜び」からやってみよう

こんにちはルーク平野です。 先週は仙台でセミナーを開催させていただきました。 おかげさまで20名以上の方に参加していただき、 盛り上がりました。 仙台のみなさん、ありがとうございます。 今週末は京都で初めてのセミナーです。 こちらも30名以上の申込みがあり、満席となりました。 ありがとうございます。 今年は全国いろいろなところにいきたいと思っています。 6月30日、7月1日には広島で...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

【4/18書評】最強スパイの仕事術

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓ 最強スパイの仕事術 ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 スパイの仕事術、という事で 前作「マフィアの仕事術」の続編版になるのでしょうか。 著者は違うのですが、 こちらの本からは「超エリート集団」の採用プロセ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

分譲マンションの耐震改修の難しさ

昭和56年に建築された分譲マンションの耐震改修設計の依頼がありました。 木造ばかりでなく、RC造の耐震改修も数棟こなしましたが、分譲マンションは初めてです。新たな問題にぶつかっています。 ●地権者の多さ 分譲マンションは、住戸の中は個人所有ですが、バルコニーの床を除けば、構造体・廊下・エントランス・エレベーター・階段は共有持分です。共有持分の部分だけで耐震改修出来れば問題ないのですが、個人所有の住...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

徹底比較!DVDプレス、DVDコピーの違い

DVDやCDを使ってビジネス展開をされている方から質問の多い、 「DVDプレス」、「DVD-Rコピー」の違いについてご説明します。 まず、大前提として、ともに「DVDを複製する」ことを目的とした製造方法のことをいいます。 それぞれ、メリット、デメリットがあり、目的、用途、予算、納期に応じて、使い分けるのが一般的です。 ここでは、両者の違いを説明した上で、さらにワンポイントアドバイスまで書いて...(続きを読む

隈部 周作
隈部 周作
(映像ディレクター)

2,478件中 1251~1300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索