「両親」の専門家Q&A 一覧(53ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「両親」を含むQ&A

2,802件が該当しました

2,802件中 2601~2650件目

主人がうつ病です

二年ほど前から主人がうつ病になりました。現在は仕事はしておりません。私はパートをしていますが、収入が少ないため主人の両親から仕送りしてもらっています。病気と診断されてからたくさんの趣味を持ち、そのため浪費が増え私に内緒で買い物やキャッシングをするようになりました。何度も話し合いをして、やめるように約束をするのですがいっこうにやめる気配がありません。日常生活では特にうつだと思う…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • りいさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2007/08/10 16:05
  • 回答1件

どう接すればいいのでしょうか

私の兄(34歳)は数年前から過敏性腸症候群や躁鬱病になり、仕事も色々変わり、体調を崩して入院したこともありました。きちんと心療内科には通っているのですが、半年前契約社員で仕事も順調になり始めたかなと家族が思い始めた頃から、うつ病がひどくなったり、精神的に不安定になりました。で、1週間ほど前に家族で私だけがギャンブルにはまっていることを知り、問い詰めたところ30万ほど銀行に借り…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • donfossilさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2007/08/07 01:17
  • 回答1件

住宅について

28歳女性です。結婚3年、共働き、子供なし、ローン等なし、貯金額300万円。将来の住宅でなやんでいます。現在賃貸マンションに住んでいます。私は一人っ子で、実家の土地とこれから新しく建てる家を将来的に譲り受けることになっています。2世帯にし、早めに同居してもいいという考えでしたが、夫の実家も私の実家も今私たちが住んでいるところもとても近く、まだ2人だけで住んでいたらとの両親から提案をも…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • NRさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2007/08/09 17:02
  • 回答1件

家族のストレス

相談は夫のことです。以前から内向的な性格だったのですが、最近はそれが進んでいるのか、会社でのストレスなのか、何に対してもやる気がなく、ふさぎがちで、どう対応したらよいか悩んでいます。なんとか会社には通っているものの、「調子が悪い」と理由をつけては休み、会社に行く日も定時になるとすぐに帰宅し、食事する以外は横になっていて、会社での様子や評価も心配になります。「具合が悪いの?」と…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • やまんばさん
  • 2007/08/07 16:59
  • 回答1件

二世帯を建てて7年です。

建てるとき、結婚しない予定の妹と両親で二世帯を建て替えました。家ができあがる直前、急に妹が結婚することになり、せっかく建てた二世帯に住めない事になりました。もったいないので、長女夫婦の私達が代わりに入り父母妹名義のローンの支払いもこの7年名義はそのまま払い続けてきました。名義を変えることとか、銀行に行って手続きすることとか、誰に相談して良いか考えるのも面倒で、ついそのままにし…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ルフィーさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2007/08/09 13:13
  • 回答1件

自営業は心配です

主人、私とも38歳の夫婦です。9歳と6歳の子供がいます。2年前から主人の両親と同居しています。私は結婚前からの仕事を続けており、月収33万円(手取り)と、FXの金利や投資信託の分配金あわせて5万円くらいの収入です。生活費は主人の両親の収入もあり、私は自分のおこづかいと子供の保育料を負担して、6〜7万/月の出費以外は生活費は支払っていません。車購入や車にかかる諸経費はすべて私が負担していま…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • 雪さん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2007/08/07 00:10
  • 回答4件

余裕資金の運用について

初めて質問します。現在30歳の会社員です。もうすぐ1歳になる子供が1人います。約1年前に事故で主人を亡くしました。これまで保険金等の入金分で終身保険500万を一括払いし、定期預金200万、投資信託800万に余剰資金をまわしましたが、今のところ約3000万円ほどのお金が手元にあり、運用に頭を悩ませています。また近々別に3000万円の入金を予定しています。以前からの貯蓄は300万円ほどです。将来的に必...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • がすくんさん ( 新潟県 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/06 03:31
  • 回答5件

株券の入庫

いつもお世話になっています。ご相談させていただきます。両親が持っている株券のことなのですが、株の電子化でタンス株になったままだとこれから取引ができないということですが、私がネット株をしているのでできれば私が開設している口座へその株券を入庫したいと思っています。ただ、口座と名義が違うと入庫できないということなのですが、名義変更する手順を教えていただきたいのですが。よろしくお願い…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • たーこさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2007/08/05 21:22
  • 回答3件

遺言の効力

初めまして。母方の祖父は遺言信託で作った有効な遺言があります。まだ存命ですが、数ヶ月前に祖母が亡くなりかなり弱ってきてしまいました。私の母はすでに亡く、私と姉が代襲相続人です。他の相続人は叔父二人です。兄叔父夫婦と弟叔父は祖父母の家(4階建てのビル)の上の階に住んでいます。祖母も信託遺言があったのですが、兄叔父が一番介護に携わっていた(祖母は1年ほど入退院を繰り返していました。そ…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ducklyduckさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/07/31 06:31
  • 回答1件

共有名義の土地の分筆

現在、老朽化した実家を壊して、2棟の二世帯住宅を建てようと計画していますが、共有名義の一筆の土地では私の住宅ローンの審査が通らないことがわかりました。実家の土地(120坪)は、2分の1を祖母(85歳)、6分の1づつを叔母2人と父(61歳)の共有名義になっています。その土地を半分に分け、独身の叔母二人と祖母が60坪に、私共夫婦と両親で同じく60坪に二世帯住宅を建てる予定です。銀…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • 38番さん
  • 2007/08/01 17:05
  • 回答1件

お金の使い方

私はこれまでアルバイト暮らしをしていましたが、先日就職が決まり、8月から正社員として働きます。これまではアルバイト代と、情けないことにたまに仕送りをしてもらったりなどして、毎月余裕のないギリギリの生活をしてきました。国民年金もまともに払っていない月も多く、個人的な理由でうけた手術の支払いのためにカード会社から借りたお金も30万円ほどあります。これを一日でも早く返済したいと思っ…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • これから頑張りたいさん
  • 2007/07/28 14:53
  • 回答4件

退職理由について

初めまして。よろしくお願いいたします。私は4年半勤めた会社をイジメが原因で辞めました。3年半、我慢したのですがついに限界がきました。イジメが始まった当初から病院にも通院してまして・・・。結局は不眠になり精神科にも通院しております。今は就職活動中ですが、面接の時に退職理由を聞かれたらどのように答えたら良いのかわかりません。アドバイスお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • move15さん ( 北海道 /24歳 /女性 )
  • 2007/07/21 20:55
  • 回答2件

借り入れ金額について

はじめまして。夫39歳、私(妻)35歳、5歳と1歳の子供の4人家族です。近々主人の両親及び妹との同居に伴い、2世帯住宅を建築予定です。立替のため土地はあります。建築費用総額3000万円を予定。うち1000万円を両親から出してもらい、残り2000万円をローンで組みたいと考えています。心配なのは、夫の年収が約220万円ほど(一人親方のところに雇われている状態)であることです。仕事の継続年数としては、1...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ケンケンさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2007/07/31 13:52
  • 回答1件

老後の為の運用

母が亡くなり、2千万位のお金が貸し金庫入っていました。両親ともに資産運用には無知でただ溜まったお金を貸し金庫に移していたみたいです。別に貯金もあるので今後、父(現在57歳)の老後に置いておくため10年は使う予定もありません。父は全額普通口座に預金しておくと言っていますが、全額をそのまま眠らしておくのももったいない気がします。特に儲けようとかも考えていません。運用の商品も多く選…

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • さっちーさん
  • 2007/07/25 12:41
  • 回答7件

Uターンかつ35歳の転職

32歳女性・派遣会社正社員・既婚・夫32歳ITエンジニア・1歳9ケ月の息子がいます。東京に住み共働きをしていますが、35歳までには山形の実家にUターン予定です。その際は仕事を辞めて転職することになりますが、年齢高めだしかつ地方でうまく転職できるか不安です。1年後には2人目出産、Uターン後は住宅新築を希望しておりますが、最悪2人とも就職できなかった場合に貯蓄残高を考えると頭が痛いです。東…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あきこさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/07/23 13:37
  • 回答2件

派遣社員で働く夫

主人42歳、私は32歳、もうすぐ2歳になる娘がいます。主人の収入は手取りで16〜18万円しかありません。このままではどうにも苦しいので、主人に転職を考えてもらうようにお願いしますが、本人にその気はなく、正社員への雇用の話も断ってしまいました。主人は特に資格もなく(運転免許もない)年齢的にも大変厳しい条件です。この春から、見かねた私の親の提案で同居させてもらっています。この間に少しでも安…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ハムゾーさん ( 奈良県 /32歳 /女性 )
  • 2007/07/29 06:17
  • 回答3件

住宅ローン

3060万円のマンション購入を検討しています。そのほか初期費用で190万円かかります。自己資金は300万円です。残りの2960万のうち1300万を両親から借りることになっています。その際税金はかかるのでしょうか?借りる際借入書をかけば税金がかからないと聞きました。もしくは、3500万以下なら親子間だと生前相続の贈与で贈与税はかからないと伺いました。贈与の形で受け取って、親には毎月返していくという形.…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 0405さん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/07/28 08:57
  • 回答1件

毎月赤字

現在25歳で第1子が3歳来月にはまた2人目が生まれます。今現在本当に家計が火の車です。どうしていいのか分かりません。今ローンの返済がたくさんあります。毎月14万程あります。主人の月の収入は17万円です。私も働き月9万円稼いでいましたが、来月で辞めてしまいます。しかも今住んでいるアパート家賃が57315円です。月26万円ほど必ず支払いがあり足りない部分はクレジット会社に借金しています。貯金もまっ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ため息ばかりさん ( 熊本県 /25歳 /女性 )
  • 2007/07/27 15:41
  • 回答4件

アドバイスください。

家族構成は、 夫(32歳)36万円(手取り)       妻(31歳)19万円(手取り)       子供 1歳          です。昨年、結婚3年目ですが主人の転勤を機に私の実家で生活しています。両親が子供の面倒をみてくれるということで、私も働きに出ています。いずれは、実家を出て行く予定でいますが、転職前までの貯蓄が100万円程度で、今は貯蓄を増やすため奮闘中です。転勤前と比べ、自分…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • まきちゃんさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2007/07/27 15:27
  • 回答4件

住宅ローンの組み方について悩んでおります

建売住宅を4030万円で契約(10/31引渡し予定)し、頭金1700万円(内200万は両親からの贈与)で2300万円のローンを組もうと考えております。家族は主人(34歳)妻(34歳)子(2歳)子(10月出産予定)の4人家族です。当分は主人のみの収入となり年収500万程度です。今のところ財形ローンに400万円(上限金利3%となる上限金額のため)と、フラット35に1900万円のローンを組む予定でおりま...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • happyさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/07/24 14:10
  • 回答2件

複数の借入れについて

結婚する前に、夫が複数社に借金をしています。それを分かって結婚しました。毎月コツコツ返しています。ですが、完済にはまだ10年程掛かるようです。これから子どもが欲しいですし、自立もしたいと思ってます。(今は、主人の両親と同居)収入は2人で月30万くらいです。私はフルタイムで働いています。支払いには、だいたい15万弱です。借入れの経験と知識がまったくないのですが、借金の額を調べた…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • soyokoさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
  • 2007/07/22 15:27
  • 回答1件

親からの住宅資金援助について

27歳独身です。このたび、1LDKのマンションを購入し、先日引渡しがすんだところです。物件価格2100万円、自己資金300万円、それとは別に親から300万円援助があり、1500万円のローンを組みました。さて、親からの援助について、どのような手続きをとるのが税金上もっともメリットがありますでしょうか。両親とも50代後半です。私は27歳、結婚の予定はさし当たってなく、結婚してもし…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • 杜松さん ( 静岡県 /27歳 /女性 )
  • 2007/07/22 19:52
  • 回答1件

南南東向きの家の日当たりについて

いつも参考にさせて頂いています。日当たりについて相談させてください。隣家との境界線に平行に家を建てると、真南から20度東に向いた家になります。東南向きだと、冬場の午後が暗くて、寒くなる…と聞いたことがあるので、真南向きにしたほうがいいのかどうか悩んでいます。明るい家が好きな私にとっては、やはり、真南向きがベストなのでしょうか?周辺の状況としては…西側と南側が道路で、北と東は隣家の…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • もみじ55さん ( 鹿児島県 /28歳 /女性 )
  • 2007/07/20 01:35
  • 回答5件

祖母の介護費用について

両親がもう10年にもわたり父方の祖母の介護費用を負担しています。総額1000万円近いです。父には兄弟がいますが、高齢で異母兄弟の姉を除き、伯父だけがその費用を負担しようとしません。伯父は勤務先は違うものの父と同じ仕事をしており、また子供もみんな社会人で家計が苦しいわけではないようです。ここ数年費用が上がり(現在月額12万円強)、家計からの学費の工面が苦しくなったため私たち兄弟は…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kanakana-gongonさん ( 栃木県 /29歳 /女性 )
  • 2007/07/17 13:22
  • 回答1件

住宅ローン返済

初めて、マンション購入をする予定です。年収500万 借入金3100万 年齢39歳です。月10万、ボーナス5万の支払いを計算するとギリギリです。金利の上昇も気になります。今の年収でこの借入金の支払いは、無理なのでしょうか。また、変動金利、固定金利はどちらが良いのでしょうか。宜しくお願いいたします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • koroさん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2007/07/08 18:31
  • 回答3件

建て替えについて

主人の実家を建て替えて住む事になりました。土地は50坪、名義は4分の3が義母、4分の1が主人です。贈与税がかかるかも知れないと聞きました。建てるまでにしなければいけない手続きや税金の事、おしえていただけませんか。

回答者
宮原 謙治
工務店
宮原 謙治
  • りりさん ( 千葉県 /57歳 /女性 )
  • 2007/07/18 13:39
  • 回答1件

親の住宅ローンの完済

初めて質問させていただきます。結婚して嫁に行きましたが、今回実家の親と同居しようかと考えています。親の住宅ローンが現在県マイホーム資金と住宅金融公庫公庫で残金1250万円平成31年まで払い続けることになります。名義は父。返済の何割かが母名義になっていると思います。父も数年で定年なので、その後は私たち夫婦が払うことになると思うのですが、夫と私の貯金で完済を計画しています。となる…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • とらこさん ( 長野県 /32歳 /女性 )
  • 2007/07/20 10:05
  • 回答1件

毎月赤字で貯金ができません

主人30歳私33歳子供5歳3歳1歳の5人家族です。元々自分達の貯金は無く両親祖父母からのお祝いや児童手当を貯金していましたが、毎月の赤字補填とローンの一括返済等で貯金が底を付いている状態です。月々貯金ができず一括払いにしている車の車検代保険代の確保が難しいです。また臨時的な出費、学費の貯金ができていないのが不安です。長男が幼稚園年長で下に二人子供がいますので今年度は働くのは難…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • めぐぱそさん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
  • 2007/07/18 13:46
  • 回答4件

アルコール依存症について

私は10年位前から毎日お酒を飲み飲まないと眠れません。通常は缶ビール2本〜3本、ワインをコップ1〜2杯程度です。2年前位にはストレスでうつ病と拒食症になりました。そのころは酒の量も増え仕事に行く前にも缶ビール3本位飲んで出勤したりもしていていました。また日常で嫌な事があるとお酒の量が増え胃腸をこわし病院に行くというくり返しです。私はアルコール依なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tomukoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/07/13 10:21
  • 回答2件

夫の虚言癖

夫とは結婚4年。夫の両親と同居しております。夫は仕事が続かず夫婦関係もギクシャクしておりました。現在はある会社で働いているのですが、私に勤務先を偽っておりました。不審に思い調べると、夫の同僚に嘘の家庭環境を語っているようです。これまでもつまらない嘘をつくことは分かっておりましたが、ただの言い訳レベルではないことに気付きました。おそらく仕事が続かない原因の一つは虚言にあるのでしょ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • KKNKさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/07/10 14:08
  • 回答1件

両親の離婚について

私の母(67)は、15年以上、ある新興宗教に入り多額の金を注ぎ込んでいます。父が毎月渡す生活費を家のことには使わず、ほとんどそこへ注ぎ込み、父に内緒で借金をしていたことも1度や2度ではありません。家族全員(父、兄、姉)反対しているにも関わらず一向にやめません。その新興宗教の事務所でボランティアをし、早朝から深夜まで帰ってこず、家事もほとんどしません。ついに父も離婚の決心をした…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • さくら999さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2007/07/11 10:20
  • 回答1件

高齢者のためのバリアフリー住宅へのリフォーム

こんにちは。先日母が家の階段で転んで、足を骨折をしてしまいました。私たち子どももすでに独立しており、高齢の両親(60代後半)ふたり暮らしですが、この先のことを考えるとあらためて不安を感じています。父も先日、目の手術を受けて今リハビリ中ですが、視力は弱まっており、階段の上り下りは危険があるのではないか、と思っております。郊外の戸建てですが、私の家にも近い都内のマンションへの引越し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • チハルさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/07/04 19:58
  • 回答5件

持家も子供もない場合のライフプラン・資産配分は?

36歳夫婦です子供はおりません(可能性はゼロではないと思うのですが一応このままいない方向で考えようと思っています)夫に転勤があるので家を買う予定は当面ありません夫の年収は去年は800万ほど 妻は年収0-150程度の間で働いています資産は 預貯金やMRFなどが2500万 国内株式850万 海外債券650万(米ドル・ユーロ・豪ドル)計4000ほどです子供もなくそれなりに貯金があることから 生命保険には...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ぽぽるさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2007/07/15 11:37
  • 回答4件

子どものためにどうしたらよいか

夫婦間では離婚の意思があるのですが、どちらも親権がほしく、夫は跡とり息子が必要(田舎に家業があるわけではなくサラリーマン)。私はお腹を痛め、10年間私ひとりで子育てをしてきたようなもの手放せるわけがなくパートで仕事をしております。夫は調停→裁判その為にはいくらでも金をかけると(親子で)言っており、私はそんなことで時間と労力とお金をかける気はなく、何も進まないまま何年も経過しておりま…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • ぴさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2007/07/11 09:38
  • 回答1件

今後の資産運用についてアドバイスをお願いします。

 私:42歳会社員(税込年収770万・定年62歳)妻36歳会社員(税込み年収420万・定年60歳)子供7歳(小2男)住宅ローンを先月完済しました。今後の資産運用についてアドバイスをお願いします。現在の貯蓄は約1000万円(内訳:定期預金200万、財形年金200万、投資信託(日本株型100万、バランス型50万)一時払い保険外貨250万、外貨MMF200万)です。今後毎月積立を35万円くらいできます。...

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • ジョンマクレーンさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
  • 2007/07/11 09:10
  • 回答3件

住宅ローン

現在うつ病で休職中の為、住宅ローンの返済が滞っております。アドバイスを宜しくお願いいたします。【経緯】5年前にゼネコンで海外駐在(事務長)をしておりましたが、任期満了の直前に従業員の給与を盗難にあい、こっそり一時帰国を行い、貯金、消費者金融からの借金で弁済しました。帰国後、借金の返済に苦しんでいた所、家内が知人に相談→知人が泥酔時に人事へ連絡→自主退職→去年の春に中小企業の海外営…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • monetさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2007/07/09 17:51
  • 回答2件

卵巣腫瘍の手術を2年半前にしました

術前に片方の卵巣の腫瘍部分だけ取るとの説明でしたが、終わってみると片方は切除、もう片方も半分近く?しかし妊娠は可との事でした。記憶が定かではありませんが、このままほおって置くと悪性になるので切除し、片方もそうなりえる腫瘍だったので切除したとの事でした。術前と術後の内容が違う事、またその可能性を術前に知らされてなかった事などから少し不信感を持ってしまい、その時は(実はもう子供も…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ruluさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/07/07 20:40
  • 回答7件

別居中の婚姻費用分担を確保したい

私に秘密で夫が3500万円の借金をしました。夫の実家近くで開業するために土地を買ったのです。返済額は私に相談なく、家計とのバランスも無視して誰かが勝手に決め(舅・姑・夫の誰か?)現在毎月24万円も支払っています。夫の両親と私は不仲で、もう2年も会っていません。私に連帯保証人になれと銀行が言ってきましたが、夫との信頼関係も壊れていたため断りました。一年半後には建造物と備品のため…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • joliejolieさん ( 徳島県 /44歳 /女性 )
  • 2007/07/07 01:51
  • 回答1件

病気の認識のない夫に治療を受けさせるには?

私は30代会社員で、6年ほど前からうつ病の治療を続けながら働いています。しかし、今回ご相談したいのは夫のことです。2年半ほど前から1人で部屋にこもることが多く、2年ほど前には「死ぬのは怖くない」「生きている理由がわからない」「誰とも話したくない」と言いました。原因は仕事多忙などのストレスと日常的な私との喧嘩だと思われます。そして「愛情がなくなったから離婚したい」と言われました。通院…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆうらさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2007/07/07 03:36
  • 回答1件

過敏性腸炎について

1歳半になる息子が、毎日5,6回ウンチをします。回りの子と比べても回数が多いなと思う程度で今まであまり気にしていませんでしたが、オムツが取れた後も何度もしたくなるようだと本人も大変なのではないかと思います。実は、私は、過敏性腸炎で、医者にも通っていましたし、いまだに食事をした後や、トイレに行けない状況になると緊張して便意を催します。旦那も学生時代学校へ行く途中トイレに行きたくなり…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ピーちゃんさん ( 栃木県 /29歳 /女性 )
  • 2007/07/04 21:47
  • 回答1件

家計見直し。

現在 36才 妻(41才)と子供1才の3人家族です。子供が生まれて妻は仕事をやめ私一人の収入でくらしていますが、毎月5万円ほど赤字になっていて貯金を切り崩して生活しています。家計の見直しをしたいのですが、手のつけようがないのが現状です。年収 510万円月収 手取り27万円前後(会社積立有5万3千円除く)固定費住宅ローン 7万1千円カーローン&車経費 2万円携帯料金 1万2千円…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • とーしろーさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2007/07/03 12:43
  • 回答3件

噛む・吠える・・・

先日、2歳半になるトイ・プードルを引き取りました。元の飼い主→介護との両立が困難になった。次の飼い主→4ヶ月で途中放棄。3番目の飼い主→先住犬との折り合いが付かず。うちに来る事になりました。最初の飼い主がめちゃくちゃ甘やかして育てていたそうで噛む・吠える・触らせない状態です。遊んでる時や散歩の時は上機嫌なんですが、気に入らなくなると大騒ぎです。お利口にして褒めたくてもなでなでしたりで…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • aoi--さん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2007/06/26 17:34
  • 回答3件

30年前の相続の遺産分割協議について

父は、30年前になくなり、母が姉と私を育てました。父は、当時3つの土地をもっており、当時価値の高い順に母、私、姉で分けるように税務署に出す書類に書き込んだようです。詳細不明 今現在の価値で、高い物件2つが姉と母、非常に低い物件は私です。当時、相続税はかかりませんでした。姉は結婚してますが子はいません。母が病弱になり姉夫婦が母の家に入ることとなりました。前述の価値の高い相続不動…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • やつさん ( 千葉県 /46歳 /男性 )
  • 2007/06/28 19:03
  • 回答1件

住宅購入時の親からの借入金について

住宅購入を考え、両親から資金を借りようと思っています。金銭消費貸借契約書を作成し、甲(貸し手)乙(借り手)それぞれ1通づつ所持するのが一般的かと思います。その際、収入印紙はそれぞれの契約書へ貼付が必要になるのでしょうか?また、借入金の金利は税務上無利息は好ましくないと聞いたことがありますが、何%程度が税務上良いのでしょうか?

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • Sandyさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
  • 2007/07/03 00:56
  • 回答1件

社会人になった子の保険

三人の子供がいます。(長男 社会人。次男 大学4年。長女 高3。)それぞれ学資保険は入っていましたが、他にはなにも入っていません。数年前、夫の保険を見直したとき、子供の万が一の死亡、病気の時は、親がカバーできればいいと思ったからです。しかし、成人となってくれば、やはり小額のものからでも入ったほうがいいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • あさがおさん ( 埼玉県 /50歳 /女性 )
  • 2007/06/29 10:31
  • 回答4件

住宅購入に際して

初めまして。31歳会社員です。ローンの組み方と貯蓄額に関してご相談です。このたび戸建の家を購入しました。5980万でした。頭金で1,000万を入れて、ローンは5000万程組もうと思っています。私の年収は750万、結婚予定の彼女(30歳)がいるのですが、彼女の年俸は450万です。毎月17万前後の返済にしようと思っています。住宅ローン控除を考え、2人でそれぞれローンを組みたいと思っているのですが、自分...

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • SAEBAさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/06/29 10:32
  • 回答5件

相続・生前贈与について

相続・生前贈与についてお尋ねいたします。相続関係人ですが亡くなったのは私の父方の祖母(平成19年)です。相続人は長男・次男(父)三男です。預貯金分についてのことなのですが私が祖母の生前にいただいた貯金のことを、長男である伯父に問題にされてしまいました。その経緯です。平成13年に私が金融機関に就職し、祖母が私の勤め先に貯金をしてくれました。その時祖母からは「これは○○(私)にあげ…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • oku0328さん ( 鹿児島県 /26歳 /女性 )
  • 2007/06/27 10:17
  • 回答1件

養子縁組について

はじめまして。基礎的なことで申し訳ありませんが教えてください。私の妹は離婚し、一人娘(小6)を引き取り、両親と同居しています。1.この娘と両親が養子縁組をする場合、元夫の承諾のようなものは必要になるのでしょうか。2.養子縁組をすると、実母との関係はどうなるのでしょうか。たとえば養子縁組をしたあとで、実母が不慮の事故等でなくなった場合、生命保険金や遺族基礎年金などは受けられるので…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • ももおばちゃんさん
  • 2007/06/22 09:36
  • 回答1件

2003年9月3100万円で自宅を夫名義で購入しました。夫でローンを組んでいますが、当初より妻である自分もローンを半分負担しています。夫の口座よりお金がひかれますので、私は現金を夫に渡しています。当初は私の仕事の予定が分からなかったため、とりあえず夫名義にしましたが、半額ローンを負担しているのなら共同名義にすべき?とも思えてきました。将来贈与税なども不安になります。私のような場合はどの…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • みうみうさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2007/06/25 19:11
  • 回答1件

資産運用

44歳の会社員です。既婚で子供はなく、作る予定はありません。。資産運用でアドバイス下さい。保有資産は、1)日本株:時価約800万円2)中国株:時価約900万円3)インド株:時価約500万円4)ベトナム株:時価約150万円5)タイ株:時価約150万円 6)銀行普通預金:1,400万円7)郵便局:400万円8)企業年金:300万円9)その他:700万円 10)外国銀行の債券:700万円 11)自宅...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 浜っ子さん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2007/06/24 06:10
  • 回答1件

2,802件中 2601~2650件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索